
□裏庭には…!(1)
■水鏡ひよりさま(作画)/氷坂透さま(原作)
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしましたものとなりまして、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
内容としましては、とある高校の女子寮で暮らす皆さんの日常を描いた4コマとなります。
物語の舞台は紫苑高校という学校の天刻荘という女子寮で、そこの寮はかなり立派で特に裏庭は様々な植物で満ちていてはじめてやってきたすみれさんが天国と間違えるほどの場所でした。
お話の主人公はそこに入ることになった新入生の篠倉すみれさんという女の子…少し背が低めながら胸は大きいらしい、ちょっと天然でドジっ子ですけれどもお菓子作りが得意なかわいらしいいい子です。
その彼女と寮で同室となったのは美濃辺桜子さんという長い黒髪をツインテールにしたどうやら実家はお金持ちな様子の、基本的にはしっかりしたかたなのですけれどもかわいいもの好きかつかなり大食いなところがあって…?
お二人同様に寮に入った新入生のかたとして、まずは仁科志津香さんという元気で明るい、どうやら旅好きな様子の見られる女の子がいらっしゃいます。
その志津香さんと同室なのは彼女と幼馴染でもあるちょっと内向的な、そしていわゆるオタクでコスプレをするのも作るのも趣味なご様子な伊佐雪乃さん、この4人がメインキャラとなります。
その他登場人物としましては、まずは寮長さん…すみれさんよりもさらに背が低く、長い髪をツインテールにしたちょっと態度の大きいかた…でもそれはそれでかわいいのでした。
寮長さんと一緒にいるメイドさんは長身でクールな雰囲気のかなり完璧なメイドさんなのですけれど、猫耳や尻尾が見受けられ、その正体は…?
お話のほうは、その様な皆さんによる主にその寮での日常を描いたお話…。
4人はすぐに仲良くなるとともに、寮長さんから裏庭の世話を頼まれ、それを行う裏庭部なる部活を結成するのでした。
こちらは帯の解説文にも「しっかり笑えてほっこりできる正統派のきらら4コマです」と書かれている様に、つまりはその様な感じの正統派な日常ものきらら系4コマとなっています。
登場人物の皆さんも魅力的ですし、お話も微笑ましく、まさにそういうこと…安心して楽しめる作品でしょう。
この巻では5月の連休のお話までということで展開ものんびりしていて、このまま長く続いてくだされば幸いといえるものとなっています。
イラストはよきものです。
百合的にはいかがでしょう、同室の2組のかたがたの関係が特に悪くありません。
ということで、こちらはまさに正統派のきらら系作品ということでよきものでしたかと…続きも楽しみにしましょう。
その様な昨日は過日届いたDVDたちのうち、『わかば*ガール』は最終巻ですので最後に取っておくということで『のんのんびより』第2期の第2巻を観てみました。
第3話は『連休中にやる気を出した』ということで、タイトルどおり連休…4月末から5月に入った頃のお話となります。
連休前にテストがあったのですけれど、そこで夏海さんがなかなか勉強できず、休み時間にクイズ形式で皆さんに問題を出してもらったりするのですけれど、ここでの夏海さんの暴走っぷりが面白いです。
結果テストは散々で、そのため連休中にたくさんの宿題を出される事態に…そのためれんげさんの家で勉強会をすることになったのですけれど、家では一穂さんがだらしない態度を見せていて、れんげさんがどうにかしようと考えます。
このお二人の一連のやり取りも愉快で、特にオチがまた…。
第4話は『てるてるぼうずを作った』ということで、梅雨に入った頃のお話…。
れんげさんは自転車を入手、それに乗りたいのですけれど雨のせいでなかなか乗れません…そこでてるてるぼうずを作るのですけれど、自分が等身大のてるてるぼうずになったりしてみます。
その姿で外を出歩くのですけれど、それを目撃した小鞠さんが妖怪と勘違いし…こちらもオチもまた面白いものになっています。
後半はれんげさんが育てることにしたカブトエビのひらたいらさんのお話…具といい相変わらずのネーミングセンスですけれど、こちらは切なくも最後はよいお話にいなっています。
ということで今回は笑えるという意味でかなり面白かったかなと…先日観ました『きんいろモザイク』といい、第2期になって笑えるという意味での面白さが増している印象を受けます。
ただ、ひらたいらさんのお話は泣けるという意味でいいお話になっていたりもして…ともかく『のんのん』も安心して観られるよいお話で、続きも楽しみにしましょう。
ゲームのほうは『よるのないくに』は時間がなくって手をつけられず、『艦隊これくしょん』のほうのみで、そちらの開発は失敗、失敗、25mm連装機銃、失敗ということで、いつもどおりの惨状…。
その他、演習について、昨日は7回勝利任務を忘れず受領して完了しましたけれど、その代わり1週間に20回勝利するという任務を夜の演習を3回終えるまで受領を忘れてしまい、残り2戦は受けてどちらも勝利はできましたけれど、それまでの5勝はカウントされない事態に…こ、こちらはまだ6日ありますし、大丈夫なはずですよね、ね…。
…その演習で優先してレベルを上げていた羽黒さんがついにレベル98に達しました…次は名取さん、古鷹さん、筑摩さんあたりを中心に上げていきましょう。
戦いのほうはまずはいつもどおり輸送船3撃沈任務を実施すべく2-2へ通商破壊艦隊を派遣…はじめの出撃で輸送船エリアへ到達でき、けれど例によってル級さん+輸送船2という外れ編成のため任務失敗…。
2度めの出撃ははじめの分岐で北上しつつも何とか輸送船エリアへ到達、今度は輸送船4の当たり編成となり昨日発動していた輸送船5撃沈任務ともども達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務にも挑戦、昨日は月曜日ということで諸々の週間任務が現れていますのでそれらを同時に受領ということに…ときどき出現する輸送船5撃沈が上で触れた様に早期に達成できましたので、出撃任務が同時に6つ重なることがなくなったのはちょっとありがいところ…。
昨日は5回ボス撃破までに輸送船エリアと高速建造材へそれぞれ1回のみでしたので、なかなか順調に推移したほうといえそう…ボス戦はヲ級さん編成が2回ということでい号作戦にも多少寄与しました。
そのい号作戦について、先週までの3-3出撃がなくなりましたので潜水艦隊による2-3出撃を交える、ということを復活させます…こちらはボスへ到達しないほうがありがたく、南下して輸送船エリア2戦ルートをたどってくださると一挙に空母を5程度撃沈できたりします。
ただ、南下できる確率は羅針盤さんに2回勝たなくてはいけないので1/4といったところでかなり低め(さらに輸送船エリア2戦となるとさらに羅針盤さんに勝たなくてはいけませんので…?)で、実際昨日はその南下しての2戦ルートは1回にとどまり、あとは北上しての輸送船エリア1回、残念ながらボスへ進んでしまいしかも空母が1しかいない外れ編成3回、といったところで残念な流れ…ただ、ボス戦では2回ともははじめの雷撃で対潜攻撃のできる相手を全撃沈できて損害を防げたのが不幸中の幸いでしたでしょうか。
あとはボス到達率が高くあ号作戦にも寄与する1-4へ、といったところ…こちらは最低2、最大4の空母を撃沈でき、昨日は4撃沈できるルートを取ってくださいました。
…1-4のボスBGMはいまだに『加賀岬』のまま…これ、戦闘の緊張感がものすごく削がれる上に元のBGMがよかったので、元に戻してくださらないのですか…?(4-4へ行けば道中で流れますけれど、でもあそこですらボスBGMは…)
それら2海域のおかげで無事い号作戦は終了、あ号作戦については1-1ではもう秋刀魚が取れませんのでいつもどおり1-2へ鳳翔さんや龍驤さんに速吸さんといったかたがたの艦隊を派遣します。
1-2はボス到達率は50%と1-1と同様ながら外れルートの場合は全1戦で終わりますし経験値も1-1よりは多く、また損害を受けることもほとんどありませんので、やはり秋刀魚の様な理由がない限りはこちらのほうがよいかなと思われます?
こちらの結果の甲斐もあり、昨日のうちにあ号作戦を終えることができました。
1-5と2-5のゲージは破壊しましたので、残りの場所のゲージ破壊へ向けての出撃も敢行、まずは弥生さんたちによる1-6…上で触れた様々な週間任務もありましたけれど、南西諸島任務及びい号作戦終了後に出現する潜水艦撃沈任務を兼ねて出撃します。
はじめの出撃、対潜戦は完全勝利、航空戦は金のヲ級さんと赤い軽空母が現れ(潮さんに対空カットイン装備をするのを忘れていましたけれども/何)潮さんが2のダメージを受けただけですみ、問題の最終戦は金のリ級さんと金の軽巡洋艦が出現しこちらの攻撃がほとんど当たらず砲撃戦で名取さんが小破するのに対し駆逐艦1しか撃沈できず雷撃戦では初雪さん中破早霜さん小破となってしまい大事を取り夜戦は控えA判定勝利、帰港に成功し燃料700を得ました。
2度めの出撃、対潜戦は全員色なしの潜水艦でしたので完全勝利、航空戦は金と赤のヲ級さん編成で微少ダメージ、問題の最終戦は赤い軽空母が存在しさらにT字有利かつ名取さんが攻撃を外す悲劇により早霜さんと初雪さんが中破するものの相手は旗艦大破その他撃沈となりましたので夜戦を挑み敵を全滅、帰港に成功し弾薬300を得ました。
3度めの出撃、対潜戦は赤い潜水艦2は残るものの損害はなく、航空戦は金と赤の軽空母の編成となり損害なく、問題の最終戦は金の軽巡洋艦が旗艦の普通の水雷戦隊との戦いとなり初雪さんが大破するものの敵の全滅には成功、帰港に成功し燃料500を得ました。
昨日はそのあたりまでで、燃料弾薬という不足しがちなものを得られましたしなかなかよい結果でしたかと思います…そして資源の再利用を行います。
そして3-5は、まずは水雷戦隊ルートに挑戦しますけれど、第1戦で敵の全滅には成功するものの朝潮さんが大破し終了…他の皆さんは無傷と損害は少なかったので、北上ルートにも挑戦します。
今回は先日の日誌でも触れた様にレベルが98になったばかりの羽黒さんを旗艦に改二仕様になったばかりの筑摩さん、あとはレベル98のかたがたの中では比較的経験値が少ない熊野さん、そして葛城さんと翔鶴さんと瑞鶴さんという編成で出撃を敢行、初戦は大きな損害なく敵の全滅に成功、第2戦はタケシーの様な艦載機を飛ばす金のヲ級さんたちとの戦いとなり大きな損害なく敵の全滅に成功、問題の第3戦な北方棲姫さんとの戦いは北方棲姫さん損壊その他撃沈となりこちらは羽黒さんが中破、夜戦を挑めば確実に勝利できそうながら先を急ぎます。
こうして北方ルートでボス戦に到達、航空戦は輸送船1撃沈にとどまり金のタ級さんの初撃で羽黒さんが大破しますけれど昼戦で敵の全滅には成功しました。
…そういえば3-5のボスには輸送船が混じっていたのでした…せっかく発動したろ号作戦を受領するのを忘れていました…(何)
こうして3-5は先日の水雷戦隊ルートでのボス撃破に続き、昨日は北上ルートでの撃破に成功しました。
この調子でいけば早期にゲージ破壊に成功できるのでは、と楽観視したくなりますけれど、果たして…今月はイベントがあるといいますし、はやく終わらせて資源を貯蓄したいところですけれど…?
…演習やろ号作戦など、どうも任務受領を最近忘れることが多い印象…気をつけないと。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】