2015年12月15日

恋なんてしたくなかった

先日はこの様なものが届きました。
-----
同人誌を…
○PI-07
○anthology(4)
○anthology(5)
○百合漫歩 平溪線散策
○駄目絶対心中
-----
…今回は全て同人誌となりますので、以前届いたものなどと同様に参考にならない百合度評価などをつけつつ簡単な感想を書いていきます。
なお、今回届いたものは一番上のものを除いてオリジナルな作品となります。

○PI-07《【ぱるくす】さま/百合度評価:★★★☆☆(3.0)/★》
こちらは『ミリオンライブ!』の二次創作作品となり、以前既刊を購入していることもあり購入をした、10月4日に出たらしいものとなります。
内容としましては、その作品の皆さんの日常を描いたものとなりまして、どうやらゲーム中であった3つのイベントを題材にしたコメディとなっています。
今回は百合的には低めでしたけれど、でもやはり微笑ましく楽しいもので、『シンデレラガールズ』もよいですけれどこちらもよいものです。

○anthology(4)《【なすこん】さま/百合度評価:★★★★☆(3.5)/★★》
こちらは以前既刊を購入していることもあり購入をした、2015年春に出たらしいものとなります。
内容としましては、5つの短編を収録した短編集となっています。
1つ1つのお話はかなり短いのですけれど、こちらは全体的には微笑ましくかわいいお話が多く収録されており百合的にもよきもの…今日の日誌のタイトルにしたお話のツンデレさんが非常に微笑ましくよきものでした。

○anthology(5)《【なすこん】さま/百合度評価:★★★★☆(3.5)/★★》
こちらはタイトルから解るとおり上と同じ経緯な作品となり、2015年冬(?)に出たらしいものとなります。
内容としましては、3つの短編を収録した短編集となります。
こちらは作者のかたも言っている様にやや肌色成分(何)強めなお話が多め…また、なかなか厄介なシチュエーションのお話も目立ちますけれど、こちらはこちらでよいものでしょう。

○百合漫歩 平溪線散策《【景美仙姫巌】さま/百合度評価:★★★☆☆(3.4)/★★》
こちらは7月11日に出たらしいものとなります。
内容としましては、二人の女のかたが台湾を旅行する風景を描いたものとなります。
こちらはどうやら台湾のかたが描かれた様子で、台詞も台湾の言語と日本語との二ヶ国語記載になっていたります…旅要素が強めのお話ですけれど、お二人はお付き合いをしている様子もありますので百合的にもなかなかよきものとなっています。

○駄目絶対心中《【オミキドックリ】さま/百合度評価:★★★☆☆(3.4)/★》
こちらは8月30日に出たらしいものとなります。
内容としましては、お付き合いをしている二人の女のかたが心中をしようとするお話…。
その心中方法についてあれこれ考えているうちに口論となり…という、こちらは最後はお亡くなりになってしまうものの、相当おバカなお話であるといえてしまいます?

そういえばもうあと半月程度で冬のイベントがありますけれど、同人誌購入は最近の傾向ですと特に抑えなくってもそう多くを購入することはなさそうですので大丈夫そう…二次創作で惹かれるものがかなりなくなってきた印象です?(某スクールアイドルなものの購入をやめて以降、大規模に購入しているものはありませんし)


また、先日はこの様なものを購入してきてもいました。
-----
コミックも…
○艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(12)
○邪神ちゃんドロップキック(5)
○[新約]魔法少女おりこ☆マギカ(2)
○魔法少女たると☆マギカ(3)
○なり×ゆきリビング(1)
○魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編](1)
-----
…こちらは全てコミックとなります。

『艦これ』アンソロジーから『たると』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。

その他の作品たち、『なり×ゆきリビング』は何となくよさそうな作品ということで購入をしました。
一番下の作品はきらら系な第1巻の作品で悪くはなさそうなものということで購入をしました。

今回は数が少ないですけれど、上2冊はとても気になる作品ですからそれらは最優先で…その他の作品はこれといって、という感じですので他の未読な作品たちとの兼ね合いでしょうか。


『艦隊これくしょん』の開発は8cm高角砲、失敗、10cm連装高角砲、九九式艦爆ということで、電探狙いでしたながら10cm連装高角砲が出ましたのでよしとしましょう。

戦いのほうはまずはいつもの様に輸送船3撃沈任務を実施すべく通商破壊艦隊を2-2へ…ところがはじめの出撃はボスへ流されてしまいしかもヲ級さん編成に遭遇し、い号作戦もまだ発動していないので空母を撃沈しても意味はなく、任務失敗…。
2度めの出撃は輸送船エリアへ到達、輸送船4の当たり編成と遭遇でき、相手の命中率が100%で三隈さんが小破に追い込まれたものの任務は達成となりました。

引き続き南西諸島制海権任務を実施しますけれど、はじめの出撃はボス前で南下させられ、輸送船4編成ながらやっぱり相手の命中率が100%といきなり暗雲立ち込める展開…。
昨日は月曜日ということで消滅させたい任務も多く、ですのでこの任務をできるだけはやく終わらせたかったのですけれど、そういうときに限って羅針盤さんが全く安定しなくなり、はじめの分岐での北上率が高い上にどんどんボスでない場所に飛ばされてしまいます。
後半はやや持ち直したものの結局ボス到達4回(1回は2-3)までに輸送船エリアへ5回うちボス前で南下2回、高速建造材という完全無意味な場所へ2回飛ばされ、あまりよいとはいえない結果となったのでした。
ボス戦はヲ級さん編成が1回で、ほんのわずかにい号作戦に寄与したといえるでしょうか。

また、昨日は上で触れたとおり月曜日ということで諸々の週間任務も出現しており、その中のい号作戦を消滅させる意味も込め、2-3へ潜水艦隊も派遣…1回めの出撃は南下しての輸送船エリア2戦ルートをたどることができました。
2回めはボスへ飛ばされましたけれど、2-2の艦隊がこの時点で2巡、8回出撃してわずか2回しかボスへ進めていませんでしたのでかえってありがたく、空母2を撃沈します。
その後南西諸島任務が終了してもい号作戦実施のため出撃を実施しますけれど、はじめの分岐で北上してしまい南下ルートには乗れずボスへ流されてしまうこともあり、しかも初戦の先制雷撃で妙に同じ敵へ集中雷撃をする傾向になってしまったりもして少なからぬ損害が出てしまったりしました…ボスに軽巡洋艦が2いても先制雷撃でそれを完全無視するものですから小破させられたりしてしまいます(しかもその編成は空母が1しかいないのでおいしくない…)

い号作戦は同時に1-4でも実施しこちらは全出撃でボスへ進めて無事い号作戦の終了に寄与しましたけれど、ボス戦のBGM…何とかなりませんか?
潜水艦撃沈任務は1-6で消化し資源の再利用を行いました。

あとはあ号作戦の消滅ですけれど、こちらは先週から実施している方法、つまり瑞穂さんに駆逐艦のかたお二人をつけて延々1-1へ出撃、というものを実施します。
先週同様に羅針盤さんがランダムではない雰囲気で8回連続でなど3/4程度の確率でボスから逸れていきますけれど、そこは数の力で押し通して任務達成としました。

最後は4-5へ、熊野さんたちの第2艦隊で戦艦を榛名さんにして挑んでみます。
その初戦は敵の全滅には成功するもののいきなり瑞鶴さんが中破、今後の戦いを思うとここで引き返すべきとも思ったものの一応進みます。
第2戦は対処方法のほとんどない対潜戦でしかも熊野さんと鈴谷さんが金の潜水艦ばかり狙いほとんど損害を与えられず、けれど相手の雷撃は全て外れてB判定勝利となり、第3戦は榛名さんが小破するものの敵の全滅には成功しました。
そうしてたどり着いたボス戦はル級さんが改ではなく金色になっており、航空戦は空振り、金色でもル級さんは十二分に脅威で鈴谷さんが一撃でHP1になり、けれど昼戦で敵の全滅には成功しました。

4-5はル級さんが改ではない場合もあるみたいですけれど、上の結果から見れば解るとおり大した差はなさそう…脅威なものは脅威、というわけです。
ただ、航空戦が空振りとなっても展開次第では昼戦で終了する可能性もある様子…今回の場合、敵の攻撃がほとんど鈴谷さんに集中したから、というのも大きいかもしれません。
ゲージの減り具合から見ると、あと2回…合計にして5回でゲージ破壊となりそう…今のところ結構何とかなっていますけれど、果たしてどうなるでしょうか。
…今回は榛名さんに出番を作ってあげられたのが嬉しい…彼女や比叡さん、それに山城さんや扶桑さんもそうなのですけれど、こうして出撃したのは夏のイベントの最終海域以来、となるのではないでしょうか…。

そういえば、運営電文によると来年に礼号作戦で旗艦を務めたりした駆逐艦のかたの改二仕様が用意されるそうで、これは霞さんで間違いないところ…史実が解らなくっても、秋の限定台詞で霞さんが礼号作戦で旗艦を務めた、とおっしゃっておりましたし。
私の艦隊の霞さんのレベルは69ですので、少し足りないかも…初霜さんも同じレベルながらまだ改二仕様にはなれていませんし…?


昨日は『艦これ』で手一杯でしたこともあり無印の『七竜』はお休み…でもやっぱり、以前第2作をしている『2020』や無印を先に終えるために中断している『3』といい、私は妙にこのシリーズが大好きです。
やっぱりアサミーナさんを主人公にできつつ他の皆さんも結構好きな編成にでき、そして絶望的な状況からそのアサミーナさんたちが逆転していくさまがよいのでしょうか…そこから色々妄想できますし(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169923079
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック