2015年09月16日

読まないとしゅくせーしてやるんだから!!

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー SIDE:プラウダ高校
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなりまして、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ろこどる』や『シンデレラガールズ』『ゆるゆり』などのアンソロジーと同じとなります。
タイトルから解る様にこちらは以前OVAを観ている様にアニメ化されており11月21日に劇場版が公開されるという、その他ゲーム化もされており以前読んでいるものなどコミカライズも多々出ているシリーズのものとなります。

内容としましては、タイトルどおりのもの…『ガールズ&パンツァー』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました既刊の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
こちらはタイトルから解る様に作中に登場した各学校の皆さんを主役としたアンソロジーとなっており、今回はもちろんプラウダ高校の皆さんのものとなっています。

執筆されていらっしゃる作家さまで私がコミックなど持っているかたとしましては、以前読んでいる『アホっぽいネコ耳女子高生』のHRDさまがいらっしゃいました。
その他、別のアンソロジーでお見かけしたことのあるかたがちらほらいらしたかと思います。

お話のほうは、ということでプラウダ高校の皆さんを題材としたアンソロジーとなります。
プラウダ高校、といえばやはりカチューシャさんとノンナさんの組み合わせのお話がメインで、他の学校の皆さんに較べて百合的にも高めになっている印象…以前『Final』をしている『ととモノ。』のキルシュトルテさんとクラティウスさんが思い浮かんだりします。
また、そうでなくってもカチューシャさんは非常に微笑ましいキャラクターですので、そのあたりもかわいく微笑ましい…時には他の学校の皆さんと絡んだりしつつ、そのあたりを楽しむ作品といえるでしょう。
収録作品もコメディなもので安心して読めるものとなっているかと思います。

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ではありますけれども悪くありません。
百合的にはやはりカチューシャさんとノンナさんの関係がよきものです。
ということで、こちらはこうして4校めのものが登場し、そして来月には黒森峰のものも出るといい、それでアニメに登場した学校は全て出ることになります。


『艦隊これくしょん』は鳳翔さんがレベル25で改仕様となれました…装備スロットが3になり、総搭載機数も42と龍驤さん改と1機しか変わらなくなりましたので、下で触れる2-1での運用でさらに力になってくださるでしょう。
また、開発は7mm機銃、20cm連装砲、水偵、12mm機銃ということでいつも通り…。

戦いのほうはまずは日々の任務、輸送船3撃沈任務から…通商破壊艦隊によるはじめの出撃で無事輸送船エリアへ到達、ル級さんがいるものの輸送船も3編成でしたので無事任務を達成しますけれど、ル級さんにより潮さんと衣笠さんが中破させられます…。
引き続いて南西諸島制海権任務にも挑戦しますけれど、まずは連続で高速建造材へ飛ばされ、次はボス前まで進みつつ連続で輸送船エリアへ飛ばされこれは羅針盤さんに翻弄される日かと思われたのですけれど、次からは5連続でボスへ進み、結果的にはかなり順調といえる部類での任務達成となりました。
輸送船エリアへ飛ばされる分には、ろ号作戦が発動していますので問題ないわけですけれど…?

そして4-4への出撃…先日はいつもの艦隊で一度めの勝利に成功したこともあり、今回からは由良さんを浜風さんへ変更、駆逐艦2編成とし、とっても大好きなあのかたに教えていただけたボス前までのルートを固定します。
その様な編成での出撃、初戦はリ級さん編成で無事勝利を収め、そこの分岐は真西へ進み第2戦は潜水艦3赤い軽空母2軽巡洋艦1というなかなか嫌な感じの混成艦隊な上にT字不利となり、潜水艦は2撃沈し水上艦艇は全滅させます。
そこの分岐はまた真西へ進み、ボス前の機動部隊戦…今回もまた金のヲ級さん2赤の軽空母2というかなりの航空勢力との戦いとなり恐怖を覚えますけれど、何とか全員微少ダメージのみで敵の全滅に成功します。
そして最後の分岐も真西へ進みボスへの到達へ成功…航空戦が完全空振りに終わった上にT字不利となってしまいますけれどそれでも山城さんは赤いタ級さんを一撃で撃沈でき、装甲空母鬼さん中破その他撃沈で夜戦となり、無事敵の全滅に成功、しかも微少ダメージこそ全員受けたものの小破すらどなたもおらず、T字不利に働いたのがかえってよかったのかもしれません。
ちなみにボス戦で得られたのは陸奥さんでした…いえ、加賀さんが出るよりは全然よいのですけれど、卯月さん…。
…そして帰ってきたら五月雨さんに装備させた戦闘糧食が消滅していました…確か第3戦で食べていた記憶が…?

あのかたに教えていただいたルート固定編成、駆逐艦2と重巡洋艦を含む艦隊での出撃となった今回ですけれど、確かにボス前までは完全固定っぽい雰囲気を感じます…最後の分岐は逸れる可能性があるっぽいですけれど、それでもかなり安心できます。
今回は忘れず航空戦艦2で4-4へ出撃、の任務にチェックをつけて無事完了しましたので、今日は夕立さん艦隊-鬼怒さん+浜風さん、で出撃するのもよいかもしれません?

その他、のんびり3-2でレベル上げ…朝潮さんを潮さんや高波さんのレベルに追いつかせて、そのまま3人を均等に97まで上げようかなという、非常に気の長い感じとなってきました。
龍鳳さんと葛城さんもレベル85ともうすぐ飛鷹さんに追いつけそうで、祥鳳さんもレベル70を越え、お気に入り駆逐艦の皆さんも概ね60まで上がってきて、それはよいのですけれど、新たなお気に入りのかたを育てる枠が全くありません…。
そういうかたがたは遠征でのんびりレベル上げ、としているのですけれど、現在は夏のイベントで新たに加わったかたがたを遠征に組み込んでいますので、すでに改仕様になっているかたがたを入れる余裕が皆無なのでした…。

白雪さんや大潮さん、磯波さんや綾波さん、舞風さんや初春さんといったかたがた、それに軽巡洋艦や重巡洋艦なかた、それに鳳翔さんや龍驤さんといったかたがたを、あまり損害も出ずに育てられないかな、と考え…潜水艦撃沈任務の際に、経験値にほとんど寄与しない1-6ではなく1-5ではできないでしょうか、と考えてみました。
ここは以前にはレベル上げで常用していた場所で、でも初戦が脅威になってからはダメになった場所で…でも経験値はおいしいですし、ちょっと試してみました。
でもやっぱりダメで…はじめの出撃は初戦で磯波さんが中破、第2戦で磯波さんがさらに狙われ大破し、2度めの出撃は初戦で霰さんが中破、第3戦で五十鈴さんが大破と損害続出で、これはやっぱり回復が追いつかなくなるので使えない場所、と判断するしかないのでした…。

では他にどこかないかな、ということで…とりあえず2-1の初戦で、ということにしました。
こちらは経験値はあまり多くなく1-2の上ルートを進んだ際とあまり変わらず、ダメージは1-2に較べて受けることがあるのですけれど、ただ1-2の上ルートは2戦ですので多少資源の消費が大きいですし、それに下ルートへ進んでしまう場合もありますので…?(2-4の初戦、というのもあるのですけれど…?)
とはいえ、資源の消費は普通にしますから3-2と同時にすると厳しい面もありますので、あくまでメインは3-2の皆さんとして、2-1への出撃は1日のはじめの2回の出撃任務の際に、ということにしたのでした。
編成は優先して育てたい駆逐艦+一番レベルの低い駆逐艦+一番レベル(以下略)軽巡洋艦+一番(略)重巡洋艦+鳳翔さん+龍驤さんという、あ号作戦遂行の際とあまり変わらない編成としましょう(新キャラとして大鷹型空母でも
登場すれば龍驤さんや鳳翔さんを3-2へ回してもよいのですけれど…/何)
1日に2回でも、あ号作戦の際に1-2へ出撃のみ、に較べれば幾分か足しになるはずで…のんびりいきましょうね、ね?
…こんなことで悩むのも、やはり魅力的なかたが多すぎるからで…本当はそのレベル20台の皆さんとお気に入り駆逐艦なかたがたのレベルな60の間にも上げたいかたはたくさんいますし、お気に入りなかたがたももっと優先してあげたいと感じるのですけれど、今は泣く泣く…?(艦隊をローテーションして連続で延々3-2へ出撃すればよいのかもですけれど、それは資源にも私の時間にもやさしくないですし、皆さんいずれは順番が回ってくるかと思いますし、あくまでのんびりいきましょうね、ね?)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163699126
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック