2006年08月16日

英霊の言乃葉

ま、また台風がきて、明日は雨になるかもなのですね…ちょっと、心配です。


今日の日誌はちょっと時評を…。

私は色々な理由から現在のこの国の首相、小泉純一郎さんが嫌いなのですけれど、昨日…61年めの敗戦の日に、その小泉さん以上に改めてマスコミが嫌いになりました。

鎮魂のお社へ首相が参拝したことについて、マスコミの報道があまりに悪意と無知のみに満ちていることに怒りを覚えて…今日は気分が悪いです。

首相が国のために散った人たちに敬意を表して、鎮魂の参拝をするのはあまりにも当たり前のことですのに…。
宗教色があるからダメ、といわれても…宗教色のない鎮魂なんて、あるのでしょうか(そもそも鎮魂、の時点で宗教色がありますし…)
神社だからダメ、という人は…随神の道について、もう少し勉強してみてください。

そもそも、過去の首相もあのお社に参拝しておりましたのに、今になって何をそう大騒ぎしているのでしょう…。
明らかに、マスコミは反日国家の片棒を担いでいる様にしか見えません(それは今にはじまったことではありませんけれど)

いわゆるA級戦犯が祀られているから行かないほうがいい…?
もしもそんなことを正気で言っているのでしたら、一度A級戦犯という言葉がどういう意味なのか、しっかり調べてみてはいかがでしょう?
ついでに、あの時代の歴史の勉強をあらためてしてみたほうがよいと思います…もっと、公平に。

他国が批判するから行かないほうがいい…?
でも、他国の宗教問題に干渉するのは、内政に干渉するよりも非礼なことなのです。
しかも、批判している国というのはもともとことあるごとに日本をたたきたがっている国のうえ、以前からそんな批判をしていたわけではないのです(中曽根首相の時代あたりにはじめて批判してきた?)…これは何らかの意図があると思うのが普通ではありませんか?

そういえば、一つ疑問があるのですけれど…よく『アジア外交』という言葉を耳にしますけれど、マスコミや政治家さんは近隣諸国(あの三つの国)以外はちゃんと目に入っているのでしょうか。
インドも台湾もモンゴルも、トルコも中東もカザフスタンなどもアジアなのですけれど、ね…。

ともかく、疑問なんてあげていけばたくさんになってしまいます。

あの戦争が間違ったものなのかどうなのかなんてことは別にして、鎮魂のお社へ参拝するのは当たり前のことなのです…。
小泉さんの場合、参拝方法がちょっと疑問ですけれど、あまりここで細かいことを言うのはやめておきましょう。

最後に…マスコミはまず自らがこの国最大の権力であるということを自覚した上で、しっかり勉強して偏りのない知識を得た上での報道をしてもらいたいものです。

…はぁ、明日からとっても楽しみな旅行ですのに、こんな話題を日誌に書くなんて、ちょっと憂鬱…。
でも、こんなお話はここで終わりにして…今日は、お仕事をしながら最後の準備ですね♪

なお、今日の日誌についてはあくまで自分の考えを書いただけで、人それぞれの考えがあるのは解りますしここで議論をする気はありませんので、あしからず…コメントなどは控えてくださいまし。


…と、氷狩さまの情報によると、『百合姫』以外の百合雑誌が創刊するみたい!?
詳しいことはさっぱり解りませんけれど、そうでしたら…もちろん、絶対に購入しなければです!

こちらに関する情報をご存じのかたは、もうどんどんコメントしてあげて教えてくださいましです♪(何)
【お知らせ/その他の最新記事】
posted by 桜乃 彩葉 at 05:12 | Comment(3) | TrackBack(0) | お知らせ/その他
この記事へのコメント
改めて英霊たちに黙祷を……。日本を守るために戦ってくれて有難うと言いたいです。

新しい百合雑誌ですか?聞いたことないですねぇ……。でも本当なら月イチペースの発行を期待したいですねぇ。
Posted by ソード・カトラス at 2006年08月16日 06:58
あやのさ〜ん(汗)

アレは、ちょっとした友人間での噂でして…
本当に出るのかも怪しい情報なんですよ〜(汗)

何やら落胆させるようでスイマセン(汗)
Posted by 氷狩 at 2006年08月16日 07:18
ソード・カトラスさまへ>
季刊ですと、収録作品の単行本化も遅いですものね…。

氷狩さまへ>
もしかすると、冬に出るという『百合姫』の姉妹雑誌(?)のことかもしれませんね…。
Posted by あやの at 2006年08月17日 05:06
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1126037

この記事へのトラックバック