
□みりおんぱーてぃー!! 総集編
■タカさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★★(4.5)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらは過日色々な同人誌などとともに購入をしたものとなりまして、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
同人誌と一緒に届いていることからも解る様に、こちらは以前読んでいる『姉は小学5年生とらいアル!』などと同様にコミックサイズながら同人誌となります(表紙カバーはないのですけれど、デザインが単行本を意識したものとなっていましたので…/何)
こちらは『アイマス』シリーズから以前コミカライズ版の一つを読んでいたり以前アンソロジーを読んでいる『ミリオンライブ!』の二次創作作品となります。
内容としましては、未来さんと静香さんに星梨花さんを中心としたアイドルな皆さんの日常を描いたお話、となるでしょうか。
こちらの作品はサークル【桃京武戯夜】さまが過去に出された同人誌の総集編…昨年から出しはじめた5冊を収録したものとなっています。
お話のほうはいずれも上で触れたとおり未来さんたち3人を中心とした日常を描いたものなのですけれど、その中でも特に星梨花さんが作者さまのお気に入りのご様子で、彼女が一番目立つ感じでしたでしょうか。
お話のほうは、その様な皆さんの日常を描いたもの…日常に特化した感じのものですので、以前読んでいる『バックステージ』に近しい印象でしょうか。
とにかく皆さんが微笑ましくて仕方がない、というのもその『バックステージ』と同様…以前コミカライズ版の一つを読んでいて今現在アニメDVDを購入している『シンデレラガールズ』も大好きなのですけれど、こちらの皆さんもどんどん好きになっている感じで、もしもアニメ化するとなったらDVDを購入しそうです?
こちらの作者さまお気に入りということで星梨花さんが特に目立つわけですけれど、確かに彼女はとにかくかわいい…読んでいて癒されます。
基本的には短編なのですけれど、巻末には上で触れた『シンデレラガールズ劇場』と一緒に読んでいて以前アニメ第2期を観ている『ぷちます!』の皆さん版な4コマなども収録されています。
イラストは悪くありません。
百合的には未来さんと静香さんの関係がなかなか悪くない感じに見えたりして…原作同等かやや高めに感じられるかもしれません。
ということで、こちらはとても微笑ましくよき作品でした…購入してよかった、といえます。
また、同時にこちらも読みましたので…。

□ラブライブ! School idol diary(3) 〜希・にこ・絵里〜
■公野櫻子さま(原作)/おだまさるさま(作画)/室田雄平さま(キャラクターデザイン)
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★★(4.7)
○百合度評価:★★★★☆(3.5)
○総合評価:★★★★☆(4.3)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなりまして、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『ちぐはぐ少女のダイアログ』『こもりクインテット!』などと同じものとなります。
こちらはタイトルからも解る様に以前第2期のDVDを観ており劇場版も公開され、また以前別のコミカライズ版を読んでいたり以前アンソロジーを読んでおり、その他ゲーム化もされている、元は雑誌の誌上企画だったっぽい作品のコミカライズ版の1つとなります。
…上の作品同様にアイドル繋がりのもの、ということで一緒に読んでみました(何)
内容としましては、μ'sの活動日誌として書かれたことを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも皆さんのまわりで起こった出来事が描かれており、今回は冬から春にかけてのお話…また、タイトル通り3年生の3人のお話となっています。
ちなみにこちらは冬の時点でまだ絵里さんが生徒会長を務めていたり、にこさんには妹が2人いるものの弟は存在しなかったり住んでいる場所も違ったりと、やはりアニメとは(もしかするともう1つのコミカライズ版とも)別の設定のお話となっていますけれど、特に気にしなくてもよい程度かと思います。
収録作品、希さんの『歳神さまがやって来た。』は冬休み、一人で少しさみしそうに過ごしている希さんのところへ穂乃果さんがやってきて彼女の実家のお手伝いをさせるお話…このお話では希さんが穂乃果さんに対し恋愛感情を抱いた様な描写が見られます?
にこさんの『GO HOME!』はにこさんが他の皆さんに自分の家の場所を隠すお話…あまり立派な家ではないので隠しており、今までずっとそうしてきたのですけれど、皆さんになら隠さなくてもよいかも、という心境の変化になっていき…?
絵里さんの『ここだけの話。』は海未さんが他の生徒にラブレターを渡されているのを目撃した絵里さんのお話…このお話も何だか色々と百合的に高めのお話となっていました。
にこさんの『ニコとμ's。』はにこさんが風邪を引いてしまい、他の皆さんがお見舞いにやってくるお話…家のことが知られてしまったわけですけれど、やはり気にしなくてよかったとなるわけでした。
絵里さんの『校庭の桜の木。』は絵里さんの後任の生徒会長さんを考えるお話…最終回の様な雰囲気をかもし出したお話でありまたこの3巻で9人全員のお話が出ましたので私もこれで最終巻だと思っていたのですけれど、最後にしっかり「第4巻へ続く」と書かれていました。
イラストはなかなかよきものです。
百合的には関しては相当高めになっていて、この巻だけ見ると百合作品と断言してよいレベルに達していた印象すら受けます?
ということで、こちらは今回は存外に百合的にも高めとなっていた、それを度外視しても泣けてしまったりするよいお話となっていました…てっきりこれで完結かと思いきやそうではない様子ですので、引き続き見守りましょう。
…そういえば、こちらの劇場版のDVD(ではなくってblu-ray)の予約ができる様になっていましたので、一応(何)予約をしておきました。
『艦隊これくしょん』は開発では12cm連装砲、12cm単装砲、失敗、失敗ということで、目も当てられない惨状…先日14号対空電探が出た反動でしょうか…。
戦いのほうはまずは日々の任務をこなすこととし、輸送船3撃沈任務は通商破壊艦隊のはじめの出撃で輸送船エリアへ到達、ル級さんを含む相手ながら輸送船3でしたので任務達成です。
引き続いて南西諸島制海権任務にも挑戦、輸送船エリアへ2回ほど流されましたけれどろ号作戦が発動しているのでそれもまたよしといったところで、その他5回はボスへ到達し無事任務達成となりました。
そこからは先日に引き続いて1-6のゲージ破壊に挑戦…南西諸島任務が終了して出現した潜水艦撃沈任務も同時に受けておきます。
出撃メンバーは先日同様に私の艦隊での精鋭となる水雷戦隊の皆さんです。
はじめの出撃、対潜戦は3人しかいない編成で全滅に成功、航空戦は金と赤のヲ級さんによく見ると赤いツ級さんまでいる艦隊ながら航空戦のみですのでツ級さんは関係なく五月雨さんが2回対空カットインを発動しつつ微少ダメージ、最後の戦いは赤い軽空母を含み航空戦で五月雨さんが中破し砲撃戦で弥生さん大破浜風さん小破という大損害となりつつ昼戦終了時点で軽空母大破その他撃沈となったので夜戦を挑み敵を全滅、帰港し燃料300を得ます。
2度めの出撃、対潜戦は赤い潜水艦2の編成となりしかもT字有利にも関わらず五月雨さんと鬼怒さんが攻撃を外したこともあり全滅は不可能、航空戦ははじめの出撃と同じ編成で夕立さん大破鬼怒さん中破という大損害で終了…夕立さんには応急修理要員がいるもののここでこんな損害を受けていては希望はありませんから大人しく撤退します…。
気を取り直して3度めの出撃、対潜戦は全滅に成功、航空戦は金のヲ級さんと赤い軽空母となり五月雨さんの対空カットインが発動したこともありノーダメージで切り抜け、最後の戦いは金のリ級さんを含む厳しい相手で浜風さん鬼怒さん中破夕立さん小破となり相手はリ級さん大破駆逐艦1無傷ですので夜戦を挑み全滅させ、帰港し燃料1,000を得ます。
これで1-6のゲージ破壊…というよりあの演出ですとゲージ消滅と表現したほうがよい気がしますけれどともかく終了、プレゼント箱を得ます。
ゲージ消滅間際になって大損害を受け撤退することになってしまい、そうでなくっても最後の戦いで中破以上の損害を受けることが多く(完全勝利も収められたことがありましたけれど…)高速修復材にはやさしくない海域…経験値にもやさしくない海域ですけれど、水雷戦隊で挑みますので資源には多少やさしい海域といえるでしょうか。
そして今回は妙に帰港時に得られる資源が300ばかりでした印象…最後の最後で1,000、しかも一番不足している燃料でその数が得られたのはありがたかったですけれども。
…プレゼント箱、今まで一度も使ったことがありませんでしたので試しに一度資源を得るかたちで使用してみたところ、そこそこの量の燃料などが得られました…あと10個ほど持っていますし、いざとなれば…?
これで次のゲージ破壊は3-5…なのですけれど、あそこは相当つらくて気分転換どころの話ではありませんのでイベント終了後に回すとして、イベント海域で新たなかたを求める旅へ戻ります。
ひとまずは連合艦隊編成でなくても挑める海域その4で海風さんを求める旅に出ることに…ここは夜戦エリアを2度も通過しなくてはならず運に左右される非常に厳しい場所ですけれど、ボスにたどり着ければ輸送船2撃沈は確実ですのでろ号作戦にもやさしく、昨日の終了時には50%達成マークがつきました(それをいうなら海域その2とその5でも輸送船2〜3撃沈できますけれど…特にその5はその1を除けば一番楽な海域ですし…)
編成は基本的には海域クリア時と同じながらレベル98になった夕立さんに代わりレベル95の浜風さんとします…また、以前挑戦した際には概ね支援なしでボス艦隊全滅には成功していましたけれど、念には念を押し決戦支援艦隊を出します。
イベント海域その4へのはじめの出撃、夜戦その2で比叡さん中破金剛さん小破となるものの何とかボスへは進め、ボス戦は航空戦で駆逐艦1撃沈、支援攻撃で赤いル級さんを含む3人中破、昼戦で浜風さん大破鈴谷さん小破に対し飛行場姫さん損壊その他撃沈で夜戦となり無事全滅に成功します。
2度めの出撃は大きな損害なくボスまで進め、航空戦で輸送船1撃沈、支援攻撃で駆逐艦1輸送船1を撃沈、昼戦で金剛さん大破に対し飛行場姫さん損害その他撃沈で夜戦となり、無事全滅に成功します。
3度めの出撃は夜戦その2で瑞鶴さんが小破、ボス戦は航空戦で榛名さんと鈴谷さん小破に対し輸送船1撃沈、支援攻撃でル級さんと輸送船1撃沈、昼戦で鈴谷さん大破に対し飛行場姫さん損害その他撃沈となり、夜戦で無事敵の全滅に成功します。
4度めの出撃が大きな損害なくボスまで進め、ボス戦は航空戦では瑞鶴さんが中破し無力化のうえ相手は損害なく、支援攻撃では駆逐艦1撃沈、昼戦は飛行場姫さん混乱その他撃沈で夜戦となり、無事敵の全滅に成功し、昨日はそこまでとしました。
ちなみにボス戦で得られたのは妙高さん、川内さん、川内さん、最上さんと、何ら得るものなし…気分転換で3-2へレベル上げへ向かった際に出てきたのも川内さんでしたけれど、こちらは別によいのです(何)
…ここ、以前から川内さん率がかなり高くてさすがにげんなりしてしまいます…彼女自身は好きなキャラクターですし、げんなりしないためにもはやく新たなかたを…。
ということで、3-5は後回しにすることにしましたので、また新たなかたを求めてイベント海域へ向かう日々となりますけれど、新しいかたが出る手ごたえは全くなく、無為に高速修復材を消費している気がしてならなくなってしまいます?(大きな損害なく、でも微少ダメージはあってそれも回復していますし…)
…レベル上げになっている、と考えればよいのかもですけれど、比叡さんたちはすでにレベル98ですし…。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】