店舗委託はないみたいですけれど、こちらで購入をしてみましょう…見逃さない様にしないといけません。
あとは、その『百合部』に参加をされたというこちらのサークルさまのゲームや、近日公開予定というこちらのサークルさまのゲームのセカンドシリーズなどの委託情報を見逃さない様にしなければ…♪
…そういえば後者のサークルさまは私と同じ、そしてとあるかたも借りたというさくらインターネットのサーバを使っているみたいですけれど、あのサーバは年齢制限ありのコンテンツは使用不可という約款があった気が…?
あと、もうすぐ(明日?)ライブDVDの発売する水樹奈々さまの『NANA CLIPS』第4巻が7月2日に発売するみたい…?
こちらも購入をしないと…6月25日には霜月はるかさまのアルバム『音のコンパス』が出ますし、何気に色々ある感じです♪
そうそう、藤枝雅さまが7月の東方なイベントで今度は永遠亭のお話を書くみたい…?(公式サイトのtop絵が永遠亭の二人のうさうさになっていましたし…)
昨日は先日購入をしたDVDたちのうち、『ARIA The ORIGINATION』の第1巻を観てみました。
これは先日感動の最終回を迎えてしまった『ARIA』の第3期アニメとなります…アニメのほうも、これで完結を迎えることでしょう。
オープニングテーマは『ARIA』アニメではすっかりおなじみの、そして『スケッチブック』アニメでは葉月さんの声をしていらっしゃる牧野由依さんの『スピラーレ』…相変わらずこの作品に合ったよい曲です♪
第1話は『その やがて訪れる春の風に…』ということで、タイトルどおり春を迎えたネオ・ヴェネツィア…いつもどおり3人で訓練を続ける灯里さんたちですけれど、はじめから昇格試験の話題が出てきたりと、やはりこの第3期で完結する空気が流れております。
また、第1話ということで灯里さんたち3人にアリシアさんたち3人に加えて暁さんたちなど、メインキャラを全員登場させようという感じもございました。
お話のほうは、カーニバルが終わってのんびりムードの中、灯里さんとアリシアさんがお客さまに贈っていただいた紅茶とジャムを使ってARIAカンパニーで皆さんを呼んでティーパーティをするお話です。
アリア社長も準備に大活躍をして、皆さんがきたときにはタキシード姿で迎え入れます…けれど、やはりそこはまぁ社長にそのもちもちぽんぽんをがぶりんちょされてしまいます。
そのパーティの場で、アリシアさんと晃さんとアテナさんの水の三大妖精のお仕事時におけるものすごい神業なエピソードが紹介され…アテナさんのエピソードだけ何だか別の意味ですごかったかもしれません。
アリシアさんのエピソードは『ARIA』らしい心あたたまるもの、晃さんはさすがかっこよい感じのものでした♪
…やはり、第1話の皆さんの会話からも、すでにこの作品が完結へ進み出していることが、第1期や第2期と較べるとよく解ります。
第2話は『その 笑顔のお客さまは…』ということで、灯里さんのゴンドラに予約が入ってというお話です。
灯里さんはまだシングル…つまりは半人前なので、予約が入るというのはかなり珍しいことになります…ですので、藍華さんやアリスさんは何か怪しいのではないかと推測したりもします。
そんな灯里さんを指名したのは中年のご婦人でしたけれど、アリシアさんと顔見知りの雰囲気が…。
しかも、灯里さんだけにできるネオ・ヴェネツィアの案内をしてくれなどという注文をしてきたりして、確かになかなか怪しい雰囲気もかもし出しています。
お客さまは灯里さんが案内する全ての場所に以前きたことがある雰囲気…灯里さんは他の人にはまず思い浮かばない場所ばかりを回っていますのに、とんでもないかたです。
アリスさんが推測した伝説の抜き打ち検査官なのではないか、とも邪推をしてしまうほどすごいのですけれど…それは邪推のしすぎで、シングルのゴンドラが好きで長年シングルの水先案内人たちを見守ってきたというかたみたいでした。
こちらのお話も、灯里さんの成長した姿を描くというものでしたし、やはり物語は確実に先へと…よきお話でありましたけれど♪
エンディングは『金の波 千の波』…これまでのエンディングとはやや雰囲気が違いましたけれど、こちらも非常によき曲だったかと思います♪
バックのアニメーションもこれまでで一番印象深いものだったかも…♪
と、『スケッチブック』DVD同様に、こちらにもピクチャードラマが存在していました。
こちらのお話は『パジャマ☆パーティー』…灯里さんと藍華さんとアリスさんの3人がお風呂に入ってパジャマパーティーをするお話です。
アリスさんのパジャマはなかなかすごいものです…ムッくんのきぐるみ?
その中で、水の三大妖精に恋人がいるのかどうかというお話になりましたけれど、アリシアさんに相手がいるのかどうかは不明ながら藍華さんがいるのを禁止していました。
…アリシアさんの結婚のことは、本当になかなか唐突でしたものね…灯里さんはその気配すら感じていなかったのですから。
『スケッチブック』といえば、あちらにアニメオリジナルのみなもさんというかたが登場する様に、『ARIA』にもすっかりおなじみとなったアニメオリジナルキャラだったアイちゃんが登場いたしますね♪
アイちゃんは原作の最終話に登場したわけですけれど…ともあれ、どちらのかたも作品に合ったよいかたですよね♪
アニメオリジナルのキャラとなると、『みなみけ(おかわり)』みたいに時には賛否両論を受けてしまうことにもなりかねませんけれど、この2つの作品の場合は何の問題もないかと…♪
ちなみに、『ARIA』アニメはアニメのオリジナルストーリーが多々あり、今回の2つのお話もそうなりますけれど、アニメオリジナルのお話は原作に負けないくらい素敵なお話が非常に多いのです…♪
第1期と第2期はのんびりあったかなお話でしたけれど、第3期は灯里さんたち3人がプリマになる過程の成長を描くものとなりそうです。
それでも、やはりよきお話であるというのは、変わりのないところ…どちらのお話も思わず涙ぐみそうになりましたし…♪
アリスさんの声が『バンブーブレード』の珠姫さんに聞こえます…声優さんが同じですし当たり前ですけれど。
あと、アイちゃんの声が第1期や第2期と較べてやや大人びている様に聞こえましたけれど、これは気のせいでしょうか…それとも、最後へ向けての布石?
映像の面では、第2期までよりもやや良化した気がします…もともとキャラクターデザイン以外の面ではかなり質のよい作品ですし、音楽などとあわせてそのあたりは何も心配をしなくてもよさそうです♪
やはり、この作品はアニメにおいてもかなりの良作といえるのではないでしょうか♪
…どうでもよいのですけれど、パンダなんていりません(これ以上は口にはしませんけれど、本当に…全く)
【(更新終了)ゲーム・アニメ等雑記の最新記事】