
□トミコの気持ち
■ねこ太さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★☆☆(3.4)
○百合度評価:★★★★☆(3.5)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなりまして、百合が確実と思われる作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなります。
内容としましては、中学生の2人の女の子の関係を描いたお話、となるでしょうか。
お話の主人公はそのお二人で、表紙裏の説明文では作品タイトルにもなっているトミコさんが主人公の扱いっぽい感じを受けましたけれど、でも作中での描写を見るとむしろもうお一人のかたが主人公の印象…あまりふかくは考えないでおきましょうか(何)
ともあれトミコさんは黒い短髪のいたって真面目な女の子で、その彼女には隣に住む幼馴染がいました。
それがココロさんという金髪と思われる、ちょっと…いえ、相当おバカで賑々しく、そしてちょっと変態なところもある気のする、ゲーム好きっぽい女の子なのでした。
メインはそのお二人ですけれど、その他登場人物としてココロさんの兄…いえ、姉といったほうがよいのでしょうか。
そのかたは元は男性でしたながら性転換をして、そしてさらに女のかたとお付き合いをしているというなかなか破天荒な人生を歩んでいる、それだけの人生を歩んでいるだけになかなかさばさばした性格のかた…ココロさんの幼馴染のトミコさんも彼のことは実の兄の様に思っていましたけれど、突如女性になったので当初は驚きを隠せなかったご様子…?
お話のほうは、そんな中学生2人な女の子の賑々しい日常を描いたもの…。
基本的にはおバカなコメディな作品、といったところ…裏表紙にはちょっぴりHな、という記載もありますけれど、そのあたりは別に気になるほどのものでもないのではないかなと思います。
幼馴染ということでいつも一緒に楽しく過ごすお二人なのですけれど、その様な中でココロさんがトミコさんを意識しはじめる、という正統派な幼馴染もののお話…ではありますけれど、コメディ要素が強いので百合的にはちょっとそちらにかすんでいるかもしれません?
お話はココロさんが思いきって告白をしたところで終わっていて「え…」となってしまいますけれど、その先のことは短編たちを挟んだ最後の最後で描かれていましたので一安心…。
そう、こちらの単行本、メインは表題となっている作品なのですけれど、終盤にはそれとは繋がりのない短編が4つ収録されています。
『OP!』はすでにお付き合いをしている高校生な女の子お二人のお話で、片方の子が女子校ということで下着が見えたりするのを気にせず学校で過ごしていて、もう片方の子がやきもきするお話…百合的にはこのお話が一番高い印象ですけれど、やっぱりおバカなお話でもあります。
『家具の品格』は突如変態に告白をされたおしとやかな女の子と、その女の子の親友さんのお話…親友さん視点のお話ということで結末が哀れ極まる、これはこの単行本収録の作品でも群を抜いておバカなお話かもしれません?
『私の青春はヤンデレに侵食されました』は好きな子に告白をするために待ち合わせを設定して屋上へやってきた女の子が、そこで自殺をしようとしていた女の子を止めようとするお話…その自殺をしようとしていた人がかなりのヤンデレ体質でして、主人公視点でいえばこちらも哀れな結末に…。
『チェリーブロッサム』は結婚式当日を迎えた先輩さんを祝いにきた後輩の女のかたのお話…こちらはこの単行本で唯一シリアスかつ悲恋系のお話となっていますけれど…?
イラストは悪くありません。
百合的にはメインの作品や短編たち、どれもそれぞれに高めとなっているかと思います。
ということで、こちらは基本的におバカでそういう意味で気楽に楽しめばよい作品になっているのではないかと思います。
『艦隊これくしょん』は遠征に出ていた朝雲さんがレベル35で改仕様となれました…これは駆逐艦のかたでは現状最大レベルでの改仕様かと思われ、また先日の時津風さん同様に12.7cm連装高角砲(後期型)なるものを持ってきました。
この結果を見ると同様にレベル30で改仕様となれなかった浦風さんも35で、というところなのでしょうか。
その他、開発では特に何もできず…機銃を出すのはやめてください…。
戦いのほうは3-2でレベル上げをしつつ日々の任務をこなすのですけれど、昨日は2-2では概ね受けている任務と逆の場所へ飛ばされました。
つまり輸送船3撃沈の際はボスへ流され、しかも相手はヲ級さん編成でしたので空母を含まないこちらの編成では大損害を受けてしまいました…。
そして南西諸島制海権任務が発動すると、例によってどんどん輸送船エリアへ流されます…10回以上出撃してボス到達0回とは狂気としか思えず(輸送船3撃沈の際は無意味にたどり着いたのに…)、しかもそのほとんどがはじめの分岐で東へ進んだ後に南の輸送船エリアへ、という意味不明なパターンばかりな上に相手にはかならずル級さんがいて大打撃を与えてきます…。
2-3の潜水艦隊もすぐ南下してしまい全くボスへたどり着けません…ぬいぐるみを持ったあのいつもはやる気のない羅針盤のかたがいつにない素早さで一瞬で南ルートを指してくるのがまた悲しい…。
もっとも、その様な事態でしたのではやくも昨日の時点でろ号作戦が終了…これで今日以降輸送船エリアへ艦隊が流されても完全無意味戦闘になってしまうのが悲しいですけれど、ともかくそういうことで1-5へ3回出撃、という任務が出現してしまいます。
今までは五月雨さんたち最高レベルのかたがたで出撃していたのですけれど、今回は五月雨さんに3-2出撃任務があったりすることもあり、浜風さんを旗艦とし伊勢さんか日向さん、といったかたがたにしてみました…軽巡洋艦は鬼怒さんとしましたけれども。
はじめの出撃、問題の第1戦は伊勢さんが微少ダメージを受けただけにとどまり、さらにボス戦はノーダメージかつT字有利となり快勝という言葉にふさわしい戦いとなりました(この様にボス戦でT字有利となるのは嬉しいのですが…)
2度めの出撃での恐怖の初戦では飛鷹さんが中破しさっそく無力化…ボス戦ではまた相手の雷撃が全て外れ、反航戦となったものの全滅に成功しました。
3度め出撃での問題の第1戦は日向さんに微少ダメージを受けましたけれど、ボス戦では何とまた相手の魚雷が全て外れました…ただ、また反航戦となり、さらに今回はこちらの攻撃がひどい流れ(隼鷹さんと日向さんがボスを狙い浜風さんと鬼怒さんがその他を狙う…)になったこともありボスがHP2の状態で残ってしまいました。
ということで、今回は3度出撃し3度ボスでの損害が皆無という結果となり、ボスでは第1戦同様に大損害が出ることも多いので、かなり運がよかったといえる結果になったかと思います?(3度中2度反航戦、というのは置いておいて…)
また、ろ号作戦が完了したということで潜水艦の皆さんを2-3へ出撃させる理由が多少薄れましたので、毎週恒例となっている30時間に及ぶ遠洋潜水艦作戦へ龍鳳さんになっていないほうの大鯨さんとともに出します。
これをすると燃料弾薬が全然貯まらなくなるのでできればしたくないのですけれど、まだ任務が消えませんから仕方ありません…1週間に1度だけ、としていますし、その遠征が無駄にならない様に、帰ってくる際に任務チェックを忘れない様に気をつけましょう。
最後はケ号作戦遂行のため3-2へ挑みます。
はじめの分岐は南下しレベル上げ時同様の水雷戦隊との戦い…何とか初霜さんが微少ダメージを受けたのみで切り抜けることができました。
問題の第2戦は何とT字有利となりル級さんの初撃により一瞬で旗艦の阿武隈さんが大破し、さらに初霜さんと若葉さんと島風さんが中破し、雷撃戦で若葉さんが大破という大損害…それでも今回は夜戦を挑み、ル級さん以外を撃沈しA判定勝利で撤退を行ったのでした。
…この様にボス戦以外、しかも相手戦力のほうが優勢の中でのT字有利は本当に危険で絶望を覚えます?
はやくもろ号作戦まで完遂しましたので、今週はもう3-2での龍鳳さんたちのレベル上げに集中していけます。
ケ号作戦については焦らずのんびり、1日に1回ずつ挑戦をしていきましょう…ここを突破したら次は最前線海域である4-4、ということでしり込みしている部分もありますし(何)
…ところで、最近菊月さんと長月さんがにわかに大好きになってきてしまったのですけれど…いえ、お二方が仲間になる際の台詞がよい感じで、睦月型は弥生さんを筆頭に如月さんもお気に入り駆逐艦として使っていますけれど、いずれはこのお二人に三日月さん、望月さんに皐月さん、それにまだ見ぬ卯月さんなど、どんどん加えていきたいものです(でも現状ではお気に入り駆逐艦入り待ちのかたが多すぎますので、彼女たちには最近空きが多くなってきた遠征枠に入れてまずはのんびりレベル上げ、という感じにしています)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】