2015年04月07日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第60回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:最近は『艦隊これくしょん』のゲームが楽しくって仕方ないかも、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:あっ、そういえばそういえば、前回の放送でも触れて触れてましたけど2月の末くらいからそのゲームはじめたんでしたっけ…その時期ってその作品のアニメが放送されてされてましたし、それの影響ではじめたんです?

あ:ううん、アニメはどんなのか全然解らないよ?

か:えっ、ではではどうしてはじめたんです?

あ:それはもう、彩葉さんが大好きなあのかたが楽しんでいるのを見てずっと前から気になってて、でも去年は機会がないままに終わったんだけど、今年になってあのかたにお会いする機会もまた増えてきたから思い切ってはじめてみようかな…って♪

か:なるほどなるほどです、あのかたの影響ですか♪

あ:うん、そういうこと♪

か:ではでは、そちらのゲーム進捗のお話はまた後にしまして、まずはまずはいつものいつもの企画からいきましょう♪

あ:来月の発売予定コミックということで、5月発売予定のものになります♪

か:もう5月だなんて本当本当にはやいはやいですけど、どんなものがありそうです?

あ:うん、こんな感じ?
-----
7日発売予定:『レーカン!アンソロジーコミック』
9日発売予定:『スケッチブック(11)』『りきじょ(3)』
12日発売予定:『トリガーハッピーウィッチ!(2)』『うわばきっず(2)』
15日発売予定:『艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!(5)』
18日発売予定:『よめとり!』『ラブデス&にこちゅう(仮)』
19日発売予定:『はやて×ブレード2(2)』『ストロベリーシェイク』
20日発売予定『ばくおん!!(6)』
22日発売予定:『アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ(1)』
23日発売予定:『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!(4)』『此花亭奇譚(新装版/上)』
25日発売予定:『アニメ アイドルマスター シンデレラガールズ コミックアンソロジー』
27日発売予定:『ゆゆ式(7)』『イキモノシステム(2)』『コドクの中のワタシ(3)』『魔法少女ほむら☆たむら 〜平行世界がいつも平行であるとは限らないのだ。〜(2)』『ろんぐらいだぁす!(5)』『アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン(5)』『わくわくろっこモーション(2)』
30日発売予定:『お姫さまのひみつ』
-----
【未知数ながらきらら系第1巻作品で気になります?】
27日発売予定:『アイドル声優☆上村とまり17歳』
-----
あ:例によって18日発売予定のものは百合姫コミックス、30日発売予定のものはひらり、コミックスになるみたい♪

か:の放送で触れてます先月の発売コミックは多すぎ多すぎでさっき触れました前回の放送で触れてます今月発売予定のコミックはちょっとちょっと少ない感じですから、このくらいがちょうどちょうどいいかもしれませんね?

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん♪

か:きらら系は『ゆゆ式』に『イキモノシステム』『コドクの中のワタシ』や『トリガーハッピーウィッチ!』ですか…なかなかいい感じです♪

あ:ちょっと数は少ないかもだけど、多すぎても大変だし、やっぱりこのくらいでちょうどいいのかもだね♪

か:ですです♪

あ:あとは何ていっても『スケッチブック』、それに今期からアニメ化もする『レーカン!』のアンソロジーがあるのが嬉しいよね♪

か:『レーカン!』は原作がとってもとってもいいですから、アニメにも期待期待です♪

あ:うん、夏梛ちゃん♪

か:あとあと『ストロベリーシェイク』と『此花亭奇譚』って何です何です…同じ同じタイトルの百合姫コミックスを見た気がするんですけど…。

あ:『此花亭奇譚』はに読んでてでも続刊が出なかった作品の新装版になると思うんだけど…『ストロベリーシェイク』は何かな、に読んでる『ストロベリーシェイクSweet』と同じ作者さまだから繋がりのある作品だとは思うんだけどそれはもう完結してるし…。

か:そもそも『ストロベリーシェイクSweet』は『百合姉妹』から『百合姫』に連載が移行したときに変わった変わったタイトルで、元々は『ストロベリーシェイク』ってタイトルでしたし…よく解らないです。

あ:でも買ってみる価値はありそうだから買ってみるね♪

か:ですです…それでそれで、この企画はこのくらいですけど、次の企画は何です何です?

あ:うん、夏梛ちゃん、最近はきらら系の作品がアニメ化する機会って、ちょっと前までに較べてとっても多くなった印象ってない?

か:ですです、それは確かに確かにです…第2期が放送放送されることになる作品も、昔はとってもとっても珍しかったのに、最近は立て続けな気がします。

あ:それはお金の面を考えなかったらとっても嬉しいことなんだけど…アニメ化した作品って、何だかこの作品がアニメ化するなんて意外かも、って感じるものが多い印象があるの。

か:そうなんです?

あ:これはあくまで私が原作を読んでいた中での印象、っていうことになるわけだけど、きらら系って良作が多いからその中でどれがアニメ化するのかちょっと想像つかないときも多くって、それで意外って感じるのかも。

か:そんなそんなものでしょうか…。

あ:それで今回は、今までアニメ化しましたきらら系な作品について、原作の第1巻を読んだときにどんな印象を持っていたのか、それを振り返ってみようと思います♪

か:振り返る、って…どうやってどうやってです?

あ:うん、あくまで私が読んだ中での目安、っていうことで、第1巻の感想にある総合評価でどのくらいだったのかな、って見てみようと思うの。

か:第1巻を読む頃にはもちろんもちろんどの作品もアニメ化なんて決まって決まってませんから、そういう色眼鏡をかけてない感想になっているはず、ですか…悪くない悪くないかもですね?

あ:あっ、でも、きらら系とはいってもいくつか「なかったこと」にしてる…某あちこちとか某夢を食べるとか、そういう作品はちょっとここでは除外させてもらうね?

か:まぁ、そういう作品は原作も買ってませんし、仕方仕方ないです。

あ:それじゃ、まずはアニメ化してるきらら系作品なんだけど、第1作が放送された時期順に並べるとこんな感じ?
-----
ひだまりスケッチ
けいおん!
GA 芸術科アートデザインクラス
○かなめも
Aチャンネル
キルミーベイベー
ゆゆ式
きんいろモザイク
桜Trick
ご注文はうさぎですか?
ハナヤマタ
○幸腹グラフィティ
(○がっこうぐらし!)
-----
あ:リンクはアニメの感想になるけど、『ひだまりスケッチ』は第1期だけっていうことになって、『かなめも』はDVDを買ってなくって、『幸腹グラフィティ』はまだDVDが出てないの。

か:一番一番最後の作品は何です?

あ:これは「なかったこと」にする作品なんだけど、一応原作は数巻は読んでるから今回の企画に入るかな、っていうことで…。

か:なるほどなるほどです。

あ:ちなみに、『けいおん!』と『GA』と『かなめも』の3作品についてはどれがどの順番で放送されたか記憶がなくって、だから順番が間違ってるかもしれないの。

か:その3作品が放送放送された頃が第1次なきらら作品アニメ化ラッシュな気がしますね?

あ:うん、それで第2次は『ゆゆ式』から今に至るまで、っていうところかな?

か:確かに確かに、『Aチャンネル』や『キルミー』は合間にぽつんぽつんとある、って感じがします。

あ:それで、この作品たちで原作の第1巻の感想の評価が高かった順、ってなると…こんな感じ?
-----
桜Trick / 4.0
GA 芸術科アートデザインクラス / 4.0※
きんいろモザイク / 3.7
かなめも / 3.5
ご注文はうさぎですか? / 3.5
ハナヤマタ / 3.5
幸腹グラフィティ / 3.4
Aチャンネル / 3.3
キルミーベイベー / 3.3
ゆゆ式 /3.3
がっこうぐらし! / 3.3
けいおん! / 3.0
-----
あ:『ひだまりスケッチ』については作品が古すぎて第1巻の感想は残ってなかったの…。

か:それは仕方仕方ないです…と、『GA』の※は何です何です?

あ:あっ、それはやっぱり第1巻な感想は古すぎて残ってなかったんだけど、第2巻のものはあったからそっちになっています、っていう意味なの。

か:あれあれっ、でしたら『ひだまりスケッチ』もそうすればよかったよかったんじゃないんです?

あ:ううん、『GA』の第2巻はその時点でもアニメ化っていう話はなかったから…『ひだまりスケッチ』のほうは感想の残っている巻の時点でアニメ化してたからやっぱり今回の企画の対象にはできないかな、って。

か:そういうそういうことですか…それでそれで、こうしてこうして見ますと、予想通りといいますか、『桜Trick』が一番一番好印象だったんですね。

あ:あの作品はメインキャラが本当に私の好みにぴったりだった上に百合的にもかなり高い作品だったから、それは当たり前かも♪

か:『けいおん!』はちょっとちょっと低めなんですね…。

あ:あっ、そうはいっても3.0は普通に悪くない作品ってことだし、それにこの企画を今回やってみて、ちょっと気になったことも出てきたの。

か:そうなんです?

あ:うん、作品の感想につけてるこういう評価、どうも昔の作品に対しては今に較べるとかなりきつめにつけてる印象があるの…今なら4.0とかつけそうな作品でも3.3とかになってたりして…。

か:う〜んう〜ん、まぁその評価自体かなりかなり主観の入った、参考参考になりづらいものですし、仕方ないのかもですね…。

あ:うっ、そ、そうだね、夏梛ちゃん…。

か:とにかくとにかく、どれも原作もやっぱりやっぱり第1巻のときから悪く悪くないものばかりだったみたいですね…って、そうじゃないとアニメ化なんてしないでしょうけど。

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…あと、今期のアニメも『レーカン!』や『きんいろモザイク』第2期に『なのはViVid』と期待できるものがたくさんあるから、楽しみにしたいね♪

か:ですです…あっ、それでそれで、冒頭で触れたこと、昨日もやったんです?

あ:あっ、うん、もちろん…っていうより、『艦これ』が楽しくって、ちょっと他のゲームに割く時間がないかも…。

か:わわっ、そ、そうなんですか…でもでも、そのゲームって修理とかがリアルタイムになりますからその合間とかないんです?

あ:そういう時間はコミックを読んだり、他にすることをしたりしてるから…『FLOWERS』春編のヴィータさん版とか、それにこれからそれの夏編や『白衣性愛情依存症』もくるはずだけど、どうしようかな…。

か:ま、まぁ、それはおいおい考えるとして…昨日はどんなどんな感じでした?

あ:う〜ん、昨日は建造は先日の日誌で触れたとおりで、開発も徹甲弾がまた出たくらいでめぼしいものは特になかったかな…?

か:徹甲弾がどのくらいどのくらいのアイテムかにもよるかと思うんですけど…でもでももう持ってるものでしたっけ。

あ:そんな昨日は月曜日だったから1週間ごとの任務が復活してて、毎日の3隻の輸送船撃沈任務と一緒に週に20隻の輸送船撃沈任務もやっておこうかな、って思ったんだけど…20隻どころか3隻すらとっても遠い道のりだったの…。

か:あぅあぅ、もしかしてもしかして…羅針盤さんに嫌われました?

あ:あぅ、そ、そういうことなの…輸送船撃沈は2-2と2-3をまわってやってるんだけど、何回やってもボスにたどり着いたりしちゃって…。

か:で、でもでも、1週間ごとの任務が復活復活したということはあ号作戦もあるはずですから、ボスにたどり着くのも無意味無意味ではないはずです…!

あ:でも輸送船を3隻撃沈したら次は南西諸島、つまり2の海域のボスを5回撃破する、っていう任務が出てくるから…。

か:あぅあぅ…そ、それは、確かに確かに損をした気持ちになるかもです…。

あ:しかも2-2の場合、ボスでも輸送船でもなく高速建造材のある場所に飛ばされることも結構あって…これってもう150個もあるから…。

か:そ、それでそれで、結局結局輸送船3隻は撃沈撃沈できました?

あ:うぅ、それが、2-2で一度輸送船のエリアに到達できたんだけど、最大で4隻出てくる場所なのに2隻しかいなくって…ちょっと心が折れそうになっちゃったから、昨日はそのまま2の拡張海域の北ルート、確実に輸送船が1隻いる場所に行って3隻めを撃沈しちゃったの。

か:でしたらでしたら、はじめはじめからそこに3回行っていればよかったんじゃないです?

あ:でも、そこにたどり着くまでが結構大変だから…結構怪我しちゃう子も出てきちゃうし…。

か:あぅあぅ、そうなんですか…これじゃ週に輸送船を20隻撃沈、も大変大変な任務ですね…。

あ:うん、ましては50隻も撃沈しなきゃいけないらしいろ号作戦はもっと無理かも…それを出すにはまずあ号作戦を終わらせなくちゃいけないから、1週間っていっても数日で、になっちゃうし…。

か:そ、そこはあんまりあんまり無理しなくっていいと思いますよ?

あ:う、うん、そうだね、夏梛ちゃん。

か:昨日は他には何か何かありました?

あ:う〜ん、昨日はちょっと運が悪かったみたいで、他にも2-3で山城さんや高雄さんが大破しちゃったり、あと空母の皆さんも調子が悪かったみたいで、普段なら2-2や2-3なら最初の航空戦で2、3隻撃沈してくれるんだけど、昨日は1隻とかしか撃沈できなかったりしたの…。

か:そ、そうでしたか…何だか大変大変なことばかりになってますけど、本当に楽しい楽しんです?

あ:ちょ、ちょっと心が折れそうになることもあったりしないこともないんだけど、でも別に急かされるゲームってわけじゃないし、キャラクターは皆さんとっても魅力的で、それにその中から好きな子を育てられたりするから、やっぱり楽しいよ♪

か:麻美は軍艦とかの知識もあるみたいですから、その面でもいいのかもですね♪

あ:うん、夏梛ちゃん…それで、私のいる鎮守府の今の雰囲気は…
ちょっと渋い感じに…?
  …こんな感じでちょっと内装をちょっと渋い感じにまとめてみてるの♪

か:でもでも、床に紅茶セットが置いて置いてあります…。

あ:まぁ、そのくらいは…本当は机のほうも金剛さんの紅茶セットにしたかったんだけど、ポイントを貯めてる間に交換リストからなくなっちゃって…。

か:あぅあぅ…と、ところでところで、昨日は輸送船撃沈しかしてないんです?

あ:あっ、ううん、最後に2の拡張海域のボスに挑んだりもしてるよ♪

か:あれあれっ、そんなことしてたんです?

あ:うん、そこのボスを倒すと色々新しいかたも迎えられそうだから、1日の最後にそこに出撃してみることにしてるの。

か:それでそれで、昨日はどうだったんです?

あ:数人中破しちゃいながらも何とかボスを全滅させられたんだけど、結局仲間になったのはもういる鬼怒さんだったの…今のところ、あんまり出ないことは出ないもののもう仲間にいるかたばっかり出てるかな…?

か:あぅあぅ、それは残念残念です…。

あ:今の皆さんで特に不満はないから無理に新キャラを迎える必要もないかもだけど、でもやっぱり諦めきれないところもあって…資材は少ないけど、毎日1日の最後にそこのボスに挑むとともに、1回大物狙いの建造を行っていくことにしてるの。

か:建造のほうは闇雲にやってるんです?

あ:ううん、ちょっと明確な目標を決めてみて…。
-----
○1日に1度だけ戦艦狙い建造を行う→熊野さんが出てくださった時点で終了

○1日に1度だけ空母狙い建造を行う→翔鶴さんor瑞鶴さんが出てくださった時点で終了
-----
あ:この2つの目標が、たとえ建造じゃなくって戦闘終了後でも達成できたら、その時点で建造はおしまい、ってことにしようかなって思ってるの。

か:そうですそうですね、1日1回が限界限界ですよね…上の写真を見ますと、特に特に燃料が不安不安になってますし…。

あ:あぅ、それは確かに…ちなみに昨日の最後にやった建造は1時間半になってたから、もしかすると、っていうこともあるかも…?

か:う〜んう〜ん、あんまりあんまり期待はしないほうがいいと思いますよ?

あ:そ、それはそうだよね…あっ、それで、最後にメインで使ってる艦隊の皆さんを紹介してみようかな、って思うよ♪
こちらが主力…
  …まずは五月雨さんの率いる主力艦隊で…
こちらは準主力?
  …こっちの編成は夕立さんが率いる2番めの主力艦隊になって、基本的にはこの2つの編成で、あと2の拡張海域とかはこの中の皆さんやレベル56の弥生さんを混ぜたりして頑張ってるの♪

か:なるほどなるほどです…他の他の皆さんは使わないんです?

あ:ううん、さっきも触れたけどレベル56になってる弥生さんを筆頭に駆逐艦な子たちとかは時間のあるときに1の拡張海域でレベル上げをしたりしてるし、三川艦隊な重巡洋艦なかたがたや飛龍さんもレベル30くらいにはなってきてくれてるよ♪

か:ところでところで、こんなキャプチャ画像、公開していいんです?

あ:…あぅ、や、やっぱりダメ、なのかな…もしもダメって言われたら今後はしない様にするから、もしも問題があったらご指摘ください、ね…?

か:ですです…それでそれで、このゲーム、今後の展開はどうするんです?

あ:う〜ん、2-4や2の拡張海域の新ルート開拓をしようかなって思ってたんだけど、これってかなりつらい割に得るものがなかったりするから、心が折れたりする前に先に進もうかな、って思ってるかも。

か:まぁ、マップ自体はクリアクリアしてるんですし、いいんじゃないです?

あ:あっ、でも、先に進むのはせめて輸送船20隻撃沈の週間任務を終わらせてから、かな…2-2や2-3は確かにさっき言ったみたいな状態になりやすいけど、でもこの先ここより輸送船がたくさん鎮められる海域があるかも解らないから、ね?

か:のんびりのんびり、皆さんを大切にしてやっていけばいいと思います♪

あ:うん、夏梛ちゃん、みんな本当にかわいくって大好きだから…あっ、でも、もちろん一番かわいくって大好きなのは夏梛ちゃんだからねっ♪

か:も、もうもうっ、そ、そんなことは言わなくっていいですから…きょ、今日の放送はこのくらいですっ。

あ:もう、夏梛ちゃんったら、しょうがないんだから…うん、それじゃ、また次回にお会いしましょう♪

か:今日は放送を聴いてくださってありがとうありがとうございました…また次回も元気元気にお会いできると嬉しい嬉しいです♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/116937922
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック