突然ですけれど…先輩が学習の一環として『日本のポンペイ』と言われているところについて調べています。
ポンペイというのは火山の噴火によって埋もれてしまった古代ローマの町のことですね。
先輩の調べている場所は帰雲城(かえりぐもじょう?)という、名前だけでも一種幻想的な雰囲気のお城です。
このお城と城下町は火山の噴火ではなく地震によって、戦国時代後半にそこにいた人たちもろとも完全に埋没してしまったといいます。
完全な埋没…何もかも跡形もなく消えていたといいますし、地震はやっぱり恐ろしいです…。
このお城は金山で栄えていたらしくて、埋蔵金(というよりも埋没金?)の伝説も現在に残っているらしいです。
…と、なぜこの様なことを長々と書いたのか、ですか?
えっと、先輩がこのことについて調べている過程で、面白いことを知ったからです。
この帰雲城というものがあった場所は、岐阜県の白川村といって世界遺産にも指定されている場所(合掌造りですね)です。
そして、そこはどうやら『東方Project』と並んで有名な同人ゲームの『ひぐらしのなく頃に(アニメなどにもなっておりますし、こちらのほうが知名度は上ですね)』の舞台のモデルになった場所…とのことでした。
…はい、長々と書きましたけれど、それだけです(ぇ)
ただ…私の影響のせいで、先輩も『ひぐらしのなく頃に』の名前くらいは解る様になってしまっているのです〜。
『ストパニ』ゲームも三周めに入って…今回は千華留さまルートを狙ってみます。
今まで…天音さま、蕾ちゃんのときと同様光莉さんでしますけれど、スピカ以外の人のルートを目指すのは、今回がはじめてになります。
そして、4月…千華留さまとのイベントとしては、早朝に歌を聴かれてしまったことや、夜に空へ向かってお祈りしているところを見られたりしてしまいました。
…はっ、千華留さまのパジャマ姿を見れてしまいましたね♪
でも、一番のイベントは一緒にスパへ行ったことでしょうか…このイベント、今まではご遠慮してしまっていたのですよね…。
今回はもちろんお誘いを受けて行ってまいりました…水着になるのも恥ずかしがってしまう光莉さん、確かにそんなイメージですよね♪
そして、千華留さまはやっぱり鴬谷菖蒲さん(藤枝美紗さんの恋人さん)に似ていますね、と感じてしまいました♪
ここで、ふと…制服(冬服)について考えてしまいました。
ミアトルの制服は皆さん一緒みたいですけれど、スピカとル・リムのものって着ている人によって少し違いますよね…。
それはそうと、どの学校の制服もどれも素敵で…皆さまは、どれを特に着てみたいでしょう♪
私は…う〜ん、迷いますけれど、スピカのかな?
2006年09月04日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1219109
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1219109
この記事へのトラックバック
あぁそういえば「ひぐらしのなく頃に」PS2でソフトがでるらしいですよ。
追記:最初タイトルみたとき「アオイシロ」絡みの記事だと思った俺は短絡すぎですかね?(汗
因みにPS2で出る『ひぐらし〜』はオススメ出来ません。
ストパニの制服、私は男ですがあえてミアトルを選びます。だって玉青ちゃんに会えるから、それと一度でいいから渚砂になりたいです。
『アオイシロ』関連…う〜ん、そう見えないこともない…か、な?
鎖姫お姉さまへ>
わぁ、テレビででしたら見たことがあったのですけれど、行ってみたくなりました〜♪
『ひぐらし〜』がPS2で出るということは知っていたのですけれど、そうなのですか…。
E.Dさまへ>
私も先輩にお話を聞くまでは全く知りませんでした…。
ミアトルの制服もよろしゅうございますよね…ただ、着るのが多少大変そう、かも?
私はやっぱり光莉さんになりたいかな…♪