
□いちごの入ったソーダ水(2)
■荒井チェリーさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
○内容評価:★★★★☆(3.5)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
作者のかたは以前読みました『三者三葉』を描かれたかたとなります。
内容としましては、ひょんなことからお嬢さま学校に通うことになりました不良な女の子の日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもその学校に通う皆さんの日常が描かれていまして、この巻では夏休みまでの様子が描かれていきます。
その様な中で、月さんの母親が押しかけてくるお話もあるのですけれど、どうやらもう子供ができるそうで、自分の名前に苦い思いのある月さんはその弟or妹の名前は自分がつける、とおっしゃられるのでした(何)
そういえば皆さん一応(?)文芸部に所属していることになっており、その文芸部では年に1回、文化祭のタイミングで部誌を作ることになっていまして、この巻ではそれへ向けてペンネームや何を書くのかを考える様子が描かれていきます。
そして夏休みには部活ものの正統派な流れといえる合宿が行われるのですけれど、それが終わった後も月さんはこひめさんの家でお世話になることになりました。
そこでこひめさんの母親や使用人のかたにお会いするのですけれど、その使用人のかたというのが園部茅さんというちょっと腹黒さを感じるかた…『三者三葉』の例のかたの一族としか思えません?(何)
その他、やはりお話の冒頭、あるいは最後には月さんを慕う後輩さんの様子も描かれていきまして、杏奈さんは本格的にここの学校を目指すご様子なのですけれど、果たして…?
イラストは悪くありません。
百合的には同でしょうか、杏奈さんが悪くない感じですけれども…?
ということで、こちらは同じ作者さまの『三者三葉』との繋がりが今回も少し見受けられ、そうでなくても普通に悪くない作品ですので、引き続き見守ってみましょう。
『艦隊これくしょん』の開発は失敗、25mm連装機銃、25mm連装機銃、天山ということでいつもどおり…。
演習では一番上にいらした元帥枠のかたの甲種勲章が「4」になっていたのですけれど…これ、つまりもう今回のイベントを、しかも難易度甲にて終えられた、ということですよね…。
気になってランキングを見てみると、すでに複数人4なかたがおり、さすがといえます…わ、私は下で触れる様に、丙で…。
…その他、何か違和感を覚えるかと思ったら、いつのまにか水偵に熟練度がついています?
戦いのほうはイベントが発動しましたけれど日々の任務は行っておこう、ということでいつもの様に輸送船3撃沈を目指し通商破壊艦隊を2-2へ派遣…はじめの出撃で輸送船エリアへ到達、ル級さんが存在しさらにT字有利となってしまいますけれども輸送船自体は3存在し任務達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務も実施…こちらは運がよければ30分とかからず完了するのですけれど、あまりに達成できない様でしたら早々に諦めてイベントへ移行する、というかたちを取ることにします。
前日が荒れに荒れた反動か、昨日は3連続でボスへ直行…さすがにそれ以上の幸運は望めず、4度めの出撃は高速建造材という完全無意味な場所へ飛ばされるに至りはやくも運が尽きましたけれども…。
それでもその外れ1回と輸送船エリア1回以外は全てボスへの直行となり、25分程度で任務完了と、やはり順調にいけばそのくらいの短時間で終了できるのです…ただし、そのため10回出撃任務は達成されず80%にとどまっていましたけれども。
しかも損害は輸送船3撃沈任務に続けての出撃を行った通商破壊艦隊-三隈さん+鳳翔さんでヲ級さん編成に遭遇した際の鳳翔さん小破青葉さん衣笠さん10程度のダメージの他は何と妙高さんが3のダメージのみ、というかなり軽微な損害にとどまってくださり、毎日この調子でしたら本当にありがたいわけなのですけれど、この前日の様なことになることもあるわけで、その際は早々に諦めましょう(ろ号作戦の進捗度合いによっては輸送船撃沈のため粘るかも、です?)
あとは先日からはじまったイベントに挑戦…海域その1へ、先日同様の編成で出撃を敢行します。
そのはじめの出撃の初戦はT字不利となり多少の損害を受けつつ敵を全滅、問題の金のル級さん2編成な第2戦は日向さんが多少のダメージを受けただけで第1艦隊のみで敵を全滅できました。
ボス戦は航空戦で駆逐艦3を撃沈、T字不利となりつつも祥鳳さんと瑞鳳さんの強烈な一撃でネ級さんと駆逐棲姫さんを撃沈し第1艦隊のみで完全勝利となりました。
…やはりボスにさえたどり着くことができればT字不利であっても楽に勝てることが解ります。
2度めの出撃、初戦は航空戦が空振りしさらに砲撃戦の命中率も壊滅的で第2艦隊へ順番が回ってしまうものの雷撃戦で何とか全滅に成功、問題の金のル級さん2編成な第2戦は筑摩さんと古鷹さんがそれぞれル級さんを一撃撃沈できたこともあり大きな損害なく全滅に成功しました。
ボス戦は航空戦で駆逐艦1のみ撃沈、T字有利となり古鷹さんが小破しますけれど敵は第1艦隊のみで全滅に成功しました。
3度めの出撃、初戦は命中率がやや危うい感じを受けたものの結果的には第1艦隊のみで完全勝利、問題の金のル級さん2編成な第2戦は軽空母が今までの赤から金に変わっておりそれでも制空権は確保、T字不利となりつつル級さんの攻撃で瑞鳳さん小破となりさらに第2艦隊に順番が回ってしまいル級さん1大破で残りましたので夜戦を挑み全滅させます。
第2戦の敵が強化されていたことからゲージ破壊直前にまで至っていたことに気づきますけれど、ボス戦の編成は特に変わっておらず、航空戦で駆逐艦4を撃沈、ネ級さんにより祥鳳さんが一撃大破するものの第1艦隊のみで問題なく敵の全滅に成功しゲージが破壊されました。
これで海域その1は難易度乙にて突破に成功しました。
突破した特典として家具職人、補強増設、伊良湖さん2を入手できました。
この海域は道中での大破率がやや高めでしたもののボスへさえたどり着けば楽に終わる感じで、さらに第2艦隊に順番が回ることもあまりありませんので、第2艦隊にレベルを上げたい駆逐艦のかたを入れてレベル上げ、というのもありに感じる海域…ゲージ破壊までには特にめぼしいかたにはお会いできませんでしたけれど、新しいかたにお会いできる可能性がある場所ということでしたら(全海域クリア後に)積極的に周回してもよいかもしれません。
海域その2なのですけれど、ゲージが通常の赤ではなく緑になっていて、1-6の様な雰囲気になっていました。
さらに出撃できるのは駆逐艦と軽巡洋艦のみ、とされておりかなり難航が予想され…輸送用装備をしなければならないというさらに攻撃力を低下させる様な説明文もあり不安に襲われ、下で触れる様に艦隊を史実寄りに固定してみたこともありレベルも不安で難易度をつい丙にしてしまいましたけれど、突破することが最優先ですし、い、いいですよね、ね…?
その様なこのその2の海域名は「コロネハイカラ島沖」となっており、これは史実でいうところのコロンバンガラ島沖海戦をモチーフにしているっぽく、それにとっても大好きなあのかたのお話では追加台詞のあったかたがルート固定要員になっている可能性があるということでしたので、その史実と追加台詞とを勘案し、ルート固定がありそうな編成を組んでみる努力をしてみました。
ちょうど手元に昔読んでいて、そして最近『艦これ』のためにまた読みたくなった『連合艦隊の栄光』があり、こちらで後半の主役な駆逐艦雪風のお話にこの戦いもあり編成も書かれており、それによると旗艦神通、その下に雪風・三日月・浜風・清波・夕暮が護衛艦隊となり、また輸送艦隊として皐月・水無月・夕凪・松風が参加し作戦を成功させた、とありました。
このうち『艦これ』に登場していて私の艦隊にいるのは神通さん・雪風さん・三日月さん・浜風さん・皐月さんの5人となり、思い切ってこの全員による艦隊を組んでみることに…浜風さんはレベル98、神通さんは82と普通に高レベルで三日月さんは47、皐月さんも42とまずまず、雪風さんのみ26とやや不安が残りましたので、上で触れた様に難易度は丙としました。
残りお一人はレベル96と一緒にレベル上げをしている高波さんや朝潮さんよりも1低い潮さんとし、またドラム缶を装備しなければならない雰囲気でしたので皐月さんへ2つ、三日月さんと雪風さんへ1つずつ装備を行いました。
旗艦を軽巡洋艦にしなければ出撃すら許されませんので神通さんを旗艦としその様な艦隊を編成、そして難易度を選択しますとゲージに「TP:100/100」なる表示が出現しました。
そして出撃を敢行…すると、何とまた先日同様にエラー画面に飛ばされる悲劇が発生、無意味に疲労や出撃マークがついてしまいました…。
2海域連続でこの様な悲劇に見舞われるということは今後もこうなることが予想されそうで、となると本命をはじめて出撃させる前に露払い役を出撃させて様子見をしたほうがよさそう、と感じられ、まずは海域その1へ出撃した夕張さんや満潮さん、霞さんに早霜さんといったかたがたを出撃させ威力偵察を行うこととしました。
すると今度はエラーが発生せず、はじめの分岐は真東へ進み普通の水雷戦隊との戦いとなり完全勝利、その先はまた真東へ進み潜水艦との戦いとなり完全勝利、その先はさらに真東へ進みそこは何と金のリ級さんが待ち受ける夜戦、単縦陣で挑んでしまったこともあり涼風さんが大破し終了となりました。
第3戦が夜戦、ということが解っただけでも威力偵察の意味はあったといえ、満を持して本隊を出撃させます。
そのはじめの分岐は威力偵察とは異なり南下し気のせいとなり、そこの分岐は東へ進み第1戦は色なし駆逐艦5との戦いとなりけれど皐月さんが中破し神通さんと浜風さんが微少ダメージという自信をなくす損害、その先はまた東となり第2戦は何とこちらも夜戦、相手は赤い軽巡洋艦と威力偵察の際の夜戦よりはましな相手ながら雪風さんが中破します。
その先は南下し敵影を見ずを経て緑の旗のある場所で輸送物資の揚陸を開始という文章が表示されました。
その先はボス戦となり金の軽巡洋艦1赤い軽巡洋艦2の相手となり潮さん皐月さん大破に対し相手旗艦無傷他撃沈で夜戦となり敵の全滅に成功しました。
そしてその際に輸送できた物資量(TP)が表示され47となり、100となっていたゲージの数字がそれだけ減少しました…この数値はエフェクトを見る限りドラム缶の数に影響される模様です。
…ボス戦で得られたのはありがたいことにまるゆさん…五月雨さんの運を上げましょう。
ということで、威力偵察時と進行ルートが完全に変更され金のリ級さん編成の夜戦が回避できたこともあり、おそらくこの編成でルート固定された、と確定してよさそうです。
難易度はもう少し上げてもよかったかも、と感じないこともありませんけれど、まるゆさんが出たので十分といえ、引き続き難易度丙にて挑むこととしました。
その2度めの出撃も同じルートをたどり初戦は色なしの駆逐艦5との戦いとなり今回は完全勝利、夜戦となる第2戦も完全勝利となりました。
旗のある場所で物資の揚陸を行い、ボス戦へ…雷撃戦の末に雪風さんが中破に対し相手は旗艦小破その他撃沈となり夜戦で敵の全滅に成功しゲージがさらに47減少しました。
3度めの出撃、TPが残り6となっていましたので2つ装備していた皐月さんのドラム缶を1に減らして出撃します。
やはり今回も同じルートをたどり初戦は相手の攻撃が一番レベルの低い雪風さんに集中するものの敵の全滅には成功、夜戦となる第2戦は雪風さん以外の全員が敵を沈め無事勝利、物資の揚陸を行います。
ボス戦はゲージ破壊直前ということで強化されてしまい、軽巡棲姫さんが登場、さらにT字有利となり皐月さん中破神通さん小破になりつつ相手は軽巡棲姫さん以外撃沈で夜戦となり、両者とも旗艦が探照灯を照射、雪風さんが中破しますけれども敵の全滅に成功しゲージ破壊に成功しました。
これで海域その2は難易度丙にて終了しました。
突破した特典として間宮さん、応急修理女神、戦闘糧食が得られました。
正直にいって難易度を下げすぎた印象を受けますけれど、私の目的は厳しい戦闘をすることでもありませんし、装備品よりも新しいかたを確実にお迎えすることが第一ですからこれでよいかなと思っています。
海域その3もゲージタイプがその2と同様の緑のものとなっており、TPは300と先の海域の3倍に及び、さらに今回は連合艦隊での出撃とされました。
しかもその連合艦隊もこれまで選択できた水上打撃、機動部隊のどちらでもなく、輸送護衛部隊なる第3の編成…こちらは駆逐艦や軽巡洋艦がメインで戦艦や空母は編成不能というなかなかに悩ましい編成です。
上で触れたとおり、はじめての海域へ出撃する前には威力偵察をしよう、ということにしたわけで(主にエラーが原因で)主力をいきなり出すわけにはいきませんので、すでに出撃をした皆さんなどを中心として何とか駆逐艦と軽巡洋艦のみによる連合艦隊を編成、出撃を敢行すると予定通りエラーが発生し終了となりました。
再度出撃を実施すると今度はエラーは発生せず、はじめの分岐は能動分岐となりましたので南東へ向かいそこでの初戦は普通の水雷戦隊が相手でT字不利ながら第2艦隊のみで敵の全滅に成功…この連合艦隊編成の場合第2艦隊からの攻撃となる模様です。
そこの分岐は北東へ進み第2戦は金と赤のリ級さんという優勢な巡洋艦隊が相手となり第2艦隊は浜風さんが中破、第1艦隊は何ら命中弾を与えられないままに終了、第1艦隊は雷撃戦が発生せず、夜戦は控えA判定勝利となりました。
その先は物資の揚陸地点となり、その次は気のせい、さらにその先となる第3戦は金のリ級さん1赤いリ級さん2というやはり優勢な相手でT字不利となりますけれど潮さんが小破、第1艦隊はやはり何もなすことなく終了、夜戦は控えB判定勝利となりました。
最後の分岐となる地点はボスへ進み、ボス戦は水母棲姫さんが登場…つまり自動的に制空権喪失となり、さらに彼女の先生雷撃により谷風さんが中破、砲撃戦で浜風さんが大破し雷撃戦で潮さんが中破、第1艦隊は霞さんが大破しますけれど相手は水母棲姫さん以外撃沈となり、夜戦を挑むものの水母棲姫さん大破で終了、A判定勝利となりました。
威力偵察ということでドラム缶も1つも装備していなかったのですけれど、それでも33のゲージ削減となりました。
ということで威力偵察艦隊でも一応ボスへ進むことができる、ということが解り、けれどボスは艦載機持ちであること、またこの連合艦隊編成は第2艦隊からの攻撃となり、戦艦も重巡洋艦もおらず雷撃もしない第1艦隊はほとんど戦力にならないなど、いくつかの貴重な戦訓を得ることができました。
その戦訓を元に本命となる艦隊を編成することに…ちなみに第1艦隊は駆逐艦4が必須、第2艦隊は軽巡洋艦旗艦固定かつ駆逐艦3が固定となりますのでかなり自由度は低いです。
検討、実施した編成としては(第2艦隊旗艦は軽巡洋艦固定とされるため)五月雨さんは第1艦隊旗艦にするものの、夕立さんや浜風さんといった主力駆逐艦は第2艦隊へ、また先制雷撃のできる阿武隈さんを名取さんともども第2艦隊へ組み込みます。
第1艦隊について、空母が入れられないので代わりにずっと遠征に出ていた瑞穂さんを急遽改仕様にして近代化改修も実施しはじめての実戦で使用することに…また、地味に航空巡洋艦が配備可能でしたので筑摩さんも入れます(瑞穂さんの代わりにあきつ丸さんに大発を積んで北方鼠輸送に出ていただきましたけれど、よく考えればあきつ丸さんに烈風を載せて出撃させたほうが制空権は安定したのではないかと…/何)
また、第1艦隊の駆逐艦は戦力になりませんので、五月雨さん以外の3人に2つずつドラム缶を装備することとし…
-----
○第1艦隊:五月雨さん(135)・潮さん(96)・満潮さん(67)・霞さん(67)・筑摩さん(80)・瑞穂さん(41)
○第2艦隊:名取さん(97)・阿武隈さん(83)・夕立さん(98)・浜風さん(98)・朝潮さん(97)・高波さん(97)
-----
…この様な編成で挑戦をすることとしました。
そしてつい今しがた、第2艦隊は駆逐艦3が固定なのにどうして駆逐艦4にしているのか、ということに気がつき…まぁ、何とかなったのでよいといえばよいのですけれど、今日のゲージ破壊時、あるいはこの海域に新しいかたが出るとなってその後くることになった場合はもう少し編成を考え直しましょう(何)
その様な艦隊による出撃、ルートは威力偵察と同じ道筋をたどり、初戦は朝潮さんが微少ダメージを受けるものの第2艦隊のみで敵の全滅に成功、第2戦は金と赤のリ級さんという優勢な相手との戦いになるものの第2艦隊のみで完全勝利となり、物資の揚陸を実施、気のせいを経た第3戦は金と赤のリ級さんとのなるもののこちらも完全勝利を収められました。
その先はボス戦となり、航空戦は制空権互角っぽく、水母棲姫さんの先制雷撃により阿武隈さん中破、雷撃戦により朝潮さんと高波さんが中破、昼戦で水母棲姫さん以外撃沈となり、夜戦で朝潮さんが大破するものの敵の全滅に成功、88のTP減少となりました。
…瑞穂さんに甲標的を装備させていましたけれど、第1艦隊では雷撃が発動しないのでした…瑞雲に変更します。
五月雨さんたちによる2度めの出撃、初戦は第2艦隊のみで完全勝利となり、第2戦も第2艦隊のみで完全勝利、物資の揚陸や気のせいを経た第3戦は五月雨さんが戦闘糧食を食しつつ第1艦隊まで順番は回るものの完全勝利となりました。
ボス戦は航空戦で航空優勢となり水母棲姫さんの雷撃で高波さんが小破、砲撃戦で朝潮さんが中破、雷撃戦で名取さんが小破、水母棲姫さんとツ級さんが小破状態で夜戦となり、夕立さんが中破しつつも敵の全滅には成功、88のTP減少となりました。
五月雨さんたちによる3度めの出撃、初戦は第2艦隊のみで完全勝利となり、第2戦は金のリ級さんが2となぜか強化されており航空戦が空振りし第2艦隊の砲撃戦で駆逐艦1しか撃沈できなかったものの雷撃戦と筑摩さんの攻撃により大きな損害なく全滅でき、物資の揚陸や気のせいを経た第3戦はT字有利となってしまい砲撃戦でリ級さんたちが残るものの雷撃戦と筑摩さんの攻撃により大きな損害なく全滅できました。
ボス戦は水母棲姫さんの先制雷撃で夕立さんが中破し砲撃戦で夕立さん大破朝潮さん中破浜風さん小破となり、第1艦隊は瑞穂さん中破、昼戦終了時点で水母棲姫さん小破赤いリ級さん中破ツ級さん小破で残り絶望的な状況で夜戦となり、高波さんが大破し水母棲姫さんが大破で残ってしまい、そのためTP減少量は64にとどまりました。
昨日はそこまでといったところ…高速修復材にものをいわせてちょっと根をつめてやりすぎてしまった感もあり、今日はもう少しペースを落とそうかなとも思います?
海域その3のゲージはあとわずか、TPでいうところの30ですし、今日にはここを突破し、その際に自動できてくださるという新しいかたをお迎えできるはず…。
難易度については現状でもきついうえ、主力駆逐艦をことごとく使ってしまいましたので今の出撃マークの皆さんが出撃できない海域では手がでなくなってしまいますので、やはりその意味でも今後も丙でいくしかないかなと…初イベントでした春のイベントが一番長く難易度乙で進めていて、どんどん難易度丙にするタイミングがはやくなっているという事態…(何)
その他、瑞穂さんの初実戦ともなりましたけれど、瑞穂さんはやはりよいかたですので将来的、朝潮さんたち3人のレベルが98に達した際には秋津洲さんと一緒にレベル98を目指してレベル上げをしたいものです。
その瑞穂さんや筑摩さんに搭載している(山城さんたちに借りたものを含む)上位瑞雲の熟練度が軒並みリセットされてしまいますので、イベント期間中であっても秋津洲さんを旗艦として3-2でレベル上げを可能な限り行って、その際に秋津洲さんにその熟練度リセットされた上位瑞雲を載せて熟練度上げを行おうと思います(ときどき流星改の熟練度も減っていますので、それの回復も兼ねて…?)
『七竜3』はメインパーティの編成をアサミーナさんとすみれさんはそのままとしつつ、3人めを彩菜さんから…

…ティナさんに変更、彩菜さんは後衛にしてしまいました。
これにより経験値バランスが崩れてしまいましたけれど、やはりティナさんはよいキャラですので仕方ないですよね、ね…髪の色も違いますし声もティナさんにしてはちょっとツンがなかったりもするのですけれど、それでも十分よい感じといえるかと思います。
アサミーナさんは永遠に不動の主人公として、すみれさんもかなり再現度が高いので今後もよほどのことがない限りもうこのパーティで固定となるかとは思いますけれど、さらに追加されるはずな追加外見と更なる後衛キャラ次第…かなさまが現れる可能性は0とはいえませんし…(ただ外見があっても声が以前第2作をしている『2020』なあの素晴らしいものがありませんので、再現度はその『2020』より下がるのは確実ですけれども…)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】