
□セントールの悩み(10)
■村山慶さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(3.6)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なコミックとともに購入しましたものとなりまして、過去に既刊を読んでいることから購入をしましたものとなります。
コミックスとしましては『まんがの作り方』や『満腹百合』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読みました『きのこ人間の結婚』を描かれたかたとなります。
内容としましては、とある高校に通う皆さんの日常を描いたものとなるでしょうか。
と、説明がやはり上で触れました『きのこ人間の結婚』と一緒に読みました第9巻の感想となりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもやはりこの現実世界とは少々進化の道の違った人類の日常が描かれていまして、この巻では南極蛇人のサスサスールさんの妹さんがやってきたりします。
その南極蛇人に対してはやはりあまり快く思っていない人もいるみたいで、テロリストが活動をしようとするのですけれど…それに対するあの対応、あれは確かに、南極蛇人も一筋縄では行かない存在と受け取れます?
第9巻で繰り広げられた姫乃さんが異世界へ召喚されるお話、それはこの巻でも引き続き続いていました。
ただ、そちらは結構唐突に終わってしまい、ちょっともやもやの残る感じ…個人的には必要のないお話、と感じてしまいましたかもしれません?
その他のところは良くも悪くも相変わらず、といったところ…今回はお話の合間には妖怪の紹介がされています。
イラストは悪くありません。
百合的にはいかがでしょう、そこはかとなくある様な印象もあり…?
ということで、こちらは10巻ということでなかなか長い連載となってきた模様…引き続き見守ってみましょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。

□ねこむすめ道草日記(12)
■いけさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(3.5)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なものとともに購入をしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでいますことから購入をしましたものとなります。
コミックスとしましては上と同じもの…そういうことかつどちらも少し不思議な日常を描いたお話、ということもあり一緒に読んでみました。
内容としましては、山に囲まれた地方の町、渋垣市で人間にまぎれて暮らす妖怪たちを描いた作品となります。
と、説明がやはり以前読みました第11巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも相変わらずな妖怪の皆さんの日常が描かれていまして、不思議な竹馬を手に入れた黒菜さんがはしゃがれたりと微笑ましい日常です。
コックリさんが相変わらず百合的によい感じなのも相変わらずでして…?
その様な今巻は夏を迎えて皆さんで海へ行かれるお話もありますけれど、川姫さんが絡むとその由来ゆえにちょっと微妙な内容になってしまうのは残念…。
海、といえばその前のお話では海底に沈んだ戦艦大和を塵塚怪王がサルベージして妖怪戦艦として再生しようというお話もあったりいたしますけれど…?
イラストは悪ありません。
百合的にはこの巻ではコックリさんのお話がありましたのでちょっと高めでよい感じでした。
ということで、こちらはもう何と12巻ということで非常に長く続いている印象…内容にややムラのある印象も受けるのですけれど総合するとよきものですし、引き続き見守りましょう。
『艦隊これくしょん』は新たなかたとして駆逐艦のZ1さんが加わりました…一応レーベレヒト・マースと読む様子です?
こちらのかたは名前から解るとおりリットリオさん、U-511さんに次ぐ海外由来のかたとなり、また入手もちょっと特殊経路となっていました。
開発で2つめとなる33号対水上電探が出ました…こちらは駆逐艦に搭載できる電探ではかなり高性能の部類に入りますので、対空を気にせず索敵のみしたい、という場合にとってはありがたいものでしょうか。
もちろん、対空電探のほうが使い道は広いのですけれども…そして、昨日の日誌で出た22号対水上電探はやっぱり資源の再利用の対象となってしまいかねません?
遠征でレベル上げをしていた駆逐艦の初春さんがレベル20となり改仕様となることができました…彼女と子日さんと初霜さんと若葉さんとで3-1へ出撃、という任務がありますので、それへ備えて近代化改修を優先的に行いましょう。
彼女の代わりの遠征には巻雲さんを出すことにしましたので、これでレベル1な駆逐艦なかたは現状いなくなることになった…かと思われたのですけれど、上で触れたとおりこの後に新たな駆逐艦が一人加わって…?
遠征といえば、48時間に及ぶ第4次潜水艦派遣任務が終了し、またドイツ製の急降下爆撃機が得られました…この機体は現状持っている航空機では一番対潜能力が高いので使い道がないことはありません。
そして第5次潜水艦派遣任務はなくって一安心…ただ、別に新たな任務が出現しており、それは潜水艦派遣による海外艦との接触作戦、とのことで潜水艦派遣作戦という遠征を行うものでした。
その遠征はとっても大好きなあのかたからいただきました情報では旗艦レベル60に合計レベル200、さらに潜水艦4必要ということで今まで行わずにきたのですけれど、今まで潜水艦派遣作戦に従事していた艦隊、つまりレベル81の隼鷹さんとレベル32〜22の潜水艦の皆さんでしたら条件を満たしており、またその遠征の所要時間は2時間と短いものとなっていましたので受けてみました。
遠征は無事に終了し任務も完了し何かが得られたのですけれど、私のPCのネット環境が遅いため得られたものが表示されないままに終わってしまい…ただ、図鑑の内容が更新された、なんて書かれていましたので新たな装備、そうでなければ新たなかたがきたのでは、ということで上で触れたとおりZ1さんがきていることが解ったのでした。
ちなみにこの海外艦との接触という遠征自体の成功報酬は恐ろしく微々たるもので、この遠征自体完全にこの任務のためだけのものなのかもしれません…少なくとも任務がなければ実施する理由は皆無でしょう(潜水艦派遣作戦は…開発資材が最大3個得られますから無意味とまではいいませんけれど、でも48時間も艦隊を拘束させてまでやる意味があるかというと…?)
…以前赤城さんがいつきたのか解らなかった、となっていましたけれど、今回と同じで任務終了できてくださったときに表示が見られなくって気づかなかったのでしょう…。
遠征について、一連の潜水艦遠征任務はこれで終了、それに遠征も新たなものは出現しませんでした…この一連の潜水艦遠征任務、最終的に新キャラなZ1さんを入手するためのイベントでした、と考えるのが自然っぽいです?
ただ、ずっと放置していた40時間に及ぶ通商破壊遠征が残っており、今まで4度も48時間遠征をしてきたのですからそれより8時間短いこちらくらい…ということで第2艦隊は旗艦をいつもの大鯨さんに戻し、彼女はレベル32ありますので大丈夫なはずですので足柄さんと那智さん、それに黒潮さんと綾波さんに上で触れたとおり巻雲さんを入れて送り出したのでした。
…西方海域の遠征はあとそれの他に遠洋練習航海というものが残っていますけれど、練習巡洋艦を旗艦にしなければならないそうながらその様な艦種の人はいないので実施不能…あと、あのかたに教えていただけた情報にありました敵母港空襲作戦という遠征はまだ姿が見えません?
戦いのほうは、昨日は久しぶりに2-2でボスへほとんど進まない、という状態となりました…艦隊に空母がいようがいまいが、7割で輸送船、2割で高速建造材、1割でボスという趣となっていました。
ただ、それを逆手にとって輸送船をたくさん撃沈し、昨日の時点でろ号作戦の完遂に成功…まだ木曜日の時点で終了できましたので、これは相当余裕があります。
…もっとも、これで今日以降輸送船に艦隊が流された場合、はじめの輸送船3撃沈任務以降は無意味出撃となってしまう、というのが少々つらいところとなりますけれども…。
ろ号作戦が完遂、ということで1-5でボスと3回戦う、という少し憂鬱な週間任務が登場してしまいましたので、昨日はそれを行うこととしました。
ただ、憂鬱とはいえ、こちらはボスを完全撃破ではなくA判定勝利でも1回に数えてくださるみたいですので、多少は気が楽といえます。
1度めの出撃は恐怖の初戦ではやくも由良さんが中破してしまい前途の多難さを思わせます…ボス戦では扶桑さんと飛鷹さんが微少ダメージを受けるものの同航戦となり全滅に成功しました。
2度めの出撃は初戦で五月雨さんが狙われますけれどノーダメージで終えることができましたけれど、1度めの出撃の際のダメージを回復していなかったこともありその後の戦いにて2度連続で微少ダメージを受けた扶桑さんが小破…ボス戦ではさらに飛鷹さんも小破してしまい、T字有利にも関わらず五月雨さんが攻撃を外したりと危うい状態となりますけれど、何とか最後の由良さんの攻撃で敵の全滅に成功しました。
3度めの出撃の初戦は由良さんが微少ダメージを受け、ボス戦では飛鷹さんが大破…ただT字有利に働いたこともあり敵の全滅には成功しました。
これで何とかこの任務は達成…梯形陣を採用している初戦の被害は一昔前よりも軽くなっていて、やっぱりあのかたもおっしゃられていたみたいにこの謎の陣形は敵の雷撃を緩和する効果がありそうです?(敵が複数になると攻撃力がほしくなるのでどうしても単横陣を選択してしまいますが…)
最後は五月雨さんによる4-3出撃任務…ただ、由良さんは先の戦いでダメージを受けた状態ですので、今回は代わりに鬼怒さんを連れて行きました。
はじめの分岐は外回りの南へ進んだのですけれど、いきなり赤い軽空母2を含む艦隊との戦い…勝利は収めましたけれど、その様な相手がいきなり出るとは思いもよらず、かなり幸先が悪いです(そもそもここへ進むと1戦余計に戦わさせられてしまいますし…)
続いては西へ進み普段の初戦の相手となる輸送船1+潜水艦となり、次は南へ進みまた同じ編成の相手となり、次は潜水艦1を含みつつさらに金色のヲ級さん2を含む機動部隊との戦いとなり、T字不利となってしまいヲ級さん2と潜水艦が普通に残ってしまいました…一応B判定勝利ではありましたけれど…。
その先の分岐は南へ進まされ渦潮から金色の戦艦を含む輸送船団へ進みましたけれど、5戦めかつ渦潮に巻き込まれた、ということでもう余力がなかったのか敵へ与えるダメージがかなりひどいものとなっていて、敵は輸送船1と戦艦が残存する、という残念な戦いとなってしまいました…どうも嫌な感じですので夜戦は控えて終了としたのでした。
…今回の出撃は初戦以外敵を全滅させられない、というちょっともやもやする結果となってしまいました。
さらにひどいことに、帰ってくると何と燃料弾薬が完全に空、という初の事態となっていました…これでは最後の戦いで夜戦に持ち込んだ場合一方的にやられるだけでしたでしょうし、回避したのは正解でした模様です。
それに、あのかたのお話ではまともに敵にダメージを与えられるのは4戦めまで、ということでしたし、はじめの分岐で外回りの南へ回された場合は機動部隊戦で4戦めとなってしまいますからその先ボスへ進めたとしても微妙な戦いとなりそうで、ですので(潜水艦撃沈任務を受けていなければ)はじめの分岐でそこへ流された場合はその時点で任務失敗、すぐに撤退としたほうがよさそうです(ボスへ流されても輸送船へ流されたときと戦闘回数は同じですし、渦潮で減ったのは燃料だけで弾薬は減っていないはずですから、やっぱり力尽きてしまいます)
…これでますます4-3をクリアできる可能性が減ってしまいました…よくこの様な海域を初挑戦でボス全滅までできたものです、ちょっと信じられません(何)
思った以上に4-3は厳しい場所、ということが再認識できましたけれど、でも諦めるわけにはいきませんし、引き続き1日に1度程度で挑戦していきましょう。
…初春さんの近代化改修が終わったら、3-1への出撃任務を優先させるかもしれませんけれども(何)
『白愛』は引き続きどこか少しおかしい様子のなおさんのお話から…普段どおりの日常を送っているのですけれど、でもどこか違和感を覚えるところもあり…?
その様な中、なおさんの提案でデートをすることになり、それは何事もなく終わったのですけれど、でもその深夜に彼女が一人でどこかへ出かけるところを目撃、その後を追います。
するとそこでついになおさんの本性や秘密を知ることになったのですけれど…この作品、やっぱりかなり何でもありな展開になってきてしまいました。
なおさんは圧倒的な力を有する、人の記憶を消し去ったり重傷を治すほどの力を持った、それゆえにあの研究所でもトップシークレットな存在だったそうで…?
大幸家にお二人が一緒にいる、それすらなおさんが力を働かせたからだそうで…7、8歳の子供がどの様にその様なことをしたのか全く想像もつかないのですけれど、ともかくそういうことだそうで…?
もちろんあすかさんが過去の記憶を失っていたのも彼女の力によるものなのですけれど…ただ、かつて屋上であすかさんが刺されたのはどうやら現実で、それをなおさんが治したため力を使いすぎた彼女は力を失ったといいます。
ということは、あのときあすかさんを刺したのはいつきさんしか残らないわけですけれど…もしそうだとしたら、その後も普通にあすかさんと接し続けているいつきさんってとんでもない大物なのか(あの様な過去がありながらコスプレ要員としてあすかさんを確保しようとしたりもしていましたし)、それともあれはまた別の何者かなのか…?
…あすかさんが忘れていた記憶、そして看護師を目指すことになった理由などは、ここまでお話を進めていれば自然と解ることでしょうか。
ともあれ、昨日は選択肢が現れたところで時間がちょうどよかったのでそこで終了…やっぱりなおさんはヤンデレ方向の人で、はじめから主人公に明確な好意を寄せているキャラのルートは危険、というのは以前完全版をしている『白恋』のなぎさ先輩同様でした。
ただ、お話が完全に吹き飛んでいるというか…魔導楽器フォルテールなどのある世界だとはいえ、いくら何でもちょっとファンタジーすぎな気もしますけれど、市街地に普通にナノカさんとエリンシエさまがいるのでそこは仕方ありませんか?(何)
ちょっと、いえかなり微妙なお話かも、という印象は今のところ拭えませんけれど、ともかく引き続き見守ってみましょうか…『白恋』も1周めのなぎさ先輩ルートは同様に微妙でしたけれどその後さゆりさんというとってもよいルートがありましたし、今作もなぎさ先輩ルーと同様このなおさんルートは度外視したほうがよいのかもしれません。
…なおさんは屋上ではずいぶん汚い言葉遣いになっていましたけれど、どうしてあの様な言葉遣いになったのでしょう…昔は無口だったといいますからああなるとは思えず、やはり中学生頃までの不良仲間とはそれなりに深く関わっていてそれで、ということなのでしょうか(痛いのが好き、というのもかなり謎ですが)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】