-----

○ほんとのかのじょ
○ピンク・ラッシュ
○レーカン!(6)
○ゲキカラ文化交流(3)
○姫のためなら死ねる(5)
○アイドルマスター ミリオンライブ! コミックアンソロジー
○響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ♪(1)
-----
…今回は全てコミックとなります。
『ほんとのかのじょ』と『ピンク・ラッシュ』は百合が確実な作品…ひらり、コミックスということで購入をいたしましたものとなります。
…今日の日誌のタイトルは『ほんとのかのじょ』の帯から取ってみました。
『レーカン!』から『姫のためなら死ねる』までは過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
『ゲキカラ文化交流』はこの巻で最終巻となる模様でございます。
その他の作品…『ミリオンライブ!』のアンソロジーは気になる作品のアンソロジーということで購入をいたしましたものとなります。
最後の作品は何となくよさそうに感じられましたことから購入をいたしましたものとなります。
今回はひらり、コミックスの2冊も気になりますけれど、まずは何といいましても『レーカン!』がございますので、まずはそれを最優先で読むことになるでしょうか。
『艦隊これくしょん』は昨日の日誌で触れました様に建造で瑞鶴さんが出てきてくださいました。
また、いまや恒例となっております最後の苦行の末に駆逐艦の夕雲さんという新たなかたがきてくださり、ちょっと安心…やはりあの場はまだ見ぬキャラが出てくださる場所でした模様です。
ただ、開発のほうではめぼしい結果は得られず…2つめのバルジが出ましたけれど、こちらは徹甲弾以上に使いどころの解らないアイテムですから…史実上でもバルジの効果はプリエーゼ式防御並に疑問視されておりますし(何)
瑞鶴さん、それに先日出てくださった熊野さんと、このお二人を演習で育てたいわけですけれど、その演習について疑問点が今更に…?
対戦相手を見ました際にレベル90超の潜水艦6人編成のかたがおりましたので、育てたい駆逐艦に対潜装備をしたうえで戻ってきたら普通の艦隊編成に戻っていた、ということが何度もありまして…それどころか、対戦相手確認画面で見た編成と実際に演習開始で遭遇した編成とで全く編成が違って大敗を喫したこともございました。
これってもしかしなくっても、相当リアルタイムで演習相手の編成が反映されている、ということでございましょうか…ですので運が悪ければ相手が編成をし終えた直後、もしかしたら編成途中の中途半端な編成で戦いになる、ということもあったりします、のかも…?
そうでしたらそれを防ぐ術はございませんし、もしもそうなってしまったら潔く諦めるしかなさそうでございましょうか…。
…とりあえず、ボーキサイトの消費を最低限にするために、絶対勝てなさそうな相手と演習をする際には瑞鶴さんの装備を全て15cm3連装副砲にしておきます(何)
瑞鶴さんについては、第2艦隊の飛鷹さんと交代して主力で使っていくことにいたしました…飛鷹さんと隼鷹さんでしたらキャラクターとしては飛鷹さんのほうがよいのですけれど史実ベースですと圧倒的に隼鷹さんのほうが好きというなかなか悩ましいことになっていて、そして隼鷹さんははじめて艦隊に加わった空母で一番レベルも高いということで、ひとまずはこのまま第1艦隊の主力空母のままとすることにしたのでございました。
この先、翔鶴さん(かあり得ないながら雲龍さんか天城さん)が仲間にならない限りはこのまま隼鷹さんが第1艦隊の主力でい続けるのではないかな、と思います…大鳳さんは史実を思うと搭載機数が少なそうな気がしますし、そもそも彼女とて雲龍さん並ではないかもですけれど私にとっては入手は非現実的でしょうから考慮する必要はございませんか?(何)
戦いのほうは、何とか輸送船20隻撃沈を達成…あ号作戦も80%を達成しておりますけれど、これはここからが長いはずで、その後に出てくるろ号作戦となると心が折れる仕様となっておりますから、あ号作戦を達成できたらよしとすべきでしょう。
本当に、輸送船撃沈はかなり運の絡む仕様になっていて、毎日の任務に出てまいります3隻ですらそうやすやすと達成できなかったりいたしますから…羅針盤さんを少し憎んでしまう、とまでは言いませんけれど彼女たちに少なからぬ悪意を感じてしまいかねません?
輸送船撃沈を果たした、ということで先へ進みますことに…この先は北方海域と西方海域の両方が開放されておりましたけれど、ひとまずは北方海域へ進むことにいたしました。
でも同時に開放された、ということは難易度は同じくらいなのかと思いますし、ここは3-1→4-1→3-2→4-2→…という様に交互に進んでいこうかな、と考えております。
そうして挑みました3-1は戦闘BGMが1-4や2-4と同じとなっておりまして、はじめから今までとは少し違うことを感じさせます。
そしてルートはスタート地点から南北に分岐しておりまして、北へ進んだ時点でボスにはたどり着けなくなっております…そしてはじめて挑みました際に流されましたのは北で、軽空母艦隊と交戦して終了、となりました。
その様なこちらなのですけれど、もう敵が赤色、つまりelite以上しか出なくなっておりまして、この赤色以上の敵ですとたとえ駆逐艦でも開戦直後の航空機攻撃で撃沈しづらくなっておりますので、ちょっと厳しい…とはいえ、2-5に較べますとまだ敵は弱い様に感じられますかも?
昨日は4度挑戦をいたしまして、2度めは北の鋼材の入手できる行き止まり、3度めは南側のやはり軽空母艦隊と交戦して行き止まりときまして、4度めでボスへ到達…このマップは行き止まりが4箇所でございましたので、つまり最低出撃数で全ルート埋めるというある意味快挙を成し遂げられたわけでございました。
ボス戦は金色の戦艦がおりましたものの空母はおらず、第2艦隊でたどり着きましたので瑞鶴さんが中破いたしましたものの無事に撃破をすることができたのでございました…ちなみにボス戦のBGMは普通のボスと同じでございました。
…この3-1、経験値は2-4や2-5より多いのですけれど、ボスを倒して得られたのが龍田さんという2-2あたりと比較しても見劣りするかたでございましたので、新たなかたを求めるには厳しいマップなのかもしれません。
戦闘はこの様に案外順調に進展しておりますけれど、遠征のほうは北方海域の途中で止まってしまっております…。
資材や高速修復材入手を優先しているということもあるのですけれど、航空戦艦出撃の遠征があって、でも山城さんや扶桑さんといった主力なかたがたを遠征に出す気にはとてもならなくって…これは伊勢さんと日向さんを育てるしかないのかもしれません?
その様な昨日は迷いました末にポイントが貯まっておりましたこともあり、家具にジュークボックスを迎えてしまいました…いえ、これがあると母港のBGMを任意で変更できる、ということでございましたので。
ただ、変更時にはポイントが1,000〜1,500ポイント必要なうえ、曲数は多いもののタイトルしかございませんのでどれがどれなのかよく解らないのが苦しいところ…『武蔵の帰頭』は戦艦武蔵掛け軸をかけた際に流れましたし、『桃の節句と艦娘』は今まで流れていた曲ですので解るわけですけれど、それらはわざわざポイントを消費しなくても流せますので…。
とりあえず適当に『海上護衛戦』を選んでみましたところ、1-5の戦闘曲になりました…何気にこの曲はかなり好きな曲ですので当たりを引いたといえ、しばらくはこのままでよいかなと思いますけれど、そのその、何かお勧めの曲があれば、もしよろしければ教えてくださったりいたしますと嬉しいかも…ごにょごにょ…(その際は戦闘BGM系のかっこいい感じのものなどを…わ、わがまますぎでございましょうか…/何)
そして何とこのジュークボックス、曲を設定した後に他の家具に変更してもBGMは据え置きになりました…これでポイントさえあれば曲は自由に設定した上で家具も好きなものを置けるっぽいのでかなり嬉しいところです(曲の変わる掛け軸などを置くとどうなるのか、気になりますけれど不安ですのでやっておりません…)
…今作は音楽もかなりよい感じでございますのでこうして好きな曲をBGMにできるのは嬉しく、そしてサントラがあれば購入してもよいかも、とも感じますけれど…?
最後の恒例の2つのイベント、まずは苦行といえる2-5のボスの撃破でございますけれど、昨日はその道中、しかも初戦で五月雨さんが中破したり鈴谷さんが小破したりして心が折れそうになりましたけれど、その後は何とか無事に進めました。
ボスでも中破なままの五月雨さんが夜戦でボスに止めを与えてくださったり、高雄さんと鈴谷さんは大破しましたものの比叡さんと隼鷹さんは無傷でしたりと、比較的安定した戦いでしたのではないでしょうか。
そして上で触れました様にボス撃破後には新たなかたとして夕雲さんを迎えることができました…やはりここへ毎日、多大な緊張と燃料の消費をおかしてまで挑む価値はあるということでございましょうか。
最後の恒例のもう1つは建造でございまして、空母狙いなわけでございますけれど、何と20分以下という結果となってしまい、高速化して結果を見ますと響さん…ボーキサイト600が無為に消滅したわけでちょっと悲しくなりましたけれど、でもこの数日の結果がすごすぎただけで、この様なこともあるでしょう。
今日は4-1へ挑戦することになりそうでございます?
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】