
□艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編(9)
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『悪魔のリドル』や『マテリアル娘。』『なのはViVid』などと同じものとなります。
こちらは元はゲームとなり以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなど別のアンソロジーも多々出ている(「なかったこと」にしたほうがいいらしいアニメ化もしたという噂もある/何)シリーズの一つ、となります。
内容としましては、『艦隊これくしょん』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第8巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加していらっしゃる作家さまで私が作品を持っているかたは、作品の掲載順に以前読んでいる『リメインズ・JC』のクマノイさま、以前読んでいる『だいたいこんなンで?』などの永深ゆうさまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラストを描かれたかたには以前読んでいる『特例措置団体ステラ女学院中等科C3部』のキャラクターデザインを担当された国道12号さまがいらっしゃいました。
お話のほうは、ということで『艦これ』なアンソロジーでして、アンソロジーらしく基本的にはコメディな作品たちになっています。
今回の収録作品たちは、全体的に楽しいコメディ方向、おバカ方向で面白いものが多くあった印象…他のアンソロジーもそうなのですけれど、最近はそちら方向で安定してきている印象を受けます。
個人的に「なかったこと」にしている要素が目に付く作品も2つ程度でしたし、その程度でしたらまぁ…?
この数巻お姿を見る桶さまの作品にはかならず五月雨さんが出ていて微笑ましく嬉しいところ…また、他のアンソロジーにも毎巻作品を収録していて安定して面白いコメディ作品を描いてくださるかたがいるのですけれど、このアンソロジーでのその立ち位置は安部川さまあたりかという印象で、今回も今日の日誌のタイトルにした駆逐艦たちメインのお話を描いてくださっていました。
その他、弥生さんメインのお話もありましたし、そしてこの巻では深雪さん、阿武隈さんと北上さんが活躍するお話が数話あり目立った印象…後者はともかく前者はなかなか見られない気がしますのでその点でもよいことでした(深雪さんと速吸さんが入れ替わるお話とか…?)
イラストはアンソロジーですので玉石混淆ではありますけれども悪くありません。
百合的にはお話によっては悪くないものもありました。
ということで、今回は全体的に楽しいお話になっていてなかなかよきものでしたかと…最近はどのアンソロジーも安定してその様な感じになっている印象を受けますし、やはり楽しいものが読んでいて一番安心もできますので、その傾向が続けば幸いなことです。
その『艦隊これくしょん』の開発は7mm機銃、九一式徹甲弾、15cm単装砲、水偵ということで、徹甲弾ができましたのでよい結果です…徹甲弾は2つないと一式徹甲弾の改修ができませんけれども…。
演習のお相手には斬新なお名前のかたがいらっしゃって結構衝撃を受けました…いえ、「a」といった小さな文字のみを組み合わせて名前にしていらして、見た瞬間「…え?」となってしまいました(何)
戦いのほうは例によって輸送船3撃沈任務実施のため2-2へ通商破壊艦隊を派遣、はじめの出撃で輸送船エリアへ到達、ル級さんが存在するものの輸送船も3存在し加古さんが小破するものの任務は達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務を実施、昨日はボス撃破5回までに輸送船エリア2回、ということでまずまず順調にいったほう…損害もさすがに先日ほどには出ませんでしたので一安心です。
ヲ級さん編成は1回のみで、い号作戦にはあまり寄与しなかった、というところでしょうか。
その様な昨日は月曜日ということで週間任務が復活、そちらの消滅に注力します。
まずはい号作戦消滅のため潜水艦隊を2-3へ派遣、今回は輸送船エリア到達率、しかも南下してのものが高く、南下後2戦ルートも2回通れましたし安定して空母を撃沈でき、また輸送船20撃沈任務も完了となりました。
そのため1-4への出撃は1回だけですみ、そちらもボスへ進みかつ空母4撃沈ルートに乗ることができ、昨日はい号作戦も順調に終えることができ、その後出現する潜水艦撃沈任務を実施し資源の再利用を行いました。
…1-4のボス戦BGMは元に戻す気はないのでしょうか…こちらは諦めるとしても、4-4のボス戦は…(何)
あとは速吸さん艦隊を1-2へ派遣したり、あるいは潜水艦隊を1-1へ派遣してあ号作戦を進行…ちょっと逸れる確率が高い印象を受けたものの無事に完了できました。
これで今日からはのんびりろ号作戦を行いつつレベル上げ…といいたいところながら、明日からはいよいよ大きなイベントが待ち受けている様子で…?
…というより、今月はそれのために、3-5突破後は最前線海域に進まず3-2でのレベル上げのみにとどめて資源の貯蓄に勤しんでいたわけですけれども(何)
『七竜3』はクエストを2つこなします…セブンスエンカウント内の普通の敵はスキルポイントが得られないのでおいしくないのですけれど、ボスのバグで出現したドラゴンを倒すと資材も得られるという…ならゲーム内にどんどんドラゴンを出してもらえれば資材が得られる、ということになりますが…。
あと、先に遭遇した軍の二人がノーデンス社と合同という名目でアトランティスの真竜ニアラの検体回収についてくることに…ムラクモ機関はこの国際軍に吸収された、というのが無理のない見方なのでしょうか…。
今回は真竜ニアラの検体回収の前に、アトランティスの下層で竜殺剣という以前している『2020-2』でエメルさんが用意をしていたものを求めることが目的みたいですけれど…?
昨日は上の作品を優先したためそのあたりまで…と、そういえばマイルームができていて、こちらは『2020』同様にパーティメンバーと話すことができ、やっぱりすみれさんと彩菜さんはかなりイメージに誓い感じになっていて、かなさまがいないのはさみしいですけれど、アサミーナさんの完成度の高さと合わせてかなり満足です。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】