
□妹ができました。
■芥文絵さま
○イラスト評価:★★★★★(4.5)
○内容評価:★★★★★(4.9)
○百合度評価:★★★★☆(4.0)
○総合評価:★★★★★(4.6)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしましたものとなりまして、百合が期待できそうな作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『きらきらのなつ』と同じものとなります。
内容としましては、6+αの短編を収録した短編集となります。
収録されたお話たちは前後編のものが1つありますけれど、ともあれお話の間には特に繋がりのない、1話完結の読み切りのもの…。
お話の傾向は正統派といえる淡い雰囲気のものから少しドロドロした雰囲気もあるもの、そして不思議なお話など様々で、カップリングも学生さんから社会人のかたなどバラエティ豊かです。
ちなみにこちら、収録作品は全て百合なお話となっていて、そしてこの出版社さまは以前読んでいる『ひらり、』を出していたところで、この単行本に収録されているものも大半はその『ひらり、』収録のものですのでひらり、コミックスとして普通に出せばよいのではと感じるながら、それをどうして別のレーベルで出したのかはよく解りません?
…もしかして収録作品に2つほど以前読んでいる『つぼみ』から収録した作品があったから、とか…いえ、それは関係ないはずです(何)
収録作品たち、単行本のタイトルにもなっている『妹ができました。』は親の再婚により妹ができた女の子のお話…その妹さんは感情を表に出さないかたで当初は嫌われているのでは、と不安になる主人公さんなのですけれど、でも仲良くしたいという気持ちは強くって、こちらは姉妹愛の側面の強い、でもそれももちろんよきものです。
『卒業の日』はタイトルどおり卒業を迎えることになった二人の女の子のお話…卒業後は進路が別々になる様子で、その別れの悲しさを描いたもの…。
『そうして私たちは』は不思議な女の子と深い関係になった女の子のお話…こちらはちょっと謎めいたお話となっていて、特に最後をどう受け取るかは…?
前後編となっている『私の好きなあの子のこと』は親友に突然付き合っている女性ができてしまった大学生の女のかたのお話…それに非常に心を揺れ動かされるのですけれど、これにはちょっと裏があって、でも最終的にはハッピーエンドといえる結果になってくださいます。
『たゆみなく生きよ』は一緒に暮らしはじめて1年になる社会人なお二人を描いたお話…一種の倦怠期を描いたものといえますけれど、一時のすれ違いを乗り越えることもでき、百合的にはこちらと上の『私の好きな』が一番高くなっているのではないかと思います。
『私の愛する河野さん』は一緒の職場の女のかたのことを好きになった女のかたのお話…相手にその気はないと自分に言い聞かせて何とか気持ちは封印しようとするのですけれど…?
その他、巻末には描きおろしとして『姉ができました。』という、タイトルから解る様に『妹ができました。』の後日談を描いたちょっとおバカな4コマも収録されています。
イラストはよきものです。
百合的にはお話にもよりますけれど、でもどのお話も申し分のないものといえるでしょう。
ということで、こちらはよき短編集…『ひらり、』『つぼみ』という今はもう亡きアンソロジーたちからの収録でしたけれど、その2つのアンソロジーも消滅、『百合姫』もあの状況では、こうしたよい短編を読む機会が少なくなっていてさみしいものです…。
こうなるとやはり以前読んでいる『きらぼしのはこ』などの様によき同人誌をまとめてくださる作品集に期待をせざるを得ません…百合姫コミックスは本当にこの点はよいお仕事をしてくださいますので、(私は購入を切ってしまった)雑誌をなくしてでもこちらに注力してくださってよいのですよ?(短編に特化した雑誌を出しても…それはアンソロジーコミックの役割、ですか?/何)
『艦隊これくしょん』は10月から次のイベントへ備えて資源の回復、貯蓄に専念することにしましたので、9月最後の昨日は燃料がまだ自然回復量上限にまで達していませんでしたけれど、ひとまずそのイベントへ至るまでの最後の機会ということで挑戦をしてみました。
戦艦狙いで行ったところ建造時間が8時間となりましたので期待をしてしまいましたけれど、できたのはすでにいらっしゃる大和さんでした…46cm3連装砲と水観が得られましたので悪くはない、のですけれど…?
その他、Z3さん狙いの建造では建造時間が駆逐艦なものが出て一瞬期待をさせられましたけれど、雪風さんでした…彼女が出るということは、やはり配合自体は間違っていなさそうですけれど…?
…昨日は建造時間に期待させられて結果は、という展開続きとなってしまいましたけれど、ともかく大型艦建造はこれで次のイベント終了までお休みで今後は資源の回復に努めます…ひとまずはビスマルクさんが出ましたのでよしとしておきます?
開発は10cm連装高角砲、普通の魚雷、20cm連装砲、零戦62型(爆戦)ということで、最近本当に数が危うい10cm連装高角砲が出ましたので大当たりでしょう。
そして演習ではお相手が大破なかたのみでしたので夜戦を挑んだらまた全員攻撃を外してそのまま終了、という事象が発生…確かに夜戦装備は積んでいませんけれど、それにしてもこちらの艦隊の夜戦の攻撃を外す率があまりに高すぎる様な気がして、今日の2-5出撃が不安になってきます…。
…演習ではさらに照月さんがお相手にいるのを見落としていて空母を出撃させてしまい、村田隊天山の熟練度が消滅してしまいました…ですから、演習で熟練度が消滅するとか、どの様な演習をしているのですか…。
戦いのほうはまずは恒例の日々の任務な輸送船3撃沈任務から…通商破壊艦隊による2-2へのはじめの出撃は輸送船エリアへ進みさらに重巡洋艦2+輸送船4という当たり編成となり任務達成、しかもこの時点でろ号作戦が80%以上達成となりましたけれど、敵の攻撃が2回中2回命中と必中になっていて先日同様の嫌な予感…。
引き続き南西諸島制海権任務にも挑戦し、ろ号作戦が発動していますので輸送船エリアへ飛ばされても問題ないわけなのですけれど、昨日はボス5回達成までに輸送船0回高速建造材8回という、ろ号作戦にも何にも寄与しない悲劇…かつてここまでボスを逸れつつ輸送船エリア完全無視で全く意味のない場所だけへ飛ばされ続けたことはありませんでしたし、特に4回連続でその場所へ飛ばされたときにはさすがにため息が出てしまいました…(意味のない場所へどんどん流される、ということは必然的にはじめの分岐で北上、ということでやっぱりその時点でため息が出るわけで…)
ただ、昨日はそれだけ無意味な出撃がかさんだ、そして嫌な予感がした割には損害は大きくなく、わずかに3人が微少ダメージを受けただけというこれまた先日と比較しあまりに極端な結果となり、また昨日は空母3撃沈任務が発動していましたけれど、ボス戦では2回ヲ級さん編成と遭遇しましたので、そちらもあわせて達成となったのでした。
…損害が少なかったのでその後通商破壊艦隊を再び2-2へ2度出撃させたのですけれど、1度はボスへ進んでしまいもう1度は輸送船エリアへはたどり着いたもののル級さん+輸送船2という輸送船が最少となる外れ編成…どうもあくまで輸送船を沈めさせたくないという強い意志を感じます(何)
最後は先日同様の編成で4-4へ挑戦…はじめの戦いは金色のリ級さん編成で航空戦が完全に空振り、さらに敵の攻撃が必中でダメージがかなり蓄積してしまいましたけれど敵自体は全滅します。
第2戦は潜水艦3と赤い軽空母2を含む混成艦隊となりますけれど完全勝利で切り抜けます。
問題の第3戦、機動部隊戦は金のヲ級さん2と赤いル級さんという一番厳しい相手な上にT字有利となりますけれど、早々にル級さんが沈んでくださり、リ級さんにより高波さんが小破しますけれど敵の全滅には成功します。
最後の分岐は西へ進みボス戦となり、今回の敵編成は装甲空母姫さんに金の潜水艦を含む全滅の難しい相手となってしまい、さらに航空戦が完全空振りな上に潜水艦により日向さんが小破、反航戦となった上に早々に対潜要員の高波さんが中破し潜水艦は小破にすらならず雷撃戦でさらに葛城さんも小破してしまいます。
相手は装甲空母姫さん小破浮遊要塞2大破潜水艦微少ダメージで、これではA判定勝利も難しいのではということで夜戦を敢行、さらに伊勢さんが小破し相手は浮遊要塞1大破潜水艦小破その他撃沈となりA判定勝利で終わりました(夜戦で浜風さんと高波さんが潜水艦に3のダメージを与えていたのですが、夜戦でも潜水艦を撃沈できる可能性はあるということなのでしょうか…/何)
ちなみにボス戦で得られたのは妙高さん…。
今日から10月ということで拡張海域のゲージが復活しそちらの破壊に注力していくわけですけれど、首尾よく3-5のゲージまで破壊できた際には次はもう最前線海域の5-1へ挑戦しようと思いますので、4-4への挑戦はこれで終了、ということになります。
結局卯月さんは出ないままに終了となり、これは結局毎月最低4回は挑むことになる2-5へ引き続き期待、ということになるのでした…。
そしてろ号作戦は上の通りほとんど進まないままに(高速建造材8回のうちの何回かが輸送船に流れていればおそらく達成できたはず…)10月となりましたので1-5出撃任務は発動せず、ですので1-5のゲージ破壊は南西諸島任務終了後の潜水艦撃沈任務が発動した際にでも、それを達成するついでに1回ずつ出撃、というかたちにします?
ただ、2-5は今日の南西諸島任務と一緒にして今日終わらせてしまおうと思います…ですので今日はそちらの出撃に注力、ということになるでしょうか。
…その他、1日のはじめの2-1出撃や南西諸島任務終了後の潜水艦撃沈任務で大潮さんや霰さんといった普段あまり旗艦にしないかたを旗艦にする機会があるのですけれど、彼女たちにも秋の台詞がついていてよい感じです…特に大潮さんはMVP獲得時や入渠時の台詞もかなりよい感じでいい子で、いずれはお気に入り駆逐艦の皆さんのレベルに追いつかせたいものです。
『艦これ』といえば、先日はこの様なものが届きました。

…こちらは以前購入をしているものに続く『艦これ』のサントラその2となります。
さっそく聴いてみましたけれど、今現在流れている秋の曲や模様替えのものに明石さんの改修工廠の曲もあったり、ジュークボックスで聴いたものや戦闘時に聴いたものがちらほら…そしてやはりよいものでした。
さすがに私の参加した春や夏のイベントでの曲はありませんし、そこはサントラその3が出てくださることに期待…でも、夏のイベントで流れた曲の一部は収録されていた様な…?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】