2008年05月23日

青い城へ―乙姫を残して

〜拍手のお返事〜
19:14(昨日)>
『ローゼンメイデン』が連載再開されていることについて、でございますか…そういえば、以前に連載が打ち切られたという話は聞いたことがあるかもしれません。
実は私は気になってはいるもののその作品はまだ手にしたことがなかったり…う〜ん。


先日はこの様なものが届きました。
-----
創作百合作品の集ったアイテム…♪
○『百合部』記念合同本&創作百合サークルカタログ
-----
…これは過日、5月5日に行われたコミティアというイベントに参加をされた百合サークル合同企画『百合部』の発行した書籍たちとなります。
やや少ない部数ながら通販が行われておりましたので注文をしてみた、というわけです。
コミティアというイベントは二次創作を排除したオリジナルのみの作品たちの集うイベントとのことで、この合同本に収録されている作品も全てオリジナルなものとなっております♪

カタログのほうは、そのコミティアに『百合部』として参加されたサークルさまがたの紹介となっております。
同人誌などの通販が行われているかどうかも書かれており、なかなか参考にもなります…ありとなっていたサークルさまの作品を、虎穴通販で探してみましょうか♪

一方の合同本のほうは『百合部』に参加をされたかたがたが色々なテーマを基にして書いたコミックや小説などの詰まったアンソロジーとなっております。
テーマは例えば「お嬢さまとメイド」であったり「年下×年上」とか「卒業式」「ライバル同士」「関西弁の転校生」などや「服役中の女の子同士」といった不思議なものから果てには「結婚」などとそれはもう色々と…♪
300ページを越える大ボリュームで、その中は全て百合な作品ですから、非常によきものでした♪
個人的に特に気に入ったのは「街角のお花屋さん」がテーマのタイトルも同じ『街角のお花屋さん』に「苦難と冒険の旅 〜二人なら恐くない」がテーマの『約束泣き虫』などでしょうか…♪


『アオイシロ』のほうは先日の続き…梢子さんと保美さんがお二人でナミさんをお風呂へ入れてあげるところからはじまります。
その後はお寺の本堂で怪談話…これは1周めでもありましたけれど、汀さんが怪談話をするのは少し違った展開です。
汀さんの語るA田さんのお話はなかなか怖い感じで、その話の終わりに現れたナミさんにA田さん…ではなく秋田百子さんはものすごく錯乱を…。
ともかく、1周めとは比較にならないくらい深いお話になっていたりも…ともかく、その怖い話はあくまで肝試しの前座であり、それから肝試しがはじまりますけれど、怪談話のときに他の部員さんの姿が見えなかったのは少し不思議…。
ともあれ、肝試しは二人一組で回るのですけれど、梢子さんは一番はじめに順番を決めるくじ引きを…1周めでは選択肢がありましたけれど、今回は自動的にアンカーとなり保美さんと回ることになりました。
保美さんと回るということで、綾代さんと回った1周めとは違って肝試しは一瞬で終わったりすることなく、きちんと回ることになりました…けれど、1周めで梢子さんの生命を奪ってバッドエンドへといざなった鬼がまた現れました…。
その鬼の様子を見に行くか保美さんのそばにいるかという選択肢が現れましたけれど、鬼の様子を見に行ってはまた殺されてしまいそうですのでここは保美さんのそばへ…鬼は消えたみたいですけれど、一瞬今まで未登場のコハクさんの姿が見えた様な…。
ともあれ、今回は無事に常咲きの椿のもとへたどり着けましたけれど、梢子さんがその木に触れた瞬間に不思議な感覚とともに花が全て散ってしまいました。

梢子さんの様子が少しおかしいながらも無事に肝試し、そして2日めを終えることができ、いよいよ1周めではたどり着くことのできなかった3日めの朝を迎えます。
昨夜も綾代さんに幽霊が取り憑いていたらしく、今回はそれを百子さんが目撃…彼女が言うと何だか胡散臭く聞こえてしまうのはどうしてでしょうか。
ともあれ、二日連続ということで困った梢子さん、ここで選択肢が現れましたけれど和尚さんに相談をしてみることにすると、座禅をすることになりました。
さらにその後は常咲きの椿が散ってしまったことを和尚さんに謝ったりも…。
朝食に鮭が出て百子さんが喜び…と、ここで台風がくるかもしれないから合宿をはやめに切り上げるべきでは、というお話になりました。
まさか、ここでこの選択肢が出てくるなんて…昨日のところはひとまずそこでセーブをした後、引き上げるという選択肢を選んでみました。
そうすると、実際に合宿を切り上げて帰ることに…何の謎も解けず、そしてナミさんもどうなったのかは解りませんけれど、無事に帰ることができただけまだよいエンドだったのかもしれません。
結末一覧の一番はじめのエンドがそれで埋まりました…セーブデータも残っていますので、今日からは昨日の続きで帰らなかったらどうなるのかをやっていこうかと思います。
このまま順調に行けば、もしかすると2周め(3周め、となるのですね)はバッドでなく終われるかも…などと、甘い期待をいだく様にもなってきたりして。
…夏夜さんルートは封印があるみたいですけれど、もしかするとコハクさんルートも封印されている可能性があります…ネタバレレベル1で薄く見えた分岐図で、コハクさんルートの一角にも封印マークがありましたから…。
そうなると、結局は全員分のエンディングを見ざるを得ないのかも?

昨日はシステム音声を少々いじってみましたけれど、ナミさんにすると少々意味が解らないかも…今私のPCに入っている『ARIA』のデスクトップアクセサリのシステム音声をアリア社長にするのと似た感覚かもしれません。
と、現在のシステム音声は和尚さんからコハクさんに変更しましたけれど、ネタバレレベル2にカーソル(?)を合わせてみると「ほぅ…お主、自力を諦めたか?」なんて言われたり…ともあれ、ネタバレはレベル1だけでよさそうです(分岐図を全て完成させると、かえってややこしくなると思いますし…封印は解けるのですけれど/保美さんや汀さんあたりは「全ての埋めるのは大変だから…」と物分りのよいことをおっしゃったりも…)
あと、キャラ別音声をoffにしたときの皆さんの発言も面白いかも…梢子さんは切れ気味?
ともあれ、システム音声はコハクさんか百子さんか和尚さんあたりが全般的によいかもしれません♪
…あとは、ひそやかにセーブ画面のアイコンを変更…。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:35 | Comment(5) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴
この記事へのコメント
シャッスっ!

ローゼンメイデンは良い作品です♪
けれど…百合では無いです…まぁ、私みたいに妄想で色々出来る人には関係ない?(何)

何だか色々あって楽しそうですね…♪
姉妹百合もあるのでしょうか?

うゅ♪
何だか順調に進んでいるみたいで…
多分この調子なら、保美さんのトゥルーが見れるかもです♪
ただ…後半の選択肢が複雑ですから、お気をつけて…

昨日は、本当にごめんなさい…。

Posted by 桜花 at 2008年05月23日 08:15
ローゼンもアニメ化してから単行本を買わなくなりましたw

が、漫画とアニメでは別作品化してるので興味があるなら両方見たほうがいいかもしれませんね

新しく連載が始まった新章ではいきなり謎な内容なので、期待はできそうです
Posted by sion at 2008年05月23日 11:06
桜花さまへ>
シャッス!です♪
う〜ん、『ローゼンメイデン』は本当に名前くらいしか知らなかったりするかも…気にはなるのですけれど、ね?

はい、1つ1つのお話がやや短いところが少々不満点かもですけれど、それでもよいものでした♪
もちろん姉妹のお話もございます♪

う〜ん、順調…ならばよいのですけれど。
とりあえず目標であった(?)途中で帰るエンディングも見ることができましたし…。
むぅ、やはりこまめなセーブが肝心?

そんな、お気になさらないでくださいまし、です…。


sionさまへ>
「も」ということは、他にもアニメ化を期に単行本を買わなくなってしまった作品があるのでしょうか…?
なるほど、別作品と化している…それはそれで興味深いかもしれませんね♪
せっかく復活したのですし、期待をいたしましょう…私は読んだことがないのですけれど…。
Posted by 桜乃彩葉 at 2008年05月23日 12:58
アニメ化した作品はほとんど単行本購入をストップしてます、ぱにぽにとかみなみけとかetc

ローゼンの作者PEACH-PITは主に二者の絵に分かれており、現在代表作のローゼンとゾンビローンを比べると一目瞭然です

うちはローゼンの人のが好きですね

元々は同人の人でシスプリギャグ本でお世話になりました(何
Posted by sion at 2008年05月23日 15:42
sionさまへ>
わっ、そうなのでございますか…『みなみけ』は一応まだ購入しております〜。
私の場合は『ARIA』『まなびストレート!』など逆にアニメ化を期に購入したものが多いですから、アニメ化前から買っている作品はそう見当たらないかもしれません…私の買う作品はアニメ化することが少ないですから。
でも『貧乏姉妹物語』や『ひだまりスケッチ』『らき☆すた』などはアニメ化前から買っておりましたっけ…♪
…『らき☆すた』は購入をやめてしまうところでしたけれど…。

ということは、作者さまはCLAMPみたいに複数いらっしゃる、ということでしょうか。
なるほどです、『シスプリ』の同人でございますか…藤枝雅さまも以前は描かれていらしたみたいで(何)
Posted by 桜乃彩葉 at 2008年05月23日 19:04
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/15206431
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック