2015年10月25日

毎日がイベント!みんなで楽しく乗り越えろ!

先日読みましたコミックの感想です。
私のゲーム開始時に重なってきました?
□艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!(6)
■桃井涼太さま(漫画)/DMM.comさま(提供)/角川ゲームスさま(開発/運営)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.6)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『まなびストレート!SAKRA』や『ネプテューヌ めがみつうしん』などと同じものとなります。
こちらはタイトルから解る様に元はゲームとなり以前読んでいるものなど別のコミカライズ版や以前読んでいるものなどアンソロジーも多々出ていて(「なかったこと」にしたほうがいいらしいアニメ化もしたという噂もある/何)シリーズの一つ、となります。

内容としましては、艦娘と呼ばれる子の育成学校へ通う皆さんを描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第5巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
その前巻で学校設定が消えている様な、ということを書きましたけれど、一応皆さんまだまだ授業を受けていて、遠洋航海の実習などの担当として香取さんがやってきたりもしていました…でも基本は伊勢さんたちが指導することに変化はない様子です?

その様な今巻では中盤で今年の春のイベントが発動したり、秋津洲さんや葛城さんがやってくるお話があったり、あるいは梅雨の台詞がネタになっているお話があったりと、今年の2月末からゲームをはじめた身としてはついにネタに追いつきました(何)
上で触れた『艦々日和』もそうなのですけれど、やっぱり実際にゲームをはじめてみると面白さが増す印象…登場人物も一挙に全員顔とお名前が一致する様になりましたし(これだけの登場人物をまだまだ覚えられるだけの能力が私には残っていた模様…/何)
今巻は雨のお話で白露型駆逐艦の皆さんのお話があり五月雨さんも登場したほか、登場人物紹介が睦月型の皆さんになっており本編でも結構出番があったのが個人的には嬉しいところでした…そしてやっぱり涼風さんと谷風さんは一緒に行動させてみたくなりますよね、ね(何)
その他、巻末のおまけ漫画などもいつも通りとなっています。

イラストは悪くありません。
百合的にはコメディ重視の作品ですからそこまではないかもですけれど、でもそこはかとなく感じられるかたがたもいらっしゃいます。
ということで、こちらはいよいよ私でも直接ゲーム中のネタが解る範囲となってきたこともあり、面白さをより感じられる様になってきました…続きも楽しみにしましょう。


『艦隊これくしょん』の開発は三式水中探信儀、7mm機銃、25mm連装機銃、零戦52型ということで、三式水中探信儀はもう結構な数がありますのでやや微妙という結果…。
その他、北方鼠輸送な遠征、旗艦を海風さんから野分さんに変更してから全然大成功が出なくなってしまいました…ですので今まで危ういバランスで保たれていた燃料収支がマイナスに働きはじめましたけれど、どうしたというのでしょう。
そして演習のお相手は何と恐怖の5人全員が高レベル複数空母+戦艦編成で見事に燃料が吹き飛ぶ上に結果が見事にS勝利からD敗北まで1つずつ完全に分かれるというある意味奇跡の結果…D敗北時は昼戦でこちらの命中率0%に対し相手は80%という事態と、さすがにげんなり…。

戦いのほうは例によって2-2へ通商破壊艦隊を派遣し輸送船3撃沈任務を実施することから…はじめの出撃は北上し相手の命中率が100%となりダメージが蓄積する上に高速建造材に飛ばされ任務失敗…。
2度めの出撃は北上→輸送船エリアとなり、ル級さんが存在しそのため青葉さんが小破するものの輸送船も3あり任務達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務にも挑戦しますけれど、昨日は羅針盤さんがいつにも増して全く安定せず、ボス撃破5回までに高速建造材1回の他は8回もボス前で南下し輸送船エリアへ飛ばされ、空母が艦隊にいても全く関係なく南下の確率が高い、というげんなりする結果に終わりました…さすがにここまでひどいことはそうそうなく、こういう場合は早々に諦めてしまってよかったのですけれど…。

ともかく南西諸島任務を終え、それだけで疲れ果てた感はあったのですけれど、1-5出撃任務も発動していますので潜水艦撃沈任務ともどもそれを実施するために潮さん、瑞鳳さん、伊勢さん、夕張さんでそこへ出撃を敢行します。
けれど、絶望の初戦で夕張さんが大破し終了します。
もうやめたくなるものの、1-5出撃任務はあと2回勝利が残ってしまっていますので彼女を回復させて2度めの出撃を敢行、絶望の初戦は瑞鳳さんが中破し無力化、恐怖の第2戦と第3戦は何とか切り抜けるものの、ボス戦は夕張さんがまた大破しもう攻撃の手数が半減し絶望的な展開、けれど潮さんが奮起してくださり敵の全滅は成功、でももちろん何も得られません。
…正直にいってもう新しいかたは縁がなかったと諦め1-5出撃は切り上げたい気持ちでいっぱいですけれど、でも少なくとも1-5出撃任務は終わらせないと…ということで今日も一度出撃することになります。

あとは例のものを求めて例の艦隊を例の海域へと派遣します。
はじめの出撃は渦潮→ボス前→ボス戦となり、ボス前は航空戦でヲ級さん2撃沈軽空母1中破と相手航空戦力を沈黙させることができたこともあり大きな損害なく勝利、ボス戦も大きな損害なく勝利を収められましたけれど(浜風さんが出てももういらっしゃいますし)何も得られません…。
2度めの出撃は赤い軽空母3→ボス前→家具箱となり、ボス前はT字有利となってしまい蒼龍さんとビスマルクさんがが中破という大損害を被り、けれど秋刀魚を発見、同回収に成功しました。
中破したお二人の修復時間は長大ですので高速修復材を使用し3度めの出撃を敢行、渦潮→ボス前→家具箱となり、ボス前は大きな損害なく勝利を収めるものの何も得られず…。

ということで、3-3での例のもの入手率はこちらの損害は特に関係ないという感じとなってしまいました…やはり純粋な運のみによるものでしょうか。
ただそれでも1尾入手でき、さらに昨日は毎日少しずつ出撃をしている1-1で1尾秋刀魚を発見、同回収に成功しましたので、残り3尾までくることができました…このペースでしたら任務達成はできそうなのですけれど、果たして…?
そして1-1でまた得られたということで、1-5の無意味さがさらに浮き彫りになることに…どうしましょうか…。


『よるのないくに』は職人区へと進みその奥にあるお城の扉まで進んで戻ってきたところまで…なかなか時間がなくってさくさく進めることができません…。
その様な中、従魔のリーセさんがレベル10になったのですけれど、それが最大でそれ以上上がらなくなってしまいました…アーナスさんも蒼い血の貯まり具合や次のレベルに必要な値などを見ていると、最大レベルは10でになってしまいそうな雰囲気を感じます。
ただ、フーコさんがスキルで最大レベルがレベル11になる、というものを持っていて、そのスキルを持っていない従魔につけられるアイテムもあったりしますので、それを使ってしまうのも手かも…?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166418399
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック