2016年02月12日

ガヴリールドロップアウト

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□ガヴリールドロップアウト(1・2)
■うかみさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『新米姉妹のふたりごはん』『あやかしぃのに』などと同じものとなります。

内容としましては、人間界で暮らすことになった天使の日常を描いたお話、となるでしょうか。
主人公は天使の天真=ガヴリール=ホワイトさんという、天界にいた頃は優等生で主席を取ったほどのかたでした。
天界では天使学校を卒業すると人間界へ降りて人間の学校に入って修行をすることになっており、彼女もまた普通の高校に通うことになったのですけれど、人間界で様々な娯楽に触れ完全に堕落してしまい、日々だらだらした生活を送る様になってしまったのでした。

その様な彼女の世話を色々焼くのは、おそらく同様の理由で人間界におり一緒の学校に通いクラスも同じな悪魔の月乃瀬=ヴィネット=エイプリルさん…悪魔なのですけれど、世話焼きでかなりいい子な、雰囲気は下で触れる『艦これ』の朝潮さんあたりが思い浮かぶかもしれません?
また、お二人のクラスにはサターニャさんという悪魔な女の子もいるのですけれど、彼女はガヴリールさんをライバル視しているものの相当のアホの子でして、調子に乗ってはすぐに痛い目にあってしまっています…雰囲気としては以前読んでいる『キルミー』の没キャラさんが思い浮かびます(つまりかわいい…/何)
お話の途中からはラフィエルさんという天使学校次席のかたも登場しますけれど、こちらは相当に腹黒いかたで、サターニャさんをいじることに楽しみを覚えているかた…そんなお二人を見て天使学校は大丈夫なのか、とヴィネットさんは思うのでした。

お話のほうは、その様な文字通り堕天使…生活が堕落した天使になったガヴリールさんの日常を描いたもの…。
特に天使や悪魔要素がお話で重要になることはなくって、基本的にはだらけた女の子としっかり者の女の子の対比、という日常系のお話かなと思われます?
それでも十分面白いもので、また登場人物の皆さんも魅力的ですので楽しい作品…特に深いことは考えずに楽しめばよいのではないかなと思います。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、少なくとも登場人物は女の子だけですのでそのあたりは安心です。
ということで、こちらはなかなか楽しく面白い作品で、続きも見守りたいものです。


『艦隊これくしょん』は新しいかたとして駆逐艦の朝霜さんと春雨さんと初月さんが登場しました…特に朝霜さんについては今回のイベントの題材となっている礼号作戦に参加されており、ルート固定要員になっている可能性が高いものの、今から参加させるのは無理がありますので、ひとまず春雨さんや初月さん同様にいつも通り遠征に参加させることにします。
また、何気にお二人めとなる明石さんが登場、修理施設が3つになりました。

開発は九六式艦戦、失敗、失敗、九九式艦爆となり、いつも通りの惨状…特に2回めと3回めはずっと比叡さんに担当していただいているのですけれど最近全く結果が出ず、他のかたに代えたほうがよいのでしょうか…。

戦いのほうはイベントが発動、期間がいつまでなのか解らないものの海域数が少なそうですので、ひとまず先日の様な大荒れの展開にならない限りは南西諸島任務を実施しようということで、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施するために通商破壊艦隊を2-2へ派遣…はじめの出撃で輸送船エリアへ到達するものの、本当にいつもの如く、例によってル級さん+輸送船2という大外れ編成と遭遇させられ任務に失敗します。
2回めの出撃ははじめの分岐で北上させられた後に輸送船エリアへ到達、またこれも例によって2回めは輸送船4の当たり編成との遭遇となり任務達成となりました。
…ですから、どうしていつも外れ編成を出した後に当たり編成を出すのですか…ちなみにこの出撃によりろ号作戦が完了しました。

引き続き南西諸島制海権任務を実施、先日は荒れに荒れ果てたこちらですけれど、昨日はそれとは一転、はじめの出撃から3回連続でボスへ直行し幸先のよい出だしとなりました。
さすがに世の中はそこまで甘くはなくその先は高速建造材という完全無意味な場所へ吹き飛ばされたりボス前で南下させられたりと羅針盤さんが不安定化してしまうものの、最終的にははじめの分岐での北上2回輸送船エリアはいずれもボス前での南下の2回高速建造材という完全無意味な場所1回となり、先日の結果と比較するとものすごく順調にいった、という結果になると思います。
ただ、ヲ級さん編成が3回出撃したこともあり、大淀さん大井さんと「大」が名前につく人たちが名前の通り大破したりと損害は全体的に多め…ヲ級さんが出てくると損害が満遍なく広がってしまう傾向が出てしまうのがつらいところです。
…バレンタインの限定台詞って母港だけではなくって、戦闘時にもそうなるかたがいるのですね…金剛さんの掛け声がその様なものになっていて驚いてしまいました。

ろ号作戦が終了したということで1-5への3回出撃任務が発動、南西諸島任務後の潜水艦撃沈任務はイベント海域その1で十分なわけですけれど、そちらが発動したりまた海上護衛強化月間も残っていることから1-5へ満潮さんたちいつもの皆さんを派遣します。
その絶望の初戦は龍驤さんが狙われさらにT字有利に働くものの先制雷撃は外れてくださり、恐怖の第2・3戦は無事切り抜け、ボス戦は龍驤さんと日向さんが微少ダメージを受けるものの敵の全滅には成功しました。
こちらは例によって1日に1回ずつ実施して3回出撃任務を3日で終わらせていきましょう…また、今回の出撃は龍驤さんがMVPを2回獲得するという珍しい展開となりました。

その出撃で海上護衛強化月間が終了したのですけれど、零戦21型(熟練)搭載空母を旗艦とした状態で零戦52型を2つ廃棄、という任務が(また?)発動しており、それを実施すると零戦21型(熟練)が零戦52型(熟練)に変化しました。
それはよいのですけれど、毎月鳳翔さんを旗艦にして熟練搭乗員を云々、という任務が出現するのは何とかならないのでしょうか…それとも熟練搭乗員というアイテムは任務を進めれば毎月入手できる様なものなのでしょうか…。

ともあれそこからはいよいよイベント海域、まずは先日に引き続いて海域その1へ、難易度は引き続き乙にて挑みます。
編成も基本的には先日と同じながら、重巡洋艦は同レベルのかたがたから一番経験値が低い加古さんを、そして礼号作戦は霞さんが旗艦を務めていらっしゃいましたから一応こちらも彼女を旗艦にしてみました。

そのはじめの出撃、はじめの分岐は初となる北上となり、初戦は東進と同様に編成も変わらない様に見える対潜戦となり完全勝利、その先は能動分岐となっていましたけれど片方は明らかに遠回りをさせられるルートになっていましたので南下しこれまでと同様のルートに戻ってきて第2戦はやっぱり伊勢さんが7の損害を受けますけれど敵は全滅、第3戦は五十鈴さんが3の損害を受けますけれど敵は全滅し第2・3戦と連続して榛名さんが登場、ボス戦は金の軽巡を含む艦隊となり航空戦で取り逃がした水上艦艇により微少ダメージがかさむものの昼戦で敵の全滅に成功しました。
2回めの出撃、はじめの分岐はまた北上し対潜戦となる初戦は完全勝利、第2戦は満潮さんが4の損害を受けつつ敵は全滅、第3戦は龍驤さんが5の損害を受けつつ敵は全滅、ボス戦は赤い軽巡を含む艦隊となりつつ航空戦で水上艦艇が全滅し昼戦1巡で完全勝利となり、また第2戦からボス戦まで3連続で龍驤さんがMVPとなり、さらに…
朝霜さん
…新しいかたが登場しました。

3回めの出撃は先日同様に五十鈴さんを旗艦に戻してみて出撃を実施、けれどはじめの分岐はやはり北上となりここはランダムな模様で、ともかく対潜戦となる第1戦は完全勝利、第2戦は伊勢さんが5の損害を受けるものの敵は全滅、第3戦は完全勝利、ボス戦は全員色なしの編成となりつつ航空戦で駆逐艦1が残存し満潮さんが2の損害を受けるものの昼戦1巡で敵の全滅に成功し、さらにまた連続で朝霜さんが登場しました(何)
経験値調整のため(何)伊勢さんを日向さんへ、加古さんを衣笠さんへ変更した4回めの出撃のはじめの分岐は北上し対潜戦となる初戦は完全勝利、第2戦は金の軽巡が2に増えており龍驤さんが9の損害を受けつつ敵は全滅、第3戦は龍驤さんが4の損害を受け小破しつつ敵は全滅、ボス戦は金の軽巡を含む6編成となりますが完全勝利となりました。
…何気に衣笠さんもバレンタイン仕様のイラストになっていました…かなりよい感じなのではないでしょうか。

これで海域その1は難易度乙にてゲージ破壊に成功、間宮さんと伊良湖さん、戦闘糧食2つ、応急修理女神が得られました…応急修理関係の使用をやめることにした身に戦闘糧食はありがたく、さっそく五月雨さんに装備させます。
今回の海域その1は難易度乙ながら丙なのではと思える難易度に終始し、これでしたら難易度甲にしてもよかったのでは、とも感じますけれど…まぁいいでしょう。

次は海域その2なのですけれど、とっても大好きなあのかたが教えてくださったところによるとこの海域その2のボスにて天城さんが出る可能性があり、さらに他にも沖波さんや春雨さんといったまだ見ぬかたが出る可能性があり、さらにプリンツ・オイゲンさんが出るという噂もあるといいます。
さらにボス前で秋月さんや磯風というこれまたまだ見ぬかたがたが出る可能性があるといい、どうやらこの海域その2が新しいかたを求める主戦場と目されます。
何度も通うことが予想され、ですので支援攻撃なしで安定してボスを撃破できる編成を考えなくてはいけない、ということになるわけで…その海域その2は礼号作戦となり、ですので霞さんを筆頭に足柄さん、大淀さん、清霜さん、朝霜さんがルート固定要員になると予想されます。
でも朝霜さんは上で触れたとおりきたばかりで戦力にはなりませんので、残り4人でルート固定できないかと考えることに…礼号作戦の特性上あまり重い編成にしては危険な気もし、ですのでその4人に海域その1同様に満潮さんを加え、あとは加古さんか青葉さんか衣笠さんからお一人を入れて威力偵察を実施してみることにしました。

難易度は引き続き乙とし、史実同様に霞さんを旗艦としてみてのその皆さんの出撃なのですけれど、なぜかはじめの出撃地点が2ヶ所あり、上からの出撃となりました。
その初戦は対潜戦となり大淀さんと衣笠さんが微少ダメージを受ける上にT字不利で対潜装備もないのでどうにもならないもののB判定勝利となり、そこの分岐は東へ進みその先は能動分岐となりさらに東を選択、第2戦は飛行場姫さんがよく解らない艦載機を放つ航空戦となってしまい清霜さんが4の損害を受けますけれどなぜかA判定勝利をもらえました。
その先の第3戦は金のリ級さん率いる艦隊との戦いとなりリ級さんが残存するものの大きな損害なく勝利、その先の第4戦は何と恐怖のPT魚雷群5が出現し戦慄が走りますけれど案外攻撃が命中し敵の全滅に成功しました。
その先はボス戦となり、集積地棲姫さんなる面白い外見をしたかたが赤い輸送船2や魚雷艇3を伴い出現、艦載機を放ってきてしまい満潮さんが大破、さらに昼戦で足柄さんが中破し大淀さんが小破する上に雷撃戦で大淀さんが大破に対し集積地棲姫さん小破魚雷艇2が残存してしまい、夜戦を挑むものの足柄さんが大破、集積地棲姫さんは撃沈するものの魚雷艇が1残ってしまいました。
…集積地棲姫さんはどうやら陸上型の敵っぽいのですけれど、でも雷撃を放ってきます…。

ということで、威力偵察の結果ボスの撃破は可能なものの敵の全滅は難しく、ですので新しいかたをお迎えすることが非常に難しい、となってしまいました。
あくまで目的は新しいかたをお迎えする、ということの一点ですのでボスを支援艦隊なしで全滅させることができなくてはそれを果たすのは厳しく、ですので難易度を下げてみたらどの程度安定するのかを見てみたく、難易度を丙にして再度挑戦をすることにしました(艦隊編成を再検討してもよかったのですが、どうもルート固定はできている印象を受け、また航空巡洋艦1を入れてもボス戦は制空権を取れそうにありませんのでむしろ航空巡洋艦は避けるべきっぽく、また制空権を取れないということは水上偵察機は載せる意味がなさそう?)

難易度を丙へ変更した出撃、出発点はまた上となり、対潜戦となる初戦は何と色なしの潜水艦2のみとなりT字不利となるものの完全勝利、そこの分岐は東進し能動分岐となりますので同様に東進、航空戦となる第2戦は損害なく切り抜けたのですけれど今度は完全勝利扱いにされ、その先の第3戦は難易度丙でも金のリ級さんたちとの戦いにされてしまい満潮さんが中破しさらに味方の命中率が壊滅的でリ級さんが残存、第4戦は恐怖の魚雷艇4との戦いとなり全滅に失敗したものの大損害は免れました。
何とかたどり着いたボス戦は色なし輸送船3に魚雷艇2という編成、航空戦で満潮さんが大破、砲撃戦で霞さんが中破しますけれど昼戦で集積地棲姫さん以外の撃沈に成功、夜戦を挑み加古さんが中破するものの敵の全滅には成功しました。

これにより難易度丙でしたら支援艦隊なしでボスを全滅させることは可能、ということが解り、天城さんなど新しいかたを得ることが主目的ですのでこのままの編成で、そして難易度丙にてこの海域を突破することに決しました。
ちなみにゲージが減るとボス地点にある集積地から黒煙が立ち込めはじめます。

その2回めの出撃、対潜戦となる初戦は色なしな3となり2を撃沈し損害はなし、航空戦となる第2戦は大淀さんと足柄さんが微少ダメージを受けA判定勝利、金のリ級さんの出現する第3戦は大きな損害なく敵を全滅、恐怖の魚雷艇との第4戦は大淀さんが小破しつつ敵は全滅、ボス戦は霞さんが中破し足柄さんが小破に対し集積地棲姫さん損害その他撃沈とし清霜さんが大破するものの敵の全滅には成功しました。
3回めの出撃、対潜戦となる初戦は色なしな3となり(また)T字不利となり1のみ撃沈し損害はなし、航空戦となる第2戦は損害なく完全勝利、第3戦は普通の色なし駆逐艦に清霜さんが中破させられつつ敵は全滅、第4戦は完全勝利となり、ボス戦は魚雷艇が3と増えてしまいつつ砲撃戦で清霜さんが大破し大淀さんが中破に対し集積地棲姫さん混乱その他撃沈で夜戦となり、衣笠さんが中破しつつ敵の全滅に成功…
春雨さん
…新しいかたが登場しました。

引き続き4回めの出撃を実施、対潜戦となる初戦は完全勝利、航空戦となる第2戦は大淀さんが3の損害を受けA判定勝利、第3戦は大きな損害はなく敵を全滅、第4戦は大きな損害なく敵を全滅…
明石さん
…ボスでない場所で明石さんが登場、ボス戦はまた魚雷艇3となり航空戦で清霜さんが小破、砲撃戦で大淀さんが中破し満潮さんが小破する上に1巡めの巡洋艦は全員攻撃を外し、それでも集積地棲姫さん混乱その他撃沈で昼戦を終了、夜戦にて衣笠さんが中破するものの敵の全滅には成功しました。
5回めの出撃、対潜戦となる初戦は完全勝利、航空戦となる第2戦は損害なく完全勝利、第3戦はリ級さんが残存するものの大きな損害はなく、第4戦は大きな損害なく敵を全滅、ボス戦は集積地棲姫さんのお名前に「壊」がついてものすごく怒っていらして、砲撃戦で満潮さんが中破し衣笠さんが小破するものの集積地棲姫さん混乱その他撃沈とし、夜戦で敵の全滅に成功しました。
6回めの出撃、対潜戦となる初戦は完全勝利、航空戦となる第2戦は微少ダメージがかさみA判定勝利、第3戦はリ級さんが残存するものの大きな損害はなく、第4戦は大きな損害なく敵を全滅、ボス戦はやっぱり集積地棲姫さんが怒っていらして航空戦で霞さんが中破、T字不利となってしまいつつ大淀さんと満潮さんが中破し雷撃戦で青葉さんが小破に対し集積地棲姫さん混乱その他撃沈となり、夜戦で敵の全滅に成功しました。
…集積地棲姫さんは今までの深海棲艦なかたがたとは雰囲気が一味違いまして、また台詞も攻撃を行うとかなり痛々しく切ない…またきたのか、もう帰れよ!(何)

これで海域その2を難易度丙で突破に成功、突破特典として…
初月さん
…新しいかたと勲章が得られました。
これにて…
まだ先がある…
…礼号作戦は完遂となりましたけれど、引き続き拡張海域が出現する模様です。
ただ、そちらへ進むためには親善艦参加観艦式という遠征を実施しなくてはならず、15分で終わるものながら昨日は時間が押し迫ってしまいましたのでそれは控え、そこでやめておくことにしたのでした。
また、任務として海域その2突破、というものが出現しており、それを完了することによりプレゼント箱が入手できるとともにその遠征を実施するという任務が出現しました。

昨日はかなり根を詰めて出撃を実施しましたけれど、その甲斐あり海域を2つ突破でき、また突破特典な初月さん以外にも新しいかたをお二人お迎えでき、上々の出だしといえます。
海域その2の本命はあくまで天城さんで、彼女は出なかったものの現在の編成でボスで安定してS勝利ができていますので、海域その3が終わったら再びここへ戻ってきて延々と彼女を探す旅を続けようと思います。
秋のイベントでのプリンツ・オイゲンさん探しの際は連合艦隊編成でしたけれど、今回は通常艦隊編成な上にすでに皆さんレベルが高くなっている戦艦や空母を完全に外すことができ、さらに満潮さんと霞さんという現状最優先でレベル上げをしたいかたがたを重巡洋艦や大淀さん、清霜さんともどもレベル上げできますので、その意味でも秋よりかなり気楽です。

でもその前にまずは最終海域、ここを突破できればイタリア重巡洋艦なザラさんをお迎えできます…史実上では魚雷を装備していなかった彼女、どの程度の強さを持っているかゲーム上ではやや不安もありますけれど、まずは彼女にお会いすることを目指し、その後天城さんを目指しましょう。
…とにかく魚雷艇が秋のイベントに較べてものすごく普通に倒せる様になっている、この点で本当に安心しました、史実を思ってもこれで正しいです。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/173942906
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック