2015年12月01日

ばらいろちょうキュ→ト

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□ビビッド百合アンソロジー メバエ(5)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★★☆(4.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.9)

こちらは先日購入をして1冊しか購入しなかったこともありそのまま読んでみた、既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。

内容としましては、百合なアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第4巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
こちらは今現在においてはわずか2作…以前読んでいる『L』と並んで定期刊行してくださっている貴重な百合アンソロジーということになります。
『L』が隔月刊行となっているのに対しこちらは完全不定期っぽく、第4巻から結構間が空いてしまいましたけれど、無事出てくださってまずは一安心です。
…不定期でいいので、以前読んでいてナンバリングが振ってあった『SAKURA』の第2巻を出してくださってもよいのですよ?(何)

参加していらっしゃる作家さまで私がコミックなどを持っているかたとしましては、作品の掲載順に以前読んでいる『総合タワーリシチ』のあらた伊里さま、以前読んでいる『演劇部の魔女と騎士』の犬丸さま、以前読んでいる『きらぼしのはこ』の真昼てくさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということでもちろん百合なアンソロジーとなります。
こちらは『L』の様に年齢制限がついているわけではないのですけれど、それでもやや、年齢制限がついてもよいのではと思えるほどの過激描写のあったりする作品が多め…とはいえそれが全てではなくってそういう描写の全くないものもありますし、以前読んでいる『キマシ!』よりは落ち着いた印象があるでしょうか。
こちらも第5巻となり、また収録作品の半分以上が連載作品になってきている印象があり、このあたり以前読んでいる『ひらり、』や以前読んでいる『つぼみ』と同じ傾向になってきた印象…それらは連載作品を単行本にしてくださいましたけれど、こちらはどうなのでしょうか(個人的にはしてほしい…連載作品が多すぎるとついていきづらくなってきますし/何)

個々の収録作品はなかなかバラエティに富んでいますけれど、前半収録の作品は百合作品としては地雷といってよいかもしれず個人的には「なかったこと」にしておきたいお話などがちょっと目に付いた印象を受けましたかも…いえ、どの作品が、というのはあえて言いませんけれど(一番はじめのお話はとてもよいものでしたよ?)
個人的にはやっぱりハッピーエンドの正統派なお話が好きで、その意味では綾杉つばきさまの『メアリーと300歳の魔女』という魔女なかたとのお話がかなり好みで大好きなお話となっていました。
そのお話など、結構ファンタジー要素の強めな作品が目立つのも結構印象的かもしれません?
あとは単行本もよきものでした真昼てくさまの作品などもよきもので、やはりあくまで個人的にはながら読み切り作品が多いほうが嬉しいかも…?(なかなか読む機会が限られてしまっていますし…)
…その他、やっぱり複数のお話を描かれているかたがいらっしゃる他、巻末に収録な中村モリスさまの『酩酊すみれさん。』は完全おまけ&販促作品となっていましたけれど、その様な販促作品を収録するということは、2巻出ているというこちらの単行本を百合を目的に購入してもよいということなのです、か?(以前にも似た様な販促作品がありましたけれどそちらは紹介文を読む限りダメっぽかったので回避したのですけれど、こちらも信用してよいのかどうか…個人的にはお酒、というのも微妙な要素ですし、怪しいので置いておきましょうか…)

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ながら悪くありません。
百合的には百合アンソロジーですのでもちろん概ねよきものです。
ということで、こちらは前巻から少し間が空きましたものの無事に出てくださり一安心で、貴重な続刊ありの百合アンソロジーですのでこれからも続いていただきたいところ…あと、できれば連載作品の単行本化もしてくださればなお幸いです。


『艦隊これくしょん』は高波さんと瑞鳳さん、さらに演習では蒼龍さんまでがレベル98に達してしまいました…駆逐艦のかたがたも順調にレベル98なかたが増えてきましたけれど、それ以上にこの様子ですと五月雨さん以外のかたで初のレベル99到達は軽空母のかたのどなたかになりそうな気がします?(そもそも空母は数が少ないうえに3-2でのレベル上げで必須ですからどんどん上がってしまいますし…それでも某3人の封印は続けますけれども/何)

開発は10cm連装高角砲、12mm機銃、失敗、失敗ということで、完全に枯渇状態な10cm連装高角砲が出ましたのでよい結果です。
演習では反航戦にも関わらず昼戦で戦艦や巡洋艦に空母など重い編成の皆さんが昼戦で敵味方ともに全攻撃を外すというある意味ものすごい現象が発生…何だというのでしょう。

戦いのほうは例によってまずは輸送船3撃沈任務を目指して通商破壊艦隊を2-2へ派遣…はじめの出撃ではなぜか最近ボス前へ直行しながらそのままボスへ進むことが多く今回もまたそうなってしまい任務失敗となります。
そして愚かしいことに2度めの出撃までもボス前に直行しつつボスへ進み、通商破壊艦隊はその任務に完全失敗しました。
仕方ありませんので南西諸島任務用艦隊その1から空母を外して出撃させますけれど、はじめの分岐で北上した先の戦いで日向さんが一挙に20もの損害を受け、その先は輸送船エリアへ進みル級さん編成なものの輸送船は3存在し、日向さんが完全にやる気を失っておりル級さんに2回攻撃しつつ3、6というダメージしか与えられなかったものの任務達成となりました(日向さんはその後の南西諸島任務でもちろん小破します/何)

輸送船3撃沈任務で思いっきり躓いてしまいましたけれど、引き続き南西諸島制海権任務を、月曜日で出現した諸々の任務ともども実施…昨日は空母3撃沈任務も発動してしまっており出撃任務だけで6つ重なってしまいましたので、10回出撃任務は何かを達成したのみに実施することにします。
下で触れる2-3へ一度出撃した後にボス戦でヲ級さん編成に遭遇したため空母3撃沈任務をはじめに消滅させることに成功します…それも含めヲ級さん編成とは2回遭遇、い号作戦に多少寄与したでしょうか。
その2-3でボスへ1回到達しましたのでこちらではボスへは4回到達、それまでに輸送船エリアへ2回飛ばされましたけれどもいずれもル級さん+輸送船2という外れ編成となり阿武隈さんが中破します。

また、諸々の週間任務消滅の一助として、南西諸島任務用艦隊が1巡してボス撃破1回にとどまっている状態から潜水艦隊を2-3へ派遣、こちらはボスへ進み(進まされ)複縦陣の軽巡洋艦2という編成を見たときは損害を覚悟しましたけれどそれらは早々に潰せて完全勝利、けれど空母は1しか存在せず戦略的敗北、といったところになります。

南西諸島任務が終了したということでその他の週間任務の消滅へ向けた行動を取ることとなり、普段でしたらい号作戦を先に終わらせるところなのですけれど昨日はちょっと理由もありあ号作戦消滅を先に行います。
理由というのは、先日までのイベント海域その1への出撃で消滅した流星改などの熟練度の回復を行おう、ということ…これらを空母に搭載し1-1へ出撃させることにより熟練度をある程度楽に回復させ、さらにはあ号作戦も遂行してしまおうというわけです。
こちらは何と12回連続でボスへ進むというよい意味での異常事態が発生、ですのでかなりはやいタイミングであ号作戦が終わってくださり、また熟練度も回復しました。

次にい号作戦を目指すのですけれど、すでに発動したろ号作戦や南西諸島任務後に出現した潜水艦撃沈任務ともども、そちらはプリンツ・オイゲンさんが出る可能性のある海域その4の泊地水鬼さんルートをたどり、1回出撃するごとに空母2(と輸送船2)が撃沈できるためい号作戦が終了するまでそこに通いつめてみることにしました。
編成は以前そこへ通っていた皆さんとし、この様な結果を得ました。
-----
○1回め:1・A勝利→2・S勝利→3・S勝利→4(単縦陣B)伊勢さん瑞鳳さん中破S勝利→ドロップ・由良さん
○2回め:1・A勝利→2・完全勝利→3・S勝利→4(単縦陣A)潮さん中破S勝利→ドロップ・那珂さん
○3回め:1・A勝利→2・完全勝利→3・ビスマルクさん小破S勝利→4(単縦陣A)瑞鳳さん中破S勝利→ドロップ・愛宕さん
○4回め:1・加古さん小破S勝利→2・完全勝利→3・利根さん小破S勝利→4(単縦陣A)S勝利→ドロップ・青葉さん
○5回め:1・S勝利→2・完全勝利→3・ビスマルクさん小破S勝利→4(単縦陣A)伊勢さん中破S勝利→ドロップ・響さん
○6回め:1・A勝利→2・完全勝利→3・利根さん中破S勝利→4(輪形陣)伊勢さん中破飛鷹さん小破S勝利→ドロップ・那珂さん
○7回め:1・S勝利→2・S勝利→3・瑞鳳さん大破終了S勝利
○8回め:1・A勝利→2・完全勝利→3・完全勝利→4(単縦陣A)瑞鳳さん青葉さん中破S勝利→ドロップ・山城さん
○9回め:1・A勝利→2・S勝利→3・S勝利→4(輪形陣)利根さん日向さん中破S勝利→ドロップ・なし(瑞鳳さんレベル98へ到達、隼鷹さんへ変更)
○10回め:1・完全勝利→2・完全勝利→3・S勝利→4(単縦陣A)完全勝利→ドロップ・満潮さん(高波さんレベル98へ到達、萩風さんへ変更)
○11回め:1・A勝利→2・完全勝利→3・飛鷹さん小破S勝利→4(単縦陣B)飛鷹さん大破S勝利→ドロップ・響さん
○12回め:1・A勝利→2・完全勝利→3・S勝利→4(輪形陣)伊勢さん隼鷹さん大破筑摩さん中破S勝利→ドロップ・暁さん
○13回め:1・A勝利→2・S勝利→3・S勝利→4(単縦陣A)利根さん中破S勝利→ドロップ・不知火さん
○14回め:1・完全勝利→2・完全勝利→3・飛鷹さん中破S勝利→4(単縦陣A)青葉さん中破S勝利→ドロップ・木曾さん
○15回め:1・阿武隈さん大破終了A勝利
○16回め:1・完全勝利→2・完全勝利→3・完全勝利→4(輪形陣)完全勝利→ドロップ・なし
○17回め:1・A勝利→2・完全勝利→3・S勝利→4(輪形陣)潮さん飛鷹さん中破S勝利→ドロップ・なし
○18回め:1・加古さん中破S勝利→2・完全勝利→3・完全勝利→4(輪形陣)利根さん小破S勝利→ドロップ・妙高さん
-----
…レベル98に達した瑞鳳さんについては海域その1で出番がありますし、またその1は祥鳳さんと瑞鳳さんのペアになることもあり、以降こちらは飛鷹さんと隼鷹さんのペアで出撃することとしました。
い号作戦、さらに潜水艦撃沈任務や輸送船20撃沈任務も終了、さらにろ号作戦まで50%以上達成となったりと、この海域へ出撃すると空母撃沈と輸送船撃沈に潜水艦撃沈まで実施でき、皆さんのレベル上げにもなるという、非常によい海域ですよね、ね。
ひとまずろ号作戦が終了するまではこの海域へ出撃、そしてろ号作戦が終了が終了したら卯月さんを求めての海域その1出撃へ移行しようと思います…あれっ、この海域へ出撃している目的って、各種作戦遂行のためでしたっけ…?(何)
…10回めの出撃の際は第2戦で大潮さん→第3戦で朝潮さん→泊地水鬼さんとの戦いで満潮さんがドロップという、見事な流れが…そして16回めの結果を見れば解る様にドロップはかなり容赦ありません(全てで完全勝利できて何もなし、と…)

ただ、今日からは12月ということで拡張海域のゲージが復活してしまいます。
それらの破壊はイベント終了後でもよいのですけれど、2-5のみは南西諸島任務と並行して実施できますのでそれは実施しようかなと…1-5はろ号作戦終了後の1-5への3回出撃任務と同時、3-5はイベント終了までは水雷戦隊ルートへ1日1回挑戦のみでいいかな、と思います?
…そう、また毎月の卯月さん入手の可能性のある2-5出撃がやってきたわけで、そちらは毎回重巡洋艦4+航空巡洋艦2で出撃しているのですけれど、この1ヶ月で筑摩さんと利根さんが相次いで航空巡洋艦となりましたので、編成の再考が必要そう…ひとまず、レベル98の鈴谷さんと熊野さんを温存する方向にしますか?


昨日は『艦これ』が多忙でしたので『七竜3』や『ゆりりん』はお休み…月曜日でしたし仕方ありませんよね、ね。
この記事へのコメント
失礼します。
「メバエ」はまず発売されたこと自体が嬉しかったですね。
ただ、ご指摘の作品、私もあの展開とオチはさすがに百合としてはありえないと思っています。
他の連載などがよかっただけに、余計に残念過ぎる気がしましたね…
Posted by おーらんどー at 2015年12月01日 19:35
おーらんどーさまへ>
コメント、ありがとうございます…百合なアンソロジーは『Comicリリィ』など音もなく消滅したものもありますしちょっと不安もありましたけれど、まずは無事に続刊が出てくださってそこは本当に何よりでした。
今後も不定期で問題ないので、無理のない範囲で刊行を続けていただきたいものです。

ただ、今回のその前半収録の作品については…内容もそうですけれど、一線を越える描写まで入れてしまったのは、百合アンソロジーとしてはさすがにあれすぎました、よね…。
やはり個人的にはその作品は「なかったこと」にしておこうかなと思います。
Posted by 桜乃彩葉 at 2015年12月01日 22:51
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169018117
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック