2015年11月26日

制服のヴァンピレスロード

先日読みましたコミックの感想です。
なかなかおバカっぽい?
□制服のヴァンピレスロード(1)
■松本トモキさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『シンデレラガールズ』のコミカライズ版の一つや『ハッピーシュガーライフ』などと同じものとなります。

内容としましては、ひょんなことから吸血鬼になってしまった女の子の日常を描いたお話、となるでしょうか。
主人公の入江夕凪さんは姫早女子学園という学校に通う高校生な女の子…運動神経がなかなかよく、また結構人目を惹く美少女ですけれど、基本的には普通の女の子でした。
ところがある日、吸血鬼を名乗る男性に血を吸われてしまい、結果自身も吸血鬼になってしまいました。
とはいうものの日常生活は一部を除いて変わったところはなく、そのまま学校生活を送ることに…ただ、一部というのが結構な問題で、吸血鬼となったことで定期的に吸血衝動に襲われることになってしまいました。
…吸血鬼としては他に永遠の生命、身体能力の上昇などの付随効果もありますけれど、太陽に弱くなったりといったことはありません…永遠の生命を得たと知った夕凪さんは真っ先に凹んでしまったりと、彼女の血を吸った吸血鬼は不思議がっていましたけれど、それが全うな感性ではないかと思われ…?

吸血衝動を何とかするため、夕凪さんはその衝動に襲われる前から吸血鬼であることを唯一告白していた幼馴染さんの血を吸うことになりました。
幼馴染さんは白扇七夕さんといい、お名前はたなばたではなくななせ、と読む、ほんわかしたかわいらしい美少女で、またかなりの世話焼きの面が見られます。
その世話焼きなところが発動したこともあり、吸血鬼になった夕凪さんのことは自分が支えないと、と思われたご様子で…?

その他登場人物としましては、夕凪さんの通う学校の皆さん、それに夕凪さんの血を吸った吸血鬼といったところ…。
この吸血鬼はリンと名乗る男性で、血を吸われて吸血鬼になった者は吸った者の眷属になるといって夕凪さんの家に居座ることになった、100年程度生きているっぽい、ジャージとサブカルチャーをこよなく愛する、はっきり言ってしまえばおバカなキャラ…以前している『よるのないくに』のバカメガネーズに通じるところがあります(さらにいえばメインのお二人はその作品のメインお二人に重なるところがあったりして…/何)
どうして彼が夕凪さんを選んで血を吸ったのかはちょっとよく解らないところがあるのですけれど、恋愛関係などに発展するおそれは今のところ全く見られない気がします?

お話のほうは、ということでなぜか吸血鬼にされてしまった女の子を巡るお話…。
夕凪さんは吸血衝動に襲われる際、女の子にしか惹かれず、男性の血を吸いたいとは全く感じないそうで、これは個人の嗜好が表れているそう…つまり夕凪さんは元から女の子好きだった、という事実があるっぽいです?
その様な中、元からなかなかよい関係でした七夕さんと秘密を共有するもっと深い関係となり、このまま進んでもよい印象を受けますけれど、周囲には他にも魅力的な女のかたが多く、もしかすると…?
今のところお話からはおバカ要素のほうが強く感じられたりしますけれど、それはそれで面白くよいものでしょう。

イラストは悪くありません。
百合的には夕凪さんと七夕さんの関係がよく、この先に期待したいところですけれど…?
ということで、こちらはなかなか悪くない作品…続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』は金剛さんがレベル75で改二仕様となりました…イベント海域その4はどんどんレベル上げのできるよい場所ですよね、ね…(何)
開発は失敗、15cm単装砲、25mm連装機銃、失敗ということで、いつもどおりの…。
また、装備改修では一時期集中して1つだけ★8つまで改修していた、けれどその後必要性がなさそうと感じられて実施をやめていた副砲のOTO12mm3連装砲について、魚雷艇に結構有効な印象がありましたので、これの2つめを一気に★6つにしておきました…これは3つ持っていますので、その海域その4の魚雷艇のことを思い、明日以降3つめも一気に★6つまで持っていこうかな、って…。

戦いのほうはまずは例によって輸送船3撃沈任務のために通商破壊艦隊を2-2へ派遣…はじめの出撃で輸送船エリアへ到達、けれど本当に毎日の例の如くル級さん+輸送船2という外れ編成のため任務失敗し球磨さん小破…。
2度めの出撃ははじめの分岐で北上しつつも輸送船エリアへ進み、今度は輸送船4の当たり編成で任務達成…ただ、旗艦の潮さんと三隈さん以外がことごとく被弾しての結果です。
…どうして毎日はじめの出撃で輸送船エリアへ到達したときはかならず外れ編成になるのですか(しかも2回めに到達したら当たり編成とか…)…任務を達成させたくないという悪意を感じてしまいかねません…。

引き続き南西諸島制海権任務を実施、この数日考えられないくらいに荒れに荒れ果てた展開の続いているこちら、昨日ははじめから2回連続でボスへ直行し幸先のよい出だしを得られます。
3回めの出撃ではじめの分岐で北上しての輸送船エリア行きと少し不穏な空気が漂いはじめ、その後ボス前へ進みながら2連続で南下するに至りそれが具現化したかと思われました。
けれどその後3連続でボスへ進み、ボス撃破5回までに輸送船3回のみで終了となり、先日までの地獄を思えばかなり順調に終わったといえる、ほっとする結果となりました。
ただ、ボス編成は5回中3回ヲ級さん編成で航空戦で大淀さんが大破したり相変わらず戦艦のかたがたの被弾率が高めなど、損害はやはり多め…ここで大破が出ること自体異常です…。

南西諸島任務が終了したので潜水艦撃沈任務が発生しましたけれど、こちらは通いつめることになるイベント海域その4で毎回最低2は沈められますので自然達成可能です。
また、プリンツ・オイゲンさんを求めて出撃するエリアには毎回輸送船が2存在しますので、ろ号作戦も自然と進んでいくのでした。
…ならはじめの輸送船3もそこで行えば、となりますけれど、連合艦隊編成をはじめから実施するのは遠征任務実施の関係でめんどくさいです…(何)

ともかく、あとは先日に引き続いて新しいかたを求める旅へ、プリンツ・オイゲンさんを求めて海域その4へ出撃し続けます。
先日の日誌で書いた編成の皆さんで出撃を敢行、この様な結果を得ました。
-----
○1回め:1・A勝利→2・完全勝利→3・飛鷹さん小破S勝利→4(輪形陣)飛鷹さん大破利根さん中破S勝利→ドロップ・なし
○2回め:1・A勝利→2・S勝利→3・S勝利→4(輪形陣)加古さん大破飛鷹さん利根さん中破名取さん小破S勝利→ドロップ・摩耶さん
○3回め:1・完全勝利→2・完全勝利→3・加古さん小破S勝利→4(輪形陣)利根さん小破S勝利→ドロップ・雷さん
○4回め:1・A勝利→2・利根さん瑞鳳さん小破S勝利→3・完全勝利→4(単縦陣B)伊勢さん中破S勝利→ドロップ・日向さん
○5回め:1・A勝利→2・S勝利→3・S勝利→4(単縦陣A)完全勝利→ドロップ・なし
○6回め:1・A勝利→2・S勝利→3・日向さん大破瑞鳳さん中破終了S勝利
○7回め:1・完全勝利→2・完全勝利→3・S勝利→4(単縦陣B)飛鷹さん中破S勝利→ドロップ・比叡さん
○8回め:1・完全勝利→2・S勝利→3・日向さん大破伊勢さん小破終了S勝利
○9回め:1・A勝利→2・完全勝利→3・飛鷹さん中破S勝利→4(輪形陣)完全勝利→ドロップ・霧島さん
○10回め:1・A勝利→2・S勝利→3・S勝利→4(単縦陣A)筑摩さん大破飛鷹さん小破S勝利→ドロップ・神通さん
○11回め:1・完全勝利→2・完全勝利→3・S勝利→4(単縦陣A)筑摩さん中破S勝利→ドロップ・球磨さん
○12回め:1・A勝利→2・S勝利→3・S勝利→4(単縦陣B)高波さん古鷹さん青葉さん大破利根さん中破朝潮さん瑞鳳さん小破A勝利→ドロップ・なし
○13回め:1・A勝利→2・S勝利→3・日向さん瑞鳳さん小破S勝利→4(単縦陣A)日向さん中破S勝利→ドロップ・金剛さん
-----
…昨日はここまででしたけれど、榛名さんが出るまで粘ったほうがよかったですか?(何)

先日うかがったお話では第4戦のお相手が輪形陣を取っている場合プリンツ・オイゲンさんは出ないとのことでしたので一応相手陣形にも注目したのですけれど、お相手が単縦陣の際は輪形陣と同じ泊地水鬼さんのHPが330編成で輸送船が普通な場合と泊地水鬼さんのHPが430になっていたり輸送船が赤色になっていたりと強化されている場合の2パターン出現しましたので、輪形陣と同じパターンをA、強化パターンをBとしました。
目的地へたどり着くまでに大破撤退となることもあるものの、目的地へたどり着ければ12回めの出撃の様に第1艦隊行動終了までに魚雷艇が残存してしまう様なことにならない限りは全滅は確実な様相…ただ魚雷艇が1でも残存すると、副砲を第1艦隊の4人にしか装備していないこともありその12回めの出撃の様に第2艦隊が壊滅的な損害を受けつつ魚雷艇も沈められないままに終わりますので、こればかりは第1艦隊で殲滅できると信じるしかありません…(そして上で触れた様に今日も副砲の改修を行おうかな、って…)
また、目的のかたが登場しない輪形陣編成であることももちろん結構な割合であり、それにどの様な相手編成であっても誰も出ずに終わることもあり、これはかなり厳しい展開が予想されます…後者の現象については、夏のイベント終盤、海域その7で風雲さんを探していて結局見つからなかった際に経験したことですけれども…。

燃料は1日で6,000以上吹き飛び高速修復材もどんどん飛んでいき、高速修復材は2,900個以上あるので枯渇の心配はまずないと思っているものの、このペースで燃料が吹き飛ぶとイベント終了までに枯渇するのは確実かと思われ…10,000あたりを切った時点で旅を打ち切ってイベント終了、としたほうがよいかもしれません。
ともかくもうこれはレベル上げをしている…と言い聞かせるしかありませんか?(第2戦と第3戦は第1艦隊のみで終わるので第2艦隊旗艦の朝潮さんがそのうちレベル98になりそう…?)
また、輸送船を2ずつ撃沈できてしまうので、何と昨日の時点でろ号作戦が終了…1-5出撃任務が出現しましたけれど、伊勢さんと日向さんはずっとこの海域にかかりきり状態ですし、どうしましょう…。
…私はここで難航することが決定したっぽいですけれど、とっても大好きなあのかたは順調に進行していらっしゃるでしょうか…イベント開始後お姿を見なくって心配になりますけれど、ご無事で進行していらっしゃることを信じ、願って…。


『七竜3』は女王にお会いし協力を得られることに…アサミーナさんたちを怪しい存在と敵視していた執政のかたも忠義の臣であることは間違いなく女王の行動に従うことになりました。
竜殺剣を作るため集落のオリハルコンを使用することになりましたけれど、今までそれが集落を守ってきており、それがなくなることにより集落にドラゴンが襲い掛かってくることが懸念されました。
そこで隊を二分、アサミーナさんたちは女王を護衛して鍛冶場へ、そして後衛のかたがたは軍とともに集落を守ることとなりました。

まずアサミーナさんたちは普通に鍛冶場へ向かうのみで、途中ドラゴンも出現しまた通常の敵も強化されていますけれど問題ありません。
彼女たちが鍛冶場へ到達すると視点変更、後衛の彩菜さんたちの隊に移動し、集落防衛のためドラゴンを迎撃することになります。
こちらは通常の敵は出現しないものの、結構多数のドラゴンと戦うことに…そしてフォーチュナーの里緒菜さんとデュエリストの梨音さんにとっては初の実戦ということにもなり、その2つの職業をはじめて使うことにもなりました。
いずれもかなり特殊、特にデュエリストはカードというものすごく運に左右される独特な戦いになるのですけれど、案外強力なスキルを使用でき普通に戦えます…これは今後、転職を繰り返す段になっても大丈夫そうです。
また、ドラゴンの更なる能力をインストールしたユウマさんがまた副作用に悩まされる姿が描かれ、これは嫌な予感…中盤あたりで鬱要素が入ってくるのでは…。

ともあれ全ドラゴンを駆逐すると鍛冶場で皆さん合流するのですけれど、女王の竜殺剣精製はうまくいっていない様子…。
この間に皆さんは一度現代へ戻り、ドラゴン討伐で得た資材を使用しアトランティスの民の避難所をノーデンス本社内に建設、そして避難をさせるとになりました。
この際に改修担当のかたがこのノーデンス本社は伝統ある建物、などと言っており…逆三角形の独特な建物の形状が気になっていたのですけれど、これって…。

ともかくアトランティスの民の避難がはじまりましたけれど、女王に対する忠義、あるいは祖国への思い入れから避難せずに滅び行く国に残る、というかたも相当数にのぼりました。
それを説得するため、鍛冶場にいる女王にお願いし、皆さんを説得する文書を用意していただくことに…と、その前に鍛冶場前のちょっと強化された敵でのんびりレベル上げをしようかなということで、昨日はそこまでとしました。


そして『ゆりりん』もようやく少しだけ開始…こちらは璃紗さんが体重を気にする中、麻衣さんが最近はじめたという自転車をダイエットにお勧めするお話となっています。
昨日はほんの触り程度だったのですけれど、ダイエットについての解説などが図つきで結構詳しくされていたり、あるいはサイクリングの風景が実際の写真風景になっていたりと、少しびっくりしてしまいます、かも…?
ともあれ、『艦これ』のほうで同じことの繰り返しが延々と続く限りこちらにも時間が多少割けるかと思いますし、のんびりと進めてみましょう。


ゲームといえば、来年の3月25日発売予定の…
『りりくる Rainbow Stage!!!』応援中!2016年3月25日発売予定!
…『りりくる』のゲーム版が予約可能となっていましたので、さっそくしておきました。
今回はこちらの公式サイトから行けたオフィシャル通販を利用してみました?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/168566587
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック