
□フレラジ☆(2)
■種田優太さま
○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.3)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
内容としましては、新人声優さんのお送りするラジオ番組を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読んでおります第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻でも引き続き声優かつ高校生な4人の女の子が放送するラジオ番組「フレラジ」の様子を中心に皆さんの日常を描いていきます。
皆さんはもちろん声優さんをしているのでございますけれど、この作品はあくまでラジオ番組メインでございますので、その他の声優さんのお仕事についてはあまり描写がなくって、皆さんがどれほどの人気があるのかはよく解らない…特に気にするところではないです?
そうはいいましても、もちろん皆無というわけではなくって、茜さんが出演するアニメの収録現場のお話もございましたりいたしましたけれど、そのアニメのタイトルは『ロッキングガール』といって何だか少しこの作品を思い浮かべ…というより、この作品のタイトル自体このあたりを思い浮かべますかも?(『デレラジさん』…)
その様な4人でございますけれど、高校生をしながら声優さんを、ということで、進路など色々な迷いもございまして、後半はそれに対してそれぞれどう答えを出すか、ということが描かれていきます。
茜さんはこの道で進んでいくことを決めておりますけれど、葵さんと薫さんには別に思うところもあり、特に葵さんはそのことを茜さんに相談などしておりませんでしたので、お二人が少し喧嘩をする原因になりましたりして…?
圭さんはもちろん台本以外のことをしゃべれなくなってしまったこと…それぞれがきちんと一歩を踏み出そうとされる中、終盤ではラジオ番組が終了、というより第2期へ移行ということで皆さんの出番は終わりということになってしまいます。
とはいえラジオも2年続いたみたいでございますし、それに皆さんもそれぞれの道をきちんと決めたときのことでしたので、新たな一歩を踏み出すという意味でも悪くないタイミングでしたのかも…?
その様なお話になっておりますことからも解ります様に、こちらはこの巻で完結、最終巻となっております。
声優さんのお話、というのはいくつか読んだこともございますけれど、ラジオ番組中心というのもなかなか新鮮で面白いものとなっておりましたかと思います…私自身は、ラジオ番組を聴かないのでございますけれども…(何)
その他、巻末には皆さんの周囲にいらした少し年上のかたがたの高校時代のおまけ4コマが収録されております。
イラストは悪くございません。
百合的にはいかがでございましょう、特にはないかとは思いますけれど、メインは女の子4人でございますし、普通のきらら系4コマと同じくらいでしょうか。
ということで、こちらはこの巻で完結でございましたけれど、なかなか面白いお話…声優さんのラジオ番組、ということでアサミーナさん的にも気になるものでございますし(何)
…第1巻の帯には以前劇場版を観ております『モーレツ宇宙海賊』の茉莉香さん役などの小松未可子さまの推薦文がございましたけれど、今巻には以前OVAを観ております『ゆるゆり』のチーナさん役などをされていらっしゃる大久保瑠美さまの推薦文があったりいたしました。
また、同時にこちらも読みましたので…。

□NEW GAME!(2)
■得能正太郎さま
○イラスト評価:★★★★☆(3.6)
○内容評価:★★★★☆(4.4)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらも上の作品とともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては上と同じもの…そういうことかつ一緒に購入していてさらに(声優とゲームという同系統と感じる)お仕事ものという点も共通していることから一緒に読んでみました。
内容としましては、ゲーム会社へ務めることになった新人の女の子と周囲のかたがたを描いた4コマ、となります。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻でもゲーム会社でキャラクターデザインを担当することになった青葉さんを中心にゲーム会社の様子を描いておりまして、この巻ではプログラムチームの阿波根うみこさんという女性も登場いたしました。
このかたは沖縄出身らしい色黒でちょっと物言いはクールで厳しいのですけれど、内面はなかなかやさしいかた…またミリタリーやサバゲーが好きな様子で、そのことについて語り出すと止まらなくなります。
その様なこの巻では、青葉さんがはじめてキャラクターデザインを担当したキャラも登場するゲームの開発の一部始終…つまり色々な手順を乗り越えて発売、そしてその打ち上げまで行われるところまで描かれていきます。
その間、ちょうど大学が夏休みの時期でしたこともあり、ねねさんがデバックのアルバイトとして会社にやってきて、ひとときの間一緒に働いたりもされたりと、色々なことがございました。
こちらの作品は皆さんの関係もなかなかよく描かれていて、そしてゲームを開発していく様子も同様になかなかよく描かれておりましたりと、お仕事もの4コマとしてはかなりよい作品になっているのではないかな、という印象を受けます。
ひとまずゲームは無事に発売されたわけですけれど、この作品はそれで完結ではないということで、引き続き見守っていきましょう。
その他、巻末にはちょっとしたおバカなおまけ漫画が収録されております。
イラストはなかなかよきものでございます。
百合的にはいかがでございましょう、なかなか悪くない雰囲気を出しているかたも少なからずいるのでございますけれど、あくまでそこはかとなくというところで…?
ということで、こちらはなかなかよいお仕事もの4コマとなっておりまして、引き続き見守ってまいりましょう。
…ところでこの作品、アニメ化などしているわけではないながら、妙にメロンブックス通販などで注目されている様子が見受けられます…何かあったのでしょうか?
『艦隊これくしょん』のほうは建造は資材の不安からお休みをいたしましたけれど、レベル55の夕立さんがさらなる改仕様、改二仕様になれる様になっていたっぽい?
改仕様になる際は皆さん(艦種変更がない場合)外見は変わらないっぽいのですけれど、改二仕様は外見も変わるご様子っぽい…また台詞もちょっと変更されまして、ソロモンの悪夢、なんて別の何かを連想させる様な台詞をおっしゃられたりしているっぽい…?
また、普通の12cm連装砲よりちょっと強い改仕様な12cm連装砲を装備してまいりましたけれど、これは火力が1上がっているだけで対空値は変化なしとなっており、10cm連装高角砲を装備したほうがよさそうっぽい?
…入手といえば、昨日は妙に五月雨さんが戦闘後に得られました…4人ほど得られてしまったのですけれど、もちろんこちらにはすでにはじめのはじめからアサミーナ提督と一緒に頑張ってきていてレベル62になっている五月雨さんがおりますので…(何)
開発のほうもちょっと試行錯誤の割に何も得られず無駄に資材を大量消費する結果に…彩雲がまた得られましたけれど、この機体って1つ2つあればよい感じのものながらすでに4つと、もう必要ないと感じる数となっております…。
その様な昨日は、2の拡張海域へ引き続き挑んだのでございますけれど、とっても大好きなあのかたのお話によりますとやっぱり1の拡張海域同様に艦種が影響しているらしくって、戦艦や空母が多いとよくないっぽいとのことでございました。
ただ、ランダム性もありそうとのことで、とりあえず一、二度ほど先日と同じ編成で挑んでみましたけれど、結果は同じでございました…。
そこでまずはあのかたが挑んでいらっしゃるという編成…航巡2人、重巡1人、駆逐2人、軽空母1人という編成に似た感じ、つまり五月雨さんと高雄さんと鈴谷さんと由良さんと夕立さんに隼鷹さんという編成で挑んでみました。
するとやっぱり南ルートなのは同じながら、初戦勝利後の分岐で東へ向かうことに成功、第2戦へ突入できました。
ただ、第2戦の相手は戦艦でございまして、こちらに戦艦がいないこともあって火力がやや危うい…それ以上に敵の火力のために由良さんが大破、夕立さんが中破いたしましたのでここで撤退となりました…。
ちょっと今の私に先の編成は難易度が高いかも、ということで次はもしかして航空戦艦2人がダメだったのでは、と考えまして一人を普通の戦艦にしてみることにいたしまして、五月雨さん、山城さん、比叡さん、高雄さん、鈴谷さん、隼鷹さんという編成で挑んでみました。
すると第2戦までは先ほどと同じルートで進めまた第2戦も勝利、続いて南東へ進み第3戦は相手が金色に光るヲ級さんでしたものの比叡さんと鈴谷さんが小破するにとどまり勝利を得ましたので、さらに先へ進むことにいたします。
ここで今までに見たことのない演出、つまりマップ画面で偵察機をボス方面へ飛ばし「敵艦隊発見!」の吹き出しとともにボスが画面上に浮かんでくる、という現象が発生…あのかたのお話ではこのマップは索敵値が重要らしく、そのため今回は隼鷹さんに彩雲を搭載したりしてきたのですけれど、その甲斐があった様子でございます。
そうして第4戦はボス戦でございまして、金色に光る戦艦1人に赤く光る戦艦2人というちょっと圧倒される布陣ながら空母はいないのが救い…山城さんと比叡さんに鈴谷さんが大破と結構な被害を受けてしまいましたものの何とか敵を全滅させて勝利を得られまして、海域のゲージを1/4減少させることができました。
敵は強大でしたけれど、それだけにボス戦専用BGMがあったこともあり気持ちが盛り上がる戦いでもございましたかと思います。
ゲージ完全破壊を行うにはあと3回ボスを撃破しなくてはいけませんけれど、昨日はその様に結構な被害を受けてしまいましたので一度の挑戦にとどめますことに…戦艦なお二人の修理時間が10時間って、これは普通に高速修復材を使うしかないです、よね…。
あのかたが挑んでいらっしゃる編成でもボスへはたどり着けそうながら、ちょっと今の私の艦隊の皆さんの強さでは戦艦抜きでボスに勝てる自信が全くございませんので、今日以降もこのボスを撃破できた艦隊編成で挑んでいこうかなと思います…でも運がよければ戦艦抜きの艦隊編成でも突破できそうな気も確かにいたしますし(高雄さんや鈴谷さんは普通にHP最大な戦艦を一人で撃沈した実績がございますし)、再挑戦してみますのも悪くないかもしれません?
ゲージは今月中に破壊すれば問題ございませんから、焦らずに1日に1回くらいで挑めばよろしゅうございますよね、ね?(何)
…夕立さんと扶桑さん、榛名さんの組み合わせでもやってみようかと思ったのですけれど、戦闘に耐えうる重巡洋艦なかたは高雄さんと鈴谷さんしかおらず、軽巡洋艦なかたがたではちょっと不安が残るということもあり断念…特に索敵値上、レーダーと瑞雲を装備する鈴谷さんはかなり重要な立ち位置かと思いますし、高雄さんもレーダーと零式水上観測機装備で、軽巡洋艦なかたがたは装備スロットが3つしかございませんのでそのあたりも苦しい…。
昨日はその様な感じであのかたのおかげで2の拡張海域も攻略の目途が立った、というところ…本当にありがとうございます。
ただ、今回たどりましたのはいずれも南ルートでございまして、北ルートは全く未踏の地のまま…あのかたのお話では北ルートは夜戦、南ルートは今回の様に空母との戦いになるとのことなのでございますけれど…?
艦隊編成によって北に行けるかと思われますけれど、2度めの挑戦の艦隊でも南へ行ってしまいましたし、これ以上艦隊の火力を弱めては夜戦を突破してもボスを撃破できない気がして、なかなか悩ましい…。
エリアを全て埋める、という目的の上でしたらその様な艦隊を編成してボス撃破を度外視して北ルートを開拓するのもよいかもですけれど、とにもかくにもあと3回ボスを撃破してゲージを破壊してからにいたしましょう。
…そしてここの空きエリアを全て埋める前に、2-4の空きを埋めるのが先決かも…まだまだ次の海域へ進むのは先のことになりそうでございます。
その他、三川艦隊の皆さんのレベルが26にまで上がりましたので、この編成で2-3のボスを撃破する、という任務に再挑戦してみますことに…以前一度挑戦しました際は、皆さんのレベルが低くて改仕様にもなっておりませんでしたので返り討ちにあったわけでございますけれど…。
初戦は完全勝利を得ることができまして、そして羅針盤さんに嫌われることなく無事にボスへたどり着きましたけれど、ボスは戦艦2、正規空母1という、重巡洋艦5、軽巡洋艦1というこちらにとってはかなりきつい編成で、実際2人大破、2人中破という先の2の拡張海域並の大損害を受けましたけれど、夜戦の末に何とか敵を全滅させられまして、任務を達成することができました。
ただ、この三川艦隊の皆さんのうちの古鷹さんと加古さんと青葉さんに衣笠さんの4人は第六艦隊として沖ノ島沖の敵艦隊を撃滅しよう、という任務も残っておりますので、彼女たちはもう少しレベルを上げなければならないかもしれません…+αが可能とはいえ、2-4は現状五月雨さんの第1艦隊しか突破したことのないきついマップでございますから(そもそも羅針盤さんに嫌われてボスにたどり着けない可能性のほうが高いわけで…?)
…ところで、沖ノ島沖、となっておりますのでこの任務が指しているのは2-4と思っているのですけれど、でもよく見ますと2-4は「沖ノ島海域」という地名で、2の拡張海域が「沖ノ島沖戦闘哨戒」という地名になっているのでございますよね…まさかこの任務の指す海域はこの2の拡張海域、だなんてことは…(どちらに挑むにしても、相当しんどいことは間違いないわけで、そのあたりそう変わらないのかもですけれども…)
他の艦隊には日課の任務である輸送船3隻撃沈→南西諸島海域攻略を2-2や2-3でしていただいたのですけれど、これはやっぱりちょっときつい…いえ、何がきついって、もちろん羅針盤さんが大きく立ちふさがってくるのでございます(輸送船撃沈任務のときにはボスへ飛ばされ、南西諸島海域攻略の際には輸送船へ飛ばされ無意味な戦いになる…何だか悪意を感じますけれど、偶然なのでございますよね、ね?/何)
あとは朝潮さん率いる駆逐艦隊を1の拡張海域へ送って彼女や大潮さんに荒潮さんといった編成任務に必要なかたを中心に上げる、といったところ…いえ、大潮さんたちは遠征艦隊に組み込んでもいい様な気がしたのですけれど、あちらに組み込んでいるかたは組み込んでいるかたがたでレベルを上げたいと思っているよい感じのかたがたばかりですので…(名取さんの帰ってきたときや出発するときのそそくさと去っていく様子が微笑ましくも面白かったり…/何)
最後の恒例の建造は資材がやや回復いたしましたので一人挑戦してみまして、1時間20分程度と重巡洋艦になる模様…熊野さんでしたら幸いなのでございますけれど…?
…資材量は大丈夫だったのですけれど、高速修復材の消費がやっぱり少し多めになってまいりましたかも…遠征に期待したいのでございますけれども…。
あのかたが運営をしていらっしゃいましてフィンさまがこちらにファンサイトを設置してくださっておりますこちらの『私立天姫学園』について、最近の状況を鑑みまして、管理人さまなあのかたとお話しをした上で新規入学を停止し、受付掲示板を除去いたしました。
ただ、最近どなたもいらっしゃらないとはいってもここは私やあのかたにとってとっても思い入れの深い大切な場所でございますから、学園自体は引き続き残しておくことにいたしました…またいずれ、そこでお会いする日があったりするかもしれませんし、そうでなくってもアサミーナさんやかなさま、すみれさんや里緒菜さんなど色々なかたのいらっしゃる場所でございますから、これからも大切にしていきたいものでございます。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】