2016年01月05日

もふもふのふゆ。

先日はこの様なものが届きました。
-----
色々と…
○のんのんびより りぴーと(よんなのん)
○ご注文はうさぎですか??(1)
○その花びらにくちづけを れぼりゅーしょん! りなぎさ
○もふもふのふゆ。
○Definition of cure
○CLOVER 2015
○KaNaRie
-----
…上2つはDVD、その下1つは同人ゲーム、その他は同人誌となります。

DVDのほうはいずれも全巻予約をしているアニメのものかつそれぞれ第2期な作品たちとなります。
『うさぎですか??』は今回が第1巻ということもあってクリアポスターがついてきました。

同人ゲームは以前している『その花』な『にゅーじぇね!』の後日談的な作品となります。
『にゅーじぇね!』は同人ではなかったのですけれど、こちらは同人ということで、今後は同人ゲームで展開される模様です?
こちらについては、現状では『艦これ』と無印の『七竜』で手一杯かつどちらも止める気はありませんので、『艦これ』の拡張海域を全て突破できたらはじめようと思います。

では、同人誌については、以前届いているものなどと同様に参考にならない百合度評価などをつけつつ軽く感想を書こうと思います。
ちなみに全て冬のイベントにて出たらしいものとなります。

○もふもふのふゆ。《【苺ソーダ式】さま/百合度評価:★★★☆☆(2.8)/★★★》
こちらは『シンデレラガールズ』の二次創作作品となり、以前購入をしている『うさみみとれたひ。』などを描かれたサークルさまの作品ということもあり購入をしたものとなります。
内容としましては、森で暮らす仁奈ちゃんうさぎと杏さん熊の冬の様子を描いた4コマ…。
冬になると杏さんが冬眠してしまうため仁奈ちゃんはさみしく、ですので何とか冬がこない様にしようとするのですけれど…こちらはやっぱり仁奈ちゃんが非常にかわいく、泣けてしまうところもありますけれども微笑ましい作品で、現状私が購入している同人誌のサークルさまではこのサークルさまの作品が一番大好きかもしれません。

○Definition of cure《【ロケット燃料★21】さま/百合度評価:★★★☆☆(3.4)/★★》
こちらも『シンデレラガールズ』の二次創作作品となり、好きなカップリングの作品ということで購入をしたものとなります。
内容としましては、杏さんときらりさんの日常を描いたお話、となるでしょうか。
お二人が日常の中で仲睦まじくしている様子を描いたものとなっており、百合的にも高めで微笑ましいものとなっておりよきものです。
…と、こちらのサークルさま、以前読んでいる『東方儚月抄』の漫画を担当されたかたとなっていました。

○CLOVER 2015《【TWIN HEART】さま/百合度評価:★★★★☆(3.8)/★★》
ここから下はオリジナルな作品となり、いずれも百合が期待できることから購入をしたものとなります。
こちらの内容としましては、幼馴染の女の子に突然告白された女の子のお話…。
実はこちらは以前に新装版を購入していてさらに以前その新装版を購入しているものの第2版、という少々ややこしいものとなっており、ですので購入する必要はなかったのかもですけれど、でも装丁が豪華になっていて…?

○KaNaRie《【さわーえりあ】さま/百合度評価:★★★☆☆(3.0)/★★》
こちらは美術部に所属する二人の女の子を描いたお話…。
お二人は親しい関係なのですけれど、片方の子がちょっと適当な性格をしており、そのためにちょっと仲違いすることがあって…そこから仲直りするあたりを描いた、百合というよりは友情のお話ですけれど、それでもよいお話でしたかと思います。

同人誌について、今回届いたものは虎穴通販で普通に注文をしたものたちなのですけれど、本命といえる作品たちはメロンブックス通販にて予約や通常注文をしており、けれどそれらは全く発送される気配が見られません。
以前は虎穴通販の発送が非常に遅かったためメロンブックス通販に主軸を置いたのですけれど、ここ1年程度は逆転現象が発生しており、虎穴通販で購入をしたほうが確実っぽい雰囲気が見られ、でも別に焦る必要はどこにもありませんし、今月中に届けばよいかなという気持ちで待ちましょう。


また、その様な先日はこの様なものも届いていました。
チノさん…
…こちらはアニメDVDが上で届きました『うさぎですか?』からチノさんのねんどろいどとなります。
チノさんについては普通のフィギュアも予約しているのですけれど、かわいいですから仕方ないですよね、ね?
…なんて、同じことを以前届きました『きんいろ』なアリスさんのねんどろいどでも言っていますけれど、仕方ないですよね、ね?


その様な昨日は上で届きましたDVDたちのうち『のんのんびより』第2期の第4巻を観てみました。

第7話は『思いきって飛び込んだ』で、夏休みのお話…。
ひかげさんが帰省しており、東京の写真を自慢げに見せてきますけれど、そこにひかげさんと一緒に写っているのは以前読んでいて以前新装版を読んでいる『こあくまメレンゲ』の春風さん…。
その『こあくま』ではひかげさんはかなり強いキャラクターだったのですけれど、この『のんのん』においては逆に非常に弱いキャラクターになっていて、このお話でもれんげさんに押されっぱなし…。
そのひかげさんは蛍さんたちに付き合ってバス会社まで一緒に行ってあげたりと、今回は出番がかなり多め…そしてかなり素の姿を見ることができました。
れんげさんが写真に凝っているのは、やはり第1期であった彼女の影響、ということになるでしょうか…。

第8話は『給食当番をした』ということで、2学期に入った頃のお話…。
まずは皆さんで工作をするのですけれど、その後の給食の時間になり、かつて乳児でしたころのれんげさんが巻き起こした一大惨劇が回想で語られていきます。
ここではまだ駄菓子屋さんやひかげさん、このみさんが学校に通っている頃、そして皆さんの小さな頃の姿が見られて微笑ましいですけれど、れんげさんが巻き起こしたことは…?
後半は小鞠さんが想い出のぬいぐるみを蛍さんと一緒に修復したりして、このお話が皆さんの過去を少し垣間見るものとなっていました。

ということで今回のお話もやっぱり楽しく微笑ましいよきものでした。
『のんのん』は非常に安心して、そして楽しく観られるよい作品で、これは残り2巻も何ら心配することなく見守ることができるでしょう。


『艦隊これくしょん』は遠征に出ていらしてレベル27になっていた卯月さんがいつの間にか改仕様になることができる様になっていましたので改装しておきました。
開発は失敗、10cm連装高角砲、12mm機銃、天山となり、10cm連装高角砲が出ましたのでよい結果です。

大型艦建造も武蔵さんを目指して実施するものの、結果は金剛さん…いえ、それはよいのですけれど、一緒に最低値建造をしようと思ったところ、配合が記憶されていて同じ資源量で、しかも開発資材だけは1にリセットされた状態で大型艦建造を実施してしまい、霧島さんが登場してしまいました…。
せめて開発資材がリセットされなければ武蔵さんの出る可能性もわずかにあったのかと思いますけれど、ともかく2連続でその様なことをしてしまったため資源が吹き飛び、あれだけあった鋼材がだいぶ自然回復量上限にまで迫ってきてしまいました…。
次のイベントがいつなのかは解りませんけれど、武蔵さんも大鳳さんも出る気配が全くありませんし、もう資源を貯める方向へシフトしたほうがよいのでしょうか…。

戦いのほうは例によってまずは輸送船3撃沈任務のために通商破壊艦隊を2-2へ…はじめの出撃で輸送船エリアへ到達、ル級さんが存在したものの輸送船も3存在し任務達成となりました。

引き続き南西諸島制海権任務を実施、昨日は月曜日ということでい号作戦も出現していたため空母撃沈を目指していつもの2-2に加えて潜水艦隊による2-3出撃も同時に実施します。
2-3は南下して輸送船エリア1回、そして2-2はボス撃破5回までにはじめの分岐での北上2回、そしてボス以外への進行0回、つまりストレートで終了と、極めて順調に推移し、15分とかからず完了しました。
ちなみに2-2でのヲ級さん編成は0回でい号作戦には何ら寄与しませんでした。

その様な昨日は上で触れたとおり月曜日ということで諸々の週間任務が出現、特にまずはい号作戦を消滅させるべく行動しますけれど、そういえば月間任務も出現していることに気づき、しかも月間任務で出撃する場所は確実に空母が出現する海域ばかりで、ですのでそれを同時に実施してみます。
まずは4-2へ空母2+駆逐艦2で出撃、というものでして、こちらは萩風さんと漣さん、赤城さんと飛龍さんに伊勢さんと日向さんをつけて出撃を実施、機動部隊戦では金と赤のヲ級さんが1ずつ出現し飛龍さんが小破、そこの分岐はボスへ進み、ボス戦は金のル級さんと赤いヲ級さんとの戦いとなり大きな損害なく勝利、任務達成となりました。

と、毎月実施をしているはずのその4-2出撃任務を終えるとなぜか新しい編成任務として瑞鶴さん改を旗艦とし瑞鳳さん、千歳さん、千代田さんを加えた編成をする、という任務が出現、それを実施、熟練搭乗員が得られました。
そしてさらにその編成で1-4へ出撃、という任務が出現、ここは思い切ってその4人に先ほど使用した赤城さんと飛龍さんを加えた空母6で出撃を実施してみることに…ところがそのはじめの出撃ははじめの分岐で南下させられ、そのままル級さんエリアへ飛ばされ任務に失敗します。
2度めの出撃のはじめの分岐もまた南下させられ、もちろんまたル級さんへ飛ばされ任務失敗…えっと、この海域、75%でボスへ進める海域構成をしているはずなのですけれど…?
3度めの出撃のはじめの分岐はさすがに南下はせず、ボス前で軽空母2を撃沈しつつボスも問題なく全滅させ任務達成します。
…ちなみに空母6で出撃をしても、案外航空戦で敵の全滅はできないことが多め…潜水艦6での先制雷撃で同じ相手に雷撃が集中する様なことになっているのでしょうか。

その任務を終えるとさらに新しい任務として伊勢さん改と日向さん改を編成、という任務が出現、それを達成すると六三四空瑞雲が入手できました。
さらに機種転換任務として零戦21型(熟練)を搭載した空母を旗艦として零戦52型を2つ廃棄、という任務が出現、先ほど得た熟練搭乗員を使用しその21型を作ってそちらを実施、すると零戦21型(熟練)が52型(熟練)となりました。
すると練度を最大にしたそれを搭載した瑞鶴さんを旗艦として零戦52型丙(六〇一空)を廃棄、なる任務がさらに出現、でももちろん出たばかりの艦載機の練度が最大になっているわけはありませんのでそれを上げるのが先、となるのでした(ちなみに零戦52型丙(六〇一空)は1つだけ持っていましたので練度が最大になれば実施はできます)

ずいぶん思わぬ任務が続きましたけれど、ともかくそれで一段落しましたので、もう一つの月間任務である軽巡洋艦3+駆逐艦3で1-4へ、というものを実施…こちらは相手は空母で制空権が取れませんので元から弾着観測のできない、あるいはそういう場所でこそ真価を発揮する五十鈴さんと夕張さんと阿武隈さんの3人とし、高射装置つき高角砲を装備した萩風さんと漣さんに加え照月さんも入れた編成で出撃を敢行します。
そのはじめの分岐は南下せず、ボス前で軽空母2と戦いつつ、ボス戦は微少ダメージがかさむものの昼戦で敵の全滅に成功、任務達成となりました。

そこまで実施をしてもい号作戦は80%以上達成にとどまりましたので、残りは潜水艦隊を2-3へ派遣、けれどはじめの出撃はボスへ進まされてしまいさらに空母1雷巡2軽巡1の輪形陣というかなりの外れ編成と遭遇してしまい、損害はそれほど受けなかったもののい号作戦に変動はありません。
2度めの出撃も何とまたボスへ進まされてしまい、しかも1度めと同じ編成の外れ編成と遭遇、でもそれでい号作戦は達成となったのでした。

南西諸島任務後、そしてい号作戦後に出現する潜水艦撃沈任務はゲージを減らすことも兼ねて1-5へ、萩風さんと鳳翔さんと日向さんと五十鈴さんで出撃を実施しました。
その絶望の初戦は鳳翔さんが5の損害、恐怖の第2・3戦は無事切り抜け、ボス戦は先制雷撃が全て鳳翔さんへ向かい大破しますけれど敵の全滅には成功しました。

これでゲージ破壊直前まできたわけですけれど、そういえば卯月さんが改仕様になれたということで、最後は弥生さんと卯月さんと睦月さんと望月さんによる編成で1-5へ出撃、という任務を実施してみることにしました。
その絶望の初戦は弥生さんが狙われるものの雷撃は外れてくださり、恐怖の第2戦は睦月さんが小破、駆逐艦のみの編成ということでボスへ進まない可能性が生じるわけでその問題の分岐は…あらぬ方向へ進まされぼこぼこにされて終了となりました。
仕方ありませんので2度めの出撃を敢行、絶望の初戦は望月さんが狙われますけれども雷撃はまた外れてくださり、恐怖の第3戦は卯月さんが3の損害、そして問題の分岐はボスへ進んでくださり、ボス戦は先制雷撃は全て外れてくださったものの何とT字不利、けれど皆さん旗艦へ集中攻撃をしてくださったおかげで旗艦を含む3撃沈しゲージ破壊に成功、色なしの潜水艦の雷撃で望月さんが1の損害を受けるもののA判定勝利となり任務達成となりました。
…卯月さん、攻撃時に「睦月型のホントの力っ」なんて台詞を言うのですね…あの同人誌を思い出します(その購入しているものは「にゃんこ」になっていますが、最新刊も注文済み…でも一向に届きません…/何)

これで1-5はゲージ破壊に成功したのですけれど、弥生さんたちの出撃任務が終わったためかまた新たな編成任務が出現、妙高さんと那智さんと羽黒さんによる艦隊を編成します。
それを達成すると妙高さん改二仕様を配備、という任務が出現しますけれど妙高さんはまだまだ改二仕様にはなれませんのでそれは実施できず…そして何とこの皆さんで2-5へ、という出撃任務も出現してしまうものの、2-5はすでにゲージを破壊しており、さらに南西諸島任務も終わっている昨日では疲れ果てていてとても実施する気力はありませんでした…。

それとは別に西村艦隊を、ということで扶桑さんと山城さんと最上さんと時雨さんと満潮さんによる艦隊を編成、という任務も出現したためそれを実施します。
するとその皆さんによる艦隊で南方海域へ、というものに加えて榛名さん改二仕様を基幹とした艦隊で南方海域へ、という出撃任務まで出現しました。
そしてさらに観艦式予行の遠征を実施、というものまで出現…ちょっと一気に任務が出現しすぎで手が回るはずもなく、昨日はどれも実施することなく終わりましたけれど、観艦式予行任務くらいは今日にでもできるかと思います。
ただ、南方海域出撃任務は…南方海域でしたらどこでもよいのですか…?(どこでもよいのならば榛名さんの任務はどうにでもなりそう…西村艦隊、はちょっと厄介そうですけれど…)

ともかく最後は更なる拡張海域へ…まずはすでにゲージの半分を減らすことに成功している3-5へ、引き続き五月雨さんたちを派遣します。
その初戦は浜風さんが中破しつつも敵の全滅には成功、第2戦は五月雨さんが小破しまた敵の全滅はできないもののA勝利となり先へ進む権利を得ました。
そうして迎えたボス戦、阿武隈さんによる先制雷撃は駆逐艦の大破となり、T字不利となってしまい浜風さんが大破し五月雨さんと夕立さんが中破し阿武隈さんが小破、相手は駆逐艦2撃沈のみで夜戦となり、けれど皆さんきちんと上の相手から攻撃をしてくださりしかも全て撃沈、ですので相手に攻撃を許すことなく全滅に成功しました。

そして2-5が終わったこともあり、いよいよ4-5への出撃も実施…編成は先月同様高雄さんたちと古鷹さんたちの2艦隊とし、昨日は高雄さんと羽黒さんと筑摩さんに戦艦は山城さん、そして翔鶴さんと蒼龍さんによる艦隊を編成し出撃を敢行しました。
その初戦はさっそく山城さんが小破するものの敵の全滅には成功、対潜戦となる第2戦はなぜか金色や赤色ばかり狙ってしまいほとんど損害を与えられませんでしたけれどこちらには損害なくB判定勝利、第3戦は羽黒さんが中破するものの敵の全滅には成功、先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦は港湾棲姫さんやル級さん改なお相手、航空戦は航空優勢を取りつつ翔鶴さんが小破、そのル級さん改の初撃でさっそく翔鶴さんが大破しつつ昼戦では港湾棲姫さん損害ル級さん改大破その他撃沈とし、夜戦で羽黒さんが大破しつつ敵の全滅には成功しました。
…帰ってくると筑摩さんの六三四空瑞雲が全滅していました…対潜戦には参加してくださったのに…。

こうして難関の2つの海域、3-5と4-5について、いずれも無事…とはいえないながらもゲージを減らすことには成功しました。
特にこれで3-5はあと1回でゲージ破壊ができる様になったわけですけれど、それはつまり相手が強化されるということで、ここまでストレートで撃破に成功しているもののここからが本番ともいえます…引き続き挑戦をしていきましょう。
…そしてちょっと任務が立て続けに出現しすぎてしまいやや混乱気味…どうしましょう…。


無印の『七竜』はまずは砂漠の町のドラゴンを全滅させましたけれど、フロワロが浄化されることもなく何も起こりませんでした…。
仕方ありませんので順番にダンジョンを攻略していくことにしますけれど、ひとまずマレアイア群島国の北にあるヘイメルという場所の敵まではドラゴンを含め何とかなることが解りましたので、となると結構たくさんのダンジョンが何とかなりそうな雰囲気を感じます?

まずは港町ゼザと砂漠の間にあるダンジョンを攻略しましたけれど、ここのドラゴンは弱く、フロワロ消滅のキーとなっていたドラゴンですら砂漠の町で出る相手で、特に問題なく全滅できました。
しかも逃げてばかりの敵しか落とさないと思われていたフロワロシードを落とすドラゴンもおり、ここで無事3つ入手できクエスト達成…結局、例の逃げてばかりの敵は3回倒して1回も入手できませんでした…。
そのクエストを達成すると以前第2作をしている『2020』や中断中の『3』にもある、敵の出現を観測するゲージが出る様になりました。
…クエストを達成してもフロワロシードは消滅せず、そしてこのアイテムは使い道がありませんので売ってしまいましたけれどよいですよね、ね?

クエストといえば、ネバンプレス帝国でいくつかのものが出現しており、うち1つを達成するとルシェ言語を解読できる様になりました。
あとは鳥の羽を100個集めるという大変なものや、はるか過去に行われていたというクリスマスという行事をしたい、というもの…これらはアイテムが必要ですので、のんびり集めましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/171268025
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック