
□ニョロ子の生放送!(1)
■むくさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
○内容評価:★★★☆☆(3.4)
○百合度評価:★★★☆☆(2.9)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなりまして、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひなこのーと』『パンでPeace!』と同じものとなります。
内容としましては、動画の生放送を配信する女の子たちを描いた4コマ、となるでしょうか。
主人公の蛇目小夜子さんは高校生の女の子…お裁縫やお料理が得意な大人しくかわいらしい女の子なのですけれど、極度の人見知りでした。
それを直す意味も込め、友人から誘われた動画の生放送配信に挑戦することにして、その後は自分単独で行ったりもする様になりました…ちなみにハンドルネームは作品のタイトルにもなっているニョロ子、といいます。
彼女に動画配信を勧めてきたのは、幼馴染の園村茉莉さんという絵を描くのが好きな、しっかり者に見えてちょっとドジっ子なところもある子でした…ハンドルネームはグリといいます。
お二人は一緒に動画に出たりしていたのですけれど、ある日同じ学校の女の子にそれを指摘されて…友人になってほしい、とお願いされました。
そうして友人になって、さらに一緒に動画配信に出る様になったのは幾月こころさんというお二人と同級生ながらちょっとちみっこで猫耳なパーカーをかぶった、今まで友人がいなかったっぽい子…ハンドルネームはミミといいます。
その他登場人物としては、ほんわかした年齢不詳の担任の東雲先生に、終盤で登場したちょっとツンデレの気のある生徒会役員な橘鈴音さん、といったところ…鈴音さんは終盤の登場でほとんど出番はありませんでしたけれど、以降メンバーに加わりそうな雰囲気です。
お話のほうは、ということで動画の生放送を配信する皆さんのお話…。
主人公が極度の恥ずかしがりやでそれを何とかするために何かをする、という流れは同じコミックスで以前読んでいる『ひなこのーと』に通じるところがあります…もちろんどちらも行動を起こすことによって少しずつ成長していく姿が見られます。
動画配信の生放送、というのは私は見たことがなくって(動画自体とっても大好きなあのかたにお勧めしていただいたものしか…)あまりイメージがつかないのですけれど、そのあたり多分なかなか詳しく描いているのではないかと思われます?
基本的には皆さんの微笑ましい日常をそのまま他の皆さんに見せている、という感じとなるでしょうか…それ以上でも以下でもないのですけれど、この巻の最後では文化祭で何かをすることになりそうな雰囲気が見られて…?
イラストは悪くありません。
百合的には皆さんの関係がそこはかとなく感じられる印象を受けます。
ということで、こちらはなかなか悪くない作品でしたかと…その他、帯の推薦文を以前最新作をしているいわゆる「赤文字系」な『その花』のイラストを描かれたぺこさまが書かれていらしたほか、巻末のお祝いイラストを描かれたかたの中に以前第2巻に相当するものを読んでいる『リリウムあんさんぶる』のあそかさまがいらしたりしました。
その様な先日はこの様なものが届いたりもしていました。

…こちらは『シンデレラガールズ』から島村卯月さんのfigmaとなります。
『シンデレラガールズ』figmaは今まで杏さんと凛さんと蘭子さんなものをお迎えしていましたけれど、それ以上にこちらは以前届いているねんどろいどなものなどと同様ににゅーじぇね…New Generationsな3人で揃えられそう、というところがあります。
ねんどろいど、そして今回でfigmaも卯月さんと凛さんがいらっしゃり、これであとは未央さんを待つばかり…以前届いている様に普通のフィギュアはすでに3人揃っていて、ねんどろいどとfigmaについてもすでに未央さんが予約されていますので、いずれは…?
そして昨日は先日届きましたDVDたちのうち『わかば*ガール』の第1巻を観てみました。
こちらは以前原作を読んでいることもあり購入をしてみました。
こちらはショートアニメになっているのですけれど、私がこれまでに観たことのある他のショートアニメたち…以前観ている『ミス・モノクローム』や以前観ている『犬猫』に以前第2期を観ている『ぷちます!』、以前観ている『はいたい七葉』といった作品たちに較べて1話が2倍程度長いものとなっていました(それらが1話2、3分でしたのが今作は7分程度…)
この第1巻には7話収録されており、ショートアニメということもあり1話1話の詳細は省略をしますけれど、この巻ではちょっと世間知らずなお嬢さまな若葉さんが高校へ入学されてから夏休みまでのことが描かれています。
はっきり言ってしまえば百合的には皆無といってもよい作品なのですけれど、女の子たちによる微笑ましい日常ものということでよきもので、またボリュームも1話7分ですので十分に感じられてなかなか満足…この巻の最後の夏祭りのお話は皆さんの友情に少し泣かされましたし、他のお話も楽しいものとなっています。
その他、作画などは問題なくよきもの…ちょうど以前原作を読んでいて以前第1期を観ており現在第2期のDVDを購入している、同じ原作者さまの『きんいろモザイク』と似た様なやわらかいイラストになっています。
こちらも安心して観ることのできる作品ですし、次巻も楽しみにしておきましょう。
『艦隊これくしょん』は木曾さんがレベル65で改二仕様となり、重雷装巡洋艦となりました…また、61cm5連装(酸素)魚雷なる今までなかった装備も持ってきてくださいました。
また、遠征で旗艦を務めていらした山雲さんもレベル35となり改仕様となれましたので、旗艦は早霜さんへ変更…早霜さんについては改仕様になれたらそのまま3-2で優先してレベルを上げてお気に入り駆逐艦へ加えようと思います。
開発は九六式艦戦、失敗、20cm連装砲、水偵ということで、いつも通りの惨状…。
戦いのほうはまずは日々の任務な輸送船3撃沈任務から挑戦…通商破壊艦隊のはじめの出撃は北上→輸送船エリアとなるもののル級さん+輸送船2という外れ編成で任務失敗、しかもル級さんにより三隈さんが大破…。
2度めの出撃も北上→輸送船エリアとなり任務、さらにこの時点でろ号作戦も達成となりますけれど、ただ相手はル級さん編成でさらにT字有利となったこともあり彼女が猛威を振るい、潮さんと利根さんと一気に二人も大破します…。
4-4といい、ル級さんへ対する恐怖や悲しみなど様々な気持ちが一気に増大してしまいましたけれど、ともかく引き続き南西諸島制海権任務にも挑戦、はじめの出撃でいきなり、しかも2回連続でボス前→輸送船エリアへ飛ばされる、という悲劇に見舞われろ号作戦がすでに終わっている状態としてはがっくりきてしまい、やっぱりル級さんより羅針盤さんのほうがさらに厳しい相手かも、と思いなおすに至るのでした(何)
その後もはじめの分岐でほぼ確実にといっていいほどの確率で北上しさらに戦艦を中心に微少ダメージを蓄積させる上に、ボス到達1回に対し北上しそのまま輸送船エリア行きが2回、ボス前へきつつ南下し輸送船エリア行きが3回という結果となってしまい、ル級さん編成も多く大破こそなかったものの小破が複数出たりとさすがにげんなりしてしまい任務を放棄することにしたのでした…。
…しかもそのボスへ唯一到達した戦いもヲ級さん編成なうえにT字不利なのに一気にローマさんと羽黒さんが小破に追い込まれるというひどい結果に終わっていましたので、ますます…。
輸送船3撃沈任務で大破が続出しさらに南西諸島任務も損害のみ受け諦めることとなり悲しくなりましたけれど、何とか気を取り直して…ろ号作戦が終了しましたので、昨日は1-5出撃任務を行いました。
今回は朝潮さん、瑞鳳さん、伊勢さんor日向さん、神通さんで挑んでみます。
そのはじめの出撃、恐怖の初戦はけれど相手が攻撃を外してくださり、ボス戦は瑞鳳さん小破伊勢さん微少ダメージとなり、敵は無事に全滅します。
2回めの出撃、恐怖の初戦は瑞鳳さんが1のダメージですみ、第2戦で神通さんが6のダメージと初戦よりも損害を受け、ボス戦はこちらの損害なしで敵の全滅に成功しました。
経験値調整のため伊勢さんを日向さんへ変更した(何)3度めの出撃、恐怖の初戦は神通さんが4のダメージですみ、ボス戦は日向さんが4のダメージを受け反航戦となりますけれど無事敵の全滅に成功しました。
ということで荒れに荒れた日常任務とは対照的に今回の1-5出撃任務はかなり穏やかに終えることができたといえそうです?
これで今日はもうのんびりレベル上げをするのみですけれど、巡洋艦枠でレベル上げをしている古鷹さんや名取さんたちがレベル80に達し、彼女たちはここでひとまずとどめておいて、レベル65にいる川内さんと木曾さんと筑摩さんをその80まで引き上げつつもう1つの枠でその皆さんに追いつかせたいかたを優先的に上げていこうと思います(まずは今までどおり夕張さんを…)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】