2015年09月26日

ふたりの軌跡

先日はこの様なものが届きました。
-----
DVDと…
○のんのんびより りぴーと(1)
○わかば*ガール(1)
-----
…こちらはどちらもDVDとなります。

今回届きましたのは予約をしていて、そして今回が初巻となる2作品…どちらも以前以前に原作を読んでおり、また前者は以前に第1期を観ており第2期となります。
どちらも普通のDVDと違う収納boxであり分厚いブックレットや台本がついてきたりと、blu-rayでなくても普通に豪華な特典となっていてありがたいことです。

それにしても、今回は見事に初巻の2作品のみが届きましたけれど、『幸腹』もまだあと1巻残っている上に『きんいろ』第2期に『レーカン!』『シンデレラガールズ』と、今月は6作品もアニメDVDが重なるという、今までにないほどの多さです(ですので今期のきらら系枠が某学校暮らしと某城下町の蒲公英という個人的には気にしなくてもよい作品たちになっていたのはそういう意味ではありがたかったかもです?)
しかも来期は『うさぎですか?』の第2期と『ゆるゆり』の第3期もあるっぽく、ちょっと恐ろしいレベルでの購入ラッシュが続きそう…も、もう、他には何もありませんよね、ね?(以前読んでいるきらら系の『あんハピ♪』がアニメ化するそうですけれど、このタイミングで現れても内容云々以前にお金の関係で諦めるしかない、となるでしょうか…)


また、同時にこの様なものも届きましたので…。
-----
同人誌も…
○杏の一日保護者業
○夕張×五月雨アンソロジー ふたりの軌跡
○はつゆきです。(9)
○くうぼヲきゅうさん(2)
○弥生、笑顔だってできます…!!
○恋の条件、愛しさの価値
-----
…こちらは全て同人誌となりますので、以前購入をしたものなどと同様に参考にならない百合度評価などをつけつつ軽く触れてみます。
なお、発売日について、はじめと最後の作品たち以外のもの…『艦これ』の二次創作のものは全て9月20日に出たらしいものとなっています。

○杏の一日保護者業《【グレナ】さま/百合度評価:★★★☆☆(2.8)/★★》
こちらは『シンデレラガールズ』の二次創作作品となり、よさそうに感じられたことから購入をしました、夏のイベントにて出たらしいものとなります。
内容としましては、事務所で留守番をする杏さんがちみっこな皆さんに次々に絡まれるお話…。
仁奈さんもいらっしゃり、それぞれに微笑ましいもの…とにかくこちらは微笑ましくよいものとなっていました。

○夕張×五月雨アンソロジー ふたりの軌跡《【木漏れ日亭】さま/百合度評価:★★★★☆(3.8)/★★★》
ここから下はしばらく『艦隊これくしょん』の二次創作作品となり、こちらは好きなキャラクターの作品ということで購入をしたものとなります。
内容としましては、タイトルどおり夕張さんと五月雨さんカップリングのアンソロジー…結構な人数が参加をしていらっしゃり、発行者さまで以前購入をしている『キミのいない日』『雨色模様』を描かれたかたの他、それと一緒に購入をしている『ポルカドットタイム』を描かれたかたや以前読んでいる舞鶴鎮守府編なアンソロジーでよい五月雨さんのお話を描いてくださっているかた、それに以前読んでいる『青天の碧眼』を描かれたかたなどがいらっしゃいました。
お話のほうは微笑ましいものから少しシリアスなものまで多彩で、そしてもちろんお二人のカップリングがメインのお話ばかりで、百合的にはちょっと淡めのものが多いながらそれでも十分で、どの作品もよきもので何より五月雨さんがかわいすぎて個人的にはかなり満足でした。
…ところで『青天の碧眼』の第2巻はまだですか…?(何)

○はつゆきです。(9)《【幻竜一夜】さま/百合度評価:★★★☆☆(2.8)/★★》
こちらは以前総集編を購入していることから購入をしたものとなります。
内容としましては、総集編同様に無人島で暮らす初雪さんたちを描いたお話…。
今回は島に大タコが襲来、皆さんでそれを撃退するというもの…やはりこちらは微笑ましく、初雪さん好きとしてもよいものです。

○くうぼヲきゅうさん(2)《【幻竜一夜】さま/百合度評価:★★★☆☆(2.8)/★★》
こちらは以前既刊を購入していることから購入をしたものとなります。
内容としましては、既刊同様に上の作品のスピンオフ…ヲ級さんを主人公にしたお話となります。
今回はヲ級さんがひよこを見つけてきて育てることになるのですけれど、ちょっととんでもない事態に…そして初雪さんがかなり働き者かつ有能なご様子です?(何)

○弥生、笑顔だってできます…!!《【ぱぴるす】さま/百合度評価:★★★☆☆(3.2)/★★》
こちらは好きなキャラクターの作品ということで購入をしたものとなります。
内容としましては、弥生さんを笑顔にするために皆さんで色々やってみるお話…。
弥生さんメインのお話なのですけれど、むしろ周囲の皆さんのほうが目立っている印象…それはともかく、ちょっとおバカながら賑々しく楽しいお話でしたかと思います。
…弥生さんを笑顔にする、というお話といえば以前最新巻を購入している『睦月型のほんとのチカラっ!』にもありましたけれど、今作で卯月さんが「睦月型の本当のチカラ〜っ!」なんて台詞を言っていたりして、これはあの同人誌を意識しているのか、それとも卯月さんの台詞に実際にそういうものがあったりする…の、です?(私の艦隊には卯月さんがいないので解りません…/何)

○恋の条件、愛しさの価値《【ランゲルハンス島】さま/百合度評価:★★★★☆(4.0)/★★》
こちらはオリジナルなものとなりまして百合と明記されていたことから購入をした、9月13日に出たらしいものとなります。
内容としましては、お互いのことを想いながらも気持ちを隠している親友さんお二人のお話…。
こちらは親友な学生さんお二人の想いは同じはずなのにすれ違っている、というまさに百合の正統派なお話でして、多少短めではありますけれど最後はハッピーエンドにもなっていてよきものでした。

ということで今回は『艦これ』なものが中心となりましたけれど、かなり五月雨さんの微笑ましさを堪能できて満足…他の作品たちもよきもの揃いでした。


その様な昨日は上で触れたDVDのうち、すでに第1期を観ていて安心して観られることの解っている『のんのんびより』の第2期第1巻を観てみました。
こちらは第2期なのですけれども第1期の続編というわけではなく、タイトルの『りぴーと』どおり第1期の内容を補完するものとなっていました。

第1話は『一年生になった』ということで、第一期よりも前のお話となります。
れんげさんは明日小学校の入学式を迎えるということで、新しいランドセルを用意してもらったりして学校が楽しみで仕方ありません。
ですので学校へ行く練習、ということで姉のひかげさんを連れ立って実際に学校へ行くことに…ひかげさんはその後東京へ旅立つのですけれど、やっぱり以前新装版を読んでいる『こあくまメレンゲ』とはまた全然違う立ち位置で…?
ともかく途中で小鞠さんや夏海さんともお会いしたれんげさんは学校へ行くのですけれど、明日のお楽しみということで教室に入れてもらえなくって…?
翌日はいよいよ入学式、れんげさんは一人で学校へ行きたい、ということで本当に一人で向かわれ、いよいよ学校生活がはじまることになります。
…お話の流れ上蛍さんの出番はありませんけれど、最後に引っ越してきた際の様子が見られました。

第2話は『星を見に行った』ということで、蛍さんが転校をしてきてから数日がたった頃のお話…。
休み時間、蛍さんは皆さんに定規落としなる遊びに誘われるのですけれど、その遊びがとても熱い演出になっていて何だか面白いです。
そうした今まで知らなかったことを楽しんだり、そして皆さんとも仲良くなっていって蛍さんも新生活に慣れてきたのですけれど、そうした中で星を見に行こうと小鞠さんに誘われます。
当初は皆さんで行く予定だったのですけれど、色々あって蛍さんと小鞠さんのお二人だけで向かうことに…この頃の蛍さんはまだあの想いを抱く前ですのでそこまで不自然な態度にはならないのですけれど、でもこの出来事もきっかけになって小鞠さんに惹かれる様になった模様です?

ということで今回が第1巻となった今作ですけれど、第1期を観ているということで、雰囲気もそちら同様ですし、内容も続きではなく間を埋めていく形式となっていますのでなおさら安心して観られます。
やっぱり微笑ましく、観ていて心があたたかくなるものでよきもの…続きも楽しみにしたいものです。


『艦隊これくしょん』は衣笠さんがレベル55で改二仕様になれました…このレベルで改二仕様になるというのは相当低いレベルで、まさかなれるとは思っておらず完全に油断していました…。
開発は普通の魚雷、失敗、7mm機銃、天山ということで、いつも通り…。
また、戦艦狙いで大型艦建造に挑戦しましたけれど、結果はすでにいらっしゃる榛名さんということで残念…Z1さんによる通常建造ともども、新しいかたが出てくる気が全くせず、無為に大量の資源を消費している気がしてしまいます?
9月いっぱいは機会があれば引き続き挑戦しようと思いますけれど、10月に入ったら次のイベントのためにまた資源を貯める方向で動こうかなと思います?

その様な先日はメンテナンスが行われており、その際に色々と追加が行われていました。
由良さんなどに限定台詞が追加されたり、球磨さんと多摩さんが浴衣姿になったり、翔鶴さんが改二仕様になれる様になった模様で、私の艦隊の翔鶴さんはレベル98なものの現状改装設計図がなく勲章も0ですので何もできません…来月に3-5まで突破したとしても3つしか得られず、4-5が開放されてなおかつクリアもできない限りは再来月まで待たなくてはいけません。
しかも翔鶴さんを改二仕様にするには他にも特殊アイテムが必要との話があり、私はそれを持っていないのでなおさら何もできないのでした…。
その他、練習巡洋艦の香取さんが建造可能になったそうで、私は持っていなくって遠征で必要なかたでもありますので建造できるものでしたら建造してみたいですけれど、Z3さんすら出てこない私にできるかどうか…(何)

新たな任務も出現しており、まずは第十六戦隊(第一次)を編成、ということで足柄さんを旗艦とし球磨さんと長良さんを含む艦隊を編成する、というもので、これは問題なく完了します。
するとその艦隊で2-2へ出撃、という任務が出現…下で触れる様に南西諸島制海権任務の際に実施し達成となり、プレゼント箱が得られました。
こちら、「第一次」となっていましたけれど、現状では特に更なる任務は出現しない模様…。

編成任務としてはもう一つ、第五航空戦隊を再編成せよ、という翔鶴さんと瑞鶴さんと朧さんと秋雲さんを含む艦隊を編成、というものも出現していましたけれど、こちらは慌てず、第一水雷戦隊北方再突入準備同様、遠征にずっと出ている秋雲さんが改仕様になるのを待とうと思います?
…最近の駆逐艦なかたがたはレベル20で改仕様になれなくてつらいです…(何)

戦いのほうは、まずは日々の任務な輸送船3撃沈任務からとなり、昨日も無事はじめの出撃で輸送船エリアへ到達、輸送船4の当たり編成と遭遇し任務達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務となり、まずはよい機会ですので上で触れた足柄さんたちにローマさんや瑞鳳さんを加えた艦隊で出撃をしてみます…が、はじめの出撃は高速建造材へ飛ばされ任務失敗…。
2度めの出撃でははじめの分岐は北上するものの無事ボスへ到達、ヲ級さん編成なうえ航空戦で航空優勢を取りつつ瑞鳳さんが大破するという悲劇も発生したものの無事(?)任務達成となりました。
その後のいつもの艦隊たちの出撃では輸送船エリアへ2回、その他は全てボスへ進むというなかなか順調な流れで任務達成…ろ号作戦は80%以上達成となってくださいましたけれど今日はもう土曜日、今日あたり多少無理をしてでも達成させたほうが安心かもしれません?

最後はどうしようか迷ったのですけれど、少しやってみたいこともありもう一度4-4へ挑戦してみました。
やってみたいこと、というのは今までこの4-4へは五月雨さんや夕立さん艦隊という(仮)な五月雨さん及びレベル98の主力な皆さんで挑んできたわけですけれど、もう少しレベルの下がる皆さんで挑んだらどうなるのかな、ということ…。
ですので今回はレベル85の高波さんを旗艦にレベル86の陸奥さん、70の長門さん、85の羽黒さん、89の葛城さんに例によってルート固定かつ対潜要員として(97の)浜風さんをつけた編成で挑んでみました…陸奥さんのレベルもずいぶん高くなりましたけれど、でも最前線海域へ挑むのはこれがはじめてなのでした(他の皆さんは3-2のレベル上げもしているのに対し、戦艦のかたがたは長門さんもそうですけれど、2-2と演習だけでここまで上がったわけで…でも夏のイベントの海域その5にも何度か出したこともあり…?)

その様な皆さんによる初戦は恐怖の金色のル級さん編成となってしまい、けれど攻撃が外れてくださり完全勝利で切り抜けることに成功しました。
第2戦は金色を含む潜水艦4との戦いとなり、3撃沈1大破でこちらは無傷で切り抜けることができました。
問題の第3戦、機動部隊戦は金色のヲ級さん2に赤いル級さんを含む危険な相手となり、でも相手がそこまで苛烈な攻撃をしてこなかったこともあり大きな損害なく敵の全滅に成功しました。
最後の分岐は西へ進みボス戦へ…今回の敵編成は装甲空母鬼さんに赤いル級さんや軽空母というもので、航空戦で浜風さんはが中破しますけれど潜水艦のいない編成ですのでまだ安心です?
それでもル級さんは脅威で彼女の攻撃により羽黒さんが中破、昼戦終了時点でそのル級さん小破軽空母大破その他撃沈で夜戦となり、高波さんがル級さんを撃沈してくださり無事全滅に成功しました…高波さんと陸奥さんは無傷で終えることができた模様です。
ちなみにボス戦で得られたのは阿武隈さんでした…。

ということで、4-4は多少レベルが低めな皆さんで挑んでも大丈夫…とはいえ、あくまで主力の皆さんと較べて低いというだけの話で十分高いと自分でも感じる編成で、不安点は葛城さんの艦載機数がやや少なめなことくらいでしたので、皆さんの実力を見られてよかったです(航空戦も機動部隊戦、ボス戦とも航空優勢は取れました…が、金のヲ級さん2+赤い軽空母2編成と遭遇したらどうなるかは未知数…?)
次はもう少し調子に乗って戦艦2をレベル68な伊勢さんと日向さんにしたりしたらどうなるか、といったところに挑戦したくもなりますけれど、でも少なくとも今日は上で触れたとおりろ号作戦消滅、それにその後出現するはずな潜水艦撃沈任務に注力しようかなと考えています?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164400512
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック