□ハルユリ(1)
■ななつ藤さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★★(4.5)
○百合度評価:★★★★☆(4.0)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、百合が期待できそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。
内容としましては、女子高に通う女の子たちを描いたお話、となるでしょうか。
物語の舞台は宮咲女子学園高等学校という女子高…女子高ですけれども別にお嬢さま学校とかそういうわけではなくごくごく普通の学校といえるでしょう。
このお話は何組かのカップリングに焦点を当ててお話が進むのですけれど、多分一応の主人公は一条蘭子さん…ボーイッシュな雰囲気をされまた運動神経も抜群ということで自然と女の子から人気が出る様なかたです。
その彼女、入学早々にいきなり初対面の生徒に口づけをされてしまい…?
口づけをしてきたのは桜野小町さんという同じクラスになった女の子…ちょっとおバカでやや変態なところも見える、そして女の子大好きなかたです。
彼女は口づけをした理由を距離感をつかむのが苦手と説明し普通に友達になってと言ってきて、蘭子さんもそれを受け入れるのですけれど、その後の小町さんの様子を見ていると明らかに…?
その様なこの作品、上で触れた通り何組かのカップリングのかたがたのお話が描かれるかたちとなっており、他にもメインとなるかたがたがいらっしゃいます。
まず白浜杏さんは一人で百合な漫画を描いている百合好きなかたで、その彼女が一人でいるのを見てクールだと感じて近づき、その百合好きに染められていったのが一見ちょっと軽そうに見えるながら実際はかなりいい子な鳴海あいさんとなります。
教師な南沙希子さんは生徒な園川遥花さんに想いを寄せられていて生徒が相手だからと断っているのですけれどもその押しの強さに完全に押され気味…遥花さんはほんわかした雰囲気のかたながらやや黒さを感じます?
生徒会長の虹原星奈さんと副会長の雨宮瑞希さんは周囲には隠してはいますけれど完全にお付き合いをされており一線も越えていらっしゃいます。
…この様に、紹介順が下になるほどより深い関係になっているのでした(何)
お話のほうは、その様な皆さんの学校生活を描いたもの…。
カップリングを越えた皆さんがかかわるお話ももちろんありますけれど、基本的にはカップリングのお二人の関係を描いたものになっており、1話につき複数の短編というかたちでそれぞれの皆さんの関係が描かれていきます。
お話はコメディ寄りな雰囲気ではあるものの、上で触れたカップリングの後者に至るほど百合的に深い関係が描かれていったりします…もちろん前者2カップリングの関係もお話が進むごとによくなっていきますけれど、後者2カップリングのお話がより…?
この巻では1学期が終わるところまでといったところなのですけれど、とりあえず杏さんとは気が合いそうです(何)
イラストは悪くありません。
百合的には上で触れた通りかなりよい感じでしょう。
ということで、こちらはコメディとしても面白く、また百合的にもよい感じでよきものでした…第2巻は8月17日発売予定とのことで、引き続き見守りましょう。
『艦隊これくしょん』は霧島さんがレベル25で改仕様となりました…何気に41cm砲を持ってきてくださるのですね…。
開発は失敗、25mm3連装機銃、25mm連装機銃、水偵となり、いつも通りの惨状…。
戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施すべく通商破壊艦隊を2-2へ派遣しはじめの出撃で輸送船エリアへ到達、ル級さんが存在するものの輸送船も3存在し任務達成となりました。
ろ号作戦が発動しましたのでもう一度艦隊を出撃、輸送船エリアへ到達しまた同じ編成で輸送船3を撃沈しました。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施、ボス到達5回までにはじめの分岐での北上2回となり、全ての出撃でボスへ到達しわずか20分程度かつ10回出撃任務が終了しないうちに、ストレートで任務完了となりました。
…これで先日に引き続いて2日連続でのストレートクリアとなり、あまりの順調さに少し怖くなります。
現状の最前線海域である5-3について、とっても大好きなあのかたに情報をいただけたところによると、まず艦隊編成は速力が高速でなければ危険な潜水艦との戦いになってしまうといいます。
そして戦艦が3または空母が1でも編成にいるとあらぬ方向へ飛ばされるといい、また戦艦と重巡洋艦が1以下ですとボス前へほぼ確実に進め、さらに駆逐艦2でボスへ固定ができるといいます。
ですので最適編成はおそらく戦艦1重巡1軽巡2駆逐艦2になる、と思われ…空母がいないということは制空権は取れない、ですので(夜戦メインの海域でどれだけ先制雷撃装備に意味があるかは疑問視されますが)阿武隈さんを入れることとし、編成は五月雨さんと夕立さんと由良さんと阿武隈さん、高雄さんと比叡さんというメンバーにし、さらにボスに潜水艦が混じる可能性があるといいますので由良さんには対潜装備をさせておくことにしました。
その皆さんによる出撃、はじめのエリアは気のせいとなり、そこの分岐は北寄りの南東へ進み初戦は金のリ級さん2などとの夜戦となり敵は全滅させるもののリ級さんのカットインが炸裂し比叡さんが一撃大破され終了となりました。
こうして5-3の初出撃は初戦終了、という無残な結果に…夜戦は運が絡む要素が強い印象を受けますけれど、でもならこれってどうすればよいというのでしょう…。
あのかたも厳しい戦いを強いられている様子ながらボスまでは進めているご様子ですけれど、私は果たして初戦を突破できるのでしょうか…2-5や4-5の夜戦エリアを突破できているのですからいつかは何とかなる、と信じて挑み続けましょうか…。
…ボスへたどり着いても、あのかたはボスを倒せていないご様子ですので、そこのあたりもどうなるでしょうか…。
それとともにあのかたに教えていただけたことがあるのですけれど、それは今後の改二仕様実装予定の3人のうち2人がすでに大潮さんと江風さんで確定、とのこと…五月雨さんは残念ながら今回もいらっしゃいませんでしたけれど、朝潮さんや満潮さんはまだ可能性がある様子です。
その駆逐艦の皆さんについて、現状のレベルは…
-----
レベル139(五月雨さん)>>98(弥生さんや萩風さんなど7人)>97(霞さん・満潮さん)>>76(如月さんや陽炎さんなど12人)>68(三日月さん・菊月さん)>60前後(長月さん・皐月さん・望月さん)>56(清霜さん)>48(睦月さん・文月さん・卯月さん)>40前後(大潮さんや照月さんなど十数人)>35前後(叢雲さんや磯波さんなど数人)>30前後(暁さんや白露さんなど十数人)>レベル27以下(春雨さんなど冬イベントで加入し遠征でレベル上げをしているかたがた)
-----
…この様な感じになっていて、でもレベルが低めのかたがたも総じて好きで、でもなかなか育てる機会がなくってこの様なことになっていたわけですけれど、改二仕様があるから…というわけでもないのですけれど、ちょっとこの機会にレベル上げ方針を変更しようと思います。
つまり、今まではレベル76のかたがたを98へ持っていく様に3-2でレベル上げをしていたのですけれど、今後は下の皆さんを総じて76のところへ持っていこう、というわけです。
皆さんよいかたがたばかりですので優先順位がつけづらいわけで、ですのでここは改二仕様のあるかたがたから、ということにしようかなと…レベル76もあればきっと皆さんなれるでしょうから。
その中でもまずは入渠時の「こそこそ…」などがかわいくて微笑ましい大潮さんからとし、次は任務で改二仕様が必要になっている皐月さんと暁さん、以降初春さん、叢雲さん、江風さん、綾波さん、吹雪さん、響さん、睦月さん、場合によってはこの中に荒潮さんを含めるとしていき(改二仕様があるかたってこれだけですよね、ね?)、その皆さんが上がり切ったら他の皆さんから特に気になるかたがたからさらに順々に、としていきましょう。
…恐ろしく気の長い話となりましたけれど、とにかく駆逐艦のかたがたを育てたいのです!(何)
現状レベル97な霞さんと満潮さんは日々の出撃や演習で98を目指します。
また、現状76な皆さんはこれまで通り3-2での2番艦に入れますので緩やかにレベルは上がっていくはずです(3-2に組み込む駆逐艦を3人にすれば…いえ、そうするとさすがに戦闘が不安定になってしまいますので…)
その他、清霜さんは2-2の通商破壊艦隊旗艦にしていますので当面はそのままとし、照月さんと初月さんのお二人に関しては霞さんがレベル98に達したら彼女に代わって対空カットイン要員として演習に組み込むかたちで育てようと思います。
『七竜3』のほうはプレロマでの人探しを終えてマイルームで休むとインターミッションなシナリオへ移行、2回めのクエスト大量発生となります。
たくさんあってこんがらがるといけませんので1つずつ受けますけれど、はじめの1つめはヨリトモさんのものでかつて…ゲーム開始時にアサミーナさんたちが戦った帝竜が復活したというのでそれを共同で倒しにいくことになります。
また、その道中でヨリトモさんがミオさんとの関係を語ってくださいます。
それはよいのですけれど、その帝竜の出現した場所というのが紅杭の塔という場所…この名前は無印で北極に現出した真竜ニアラのいる塔の名前なのです。
ですのでてっきりエデンに出現したのかと思ってしまいましたけれどもそうではなく、東京にある東京タワーがその様な名前になっているのでした。
東京タワーといえば以前している『2020』で真竜ニアラのいた場所であり、その繋がり、また紅杭という名前からして無印をした際には東京タワーの未来の姿なのでは、とも思ったわけながら無印でのその塔の内部はあまりに普通の塔でしたので(上部は真竜の領域になっていましたが)別物だと結論付けていたのでした。
でも、今回のこの名前を見てやはり同じものなのでは、という考えになりつつあり…果たしてどうなのでしょう。
東京タワーの内部は80年前の真竜ニアラ出現時のときと同様で人竜Mにより改変された内装となっており、ダンジョンの構造も多分そのまま同じになっていそうです。
さすがにBGMはこの2100年にあるダンジョン全ての汎用に変更されてしまっており、また最上階で終わっておりその先の真竜の領域は消滅してしまっていましたけれど、そこは仕方ないでしょう。
その真竜の領域こそないもののそれでもそこそこのボリュームなダンジョンになっている、というわけで、昨日はこちらの探索と帝竜討伐まで、といったところ…でもこうして過去作との繋がりが見られる場所、というのはやはり嬉しいものなのでした。
…無印はいよいよ真竜ニアラに挑む段階なのですけれど、それだけにまとまった時間を取りたく、でもその機会がなかなかありません…今日は普通に時間がなさそうですので、明日以降となりそうです?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】