-----

○お姫様のひみつ
○晴れのちシンデレラmagical
○アイドルマスター シンデレラガールズ コミックアンソロジー SIDE:ANIMATION
○今日のノルマさん(1)
-----
…今回は全てコミックとなります。
『お姫様のひみつ』は百合が確実な作品…ひらり、コミックスということもあり購入をしました。
『晴れのちシンデレラmagical』『シンデレラガールズ』アンソロジーは気になる作品ということで購入をしました。
『今日のノルマさん』は何となくよさそうに感じられたことから購入をしました。
今回購入の作品は全てかなり気になりますので、以前購入したものが『ゆゆ式』などまだ結構未読で残っていますけれど、でもそれらよりも今回のものたちを最優先で読もうと思います。
また、その様な先日はこの様なものも届いていました。
-----

○幸腹グラフィティ(2)
-----
…こちらはアニメのDVDとなり、これまで購入しているシリーズの最新刊となります。
今回もやっぱりなかなか特殊な仕様のパッケージとなっており、ブックレットには以前読んでいる原作のかたの描かれた4コマも収録されています。
ということで、昨日は上で届きました『幸腹グラフィティ』のDVD第2巻を観てみました。
さんしなめは『ショクショク、トロッ。』ということで、サブタイトルは『筍ごはん・オムライス』です。
春を迎え進級をした(でもまだ中学生…)なリョウさんは海外でお仕事をしている両親に心配をかけたりしない様にとよい成績を取ることを心に決めますけれど、デッサンの題材が俵と筍というものとなっており、リョウさんはついつい筍ごはんを描いてしまいます。
そのため評価は下から3番めとなってしまい落ち込んでしまいますけれど、全く別のものを描いたリョウさんよりも下になった2人が何を描いたのか気になる…。
落ち込んだリョウさんを見たきりんさんは元気付けてあげようと、椎名さんをお誘いして、そしてデッサンで使った筍をもらって、リョウさんに筍ごはんを食べたいとお願いして、リョウさんの家でそれを作って食べることになりました。
やっぱり料理をして、そしてみんなで食事をするとリョウさんも幸せになって元気が出てくるのでした。
その様な中、今日の日誌のタイトルにした名作ドラマ(何)の話題で皆さん盛り上がって、オムライスを食べたいということに…椎名さんもお泊りをしていった翌日、そのドラマに登場した伝説のオムライスの再現も兼ねてオムライスを作ることになりました。
最終的にはその再現にも成功し、皆さんやっぱり満足…リョウさんもすっかり元気が出たのでした。
よんしなめは『じんわり、バリリッ。』ということで、サブタイトルは『コンビニご飯』…オープニング前が某パンなヒーローものな趣…。
季節は梅雨、しかも予備校がお休みとなってしまいきりんさんが週末にこないことになってしまい、椎名さんも水が苦手で風邪を引いてしまったりと、リョウさんはさみしい気持ち…一人で冷やし中華を作ってもあまりおいしくありません。
一人でお部屋にいてもさみしい気持ちになるばかりですので図書館へ向かうのですけれど、そこで司書のかたと祖母の想い出話をすることに…ちょっと意外なことを知ったりもします?
それから祖母との想い出を追ってコンビニへ向かったりしましたりして…そうしているうちにさみしい気持ちも薄れていって、きりんさんへその日のことをメールで送ってあげるのでした。
その様なこの第2巻にもドラマCDがついていましたのでそちらも聴いてみました。
こちらは『プリンの話』ということで予備校の友人な3人を交えたお話…なのですけれど、お話は高校入学直前、そしてブックレットによると最終回のあとのエピソードとなっており、ですのでDVDでアニメにはじめて触れている私にとっては以前観ている『ろこどる』のOVAをはじめて観たとき同様によく解らないのでした…。
解ったことは、最終回は高校入学前のタイミングで終わる、ということ…原作はもう高校2年生になっていますから、それは少し意外とはやいと感じてしまうかもしれません?
…ちなみにお話はちょっと微妙なもの、でしたかも?
第2巻もやっぱり作画も良好でお話もよろしく、そして登場人物もよき感じで満足でした。
ただ、やっぱり観ていておなかがすきかねない、という意味で危険な作品でもありました…続きも楽しみにしましょう。
『艦隊これくしょん』は新たなかたとして戦艦の長門さんがいらっしゃってくださいました…すでにリットリオさんという最新鋭戦艦はいましたけれども日本の戦艦では伊勢型止まりでしたのでついに最強クラスの戦艦がやってきてくださいました。
開発では特に何も得られず…というより、12.7mm機銃しかできない、という少々悲しい事態…。
資源が自然回復量上限まで回復していた、ということもあり、遠征では思い切って2度めの48時間に及ぶ潜水艦派遣作戦を発動します…これを行う任務がまた出現してしまいましたから。
また、大型艦建造もまた発動してみまして、今回はとっても大好きなあのかたに教えていただけた空母狙いの配合、つまり大量にボーキサイトが消滅するものを行ってみましたけれど、結果は上で触れたとおり長門さんとなりました。
長門さんも初登場なかたとなりますから、もちろん何も問題なく嬉しいこと…そして資源がまた大量消滅しましたので、また自然回復上限までは大型艦建造はお休みしましょう。
長門さんが新たに加わった、ということで、長門さんか陸奥さんが加わったら行おうと思っていたこと、つまり高波さん用の新たな艦隊を開放、ということを真剣に検討します。
ただ、長門さんと一緒に行動するならむしろ真面目な雰囲気の浜風さんのほうがよいかも、ということで浜風さんと高波さんの立ち位置を交換することにしました…つまり高波さんは第六戦隊たちとの通商破壊艦隊の旗艦となり、浜風さんは長門さんたちの新艦隊の旗艦に、ということにします。
そして浜風さんの新艦隊について、長門さんは確定として、あとは潮さん艦隊で名取さんと神通さんと軽巡洋艦2人でやっていけていることからもこちらは阿賀野さんと矢矧さんとすることにしました…現状中堅な皆さんと同等のレベルとなっていてでも特定の艦隊に所属していない川内さん(及び利根さん)の運用も考えたのですけれど、彼女たちは今までどおりいざというときのための自由枠に取っておきましょう。
重巡洋艦については、浜風さんや長門さんに近しい雰囲気のかたがた、ということで那智さんか足柄さんかで考え、個人的な好みにより近い足柄さんを抜擢することにしました。
問題は空母なのですけれど、翔鶴さんを正式に五月雨さん艦隊で運用、そして隼鷹さんをこの艦隊で運用することにしました…伊勢さんたちのいる艦隊で運用している飛鷹さん同様、速力の面でもそれがよいのではないでしょうか(五月雨さんの艦隊にも山城さんたちがいますけれども)
…もっとも、浜風さんと隼鷹さん以外のレベルが低すぎるので、しばらく3-2で個別にレベル上げをして、ある程度の強さになったらこの艦隊で正式運用、ということになるでしょうか。
開発での運が悪かった分…なのかは解りませんけれど、戦いのほうは先日の苦戦が嘘の様にあっさりと進みました(ここで運を使ってしまい下で触れる1-6で決定的な不運がやってきてしまったのかも、ですけれども…/何)
何しろ日課の10回敵と戦う、が終わらないうちに輸送船3+輸送船5+南西諸島制海権獲得、の全ての任務が終わってしまいましたから…これはちょっとできすぎで、先日との落差を感じずにはいられません?
しかもはやくも昨日の時点であ号作戦も終了してろ号作戦へ移行しました…さすがにこの時点で発動していればこちらも完遂はできるかと思われます?
先日で1-5を早々に開放していて、そして昨日はその様に早々に日々の任務も終わりましたので、残りの時間は1-6のゲージ破壊を目指すことにしました…この海域はクリアしてもあまり意味のない海域なのですけれど、でも一応ゲージがあるので破壊しておきたいですよね、ね?
それに、ここの戦闘BGMが相当よい感じでして、最後の砲撃戦でこれが長く聴けるだけで気持ちが盛り上がるというものです(下で触れます様にひどい結果になっても…/何)…できればこのBGMを母港BGMにしたいものですけれど、でも現状の先のイベントでの前半戦闘BGMもとてもよいものですのでそれで十分、ともいえるのですけれども。
出撃は水雷戦隊、ということでもちろん五月雨さんを旗艦に夕立さん、弥生さん、潮さん、浜風さん、そして軽巡洋艦から由良さんという私の艦隊で高レベルなかた順とします…浜風さんのレベルは42と高波さんと同じですけれども(何)
その1-6へのはじめの出撃…対潜、そして航空戦まで無傷できましたのに、最後の艦隊戦で何と昼戦で五月雨さんだけが大破、そのためゴール手前で強制撤退となり完全無意味出撃に終わるいう悲劇に陥り、これはちょっとさすがに悲しい…(でも下で触れるさらなる悲劇に較べればまだ…?)
2度めの出撃ははじめの対潜相手ではやくも浜風さんが中破してしまい、航空戦も各々微少ダメージを受けてしまい、さらに最後の砲撃戦では弥生さんが大破、夕立さんが中破し由良さんが小破という、先の浜風さんの中破とあわせてかなりの損害を受けてしまいますけれども敵は全滅できなおかつはじめの出撃とは逆に五月雨さんだけは無傷(潮さんも微少ダメージ…)でしたので先へ進むことができ、無事ゴールし燃料500を入手します。
3度めの出撃は対潜、対空戦ともに無事に切り抜けられ、最後の砲撃戦では空母が相手に混ざっていて焦りますけれどT字不利に働いたため空襲での損害はなく、ただ魚雷戦で浜風さんが大破してしまうものの夜戦で敵の全滅に成功し先へ進むことができ無事にゴール、鋼材300を入手します。
4度めの出撃は対潜、対空戦ともに微少ダメージを受け、最後の砲撃戦では五月雨さんが中破、潮さんと浜風さんと由良さんが小破というかなりの損害を受けたものの敵の全滅には成功し先へ進み、ゴールで弾薬300を入手します。
5度めの出撃は対潜は無傷かつ敵の全滅に成功したものの航空戦は金色のヲ級さんに軽空母も伴っていて由良さんが小破してしまい、最後の砲撃戦は金色ながら軽巡洋艦1と普通の駆逐艦5という今までで一番甘い相手でしたながら浜風さんが大破してしまいます…それでも敵の全滅には成功しゴールはでき、燃料300を入手します。
6度めの出撃は対潜は無傷かつ敵の全滅に成功したものの航空戦は何と金色と赤色のヲ級さん2人という危険な相手、でも何とか無傷で先へ進めまして、そして砲撃戦では昼戦で潮さんが大破するものの敵旗艦以外沈めていましたから夜戦に突入したのですけれど、何とその瞬間にエラー画面となり…再起動すると何とか五月雨さんは光った状態を維持していたもののしっかり潮さんは大破しており、そしてもちろんゴールはできておらず、これは旗艦大破による強制撤退以上に心が折れます…。
先のイベントでの海域その4でも起こった様な決定的に不運な現象が発生してしまって気落ちしてしまいましたけれど、一応気を取り直して引き続き1-6へ挑戦をしてみます。
7度めの出撃は対潜は無傷かつ敵の全滅に成功したものの航空戦は金色のヲ級さんに軽空母も伴っていて弥生さんが中破してしまい、最後の砲撃戦は金色ながら軽巡洋艦1と普通の駆逐艦5という甘い編成ながら浜風さんが中破してしまいます…それでも敵の全滅には成功しゴールはでき、鋼材300を入手しました。
8度めの出撃は対潜は無傷かつ敵の全滅に成功し航空戦も無傷で切り抜けられ、砲撃戦では浜風さんが中破してしまうものの敵の全滅に成功、無事にゴールできボーキサイト100(少なすぎる…)を入手しました。
9度めの出撃の対潜は無傷で切り抜け航空戦は金色のヲ級さんに軽空母も伴っていたもののT字不利ということもあり無傷で切り抜けられ、砲撃戦では由良さんが中破するものの敵の全滅に成功、無事にゴールでき燃料1,000を得られました。
9度に及ぶ出撃…1度の旗艦大破撤退、1度の悲劇を除き7度の出撃でゲージが消滅、プレゼント箱が得られました。
実はプレゼント箱はいまだ一度も開けたことがなくって、これのために10個程度の高速修復材を消費したというのはちょっと痛いことでした、かもしれません?
あと、何だかこうして結果を見ていると浜風さんの中破以上率が高い印象…でも彼女はやっぱり大好きなのですけれども(特にアイテムを得た際の「そうなのね」あたりはもう完全に以前している『FLOWERS』夏編の千鳥さんと外見もあいまってかなり重なって…声優さまはさすがに違いますよね、ね?/何)
昨日はそれで力尽きて終わろうと思ったのですけれど、最後の戦いが由良さん以外無傷でしたこともあり、思い切って最後の最後に2-5へ一度挑むことにしました。
先日の日誌で触れた様にリットリオさんを入れてもう一度、とも思ったのですけれど、翔鶴さんを正式に運用決定記念ということで彼女と瑞鶴さんを入れての出撃にしてみました。
その2-5、初戦は完全勝利で切り抜けられ、分岐も乗り越え第2戦は問題となる金色の戦艦との戦い…やはり瑞鶴さんが中破してしまうものの全滅には成功します。
次は金色のヲ級さんとの戦いとなり、比叡さんと翔鶴さんが小破してしまいます。
そうして迎えた金色の戦艦1と赤い戦艦2を基幹とするボス戦はT字有利に働いてしまい生命の危機を覚え、そして早々に翔鶴さんが大破してしまうものの山城さんと比叡さんが初撃で戦艦をそれぞれ沈めてくださりまたボスがすでに大破している翔鶴さんを狙うという僥倖にも恵まれ、昼戦にてボス以外の全滅に成功、夜戦にて五月雨さんがボスを撃破してくださり無事に敵を全滅、ゲージを減らすことに成功したのでした。
昨日は自分でもちょっと急ぎすぎでは、と思えるほど1-6へ通いつめてしまいはやくもゲージを破壊してしまいました。
これで思い残すは2-5という恐怖…でも昨日は(比較的)軽微な損害ですみましたし、これは勢いに乗って今日はゲージを破壊できるまで挑戦してみますか?(もうあまり賭けはせず、昨日安定して進めた翔鶴さんと瑞鶴さんを入れた編成で…)
…無事に輸送船を3撃沈できたら…(何)
『白』は後期…高校まででいう2学期がはじまります。
その中で2回めの病院実習があるのですけれど、そこであすかさんにとって非常につらくて悲しい出来事があって…以前完全版をしている『白恋』では患者のかたと必要以上に仲良くなるどころではないほどの関係になる場合もあったのですけれど、やはり基本的には誰か特定のかたと仲良くなるのはこの様な意味でもよくないみたい、です…?
その他、さくやさんの家の事情も垣間見ることができたりもして…?
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】
ただあれはラブコメ入ってきたし百合は微妙なので買わなくてもいいかもしれませんね
ユーフォ、とは『響け!ユーフォニアム』のことでしょうか…そちらのコミック、第2巻が出ていたのですね。
先日お買い物へ行った際には見落としていましたし、次の際に探してみようと思います…お教えくださりありがとうございます♪
ただ、百合的には微妙な様子で…それでも第1巻を読みましたし、一応続きを見守ってみようとは思います。