2015年12月18日

それは、すなわち、娯楽の始まり

先日はこの様なものが届きました。
-----
来年のカレンダーなど…
○アイドルマスター シンデレラガールズ 2016年カレンダー
○ゆるゆり さん☆ハイ!(1)
○ラブライブ! The School Idol Movie
-----
…一番上はカレンダー、その他はDVD(といってもblu-rayもありますが)となります。

カレンダーは来年のもの…『きんいろモザイク』などもあって迷いましたけれど今回はこちらを購入してみました。
アニメ版のイラストではありますけれどもそれでもなかなかよいものです。

DVDたち、前者は今期放送されている、後者は劇場版なアニメのものとなります。
劇場版なものにはさすが特典が少なからずついてきました。

その様な先日はさらにこの様なものも届いていました。
ねんどろいどの…
…こちらは『艦これ』から北方棲姫さんのねんどろいどとなります。
彼女に関しては以前にもミディッチュなものを購入していたのですけれど…ま、まぁ、いいですよね、ね?(何)


昨日は上で届いたDVDたちのうち『ゆるゆり』の第3期なDVD第1巻を観てみました。
こちらはすでに3期めなうえに以前観ているものなどOVAも2作出ていますので特に何も心配することなく観ることのできるものでしょう。

第1話は『それは、すなわち、娯楽の始まり』ということで、そのOVAで描かれた夏休みの後、2学期がはじまったあたりのお話…。
まずはごらく部の皆さんで王様ゲームをされるのですけれど、ここではチーナさんが主役…その黒さを存分に見ることができます、けれど報われません。
あとは2年生の皆さんで調理実習をされたり、あかりさんが櫻子さんの妹さんな花子さんと偶然出会ったりと、ごらく部の皆さんや生徒会の皆さんそれぞれにきちんと出番がある感じ…あかりさんは影の薄さを克服したっぽいですけれど、代わりにドジっ子になってしまいました(何)

第2話は『さぁおびえるがいい』ということで、まずは蜘蛛に怯える皆さんのお話…ごらく部の皆さんは京子さん以外蜘蛛は苦手の様子です。
ごらく部の皆さんがホットケーキを焼いたり、綾乃さんが京子さんと公園でお話しされたり、向日葵さんと櫻子さんが一緒に勉強されたりする様子が見られますけれど、その裏ではあかりさんの姉のあかねさんがあることをしていて…?

ということで、お話自体は日常な風景を描いているのですけれど、やはり安定して楽しく面白いものになっていて、安心して観ることのできるものとなっていました。
そのあたりOVAや2期までのお話同様で、雰囲気なども特に変わっておらず問題なし…しいていえば2期までの冒頭にあった「アッカリーン」がなくなっていますけれど、そう気にしなくってもよいです?
メインのかたがた以外の皆さんの出番も多めになっており、そのあたりも悪くないところ…あと、百合的にはこれまでよりそこはかとなく上がっていた印象を受けます?
ともあれこちらは気楽にして、続きも楽しみに見守りましょう。
その他、ブックレットにはそれぞれのお話の後日談な原作者さまの描きおろしが収録されています。


『艦隊これくしょん』の開発は失敗、失敗、25mm連装機銃、流星ということで、いつもどおり…流星は背景は虹色なものの、その背景の割には8cm高角砲と並び使い道がありません…。
また、大鳳さんを目指して大型艦建造をしたものの結果は蒼龍さんということで、残念…。

戦いのほうはまずはいつもどおり輸送船3撃沈任務を実施すべく2-2へ通商破壊艦隊を派遣…はじめの出撃で輸送船エリアへ到達、今回はそれで輸送船4の当たり編成と遭遇することに成功し任務達成となりました。

引き続き南西諸島制海権任務を実施、はじめの2回は連続でボスへ直行できなかなか幸先のよい出だしとなります。
けれどその先は2回連続ではじめの分岐を北上してからの輸送船エリア行きとなりいつもどおりの不安定化となり、結局下で触れる様に2-3で2回ボスへ到達したこともありボス到達3回、はじめの分岐での北上ならびに輸送船エリア2回で終了となりました。

また、昨日は空母3撃沈任務が発動しており、けれど2-2を一巡、3回ボスへ到達した時点でヲ級さん編成が0回でしたこともあり潜水艦隊を2-3へ派遣、はじめの出撃はボスへ流され空母は2存在、けれどT字不利となり危うく討ち漏らしそうになりましたけれど夜戦の最後でU-511さんがカットインを発動したこともあり撃沈に成功しました。
2度めの出撃もボスへ流され1度めと全く同じ編成の相手と遭遇、空母3撃沈任務と同時に南西諸島任務も、結果的に20分程度というかなりの短時間で終了となりました。

4-5は古鷹さんたちの艦隊で、戦艦は比叡さんを入れて出撃を敢行します。
ゲージ破壊直前ということで敵の編成が強化されている恐れが大きい中の初戦は特に今までと変わらない様子、それでも十分強力なお相手で瑞鶴さんが小破します。
第2戦は対潜戦で古鷹さんが小破してしまいC敗北となってしまいしかも鈴谷さんが艦載機を飛ばさなくなってしまっており、第3戦も相手編成は特に変化なくそれでも強力な相手で比叡さんが小破します…そしてそこでドロップしたのも比叡さん…。
そうしてたどり着いたボス戦は港湾棲姫さんのHPが490とものすごく上がっている気がしてさらに相手編成も変化、ル級さん改は変わらないのですけれども赤いネ級さんや金や赤の輸送船が出現しました。
その航空戦で鈴谷さんが中破、昼戦で瑞鶴さん大破古鷹さん熊野さん中破で相手は港湾棲姫さん以外撃沈はできたものの、夜戦を挑んでも彼女のHPを半分までしか減らせず、葛城さんまで中破させられた上にゲージ破壊に失敗しました。

今回は重巡洋艦の皆さんが全員中破していたとはいえ、それにしても港湾棲姫さんの耐久度がかなり高まっていた印象を受けます。
三式弾装備の皆さんが全員無事なら撃破できるのでしょうか…それでも無理となると、ちょっと根本から考え直さなければならない事態となってきますけれど、どうしたものでしょうか…(というより、あの編成ってイベント時に連合艦隊で挑む様なお相手の気がしてしまいますかも…それを通常艦隊で戦うのですから、やはり厳しい…)
その他、鈴谷さんと熊野さんに搭載していた六三四空瑞雲が全滅したっぽく熟練度がリセットされていました…秋津洲さんか瑞穂さんに載せて3-2などへ出撃して回復を図りましょうか。


無印の『七竜』はアイゼン皇国周辺の地図作成とクエストの一つをこなす、といったところ…。
クエストの一つは竹を回収するだけのことだったのですけれど、竹を回収した瞬間かなり強いボスが出現しましたので油断は禁物です。
…ちなみにアイゼン皇国は愛染皇国、その北に位置するサイモン村は西文村、と書くっぽいです?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170110798
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック