2008年03月04日

もっとまっすぐGO!

先日読んだコミックのレビューをば♪
まっすぐGO!
□がくえんゆーとぴあ まなびストレート!(4)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは先日『なのはStrikerS』のDVDなどとともに購入をしてきた作品で、アニメやゲームにもなった『まなびストレート!』の新巻です。
この作品は今回で最終巻を迎えます…先日購入した『トリコロ』『ひだまりスケッチ』とどれを一番はじめに読もうか悩んだのですけれど、この作品はこれが最終巻ということで優先しました。

お話のほうは、第3巻で学園祭も終了し、今回は新生徒会の成立…そう、まなびちゃんたちがついに生徒会から去るまでの顛末を描いています。
学園祭の時点で生徒さんたちが全員1つにまとまった感じですので、今回はそれほど大きな波乱があるわけでもなく、全体的に後日談的なものが多いでしょうか。
そして、まなびちゃんと行動をともにしたかたがた…みかんちゃん、めいちゃん、むっちー、ももちゃんの4人がメインのお話も1つずつあり…♪
最終話では皆さん…特に第2巻あたりで自分のこれからに迷っていたみかんちゃんの成長が際立っており、よき終わりかただったかと思います♪

やはり、個人的にはこういう「まっすぐGO!」なお話は好きですね…♪
登場人物も、約2名出た男(兄とむっちーにちょっかいを出した人)は邪魔以外の何者でもないのですけれど、その他のかたがたはいずれもよきたかばかりでしたし…♪
あと、巻末には例の『がくえんすたれぴあ ほろびストレート!』だけでなくそれぞれのかたをメインにしたおまけ漫画がありますけれど、『最後のナミダ』はオフィシャルなものになるのでしょうか…だとしたらみかんちゃんは『ナ*ナ*キ!!』の主人公と同様に…?
それもまた、みかんちゃんの成長が見られてよいことなのかと思いますけれど…。

イラスト的には普通程度ですけれど、この作品って表紙とアニメのイラストがあまり変わらないのですよね…逆に言えばアニメのクオリティが高いということになるのかも?
そうだとしましたら、やはり『まなびストレート!』アニメを切ったのは惜しいことをしたのかなと…。
百合的には第3巻のレビューの2倍になってしまいました…まなびちゃんに対するみかんちゃんの想いが、かなり強いものだと感じましたので♪
あるいは、百合度はもっと上と評価してもよいかもしれません…上に書いた兄などがやはり邪魔に感じてしまいますけれど(存在する意味がない、と断言します)
…『ほろびストレート!』も意外と百合的になって…(何)
ともあれ、個人的にはかなり好きな作品です♪

余談…第3巻のレビューでめいちゃん役の声優さんについて『まなび』以外で知っている作品には出ていない、と書いていますけれど…どうやら、はるか昔に観た作品にしっかり出ていらしたみたいでした。
それは『天使のしっぽ』…まさかイヌのナナちゃんの声だったなんて。


『プレアデスの翼』のほうは、先日に引き続き獣化したクロウさんに挑戦…今回は見切れるはずがないと思っていた敵の必殺技を完全に防ぐという奇跡が起きて、比較的楽に倒すことができました♪
全く、頃奈さんのせいでこんな目にあうなんて…。

翌日はベリスちゃんが昴さんの『プレアデス』の改造を行ってくれたりしてくれて、それから本編と同様にノエルさんに魔界で暮らさないかと誘われた頃奈さんと、ベリスちゃんに同じ様に誘われた昴さんが戦うことに…『ころなブラスター』さえこなければ余裕の勝利です♪
そう、昴さんの勝利…ここから、本編とは物語が変わります。
本編での筋書きは全て未来が見える能力を持ったライムさんが作ったもので、頃奈さんに勝つことによりそのシナリオを狂わせた昴さんに舞台から降りる様に言ってきます。
ライムさんとの戦闘は…
裏で糸を引いていた…?
…ゲージがぐらぐらしたりしていて戦いづらいです。
必殺技もずいぶん特殊ですし、これはまた手ごわい…勝てません〜。

そのライムさんはお城のメイド長を務めているかたで、完璧で瀟洒なメイドというところでしょうか…ただ、こちらは十六夜咲夜さんが仕えているレミリアさまみたいなヴァンパイアなのですけれど。
雰囲気はほわほわしたかたなのですけれど、こうしたキャラには腹黒い人が多いというイメージが…彼女もその例にもれなかった、というところです。
『ARIA』のアリシアさんや『なのはA's』のシャマルさんまでそうだ、とは言いませんけれど…。
…如月葉月先生は腹黒いかたではありませんよ?


…そういえば、水樹奈々さまの公式サイト内のブログに、例の評判のよくないらしい『みなみけ』第2期の最終回のアフレコが無事に終了した、ということが書かれていましたけれど…(何)
よく考えたら、その水樹奈々さまの演じる冬馬さんって、主役の春香さん、夏奈さん、千秋さんに次ぐ第4のメインキャラですよね(名前が/向こうの南家も季節に対応した名前みたいですけれど、冬は冬馬さんだけですし、女の子ですし…)
ただ、第2期では出番が少なくなっているそうで…もちろんブログにはそんなことは書いてありませんでしたけれど…。
この記事へのコメント
シャッスっ!

まなび…最終巻だったのですね…♪
みゅ、すごく気になるのですっ☆

百合的にも…ですし…☆

『みなみけ・おかわり』
は…うーん、バレンタインの回の作画崩れとカナちゃんの性格が最低になってましたから…かなりショックです;

オリジナルの男性キャラがフユキって言うんですよ…みなみさん家の隣に越してきた…死ねば良いのに…(コラ;)

マコちゃんとか、
先輩は変態なだけで害は無いですし…(ぇ)
オリジナルなキャラが本当に邪魔で邪魔で…このアニメは終わりました;(ぇ)


ではっ☆
Posted by 桜花 at 2008年03月04日 10:00
桜花さまへ>
シャッス!です♪
はい、ついに感動の最終回でした…アニメでは文化祭で終わったそうですけれど、こちらもまたよいものだったかと…♪
百合的にもよい感じでしたし、お勧めです♪

『みなみけ 〜おかわり』は…う〜ん、そうなのでございますか…。
オリジナルの男キャラの名前がそんなものだったなんて…冬は冬馬さんでよいはずですのに、何か問題でもあるというのでしょうか…。
死んだらええのに…なんて、某新喜劇の秋田久美子さんみたいなことを言ってみたりして(何)

う〜ん、『ARIA』のアイちゃんみたいなオリジナルキャラでしたら全然よいものなのですけれど、ね…。
Posted by 桜乃彩葉 at 2008年03月04日 12:55
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/11813465
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック