□アイドルマスター ミリオンライブ!(3)
■門司雪さま/バンダイナムコエンターテイメントさま(原作)
○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
○内容評価:★★★★★(4.5)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(4.2)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『あずまんが大王』新装版と同じものとなります。
こちらはタイトルから解るとおり『アイマス』シリーズの作品となりますけれど、その中でも以前別のコミカライズ版を読んでいたり以前アンソロジーを読んでいる『ミリオンライブ!』のコミカライズ版の一つとなります。
内容としましては、一人前のアイドルを目指す女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読んでいる第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻は、未来さんや静香さんと並んでメインキャラながら今までそれほど目立たなかった翼さんに焦点を当てたお話…。
彼女は美希さんに憧れており、その美希さんたちのバックダンサーを決めるオーディションが行われるということで彼女は意気揚々とそれに挑み、見事なダンスを披露しますけれど、美希さんから言われたのは意外な一言で…?
この翼さんというかたはかなり自由奔放、アイドルに対する考えはかなり純粋な子なのですけれど、周りに合わせるということを考えられないかたで、そのためにバックダンサーには合わない、と判断されてしまったのでした。
でも翼さんにはその様な理由が解らずにもやもやする中、ジュリアさんというロックなかたのバックコーラスをすることになったのですけれど、その初日に遅刻をしてしまい…?
さすがにジュリアさんは怒りそうになるのですけれど、ちょっと思い直して翼さんとまっすぐに向き合ってみることに…その結果、協調性が改善したかはともかくとして、翼さんも少し成長できたのではないかと思われます?
この巻では巻末の特別編を除いて1巻丸々翼さんのお話になっていて、今までやや目立たなかった彼女の魅力を知ることのできるよいお話でした…同時にやっぱりジュリアさんの様なロックなかたもよいですよね、と感じるのでした。
巻末には特別編として短編が2つ…ラブソングに悩む瑞希さんのお話と事務所の大掃除をする皆さんのお話となっています。
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはいかがでしょう、プロデューサも普通に登場しますけれどそう気にしなくてもよい程度の露出ですし…?
ということで、こちらは『シンデレラガールズ』同様にやはりよきもので、アニメ化したりしたら(プロデューサという存在の扱い次第ながら)DVDを購入してもよいかなと思えます。
…また、今回も特別版ということでCDがついてきましたけれど、そちらはまたいずれ…?(何)
また、同時にこちらも読みましたので…。
□ななあつしゅがなな。とらいあど THE iDOL M@STER CINDERELLA GIRLS FANBOOK 総集編(2)
■うそねこさま
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
○総合評価:★★★★☆(3.7)
こちらも上の作品と同日に届いたものとなり、過去に既刊を購入していることから購入をしましたものとなります。
こちらは単行本と同日に届いているとはいえ同人誌と届いていることから解る様に、以前読んでいる『天色くろすおーばー』などと同様にコミックサイズながら同人誌となります。
作者のかたは以前読んでいる『コゲちゃモゲちゅ』を描かれたかたとなります。
…上の作品同様に『アイマス』の派生作品を題材としたもの、ということで一緒に読んでみました。
内容としましては、サークル【ほんトいぬ】さまが過去に出されました『シンデレラガールズ』の二次創作作品な同人誌を収録した総集編となっています。
と、説明が以前読みました第1巻に相当する『あんきらみくどな。それとうさ』と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
その『あんきらみくどな。それとうさ』の感想ページのタイトルには書いてありませんけれど、そちらにもきちんと今回同様にサブタイトルであるファンブック総集編、ということは明記されています。
今回もまたその既刊同様に、以前購入している『ネコ→コタツ←ウサギ』などこちらのサークルさまが過去に出された同人誌を収録しており、今回はタイトル通りウサミン星人さんや愛海さん、しゅがはこと佐藤心さんにトライアド・プリムスなかたがたを中心としたお話が収録されています。
前半はトライアド・プリムスの皆さんのお話になっていて、こちらは奈緒さんメインのコメディなお話…加蓮さんがなぜかミニキャラ扱いになったりしていたりもするのですけれど、それもかわいくてまたよいでしょう。
ウサミン星人さんたちは皆さんで夏や冬を一緒に過ごすお話など…それらは基本的にやっぱり楽しく賑々しいコメディなお話になっています。
その様な中、ウサミン星人さんとみくさんがファーストライブを迎えるお話はちょっとシリアス要素もありますけれど、少し泣けたりもするよいお話となっていました。
イラストはなかなかよきものです。
百合的には、前巻が杏さんときらりさんの完全な百合を取り扱っていましたからそれに較べるとさすがに、ですけれどもそれでもそこはかとなくあります。
ということで、こちらはアニメで印象が急上昇しているみくさんやウサミン星人さんも活躍され、トライアド・プリムスの皆さんも微笑ましかったりとよい作品でした。
その様な昨日は先日届いた『その花』なドラマCDから『幸せの訪れるキス』を聴いてみました。
こちらは今現在進行をしている『りなぎさ』のお二人、渚さんと莉奈さんのお話となっています。
お話はその『りなぎさ』の後のこと、渚さんは突然母親たちの会社でアルバイトをはじめ、莉奈さんに理由も言いませんので莉奈さんは少しさみしい思いをします。
けれど、その理由が莉奈さんのお誕生日プレゼントとして二人での旅行を、というものでしたのでもちろん喜ぶことになり、お二人は雪祭りの行われている雪国へ行くことになります。
雪祭りの会場ではアイドルが何か番組をしている様子が見られ、同時に発売して先日聴いた『甘え姫と雪の王子さま』と同時期のことだということが解ります。
そちらのお二人同様に渚さんたちも幸せなひとときを旅行で過ごされていくのでした。
また、いわゆる「赤文字系」でない作品のドラマCDの場合、最後におまけの収録はないのですけれど、この『にゅーじぇね!』なシリーズは扱いが不明ですので(?)最後はちょっとしたおまけが収録されていました。
ドラマCDを先に聴いてしまいましたけれど、『りなぎさ』のほうも引き続きのんびり進行していきましょう。
『艦隊これくしょん』の開発は12cm連装砲、3連装魚雷、12mm機銃、九九式艦爆となり、いつも通りの惨状…。
戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施すべく通商破壊艦隊を2-2へ派遣、けれどはじめの出撃は高速建造材という完全無意味な場所へ飛ばされ任務失敗…。
しかも2回めの出撃もボスへ進まされしかもまだい号作戦も発動していないのにヲ級さん編成との戦いとなり、通商破壊艦隊は全く任務に寄与することなく損害のみ受け、しかも昼戦で相手を2しか撃沈できないという無残さを見せ任務に完全失敗しました。
月曜日からあまりの無残さにげんなりしつつ、仕方ありませんので南西諸島任務用艦隊その1から空母を外して出撃、何とか輸送船エリアへ到達、ル級さんが存在し妙高さんが中破させられるものの輸送船も3存在し任務達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務を実施しますけれど、昨日は月曜日でさらに輸送船5撃沈任務まで発動していましたので、南西諸島任務+あ号作戦+い号作戦+輸送船20撃沈任務+輸送船5撃沈任務+10回戦闘任務と戦闘任務だけで6つも重なってしまいましたけれども、受領可能任務数を6に増やせていましたので一度にその全てを受領可能となっていたのでした。
い号作戦が発動、ということでいつもの2-2とともに潜水艦隊を2-3へ派遣し空母撃沈の一助としつつ、2-2はボスへ到達すると神通さんや能代さんに夕張さんといった軽巡洋艦なかたがたや白雪さんや初春さんといった駆逐艦なかたがたが赤いリ級さんに驚くほどどんどん一撃大破させられていきます。
それでも最終的には2-2のみでボス到達5回までにはじめの分岐での北上は4回、輸送船エリア1回で終わりましたので順調な結果といえ、またボス戦でのヲ級さん編成は2回とわずかにい号作戦にも寄与しました。
引き続き週間任務消滅へ向け動き、まずはい号作戦達成のために引き続き潜水艦隊を2-3へ派遣しつつ1-4へも艦隊を派遣していきます。
1-4ははじめの分岐での南下がなかった上に全出撃において空母を4撃沈できるルートをたどれたこともあり、無事にい号作戦を完了できました。
い号作戦終了後の潜水艦撃沈任務について、少々数も多いですし、海上護衛強化月間も残っていることから1-5へ艦隊を派遣することに…萩風さんはレベル98となりましたのでそこは霞さんへ変更、他の皆さんはいつも通りとします。
その絶望の初戦は五十鈴さんが狙われるものの雷撃は外れてくださり、恐怖の第3戦は五十鈴さんが3の損害、ボス戦は五十鈴さんが中破させられますけれども敵の全滅には成功します。
その出撃で海上護衛強化月間任務は完了したのですけれど、い号作戦終了後の潜水艦撃沈任務は微妙に終わりませんでしたのでもう一度出撃を敢行、その絶望の初戦は霞さんが狙われるものの雷撃は外れてくださり、恐怖の第2戦は五十鈴さんが5の損害、第3戦は日向さんが9の損害、ボス戦は五十鈴さんが(また)中破させられますけれども敵の全滅には成功し、これで問題なく潜水艦撃沈任務が終了しますので資源の再利用を行います。
海上護衛強化月間を達成したからなのかは解りませんけれども機種転換任務として零戦21型(熟練)を搭載した空母を旗艦とし零戦52型を2つ廃棄、という任務が出現しました。
52型は3つしか持っていなかったのですけれどもともかく実施、すると21型(熟練)が52型(熟練)に変化しました。
最後はあ号作戦消滅のために1-1へ瑞穂さんたちを出撃させ続けるのですけれど、12回連続で北上させられるという悲劇…毎週同じことをしているとこの海域の分岐はランダムではなく北上率がかなり高いことが解るのですけれど、さすがにそこまでされると嫌がらせ、悪意を感じずにはいられません…。
その後もやはり3/4程度の確率で艦隊が北上し続けましたけれど、何とか数の力で押し通してあ号作戦も終了しましたので、今日からはまた南西諸島任務の際にろ号作戦ものんびり実施していきましょう。
無印の『七竜』はまずはミロス連邦国での双子のクエストを完了…こちらは母親がようやく目を覚ましてくださり一安心…。
そしていよいよメインストーリーを進めることになり、ルシェ王に謁見します。
すると世界協定を結ぶにあたり力を見たいと言われ、アサミーナさんたちに南東の砂漠にある帝竜を倒す様に言ってきました。
この展開は予想通りといったところ…場所はあるいは山岳地帯なのではとも思ったのですけれど、まずは砂漠からの様子です。
このミッションの難易度は3と、マレアイア群島国で発生した帝竜討伐ミッションの4よりも低く、そこまで強い相手ではないと思われます?
昨日は時間も少なくその様なところまででしたけれど、城内では簡単な、けれど面倒なクエスト(砂漠に出る敵が落とすアイテムを20個入手)が発生しましたので、まずはそちらを集めましょうか。
…鳥の羽100個入手クエストと同時に発生させておけばその20個入手クエストのほうが確実に先に終わったでしょうけれど、仕方ありません。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】