-----

○ハナヤマタ(7)
○病めるときも 健やかなるときも(2)
○アイドルマスター ミリオンライブ!(2)
○侵略!イカ娘(20)
○深海魚のアンコさん(4)
○南鎌倉高校女子自転車部(7)
○れとろげ。(2)
○受付の白雪さん(3)
○クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(3)
○まなびストレート!SAKRA(1)
-----
…今回は全てコミックとなります。
『ハナヤマタ』と『病めるときも 健やかなるときも』はおなじみとなるまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは4コマでも大判サイズでもないものとなります。
どちらも過去に既刊を読んでいることから購入し、後者はこの巻で最終巻となる模様です。
『ミリオンライブ!』から『クロスアンジュ』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
『アンコさん』『受付の白雪さん』『クロスアンジュ』はこの巻で最終巻となる模様です。
また、『ミリオンライブ!』は特別版ということでCDがついてきました…さらに、帯によると『南鎌倉高校女子自転車部』はアニメ化企画が進行している模様です。
…今日の日誌のタイトルは『南鎌倉高校女子自転車部』の帯から取ってみました。
最後の作品は何となく気になったことから…以前読んでいる作品と同じ作品っぽいことから購入をしたものとなります。
今回購入したものはいずれもなかなかよい感じのものとなりますので、どれから読もうか迷いますけれどそのあたりは気分で選んで読んでいこうと思います。
それにしても『南鎌倉高校女子自転車部』までアニメ化するとは…以前読んでいる『ろんぐらいだぁす!』がすでにアニメ化決定となっていましたけれど、自転車ブームなのでしょうか。
『艦隊これくしょん』は新たなかたとして駆逐艦の早霜さんと補給艦の速吸さんをお迎えすることができました…「早」に「速」つながりでしょうか(何)
早霜さんはアンソロジーでよく見かける、初雪さんに似たかたで常々気になっていましたので今回こうしてお迎えすることができてよかったです。
一方の速吸さんは今まで深海棲艦側にしかいなかった補給艦という艦種のかた…普通の女の子という雰囲気ですけれど瑞雲と初登場な装備の洋上補給を装備しており、その洋上補給は装甲が-2となる以外の効果はよく解りません。
いずれのかたがたも遠征でレベル上げをしたいところなのですけれど、早霜さんはともかく速吸さんはその他艦艇枠になってしまい、そこにはすでに秋津洲さんや大鯨さん、瑞穂さんが入っているので厳しい…レベル42の秋津洲さんを外します、か…?
…ところで、よく見ると瑞穂さんが高速扱いなのですが…確か少なくとも隼鷹さんたちの26Kt以下の速力だったかと思うのですけれど、水上機母艦だった頃の千代田さんたちはどうなっていましたっけ…?
その他、その遠征に出していた北上さんがわずかレベル10で改仕様、重雷装巡洋艦というものになれました…さすがにそんな低いレベルでなれるとは思っておらずチェックしていませんでしたので、もしかするともっと低いレベルでなれた可能性もあります?
開発は失敗、普通の魚雷、水偵、彗星ということで、何も得られずと表現してよい結果でしょう…彗星や天山、流星では廃棄処分行きになってしまいますし(レア装備ということで一応数個ずつ取ってはあります…というより、一応全装備1つは取ってあります)
戦いのほうは先日に引き続きイベント海域へ…先日一度だけ出撃を行った海域その4からです。
輸送船撃沈任務はその海域その4のボスで輸送船が2出てきますので、それで達成できます。
その他、夜戦エリアはいずれも梯形陣で挑み、ボスについては瑞鶴さんに烈風2、戦艦3人に三式弾でようやく航空優勢となるレベルです。
はじめの出撃、分岐は昨日と同じルートをたどり、初戦は対潜戦となり、こちらの対潜攻撃能力は薄弱ですので1しか撃沈できず、榛名さんが微少ダメージを受けます。
第2戦は夜戦その1であり以降も共通ながらこちらは空母がいるので敵の全滅は不可能…赤いリ級さんの連撃で比叡さんが微少ダメージを受けますけれどこちらは5の撃沈に成功します。
夜戦その2となる第3戦、金色のリ級さんがカットイン攻撃を発動、瑞鶴さんが大破し、こちらは5撃沈しますけれどそこで終了します…。
やはり夜戦はきついのでしょうか、ということを痛感しつつ、でも2度めの出撃を敢行します。
対潜戦の初戦はノーダメージで切り抜け、夜戦その1は比叡さんが中破、夜戦その2は何とかそれ以上の損害は出さず切り抜けられました。
ボス戦はいずれも赤いル級さんにより比叡さんが大破、金剛さんが中破し相手は飛行場姫さん以外全撃沈した状態で夜戦へ…榛名さんが180+180のダメージを出してくださり撃沈に成功します。
ちなみにボス戦で出たのは長門さんでした。
3度めの出撃、対潜戦の初戦は瑞鶴さんが微少ダメージを受けてしまいます…それはともかく、同航戦でした第2戦では鈴谷さんが色なし潜水艦を2撃沈できたのに対し今回はT字有利なのに鈴谷さんはどちらも大破にしかできなかったのはどうして…。
夜戦その1は無事切り抜けることができ、夜戦その2は瑞鶴さんが中破しボスへ向けて無力化します。
ボス戦は航空戦は相手に損害なく瑞鶴さんの出番はそこで終了、昼戦で夕立さんと金剛さんが中破、相手は飛行場姫さんの他駆逐艦1が残った状態で夜戦へ…瑞鶴さんが大破しますけれど夕立さんが駆逐艦を撃沈した上で比叡さんが330+180のダメージを飛行場姫さんへ与え無事全滅に成功しました。
ちなみにボス戦で出たのは比叡さん…いつもの海域での戦闘でもそうなのですけれど、MVPを取ったかたがそのまま出てくる、ということが結構よく発生しませんか?(何)
4度めの出撃、対潜戦の初戦は反抗戦となりましたけれど撃沈3とT字有利で1しか撃沈できなかった先の出撃よりも多く撃沈できた謎…。
夜戦その1は戦術的勝利ながら無事切り抜け、夜戦その2は金剛さんが大破したうえ瑞鶴さんも中破し戦術的敗北で終了…比叡さんと榛名さんも2時間修理のダメージを受け、ぼこぼこといって差し支えのない結果です…。
5度めの出撃、対潜戦の初戦は潜水艦2撃沈でノーダメージで切り抜けます。
夜戦その1は無事切り抜けることができ、第2戦も比叡さんが20程度のダメージを受けるものの無事切り抜けられました。
ボス戦は航空戦で輸送船1撃沈、砲撃戦はル級さんにより金剛さんが大破し飛行場姫さんにより榛名さんが中破しますけれど、相手は飛行場姫さん大破その他全撃沈に成功、夜戦で比叡さんが340+280のダメージを与え飛行場姫さんを撃沈し無事全滅に成功しました。
ちなみにボス戦で出たのは秋雲さんでした。
6度めの出撃、対潜戦の初戦は潜水艦1撃沈ながらノーダメージで切り抜けます。
夜戦その1は何とか無事に切り抜け、夜戦その2も何とか戦術的勝利で切り抜けます。
ボス戦は航空戦で両者損害皆無、砲撃戦では飛行場姫さんにより瑞鶴さんが大破、金剛さんがル級さんにより中破しますけれど飛行場姫さん以外全て撃沈に成功し夜戦へ…比叡さんが200+200のダメージを飛行場姫さんへ与え無事全滅に成功しました。
ちなみにボス戦で出たのは川内さんでした…S勝利なのに…。
7度めの出撃、対潜戦の初戦は潜水艦3撃沈かつノーダメージで切り抜けます。
夜戦その1は榛名さんが中破、夜戦その2はノーダメージで切り抜けます。
ボス戦は航空戦で輸送船1撃沈、砲撃戦で飛行場姫さんにより比叡さんが中破しますけれど相手は飛行場姫さん以外全撃沈で夜戦へ…今回は100+100と控えめなダメージながら比叡さんが飛行場姫さんを撃沈、無事敵の全滅に成功します。
ちなみにボス戦で出たのは長良さんでした…S勝利なのに2連続であんまりにあんまりなひどい結果…。
8度めの出撃、対潜戦の初戦はよく見たら今まで単横陣でした相手が梯形陣を取っていましたけれど、ともかく潜水艦3撃沈かつノーダメージで終えられます。
夜戦その1は榛名さんが中破、夜戦その2ではその榛名さんが大破し終了…ただしダメージを受けたのはその榛名さんのみ、というのは高速修復材の点で救いです。
9度めの出撃、対潜戦の初戦は潜水艦2撃沈し鈴谷さんが3のダメージを受けます。
夜戦その1は無事に切り抜けられ、夜戦その2では瑞鶴さんが大破し夕立さんが中破し終了…。
あまりに悲しいので、思い切って夕立さんと瑞鶴さんに残された2つの補強増設を使用、初となる応急修理要員を装備しておきました…何分初の使用ですので、これがどう作用するのかいまいちよく解っていませんけれども(何)
10度めの出撃、対潜戦の初戦は潜水艦3を撃沈し金剛さんに5のダメージで終了しました。
夜戦その1はノーダメージで切り抜け、夜戦その2も何とか切り抜けられました。
ボス戦ですけれど、いつの間にかゲージが残りわずかとなっており敵が強化…輸送船2が駆逐艦になっていたほか赤いル級さんが2に増え赤い軽巡洋艦も加わり、さらに飛行場姫さんがタケシーを飛ばしてきて鈴谷さんが航空戦で中破する上に航空優勢を取れません。
砲撃戦では夕立さんと金剛さんが中破し榛名さんが小破し、相手は飛行場姫さんがほぼ無傷、ル級さん2と軽巡洋艦が大破で残ってしまいます。
夜戦では夕立さんと比叡さんが軽巡洋艦とル級さん1を撃沈、榛名さんで飛行場姫さんを撃沈、のこるル級さん1も金剛さんが撃沈し敵の全滅に無事成功しました。
ちなみにボス戦で出たのは上で触れた通り早霜さんさんでした。
これでゲージの破壊に成功、海域その4を難易度丙でクリアしました。
難易度丙の突破特典としてはじめて見るアイテムながら速吸さんも装備していた洋上補給、その他戦闘糧食を得、さらに補給艦の速吸さんをお迎えできました。
これにて…

…一応第二次SN作戦は完了となりましたけれど、あくまでこれらは前段作戦とのことでまだ続きます。
海域その4を突破することにより、任務に出ていたソロモン海の制空権を奪え、も達成となり戦闘糧食とプレゼント箱が得られました。
それを終えるとFS作戦に備え艦隊練度向上に努めよ、ということで1日で演習で4回勝利しよう、という任務が出現…その時点ですでに演習を終えてしまっていましたので今日に回さなければならないかと思いましたけれど、チェックを入れていない時点で80%達成マークがついていて、チェックを入れると同時に達成となり、海域その5が開放となりました。
その際にかつて赤城さんであったのと同じ任務、つまり今度は翔鶴さんを秘書艦とした上で九七式艦攻(村田隊)を装備するというものが出現します。
それを終えると機種転換なる、その翔鶴さんをそのままに天山を2つ廃棄、なる無茶苦茶な任務が出現…幸い上で触れた様にレアな装備品は使わなくっても複数手元に残していましたので達成できましたけれど、達成マークを押そうとすると該当装備がロックされているので機種転換できません、といわれてしまいます。
ですのでその九七式艦攻のロックを外した上で任務を達成すると天山一二型(村田隊)という何と雷装値+15という強力な装備となりました。
それと同時に西部方面派遣艦隊出撃せよ、という出撃任務が生じましたけれど、これはこれまで同様に海域突破をしたら達成になるのでしょう。
これで次は海域その5、となりますけれど、その海域その5に出撃したかたはその後難易度乙以上では他の海域へ出撃不可、となる模様です…ちなみに海域1と2に出撃したかたがたはその7、その3へ出撃したかたは6と7へ出撃可能という感じっぽいです。
これ以降も全て難易度丙で進む予定の身としては特に関係のないことながら、でもあまり気分のよいことではない…と、ここでふと考えたことがあります。
かつて海域難易度乙の海域その2へ出撃した羽黒さんと古鷹さんには「初動作戦参加」のマークがつきましたけれど、でもその後難易度丙にてお二人をその3へ出撃させた際、マークはそのまま「初動作戦参加」のままでした…また、そのその3で初出撃の金剛さんは「機動部隊参加」がつきましたけれどその後その4へ出撃した際もそのまま「機動部隊参加」のままとなっていました(夕立さんたちには「挺身部隊参加」のマークがつきました)
つまり何を言いたいのかといえば、難易度丙にてすでにマークのついているかたがたを出せば上書きはされないっぽいので、この海域その5のマークがつくのを防ぐことができるのではないか、ということです。
特にその3に出撃をしたかたがたはその6から使用可能とのことで、今後難易度乙以上を選択することはないとは思うのですけれど、でも万が一のことを考え…五月雨さんや由良さん、高雄さんに熊野さんといったまだ未出撃の主力をその3へ出撃させ、わざと「機動部隊参加」マークをつけてしまうことにしました(何)
ということで、第2艦隊にその皆さんを入れて海域その3へ出撃…さすがに危なげなく初戦は完全勝利を収めます。
航空戦のみとなる第2戦は軽空母2が赤いものとなりましたけれど五月雨さんが対空カットインを一度発動させ問題なく勝利を収め、第3戦はタケシーの飛んでこない仕様で、でもT字有利となり危機感を覚えますけれど特に危なげなく敵の全滅に成功します。
ボス戦はゲージ破壊直前の編成ではなくその前の編成になる模様で金色のヲ級さんたちは普通の艦載機を飛ばしてきました…航空戦で駆逐艦2が沈みますけれど、第2艦隊は全員が攻撃を外し浜風さんが中破します。
第1艦隊は飛鷹さんが小破しますけれど水母棲姫さん以外全員の撃沈に成功します。
夜戦では4番めの高雄さんでようやくクリティカルが出て水母棲姫さんを撃沈し敵の全滅に成功しました。
ちなみにボス戦で出たのはまるゆさんでした…ので五月雨さんの運を上げ、夕立さんと同じ20になりました。
これで予想通り五月雨さんたちに「機動部隊参加」のマークがつきましたので、万が一のことがあっても安心…海域その5へ出撃する編成は今日考えましょう。
その他、先日いただけましたコメントによると海域その1では大淀さんが出る、とのことで菊月さんを旗艦とし時雨さん、神通さん、川内さん、伊勢さん、日向さんという海域その2で使ったかたがたを中心とした極めて重い艦隊を何度か出撃させボス撃破を目指してみました。
この様な重い編成でも確実に初戦→弾薬→ボスへ進み、航空戦艦2により確実に制空権を獲得でき軽巡洋艦と航空戦艦が連撃となり恐ろしく楽な戦いを行え、いずれはお気に入りな皆さんのレベルにまで上げたくって三日月さんや長月さんたち同様に菊月さんも遠征艦隊に加えていた、でも上で触れた様に遠征艦隊ももういっぱいになってしまっていて枠に困っていたところなので、そこから彼女一人を外してレベル上げができるという意味でもよいこと…なのですけれど、はじめの出撃はボスを全滅させたところでエラー画面に飛ばされ無意味出撃になってしまい、すでにクリアした海域ですのでまだよいものの、それでも悲しい思いになります…。
そして、ここのボスの駆逐棲姫さんというのがかなりちみっこさんで、それをこんな過剰戦力で毎回ぼこぼこにするのはちょっとかわいそうにも見えてしまい…?
…このボス戦、そして妙にT字不利率が高く、エラーが出た戦いを含め3回中3回、つまり全てT字不利になったのですが…。
その昨日の2度の挑戦で得られたのは比叡さんと青葉さんということで、そういえばここは青葉さん率が高いのでしたっけ…。
さらに大淀さんといえば、春のイベントの際にも海域その1で出るというので、海域その2で出るという雲龍さんとともに出てくださるのを目指して、イベントクリア後は時間切れまで延々その2つの海域へ出撃し、でも結局両者とも出ずに最後には燃料が枯渇した、という記憶の残るかた…。
春のイベントの海域その1では天津風さんなど他の新しいかたが多数出たのでよかったのですけれど、果たして今回は…。
…ちなみに今回のイベント、雲龍さんは出ません、か…?(出たとしても、海域その1以外は周回する余裕はなさそうなので諦めざるを得ないですが…)
昨日もかなり根をつめてしまいかなりの疲労がありますけれど、それでもまずまず悪くない結果を得られたのでよしとしましょう。
昨日はそこまでといったところだったのですけれど、ところで…
-----
【「戦闘糧食」を護衛退避に食す艦娘について】
「連合艦隊」編成時に護衛退避する際に、退避中の艦娘または同護衛の駆逐艦娘が稀に「戦闘糧食」を食べてしまう症状が確認されました。申し訳ありません…本件、修正致します。本日【18:00】までに、全サーバ群で修正更新する予定です。
-----
…運営電文のこの文章を読んで思わず笑ってしまいそうになったのですけれど…全うな状況報告なのだとは思うのですけれど、でも何だか面白いですよね、ね?
ちなみに戦闘糧食の妖精さんかわいい…おにぎりもおいしそうです(何)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】