
□女子かう生(3)
■若井ケンさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(3.8)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『和太鼓†ガールズ』や『大科学少女』『受付の白雪さん』などと同じものとなります。
内容としましては、高校生の女の子たちの日常を描いたお話となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました既刊の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻でもその既刊に引き続きまして、皆さんのちょっとおバカででも楽しい日常が描かれておりまして、よい意味で相変わらずといえます。
やっぱり皆さんの台詞がないところも同じでございまして、それもまた雰囲気があってよいのではないかと思われます。
ですので特筆すべきことはなかったりするのでござますけれど、最後のお話ではもも子さんのお姉さんが登場したりもいたしました。
そして既刊を読んだ際にはなぜか気づけなかったのですけれど、登場人物の皆さん、名は体を表す状態になっていたのでございますね…つまり主人公の富戸もも子さんはふともも、と…(何)
また、巻末にはおまけ漫画も収録されております他、カバー下にも迷っている皆さんの、こちらは台詞のあるおまけ漫画が収録…今日の日誌のタイトルはそちらから取ってみました。
イラストは悪くございません。
百合的にはいかがでございましょうか、メインの3人の関係はなかなか悪くない様に感じられますけれど…?
ということで、こちらはやっぱりちょっとおバカで楽しい作品でしたかと…続きも見守ってまいりましょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。

□アイドルマスター ミリオンライブ!(1)
■門司雪さま/バンダイナムコゲームスさま(原作)
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.6)
こちらも上の作品とともに購入をいたしましたものとなりまして、色々と気になりましたことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『あずまんが大王』新装版と同じものとなります。
こちらはタイトルからも解ります様にゲームやアニメなど色々展開されておりまして以前読んでおりまして以前アニメを観ております『ぷちます!』などスピンオフ作品もあり、また以前コミカライズ版の1つを読んでおりましたり以前アンソロジーも読んでおり今期にアニメも放送されております『シンデレラガールズ』といった派生作品もございます『アイドルマスター』なシリーズの一つ…おそらくこれも派生作品ではないかと思われます?
以前などに購入をしております様にサークル【ぱるくす】さまがこの『ミリオンライブ!』の同人誌を出されておりまして、一体何なのか気になってしまいましたこともありこうしてコミカライズ版を購入してみました。
…上の作品との繋がりは特にはございませんけれど、上の作品の主人公さんの外見がちょっと『シンデレラガールズ』の凛さんに通じるものがありましたことから『アイマス』繋がりで読んでみました(何)
内容としましては、一人前のアイドルを目指す女の子を描いたお話、となるでしょうか。
主人公は春日未来さんという14歳な中学生の女の子…明るく元気でちょっと天然という、主人公の女の子によくありがちな、でも好感の持てるタイプの女の子でございます。
その彼女は自分が本当にやりたいこと、楽しいことを探すためにいくつもの部活を兼任していたのですけれど、その様なある日、屋上で偶然ダンスの練習をする女の子に遭遇します。
その女の子の姿がとっても輝いていて、そしてアイドルを目指している…とおっしゃられたので未来さんも興味を抱き、そして惹かれていきアイドルを目指すことになりました。
未来さんがアイドルを目指すことになったきっかけを与えたのは、同じ学校に通う同級生の最上静香さんという、長い髪をされてすらりとした体格な素敵な雰囲気の真面目でしっかりした女の子…。
彼女は765プロというプロダクションに所属する新人アイドルさんでございまして、その縁もあり未来さんも765プロに所属することになったのでございました。
765プロ、といえば上で触れました『ぷちます!』の舞台でございまして、ですので当然それの原作になる『アイドルマスター』の舞台でもあるわけで…ですので直接的な繋がりは今のところ見えない『シンデレラガールズ』と違って、こちらは『アイドルマスター』との直接的な繋がりが見られます。
その765プロはまさに『アイマス』そのものの舞台なご様子で、ですので千早さんや貴音さんなどももちろんいらっしゃって、このお話ではもうかなりのトップアイドルになっていらっしゃるご様子…そして事務員はやっぱり小鳥さんがされております。
プロデューサもおりますけれど、さすがに『ぷちます!』の様なP顔の人ではない様子…個人的にはあれで別によかったのですけれど、今作のプロデューサは今のところかなり目立たない存在ですのでそう心配しなくってよさそうな気がいたします。
登場人物、千早さんなど『アイマス』な皆さんの他に、新人に近しいかたがたも登場いたしますけれど、ちょっと人数が多いのでここでは割愛…。
…765プロ、かなり大きな劇場まで持っているのですけれど、でも事務所は『ぷちます!』でも使っていたあのちょっと小さな場所のままの模様…?
お話のほうは、そういうことでアイドルを目指すことになりました未来さんを描いたお話…。
新人さんが頑張っていく、というお話で、また静香さんと一緒に頑張っていくという感じとなっておりまして、以前読んでおります『NEW GENERATONS』に通じるところもあってよきものでございます。
登場人物もメインのお二人がどちらもよいかたでございますのでそこも問題なくって、『アイマス』な皆さんがすでに先輩としていらっしゃるあたりも面白いところでございます。
終盤では熱を出してステージに出られなくなってしまった静香さんの代役で未来さんが出ることになりますけれど…?
イラストは悪くございません。
百合的にはいかがでございましょう、未来さんと静香さんの関係がよい友情なものになっていきそうでございますけれど…?
ということで、こちらは未知数な『アイマス』ものでございましたけれど、なかなかよきもので続きも見守りたいものでございます…でも、これって元は何なのでございましょう、結局そこは解りませんでしたが…。
…そして私は元々の『アイマス』は『ぷちます!』しか触れたことがないという…千早さんや貴音さんは大好きでございますし、もっと普通のもののアニメやコミカライズ版も見たりしたほうがよい、ですか?(アニメ版は劇場版もあるみたいですし…?)
『艦隊これくしょん』は恒例の建造結果からなのでございますけれども、今回もすでにいらっしゃるかたがた…高雄さんと祥鳳さんでございました。
やっぱりちょっと頭打ちの感がございます、かも?
それでも、昨日は戦闘後に得られた仲間として戦艦の霧島さんが登場してくださいました…初登場な上に第4艦隊開放に必要な金剛クラスの4人のうちのお一人ということでこれはとっても嬉しく、これであとは榛名さんの登場に期待するばかりでございます。
ただ、霧島さん自体は普通のかたでございまして、それに主力の2艦隊はもうキャラが固まってしまっておりますので、待機キャラということで…(下で触れます様に第2艦隊の重巡洋艦枠のみまだ空いてはおりますけれど、重巡洋艦を省いてまで使う価値があるかといわれますと…?)
演習ではクエストで登場しました特定のかたでマップをクリアしよう、というものの対象のかたを中心に戦っていただきました。
その様な中、レベル18で摩耶さん、レベル10で最上さんが改仕様となることができました…いずれも装備品を変更しようとした際に気づいた、というほどのものでございまして、普通の感覚からしますとかなりはやいレベルでの改装でございました。
摩耶さんはレーダー持ちになっておりましたけれど、なぜか主砲が撤去されておりましたり…鬼怒さんや五十鈴さんは装備スロットが3つしかなかったということもありレーダーを撤去したのでございますけれど、摩耶さんは装備スロットが4つございましたのでそのまま彼女にレーダーを持たせておきました。
一方の最上さんは航空巡洋艦となり、航空戦艦な山城さんたち同様に瑞雲を装備できる様になったりいたしました。
…摩耶さんをこれまで第2艦隊の重巡洋艦枠で使用してまいりましたのは彼女を改にしないとクエストが達成できなかったからなのですけれど、こうして改となりましたので、他の重巡洋艦に変更する可能性も…第1艦隊の高雄さんとは違い、ここの枠はまだ確定していないのでございます(何)
開発ではソナーや爆雷が1つずつ作れましたほか、航空機で劇的な成果を上げることができました。
艦上攻撃機の天山の開発に成功…したかと思いましたら、立て続けにその1ランク上な流星まで開発できたのでございます。
流星は爆撃機と攻撃機の特性を併せ持つ万能機のはずなのでございますけれど、爆撃能力はない模様…それでも今まで使っておりました九七式艦攻よりずっと高性能なのは確かでございますから、流星は隼鷹さん、天山は飛鷹さんへ装備させました。
これで隼鷹さんと飛鷹さんは戦闘機は五二型、爆撃機は彗星、そして攻撃機はこの通りと、大戦後期仕様となることができましてまずは嬉しいところでございます。
…それにしましても、やっぱり装備品に乗っている子たちがかわいい…それに、建造や修理ドックで働く子たちも微笑ましく…?
とっても大好きなあのかたのお話では司令部レベル40になって強くなるのは拡張海域などの敵で普通の敵はそのまま、ということですので少し安堵いたしましたものの、では拡張海域の敵はどうなるのか、と気になりもしましたので、アサミーナ提督のレベルも40となりまたちょうどクエストに多数の潜水艦を撃沈しようというものが出現しておりましたこともあり、1の拡張海域へ出撃してみました。
するとはじめの敵こそ変化がなかったものの、次からは今までボスとして出てきた敵が出てまいりまして、そしてボスはその今までボスでした敵が随伴艦となっておりボスは一回り強くした敵となっておりました。
ボスには4度挑みまして、3度にわたりT字不利側に働いてしまい全滅はできず…でございましたものの、4度めで同航戦となってくださり、駆逐艦と軽巡洋艦にはソナーや爆雷を満載、航空戦艦は全て瑞雲、軽空母は全て艦攻という装備にしておりましたこともあって無事に撃破できました…T字戦不利や反航戦あたりにならなければ勝てそうでございます。
また、暁さんと響さんと電さんと雷さんの4人で出撃しよう、というクエストが出現しました際、この4人にソナーや爆雷を装備させてこの海域へ出撃させましたところ、電さんや雷さんあたりはレベル1でしたり暁さんや響さんもレベル1桁でしたもののボス手前までは全て完全勝利を収められましたので、はじめの雷撃を受けなければ問題なく戦えそうでございます…もちろん潜水艦撃沈クエストも達成できまして、それはここですればよいもののご様子でございます。
…あとはレベル80超になったときにどの様な強さになってくるのか、というところでございます…?
メインとなる戦いのほうは2-3の空白地を埋めるべく出撃を行いましたけれど、昨日も埋めることはできませんでした…。
けれど、輸送船撃沈クエストをこなせたり、あるいはここのボス戦で霧島さんを得られましたり、あるいはすでにお一人いらして二人めの入手となります巡洋艦なかたなどを用いて改仕様になっているかたがたを近代化改装したりと、全く無意味な戦いでしたわけではなくって、むしろ色々よかったといえます…焦ることも何もございませんし、のんびりとまいりましょう。
…このあたりでなかなか目的を達成できないのは、皆さんで出撃するだけで楽しいので何の問題もないのでございますけれど、もう恒例になってしまいました2-1へ軽空母艦隊で出撃、というクエストがずっと終わらないのはさすがに心が折れそうでございます…(昨日もやっぱりルートを外れてボスにすらたどり着けませんでしたし…もうこの数日、8回くらい挑戦して全てそんな状態で…)
終了直前の恒例の建造は1時間20分…と20分となってしまって、後者はもう残念なことが解ってしまいましたので高速建造を行ったところ、やはり駆逐艦の不知火さんでございました。
空母を建造する目標の資材を投入してしまいましたので、これは残念としかいえず…やっぱりちょっと頭打ちに思えますけれど、でも大型建造を行うほどの余裕もございませんから(鋼材が最低でも2,000必要な模様…)、やっぱりしばらくは通常の戦艦狙いと空母狙いの資材投入でまいりましょう(これでも鋼材消費は1,000くらいですし…)
…でも、いつの間にか鋼材が一番余裕のない資材となってまいりました…ほんの数日前まではこれが一番多かったはずですのに、遠征で鋼材のたくさん入手できるところがよく解っていないからか、それとも最近は特に修理が多くなってきているからでございましょうか…。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】