2015年08月02日

艦娘想歌

先日はこの様なものが届きました。
-----
一気に届き…
○THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS(3)
○ハロー!!きんいろモザイク(2)
○幸腹グラフィティ(4)
-----
…今回は全てDVDとなります。

今回届きましたのは全て一通りの巻を予約していて、そしてこれまでに既刊が届いていている作品たちとなります。
それぞれに既刊同様にブックレットなどしっかりついてきていて特典もよい感じとなっています。


また、先日は同時にこの様なものも届きました。
-----
CDも…
○艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘想歌(壱・弐)
-----
…こちらはどちらもCDとなります。

これらはタイトルどおり『艦隊これくしょん』のCDとなりまして、キャラクターソングとなっています。
どちらもゲーム中でのBGMに歌をつけたもの、となっていて…この作品はBGMもとてもよいもので、そういうBGMにボーカルをつけるというのは好きですので、ですのでこれらもやっぱりよいものなのでした。

さっそく昨日聴いてみましたけれど、それぞれに2曲ずつ…1曲めは戦闘BGM、2曲めは家具選択画面でしたり(仮)でしたりと明るかったり落ち着いたりした曲のものとなっていました。
どれもよいもので、しかも戦闘BGMについては1-5と2-5のものとなっており、まさに昨日何度も挑戦した海域のボス曲でしたのでさらに盛り上がるというものなのでした。
…贅沢をいえば、シングルではなくアルバムで、もう少し曲を増やしてほしいところですけれど、今後そうする予定はないのです、か…?

本当は同時にサントラその2も購入をしたかったのですけれど、様子見を続けているうちに先行予約はできなくなってしまいました…。
ただ、あくまで先行予約、ということですからそのうち普通に購入できる様になるはずですよね、ね…?


今回届きましたのはそれぞれにとっても楽しみにしている作品たちでどれから観ようか非常に悩ましいところなのですけれど、『シンデレラガールズ』は3話収録ということもあり、またブックレットのあらすじを読むと結構重そうな内容っぽいこともあり心の準備をしておくとして、昨日はきらら系の2作品を観てみたのでした。
まずは『幸腹グラフィティ』の第4巻を観てみます。

第7話は『ジュー、プシーッ。』ということで、季節は秋を迎えようとしています。
椎名さんはリョウさんときりんさんをさんまパーティ(何)に誘ってくるのですけれど、その際に椎名さんはさんまの塩焼きを椎名さんときりんさんの二人で作る、と言い出します。
椎名さんはリョウさんのことを気遣っていて、またきりんさんがリョウさんに甘えっぱなしなことを問題視した模様…きりんさんはリョウさんの手料理を食べたいので少し逡巡しますけれど、最終的には受け入れます。
そうして当日、きりんさんと椎名さんは露子さんの指導の下でさんまの塩焼きを作り、悪戦苦闘ながら何とか作り上げてリョウさんに食べていただけました。
ただ、お二人がもっと苦戦したのは皿洗いで、その際の露子さんの指導も激しいものでしたけれど、あそこは笑いどころなのでしょう。
一方のリョウさんも何もしないで待つことに最後は耐えられなくなってしまったりして…でも、時には皆さんに頼ってもよい、ということを教えてもらえたのでした。

第8話は『ほくほく、はぷっ。』ということで、リョウさんの学校で体育祭が行われるので、その前にリョウさんはきりんさんに特訓をつけてもらっていました。
体育祭は以前は給食が出たのですけれど、今年からお弁当を持参することになって…きりんさんが作ろうとしてくださっていたことを思い出したリョウさんは作ってもらいたいものなどをメモしますけれど、そこまで甘えてはいけないとそれを捨てます。
けれど、そのメモをきりんさんが発見、張り切って作ってあげることに…作ったお弁当はリョウさんの祖母の記憶にも通じるものが入っていたりと、リョウさんにとってはとってもおいしいものになっていました。
ただ、きりんさんへの想い補正のない人にとっては普通よりやや微妙な味っぽく、実際作ったきりんさんも体育祭後においしくできなくてごめんなさいと謝りにきていて…このあたりはちょっと、いえ結構泣けてしまいました…。
…そういえばユキさんはいまだに背景の存在…(何)

その様なこちらには既刊同様にドラマCDがついてきていました。
今回は『シュークリームの回』ということで、椎名さんの母親が椎名さんのために露子さんに協力していただきつつシュークリームを作る、というもの…。
椎名さんの母親がかなり不器用なために失敗が多くって聴いていてやきもきするところも多いのですけれど、お話としてはよいものですよ?

ということで今回の2話はリョウさんのために頑張るきりんさん、という一連の流れになっていて、その彼女の健気さに泣かされました。
それにリョウさんと祖母との過去のお話もよい感じで、あわせて泣けてしまうのでした…。
相変わらずおなかはすいてしまいかねない作品ですけれど、その点を考えなくってもよい作品で、続きも楽しみにしたいものです。


一方、『ハロー!!きんいろモザイク』の第2巻も観てみました。
こちらは第2期ということで、皆さんが2年生になった日常を描いたものとなっています。

第3話は『あなたがとってもまぶしくて』ということで、まずはイギリス人はジョーク好きということで、4月1日に嘘をあまりつけなかったアリスさんとカレンさんが嘘をついてきます。
その中で小学生で双子となる陽子さんの弟と妹が有名な嘘つきという話になって…そしてそのお二人が学校にやってきてしまいます。
確かにこのお二人は色々嘘なのか本当なのか解らないことをおっしゃり皆さんを振り回します…でもこれはお二人の嘘が上手というより皆さん、特に陽子さんが素直すぎるという印象も強くって…?
その他、アリスさんが犬を飼いたくなるお話もあったりしますけれど、こちらは勇さんが非常に強敵で断念せざるを得ないのでした。
ともあれこちらは本当にその陽子さんの弟妹さんに振り回されるお話でしたけれど、でも最後は悪くなかったのではないかと思います?

第4話は『雨にもまけず』ということで、子供っぽくみられてしまうアリスさんが、中学生と間違えられたという綾さんと意気投合、大人の女性を目指そうとします。
ところが、勇さんのアドバイスを思い出したアリスさんは綾さんとともに不良になろうとして…その過程で忍さんと喧嘩っぽいことをしてしまいますけれど、こちらはもちろんすぐに仲直りできるのでした。
後半はアリスさんの育てている花がなかなか咲かないうちに梅雨に入りそうになってしまったり、綾さんが前髪を切りすぎて恥ずかしがったりして…?

ということでこちらはもう安心して観ていられる安定感、微笑ましさで、やっぱり満足です。
久世橋先生などもよいキャラですし、引き続き楽しみにしたいところ…やっぱり特にアリスさんのかわいらしさが強すぎて、上の作品のきりんさんといいとてもよきものです。


『艦隊これくしょん』のほうは、開発ではやっぱり何も出ず…以前は徹甲弾が出ていた配合、今ではほとんどが機銃になるのですけれど、どういうことなのでしょうか…。
…そしてこれは私のPC側が原因かと思いますけれど、この数日エラー画面によく飛ばされてしまい辟易…幸か不幸か出撃中にということはなく、大体は入渠画面から母港へ戻る際で、その他誰かを入渠させようとした際や帰還する遠征艦隊を迎えようとした際などなのですけれど、とにかくやめてください…。

戦いのほうは昨日から8月ということで色々やることが復活していますけれど、まずは日々の任務をこなしてみます。
輸送船3撃沈について、通商破壊艦隊の1回めの出撃はボスへ流されしかもヲ級さん編成でしたので危うい感じでしたけれど、2回めの出撃で輸送船4の編成と戦うことができて無事任務完了です。
南西諸島制海権任務発動以降、2-2では5回連続、つまりストレートでボスへ流れ、何と10回戦闘任務が達成されないままに(80%以上達成マークがついただけ…)任務達成となりました。
それはよかったのですけれど、通商破壊艦隊での1回を含めボス戦6回中5回もヲ級さん編成でしたのはちょっと…でもヲ級さん編成でもよいので毎日このくらい順調にいけば非常にありがたいです。
…ただ、南西諸島制海権任務は2-5でも進行し、昨日は下で触れる様にゲージ破壊のためにそこへ出撃しましたのでそちらで行ってもよかったのですけれど、ただそちらはボスにたどり着く前に大破して撤退、の可能性が結構あるので…(昨日は結果的にあれでしたけれど…)

日々の任務がものすごく順調に終わりましたので、月が替わって行うべきことを整理…まず、任務として水雷戦隊で1-4へ出撃というものと、空母2+駆逐艦2を含む艦隊で4-2へ出撃というものが出現していました。
でもそれらはどうやら1ヶ月に1回出現するのみで、それらを終えてもさらに新たな任務が出現するわけでもありませんし、それに難易度も低めですので急ぐことはなく、他のことを終えたら挑戦することにします。

他のこと、というのはもちろん拡張海域のゲージ破壊となります…のんびりやってもよいのですけれど、今月はイベントがありますので後顧の憂いは絶っておきたく、多少高速修復材を使用してもゲージ破壊を進めておきます(高速修復材は現状では一応1,500個以上ありますし…)
まずは1-5で、こちらを遂行するためにろ号作戦完遂後に出現する1-5への3回出撃任務を昨日まで残してありましたので、これと南西諸島制海権任務完遂後に出現する潜水艦撃沈任務を同時に受けておきます。
編成メンバーはこの海域でレベル125の五月雨さんの様な高レベルなかたを出してもあまり意味はない印象もありますので、レベル上げも兼ねて浜風さんや名取さんに、飛鷹さんや伊勢さんor日向さんとともに向かっていただきました。

その1-5のはじめの出撃、恐怖の初戦ではさっそく名取さんが中破し切ない台詞を聞くことに…ボス戦ではさらに浜風さんが中破し対潜の主力がやられた上に反航戦になるという悲劇に見舞われどうしようもない状態となり、当然ボスはHP8で残ってしまい作戦失敗、南西諸島制海権任務の順調さとは一転、最悪の出だしとなりました…。
2回めの出撃、悪夢の初戦では伊勢さんが中破…ボス戦では敵の雷撃が全てそれましたけれどまた反航戦となってしまい、でも最後の名取さんの攻撃でボスを撃沈、敵の全滅に成功しました。
3回めの出撃、恐怖の初戦では伊勢さんが微少ダメージを受けるにとどまりました…ボス戦では飛鷹さんが小破しまたまた反航戦となってしまいますけれどまた何とか最後の名取さんの攻撃でボスを撃沈、敵の全滅に成功しました。
4回めの出撃、恐怖の初戦では名取さんが微少ダメージを受けるにとどまりました…ボス戦では飛鷹さんが大破してしまいますけれどT字有利となり敵は危なげなく全滅できました。
5回めの出撃は微少ダメージの名取さんをドックへ入れましたので阿武隈さんを入れ出撃、初戦は伊勢さんが1のダメージですみ、でも何と第2戦で浜風さんが小破という事態…ボス戦では飛鷹さんが小破しますけれど同航戦となり、問題なく敵の全滅に成功しました。

ということで、今月は5回の出撃で1-5のゲージ破壊に成功しました。
はじめの出撃の結果がかなり悲しいものとなりましたので不安でしたけれど、それ以降はまずまず順調といえる結果で一安心…レベルを上げたい駆逐艦や軽巡洋艦なかたがたでの出撃でも問題はないみたいです。

同時遂行なのは2-5のゲージ破壊…2-5は重巡洋艦と航空巡洋艦しか使わないこともあり1-5出撃とメンバーが全くかぶらないので同時遂行が可能なのでした。
編成メンバーは過去の挑戦同様に第六戦隊の4人+鈴谷さんと熊野さん及び高雄さん+羽黒さん+筑摩さん+利根さん+三隈さん+熊野さん、の2編成で挑戦をします。
そしてまずは古鷹さんたちによるはじめの出撃…だったのですけれど、何とはじめの分岐で南下してしまいました。
この編成ではもう何十回と出撃をしてきましたけれど、今まではかならず北へ進んでいて、それが恐ろしく運がよかったのか、それとも今回ははじめてお一人に照明弾と夜間偵察機を装備したのでそれが影響しているのか、ともかく絶対に北へ進むわけではないということが解り、上で触れた1-5の初戦同様…いえ、それ以上に絶望的な気持ちになってしまいました…。
ともあれその出撃、初戦は何とかなったものの続く戦いのことを思えば進む気持ちにはなれず、撤退を行ったのでした…。

羅針盤さんに振り回されるのは嫌ですので、とりあえず不安要素は断つために今までとは違う装備である照明弾や夜間偵察機は諦めた状態にし高雄さんたちで出撃…無事に北上し初戦は微少ダメージのみで終え、問題の第2戦は高雄さんが中破し最上さんが小破するものの敵の全滅には成功、こちらはこちらで問題のボス戦では高雄さんと三隈さんが大破、最上さんが中破し相手はタ級さんのみが無傷で残り夜戦を挑むこととなり、夜戦ではタ級さんの攻撃により羽黒さんが中破するもののその羽黒さんの返す攻撃でタ級さんを撃沈し無事ゲージを減らしたのですけれど、何と誰も仲間にならず…(どうも装備品が最大900のところ897も持っていたのが原因っぽい…)
古鷹さんたちによる2回めの出撃は無事北上、初戦は無事に勝利し問題の第2戦は鈴谷さんが中破し衣笠さんが小破するものの勝利は収められボス戦へ…ボス戦では鈴谷さんと加古さんが大破し青葉さんが中破、敵は戦艦3がそのまま残ってしまうという状態で夜戦を挑むこととなり、でも夜戦で大破していないかたがたが奮起し敵の全滅に成功しました。
高雄さんたちによる2回めの出撃も無事北上、初戦、それに問題の第2戦も微少ダメージのみで敵の全滅に成功しボス戦へ…ボス戦では筑摩さんと利根さんが中破し三隈さんが小破しますけれど敵はタ級さんが大破し他は全て撃沈できましたので夜戦で問題なく全滅に成功しました。
古鷹さんたちによる3回めの出撃も無事北上、初戦は全滅こそできなかったものの何とかなり、問題の第2戦ではリ級さん改が登場し衣笠さんが中破しますけれどそのリ級さん改以外は撃沈できボス戦へ…ゲージが残り1/4となっているからかル級さんの一人が金色になっていたり今まで軽巡洋艦でした4人めが重巡洋艦になっていたりと敵が強化さてれており、古鷹さんと鈴谷さんが大破、敵はタ級さんと赤いル級さんが残ってしまうので夜戦を挑み、無事敵の全滅に成功しました。

ということで、今回は南下したはじめの出撃を度外視すれば4回、つまりストレートでゲージ破壊に成功したことになりました…被害は大きかったですけれど高速修復材には余裕がありますので大丈夫ですし、やっぱり重巡洋艦なかたがたをそれほど無理のない難易度で活躍させられる海域、というのは嬉しいものです。
その問題の南下した事象ですけれど、夜戦装備を外した2回めの出撃以降は起こらず、これはやっぱり相当運が影響しているということでなければ装備品が影響していると考えられそう…ですのでここへ出撃する際の装備はこれまでどおり全員を20cm連装砲+15cm3連装砲+電探+水偵or瑞雲、という安定装備に統一しておきましょう。
南下した原因が夜戦装備のせいなのか、それともその安定装備を崩したからなのか、どちらなのかは解りませんけれど、確実に北へ進めるのでしたらその安定した装備を崩す必要はありませんよね、ね。
…夜戦装備が原因でしたら、夜戦エリアがあるのでそれを装備したのにそこへいけなくなる、という本末転倒で悲しい展開で、ならどこでこの夜戦装備を活用すればよいのか解らなくなりますけれど…?

ちなみに昨日の2-5のボス戦で得られたのは(1回めは装備枠の問題か誰も得られず)大鯨さん、高雄さん、鬼怒さんということで、ひそかに期待していた卯月さんは今月も得られませんでした…ここではかつて明石さんも出た上に、大鯨さんはもう3人めなのですが…。
数少ないチャンスのうち1回めを完全無意味につぶしてしまったのがもったいなかったでしょうか…装備枠には気をつけておきましょう…。
…ちなみのちなみに1-5では伊58さんが登場…やっぱり彼女はとってもいい子で、潜水艦のかたがたでは一番大好きです。

南西諸島制海権任務や2-5が順調に終わったこともあり余力がありましたので、1-6へも少し挑戦…メンバーは五月雨さん・夕立さん・弥生さん・浜風さん・潮さんという現状での高レベル順の駆逐艦のかたがたと鬼怒さんにします。
ところがそのはじめの出撃、初戦となる潜水艦との戦いでいきなり浜風さんが大破し終了、というこれまでにはなかったほどの最悪の結果…レベル20な皆さんで潜水艦撃沈任務でここへくる際にも中破することはときどきあっても大破は皆無といってよく、ましては高レベルなかたがたによる海域突破時にここで躓いた例はこれまでなく、本当に最悪の結果と表現してよい事態となってしまいました…。

気を取り直して2回めの出撃を敢行…対潜エリアは敵の全滅を行い、航空戦は金色のヲ級さんが出てきますけれどノーダメージで切り抜けられ、問題の最終戦は赤い軽空母のいる編成が出てきてしまい、浜風さんが中破し夕立さんが小破しますけれど敵の全滅に成功、無事に帰港し燃料500を得ました。
昨日の最後となる3回めの出撃、潜水艦との戦いで鬼怒さんが微少ダメージを受け、航空戦では金色と赤い軽空母が出現し弥生さんが中破、そして問題の最終戦ではまた赤い軽空母を含む艦隊との戦いとなり鬼怒さんが中破するものの敵の全滅には成功、帰港し鋼材100(ひどすぎ…)を入手しました。

昨日の拡張海域挑戦は概ね順調といえますけれど、ただ1-5、2-5、そして1-6の全てにおいてはじめての出撃の際は悲劇に見舞われてボス撃破ならず、という共通点が…何事なのでしょうか…。
ともあれ、今日は引き続き1-6のゲージ破壊へ向けて動いていきましょう…1-6はほとんど無意味海域な気もしますけれど、ゲージがある以上は、そして難易度もそれほど高くない以上は消しておきたいものですから。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/159035342
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック