
□Magical Hop 〜マジカルホップ
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○グラフィック評価:★★★☆☆(2.5)
○システム評価:★★★★☆(4.0)
○内容評価:★★★★☆(4.4)
○音楽評価:★★★☆☆(3.3)
○難易度:★★★☆☆(2.5)
○百合度評価:★★★★☆(4.4)
○付加要素(おまけなど):☆☆☆☆☆(0.0)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらは去年の夏頃に購入をしたゲームで、結構進んだ状態でしばし放置をしてしまっていたのですけれど、最近たまったゲームを進行する気分が起きていますので、先日クリアできた『劇場版まじかるブリンガーころな』に続いてやってみました。
こちらも『ころな』同様に同人ゲームになります…『ルセッティア』及び『クラフトソード物語2』とともに3つ同時進行を行っておりました。
内容のほうは、浮遊大陸で暮らすマイナさんという魔導師見習いの女の子の冒険のお話…浮遊大陸といえばこちらの日誌でレビューを書いた『潜雲艇のある風景』も浮遊大陸が舞台でしたね。
こういうお話を見ると、雲の下がどうなっているのか気になるところです…『蒼い空のネオスフィア』あたりは浮いている陸地そのものが珍しい存在でしたけれど、こちらは全く普通の存在で、雲の下が未知の世界ですものね…。
どの様なゲームなのかについては、やりはじめた頃の日誌に書いてありましたので、そちらを見てくださいまし…ジャンルはアクションRPGであり、そのときの日誌では『シャンテリーゼ』に似ていると書いてありますけれど、戦闘はむしろ今やっている『クラフトソード物語』のほうに似ていると思います(こちらの主人公は飛びますけれど)
お話のほうは、先日までにレベルを88までに上げることに成功…ものすごく効率よくレベルをあげることのできる場所を発見できましたので(湖で氷の渦を放って魚を凍らせ一網打尽…)、思ったよりもはやく目標レベルにすることができました。
『シャンテリーゼ』同様にマップ上から目的地を選択するのですけれど…

…最終ステージは『シャンテリーゼ』と同様に空に浮かぶ城でした。
最終ステージは流石になかなか広くて最後のほうはやや迷いそうにもなりますけれど、やはりレベル88は上げすぎと見え、(最後のボスを含め)受けるダメージが全て1でした…ムームさんがさらわれている状態なのでいないのがさみしいところです(いると色々しゃべってくれて楽しいのです)
最後の敵は、一見シスター風にも見える、浮遊城の魔力を利用して(多分)世界征服を企む魔導師のセレネさん…今までセレネさんのために主人公であるマイナさんと戦ってきた妹さんたちを負けたからとあっさり切り捨ててしまったり、なかなかひどいかた…。
戦闘モードになると荒々しい女の人になりましたけれど、あっさりと倒すことができました…結局、この人については何を考えていたのかいまいち解らないままで、しかもその後どうなったのかも不明です。
と…最後のボスはその人かと思われたのですけれど…

…先のステージでセレネさんに捕らえられてしまったムームさんを取り込もうとする謎の怪物が現れ、それが最後の敵になりました。
体力的には高かったですけれど、やはり今のマイナさんの敵ではなくあっさり撃破です♪
その後は、無事にムームさんもたすけ出すことができてエンディング…セレネさんに見捨てられた妹さん二人は、マイナさんたちとともにチャラン先生のお家で暮らすことに?
ムームさんは複雑な気持ちみたいですけれど、マイナさんは結構あっさりと受け入れているみたいです。
最後は、他の場所で事件が発生しているのを聞いてマイナさんがムームさんを連れてそこへ向かうという、続編が出てもよいのではと思われる終わりかた…。
そして…

…エンディングでマイナさんがムームさんに告白をしたり、ムームさんのツンがデレになりかけたりと、百合的にかなりよい終わりかただったかと…これは、この作品には百合的なことはあまり求めていなかっただけに嬉しい誤算です♪
キャラクターとしても、このお二人は大好きですし…♪
イラスト…キャラクターデザインはかわいらしい感じでなかなか好きな感じです♪
サブキャラなどに胸の大きくて結構あらわになったかたが多かった気が…(何)
グラフィック…背景などは普通です。
システムのほうは武器防具に魔法にアイテムなど、一通りのアクションRPGの要素は揃っています…戦闘はふわふわ浮遊アクションなのが高得点かもですし、楽しいものです♪
ストーリーはやや説明不足なところが見受けられるものの、それはまだ許容範囲でしょうか…最後はよき終わりかたですし、登場人物もよい感じですし♪
個人的にはツンデレでちみっこで古風なしゃべりかたをするムームさんが大好きです…先日のいちごさんの企画でも、助演キャラ部門を見事に受賞いたしましたし♪
音楽のほうは平均といったところなのですけれど、神殿や最後のダンジョンの音楽などはなかなかよい感じで好きです♪
難易度のほうは隠し要素(エンブレム探し)などもあったり『シャンテリーゼ』『クラフトソード物語』並にはあるかと…あくまでこれはゲーム開始時点で選択できる難易度を『ふつう』にした場合の話で、『鬼畜』にしたら敵がとんでもないことになりますので、興味があるかたはそちらでやってみてください(私ははじめのステージで終わります)
百合度評価はエンディングまでは『シャンテリーゼ』と同じくらい…つまり少しあるくらいだったのですけれど、エンディングで急上昇…『劇場版まじかるブリンガーころな』を越えるかもしれない結果となり、よきものだったかと♪
もちろん、マイナさんとムームさんですね…ツンデレのムームさんがかわいいです♪
付加要素は全くありません…ミュージックパートもないですし、そういえばエンディングクレジットすらなかったのはショック…。
総じて、かなりの良作だったかと思います…個人的にとってもお気に入りの作品ですし、同じくお気に入りの『ころな』や『シャンテリーゼ』『ルセッティア』同様に同人なゲームですので入手は少し厄介かもしれませんけれど、機会があればぜひお勧めしたい作品です♪
同人のアクションRPGは『シャンテリーゼ』『ルセッティア』『マジカルホップ』と当たり続きですね…他にも何かあればよいのですけれど♪
でも、同人でなくとも『クラフトソード物語』もありますし、よしとしましょうか…♪
…と、『シャンテリーゼ』『ルセッティア』『ころな』、それにこの『マジカルホップ』あたりは同人ゲームの域を超えている気がするのですけれど…並の家庭用ゲームよりよきものかと思います♪
これで、今後はゲームのほうは『ルセッティア』『クラフトソード物語2』の2つに集中しようと思います。
はやくしないと『アオイシロ』や『マナ・ケミア2』などが発売してしまいますし…それまでには、どちらかは一段落しておきたいものです。
…『クラフトソード物語』はまだ『はじまりの石』がありますけれど…。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】
うゅ♪
クリアなさったのですねっ☆
中々の高評価で…♪
私も是非やってみたい作品ですの☆
けれど、入手が難しそうですから…う〜む;
今月はアオイシロですから…余力は残しておきませんとっ!(ぇ)
ではでは☆
シャッス!です♪
はい、途中で少し中断してしまったりもしましたけれど、無事クリアいたしました♪
この作品はPCのスペックもあまり高くなくてもできるはずですので、機会があればぜひ手にしていただきたいのですけれど、確かに売っているかどうかは微妙かもしれません…。
うゅ、そうでございますね…でもまだ半月以上ありますし、それまでは…。