23:37(昨日)>
えっ、『もえたん』コミックは百合仕様になっている、ですか?
それは以前にもお店で見かけてイラストがなかなかよいと感じていたのですけれど、それが本当でしたらよいことですね…近々お買い物の予定がありますので、購入してみることにします♪
昨日は小波通販からこの様なものが届きました。
-----
○beatmaniaUDX 14 GOLD
○beatnation summit 〜beatmaniaUDX premiumLIVE
○pizzle 〜MAYA TAKAMURA's Pieces
○電人 K
-----
…はい、これらは29日に発売をしたCS弐寺の最新作となります。
正確にいえば上の一連のアイテムは全て1つのセットで、特別版ということになります…価格は16,747円と、これまでに購入をしてきたポップン、弐寺のCS特別版の中では一番高かった気がします。
特典は、過去のものとは一風変わっていたかもしれません…ポスターはついてまいりましたけれど。
一番上はメインとなるゲームです…今回はサブタイトルが『GOLD』というだけあってジャケットなどもなかなか派手な感じです。
ジャケットのかたもよき感じで…♪
…ただし、ゲームのほうは弐寺はポップン以上にひどい腕前ですので、なかなか厳しいものが…この作品についてはAC版のサントラも持っていますので、曲がよいということは解っているのですけれど、ね?
2番めのアイテムはDVD…弐寺といえばこれまでは毎回ムービーのDVDがついてきたのですけれど、今回のこれはそうではなくタイトルどおりライブなDVDになります。
久しくポップンなライブのDVDも出ていませんし、音ゲー関係のライブDVDを観るのは久しぶり…昨日はこれと後で触れるものの2つのDVDを観るので時間をつぶしてしまいました。
…はい、非常に長いDVDでしたので、昨日は弐寺も後に触れるもう1つのゲームも『アオイシロ』も『クラフトソード物語2』も…つまりはゲームは何もできておりません。
ともあれ、こちらは弐寺の主だったアーティストさまがた(DJ、と表現したほうがよい?)が集ったライブとなりますね…やはりポップンに較べると熱く激しいでしょうか♪
『pizzle』は弐寺のムービーのイラストを描いていらっしゃるかたのお一人、高村真耶さまの画集となります。
私になじみのある曲でいえば『Xepher』や『SigSig』などのイラストを描かれていらっしゃるかたとなりますね♪
この画集、ページ数が255ページと思ったよりも分厚く、中は設定資料なども書かれていてなかなか興味深い感じ…これがこんなに分厚く、しかもパズルまでついてきていたから荷物が妙に重く感じられたのですね…。
そう、パズルもついてきましたけれど、さすがに今は手が出ません…ムービーの収録されたDVDもついてまいりましたので、そちらは昨日観ることができました♪
最後のアイテムは弐寺のアーティストさまのお一人、L.E.D.さまというかたのCDとなりますけれど、昨日は聴けておりません…。
また、昨日は同時に一陣の風通販…いえ、ガストさま通販からこの様なものが届きました。
-----
○Mana-Khemia2 〜おちた学園と錬金術士たち〜
○Mana-Khemia2 オリジナルサウンドトラック
○Mana-Khemia Original Vocal Mini Album Condition Red
-----
…はい、これまた29日に発売をした『アトリエ』シリーズ最新作、プロジェクトNo.としてA10の数字を与えられたゲーム、『マナ・ケミア2』となります。
これまた正確にいえば上に書いたアイテムは全て1セットで、さらには写真に写っているスコアブックやオルゴール、でかぷにクッションなどもセットになっております。
こちらの価格は16,780円と、上のCS弐寺14特別版よりもほんのわずかにお高いものとなっております…両方ともお高い、ということに変わりはありませんけれど。
先日の『アオイシロ』に今回の2つと、久し振りにPS2のゲームをこんなに一度に購入した気がします…この前に購入をしたPS2なゲームとなると『アルカナハート』か『うたわれるもの』にまでさかのぼってしまいそうですから…(『シムーン』もあった気が/ただしドリームキャストで『エグゼリカ』を買っていますし、同人なゲームは多数にのぼりますけれど…)
ともあれ、こちらもメインはもちろん一番上のゲームのほう…『リーズのアトリエ』はプロジェクトNo.が振られていませんし、No.がついている『アトリエ』シリーズで私が購入をしたものとしては『ヴィオラートのアトリエ』以降では初、となりますね。
そう、その『ヴィオラート』までは主人公が女の子でしたのに、『イリスのアトリエ』以降はどうしてしまったのか主人公が男というのが4作も続いてしまい、もう新作は全て見限ってしまいそうになったのでした…。
けれど、今回は主人公を男女で選択できるという『サモンナイト』形式となり、しかも女の子の主人公のウルリカさんは過去の『アトリエ』シリーズの主人公たち…つまりマリーさんやリリーさんにユーディーさん、リーズさんみたいな明るい女の子ということで、やはりこのシリーズはこうでないといけませんよねということで購入してみました(『エリー』『ヴィオラート』は持っているもののまだできていないという…)
古きよき時代のシリーズしかやったことのない身としては(『リーズ』は『イリス』以降方向が変わっていたシリーズの「原点回帰」で制作された作品です)、学園ものの『アトリエ』ということで何だか少々違和感がありますけれど、それでもぱっと見た限りでは面白そうな雰囲気を出しておりますし、個人的に非常に大好きな『ユーディー』をキャラ、内容両面で越えるのはさすがに難しいとは思いますけれど、それでも期待しましょう♪
2番めと3番めのアイテムはそれぞれ今回のゲームの完全なサントラに実質的な前作となる『マナ・ケミア』のボーカルアルバムとなっていますけれど、やはりどちらも聴けていません…。
弐寺の荷物は画集のおかげで重かったですけれど、こちらの荷物は妙に大きい…と思ったらでかぷにクッションのせいだったのですね。
なかなか弾力性があり、抱き心地がよい一品です♪
…抱き心地、で思い出したのですけれど、博麗神社例大祭のアイテムを注文している虎穴通販の通販ページtopに『BAMBOO BLADE』の珠姫さん抱き枕なんていうものがあったのですけれど、それってどうなのでしょう…何だか、嫌な感じを受けてしまうのですけれど。
ともあれ、これからどのゲームをするのかが問題となります…『アオイシロ』や『クラフトソード物語2』もありますし(『その花びらに口づけを 〜愛しさのフォトグラフ』は?)
いずれにしても、しばらくはPS2以上の本体は必要ありませんね。
と…大手のゲーム制作会社でさえ軒並み合併を余儀なくされているゲーム業界において、今回ゲームを購入した2つの会社、さらに後者のガストさまはあまり大きな規模の会社とは思えませんけれど、『マリーのアトリエ』の頃からずいぶん息も長く続いておりますね♪
こうした会社は、少し応援したくもなり…♪(長野県にある、というのも好感が持てるかも/何)
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】
アーティストは『L.E.D.』だよー(何)
わっ、ご指摘ありがとうございます…さ、さっそく修正をいたしました!
ほ、本当に逆になっていました…うぅ、早朝の少し寝ぼけた状態で書いたものですし、どうか大目に見てあげてください…!
色々と届いたみたいで♪
私もお給料が入り次第大暴れしたいです☆(何)
とりあえず…『落花流水』を♪
シャッス!です♪
はい、これら…特に『マナ・ケミア2』と『アオイシロ』との兼ね合いが難しいところですけれど…。
…ネタバレをやはり使用しようか、それともファンブックを購入してルートを確認していこうか…。
そうでございますね…ファンブックと一緒にそちらも購入です♪