□L -Ladies & Girls Love-(10)
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
○内容評価:★★★★★(4.6)
○百合度評価:★★★★★(4.7)
○総合評価:★★★★☆(4.4)
こちらは過日色々なコミックを購入した日に届いたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ブルージェンダー』『ガールズ in ヘブン』と同じものとなります。
なお、こちらは年齢制限ありな作品となりますので、ご注意ください。
内容としましては、百合なアンソロジーコミックとなります。
と、説明がやはり以前読みました第9巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしましては、今回は本編には特にはいらっしゃらなかったのですけれど、表紙イラストは以前読んでいる『ガールズ in ヘブン』などを描かれたすどおかおるさまが描かれています。
お話のほうは、ということでもちろん百合を主題とした、年齢制限があることから過激な描写の含まれるアンソロジーとなっています。
今回も過激な描写はもちろんあるとしましても、内容のほうはかなり百合の正統派な作品を見ることができた印象…まずは読み切り作品たち、黒白音子さまの『アナタのとりこ』は高校生で親友なお二人の、という本当にまさに正統派のお話で、イラストもかわいらしく、ここまで直球な正統派作品はかえって最近なかなか読む機会が失われつつある印象もありますので非常に嬉しいことでした。
あさみつ史さまの『転校生(※)』もクラスで浮いた雰囲気のある海外からの転校生さんと彼女のことを気にするクラスメイトさんのお話、というこちらもまたかなり正統派なお話でして、近寄りがたい雰囲気を感じた転校生さんが実はかなりかわいいかたでしたというのもよいものです。
他の作品も部活の先輩さんと後輩さんなお話なのぶきちひろさまの『バトンタッチ!』やアイドルものなみなもと小定さまの『アレコレシタイ』にちょっと大人なお話のタカハギケモノさまの『窓辺の君』とよきものとなっています。
連載作品たち、嵩乃朔さまの『想ひ人』は今回で最終巻でしたけれど、お二人の過去からのつながりも見ることができ、イラストもかなりよいもので、かなりよい作品でしたかと思います(ボリュームが少ないので単行本にはできないでしょうけれど、それが非常に残念…)
牛乳リンダさまの『美波先生の正しい性教育授業』はツンデレさんが非常によいキャラクターで大好きです…またそのツンデレさんが最後にかなり正論をぶつけていましたけれど、果たして…?
そして狛句さまの『私のシュミってヘンですか?』もこの巻で最終巻…ずいぶんおバカで変態的なお話のはずだったのですけれど、終盤にきて妙にいい話と感じさせる展開になったのはなかなか不思議な感覚です。
イラストはアンソロジーですので玉石混淆ではありますけれども悪くありません。
百合的には百合な、さらに濃い関係を描いたアンソロジーですのでやはり高いものとなっています。
ということで、こちらは年齢制限はあるものの読み切り、連載作品ともにかなり百合の正統派なお話が揃っていて満足のできるものとなっていましたし、次巻も楽しみにしておきましょう…また、『私のシュミってヘンですか?』の単行本が4月25日に出るらしいです?
…こちらの作品はなかなか普通の本屋さんでは購入しがたいところがありますので今回は虎穴通販で注文をしてみたのですけれど、案外とはやく届きましたし、次回以降もそうすることにしてみます?
『艦隊これくしょん』の開発は失敗、15cm単装砲、15cm単装砲、九七式艦攻となり、いつも通りの惨状…。
戦いのほうは、まずは例によって輸送船3撃沈任務を実施すべく通商破壊艦隊を2-2へ派遣します…そのはじめの出撃で輸送船エリアへ到達、けれどもちろんいつも通りにル級さん+輸送船2の大外れ編成と遭遇させられ衣笠さんが大破する上に任務に失敗します。
2回めの出撃はボスへ直行し通商破壊艦隊はその任を全うすることなく任務に失敗しました。
仕方ありませんので特設艦隊を編成し派遣したのですけれど、何と北上しての初戦で3人も攻撃を外し昼戦での敵の全滅に失敗…一応その先は輸送船エリアへ到達、輸送船4の当たり編成と遭遇し任務達成となりました。
…この2-2への1回めの出撃での大外れ編成の多さ、何とかならないのでしょうか…(しかもその後の出撃で輸送船4編成と遭遇することが多め…)
引き続き南西諸島制海権任務を実施、昨日は空母3撃沈任務も発動しており南西諸島任務用艦隊が1巡しそのボス到達は1回に過ぎないながらその1回がヲ級さん編成でしたので潜水艦隊出撃は控えて引き続き様子を見…というより、4回出撃してはじめの分岐で全て北上させられさらに到達する可能性のある4ヶ所全てに飛ばされるって何なのです…。
はじめの分岐での連続北上は5回で終了し6回めの出撃はボス前へ向かえた…かと思いきやそこから南下させられた上にT字不利でル級さんに大淀さんが大破しローマさんが小破させられたりと、羅針盤さんも損害もいよいよ大荒れの様相を呈しはじめます。
その後ボスへ4回到達した時点でヲ級さん編成はそれ以上出現しませんでしたので、まるゆさんを外し伊401さんを旗艦とした潜水艦隊を2-3へ派遣、相変わらず敵が複数いる際に雷撃を集中させる傾向を見せつけられつつ北上しての輸送船エリアへ進み空母撃沈任務を達成しました(すると2-2のボス到達5回めでヲ級さん編成が出るという…最終的な南西諸島任務の結果といい、昨日は本当に嫌がらせを受けているレベルに感じます…)
2-2の南西諸島任務は最終的にボス到達5回までにはじめの分岐での北上12回輸送船エリア6回うちボス前での南下3回高速建造材という完全無意味な場所3回となり、控えめに言って大荒れと表現して問題ないほどの荒れ果てた結果となりました。
ボス前での南下が多いのも残念ですけれども、それ以上にはじめの分岐での北上がひどく14回出撃して12回もそうさせられてしまい、そこで北上されてもいいことが何一つないどころか高速建造材という完全無意味な場所へ飛ばされる可能性が生じたりと悪いことしか発生しませんので、非常に残念です…。
最前線海域である5-3への出撃について、昨日は様子見云々以前に南西諸島任務が荒れ果てすぎてそれだけで疲れ切ってしまいましたので普通にやめておきました…。
3-2でのレベル上げなのですけれど…いけません、先日艦隊に加わった伊401さんが思った以上にかわいらしく、これはどんどん育てていくべきかなと思います。
無印のレベル上げも同時に実施しつつ進行している『七竜3』は現状実施できるクエストも終わりましたので先へ…学都プレロマへ赴きます。
ここはエメルさんがあの様なことになってしまわれる前からすでにフロワロに沈んでおり、けれどエメルさんがドラゴンをどんどん倒している様子、でもそれでも(彼女の存在があれになってしまったこともあり)さらにドラゴンが沸いている様子です。
あまりに数が多いそうですので、ミオさんがアサミーナさんたちのパーティを3分割するという作戦を立案します。
ただ現状パーティメンバーの実力にやや不安もあり、それに新たなスキルを覚えることができる様になったということもあり、ここは少しレベル上げをすることとしました。
…ところで、現時点でお店に売られていた星眼という刀、無印で剣聖イベントを終了した際に得られる非売品で最強の刀なのですけれども、この扱いってどういう…。
その他、スカイラウンジへ行ってパーティのかたがたやメインキャラのかたがたとひと時を過ごせるのですけれど、好感度が1上がるだけでかなさまの台詞が変わっていきます…ちなみになのはさん声なのですけれども案外としっくりきていてむしろよい感じです。
パーティメンバー以外のかたを呼ぶとどうなるのか気になって試しにミオさんを呼ぶと、普通に会話イベントが発生…アサミーナさんにはかなさまがいますので深い関係になってはいけませんけれど、そこまで発展しない限りは呼んでみてよいのかもしれません?
その無印はついに皆さんのレベルが99に到達…したのですけれど、ここで衝撃の事態が発覚しました。
何と今作の最高レベルは以前第2作をしている『2020』とは違い99ではなかった模様で、まだ普通に次のレベルまでの経験値が表示されてしまいます。
こうなると最大レベルが不明、しかもレベルを上げても能力値は上がりませんのでなかなかつらいところ…それに本編終了後に追加ダンジョンがある可能性は極めて高いと思われますので、あとのレベルはそこでの戦いなどでの自然上昇に任せることにしました。
…『3』は基本的に『2020』のシステムですので最高レベルは99のはず…。
ですのでいよいよ真竜ニアラとの戦い…に赴く前に、少ししておきたいことがありますので今日はそれをしてみようかと思います。
それは、マレアイア群島国での例のプリンセスを要求してくるクエスト…思い切ってパーティメンバーを入れ替える、ということです。
とはいえアサミーナさんとかなさまは絶対外せませんから、ここは里緒菜さん、それに一人だけ経験値がずれるのは嫌ですのでティナさんも外して、新しいかたを一時的に加えましょう。
…この際に同じマレアイア群島国で発生すると思われる男性を連れてきた際のイベントも実施すべきなのかもですけれど、ユリトピアというギルドに男性を加えるのは、ね、ね…?(ですのでサブイベントに繋がりそうなそちらは放棄、ということで…)
ともかくついに無印に動きが見られることになりますけれど、果たしてどうなるでしょうか…。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】