□ORIGINAL CHRONICLE 魔法少女リリカルなのは The 1st(6)
■都築真紀さま(原作)/緋賀ゆかりさま(漫画)
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○内容評価:★★★★★(4.8)
○百合度評価:★★★☆☆(2.6)
○総合評価:★★★★☆(4.4)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『マテリアル娘。』や『悪魔のリドル』に『艦これ』の一部コミカライズ版などと同じものとなります。
こちらはタイトルから解る様に以前アニメ第2作の劇場版DVDを観ていたり以前読んでいて第4期としてアニメ化もした(はずな)『ViVid』など多々展開されているシリーズのコミカライズ版の1つとなります。
漫画担当のかたは以前読んでいる『キディ・ガーランド ぴゅあ』の漫画担当などをされたかたとなります
内容としましては、ひょんなことから魔法少女となった女の子を描いたお話となります。
と、説明がやはり以前読みました第5巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
そして既刊同様、この巻でも引き続き以前観ている劇場版をはじめとして全ての要素を詰め込んだ無印のお話が展開されていきます。
この巻ではジュエルシードを巡るなのはさんとフェイトさんの決戦からプレシアさんの前にクロノさんが出現するところまでが描かれます。
なのはさんとフェイトさんの戦い、そしてプレシアさんの真の目的やフェイトさんの真実が明らかになったりと、物語もいよいよクライマックスとなります。
ですのでとにかくフェイトさんについての悲壮さが悲しく泣けてしまうお話…リニスさんに関する描写があることがそれをさらに増します。
それだけにその悲しみをぬぐってバルディッシュさんとともに立ち上がりなのはさんたちの前に駆けつけるフェイトさんのシーンがやはり盛り上がるわけなのでした。
同時に、アニメ本編を観ている頃にはただの悪役にしか感じられなかったプレシアさんについても相応に背景が描かれる様になっていますので、やはり切ない…大切な存在を失ったのなら、一縷の希望を託してやれることをやろうとするのは、仕方のないことともいえます。
ともかく、アルハザードへ向かおうとするプレシアさんの前にクロノさんが出現したところまでですから、残りはもうあとわずか…次巻で完結しそうな雰囲気です?
イラストはよきものです。
百合的にはもちろんこれから、というところ…。
ということで、物語もいよいよ大詰め、終わりを迎えようとしていますけれど、第2期でこれをしないのでしょうか。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□魔法少女リリカルなのはINNOCENTS(3)
■都築真紀さま(原作)/川上修一さま(漫画)
○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
○内容評価:★★★★☆(3.5)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じもの…また、タイトルからも解る様に上の作品と同じシリーズのものとなり、そういうことで一緒に読んでみました。
漫画担当のかたは以前読んでいる『なのはINNOCENT』の漫画担当のかたとなります(というより、今作はそれの続編となるのでそれも当然なのでした/何)
内容としましては、『なのは』のパラレルワールド、if世界を描いた作品となるでしょうか。
と、説明が以前読んでいる第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では事故により未来から飛ばされてきたというヴィヴィオさんとアインハルトさんが登場、彼女たちにとって過去に当たる見知ったかたがたとブレイブデュエルをしていくのでした。
最後はそのお二人を交えた一大イベントが繰り広げられ、彼女たちが未来へ帰ってめでたしめでたし、かと思われたのですけれど…?
その結末はともかくとして、こちらの作品はこの巻で完結、最終巻となっています。
あくまで平和な世界で皆さんが仲良く暮らす中でのお話、ということで、本編では悲劇的な最期を遂げたりしたかたがたが普通にいて仲良く過ごしている姿はやはりよいものでしょう。
お話としてはそれ以上でも以下でもないもの、という印象ですけれど、それもまたよいのではないでしょうか。
イラストは悪くありません。
百合的には原作同様のカップリングが、あくまでそこはかとなく程度といったところかなと思われます。
ということで、こちらはこの巻で完結…カードバトルについてはよく理解できていなかったりもしますけれど、それでも上で触れた様な意味でよいものでしょう。
『艦隊これくしょん』は大潮さんが意外なことにレベル65で改二仕様にすることができる様になりました…が、先日翔鶴さんへ改装設計図を使用したため設計図不足で改二仕様にできません…(ただ、下で触れる通り今月中に何とかなりそうな気配…?)
開発は25mm単装機銃、九一式徹甲弾、25mm3連装機銃、天山となり、徹甲弾が出ましたので大当たりといえます。
戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施するために通商破壊艦隊を2-2へ派遣しはじめの出撃で輸送船エリアへ到達、ル級さんが存在するものの輸送船も3存在し任務達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務を実施しますけれど、はじめの出撃でいきなり高速建造材という完全無意味な場所へ飛ばされ出鼻をくじかれます。
その後もはじめの分岐での北上が4回連続で続いたりしてしまうものの、最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上5回輸送船エリア2回うちボス前での南下1回高速建造材という完全無意味な場所1回となり、所要時間を見ると順調に終わったといえるでしょうか。
拡張海域のゲージ破壊、1-5と2-5は終了しましたので、その他の場所への出撃を実施…まずは残り1回となった1-6へ向かいます。
その出撃、対潜戦は全員色なしでしたこともあり完全勝利、航空戦は金と赤の軽空母が出現し霞さんと浜風さんが対空カットインを発動させつつ浜風さんが2の損害、問題の最終戦は金の軽巡率いる普通の水雷戦隊との戦いとなり浜風さん大破霞さん満潮さん小破の大損害を受けつつ敵旗艦中破その他撃沈としましたので夜戦を挑み敵を全滅、帰港に成功し燃料1000を得ました。
これで1-6はゲージが消滅、プレゼント箱を得ました。
3-5へは五月雨さんたち精鋭水雷戦隊を派遣します。
その初戦は敵の全滅には失敗するものの損害はなくA判定勝利、第2戦は高波さんが中破しお相手も中破2のみの損害となりC判定敗北となるものの先へ進む権利は得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、阿武隈さんの先制雷撃はツ級さんを撃沈しこの時点で目的を達成、朝潮さんが大破しますけれど昼戦で金のル級さん小破その他撃沈としましたので、夜戦を挑み敵の全滅にも成功しました。
阿武隈さんがツ級さんをいきなり撃沈して砲撃戦を実施することなく目的を果たしたのはこれで3回めくらいな記憶があり、彼女は同様にル級さんを撃沈したこともありますし、やはり頼りになります。
一方の4-5へは羽黒さんを旗艦に扶桑さん、古鷹さんと鈴谷さん、翔鶴さんと蒼龍さんによる艦隊を出撃させます。
その初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦はお相手に4の損害しか与えられませんでしたけれどもB判定勝利、第3戦は鈴谷さんが中破するものの敵は全滅し先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、航空戦は航空優勢を取りつつ蒼龍さん小破に対し駆逐艦2撃沈、羽黒さんが中破するものの先日に引き続き昼戦で敵の全滅に成功しました(先日はT字有利でしたのに対し今回は同航戦…)
港湾棲姫さんを破壊したのは三式弾を装備したかたがたではなく艦爆を装備しなかった翔鶴さんによる150ものダメージで、改二仕様になって初出撃となった翔鶴さんの強さを見せつける結果となりました…そしてこの結果より、空母も港湾棲姫さんへ積極的に攻撃をできる様に艦攻のみの装備にしたほうがよさそう、という判断になります?
また、1-6の出撃を終えましたので、同じく水雷戦隊で出撃となっている1-3への3回出撃任務にも挑戦…水雷戦隊ですので3-5同様に軽巡洋艦1+駆逐艦5で挑むのが無難そうで、また序盤の海域ですのでそうレベルの高いかたがたを使うのもどうかなということで、旗艦はレベル42の那珂さん、あとはレベル38な綾波さんと不知火さんと朧さんに若葉さんと風雲さんとしてみました。
1-3への出撃というと新年早々にそういうものがありましたけれど、その際は羅針盤さんに翻弄され非常に苦労した記憶があり、1度のボス到達ですら非常に苦労しましたのにそれを3回も、ということですでに絶望感の漂う、非常に気の進まない任務でした。
その1-3への出撃任務、最終的にボス到達3回までにはじめの分岐でのあらぬ方向への進行5回ボス前であらぬ方向への進行6回となり、やはり相当に難航したという結果…精神的な疲労度は日々の南西諸島任務や3-5、4-5出撃以上でしたかもしれません…。
ボス到達時の結果は1回めは若葉さんが中破し夜戦の末に敵の全滅に成功、2回めは朧さんと風雲さんが大破しつつ昼戦で敵の全滅に成功、3回めは夜戦の末に完全勝利となりました。
…やっぱり那珂さんのMVP時の「ゲームがつまらなくっても那珂ちゃんのことは嫌いにならないでください」という恐ろしくメタな台詞にゲームの世界観がよく解らなくなります(何)
この任務が終わると戦闘糧食とともに何と勲章が得られました…これで3-5と4-5のゲージ破壊に成功すれば勲章が4つとなり大潮さんを改二仕様にすることも可能となります。
また、新たに1-4へ5回も出撃する任務が出現、こちらは1回は今現在出現している水雷戦隊で1-4へ、というものと同時に実施すればよいでしょうけれど、特に編成制限は書かれていませんし、その水雷戦隊で挑む1回分も含め月曜日のい号作戦の際に行えばよさそうです…とにかく昨日は1-3で疲れましたのでそれは手をつけずに終えたのでした。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】