□やがて君になる(2)
■仲谷鳰さま
○イラスト評価:★★★★☆(4.2)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
○総合評価:★★★★☆(3.6)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしましたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『新米姉妹のふたりごはん』『あやかしぃのに』などと同じものとなります。
内容としましては、人を好きになるということが解らない女の子とその彼女のことを好きになった先輩さんの関係を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では燈子さんが生徒会長となり、侑さんも生徒会役員となったところから…生徒会役員の一人である男子生徒にお二人が口づけしているところを目撃されたりしてしまいます。
けれど、その男子生徒は人の恋愛を見ているだけなのが好き、というこれまた結構変わった性格の持ち主でしたので、まずは大事には至らず…。
生徒会長となった燈子さんは、7年前に廃止された文化祭で生徒会役員が演じる演劇を復活させようとされ、でも侑さんは乗り気ではなく、それに燈子さんの元々の性格からしてもどうしてその様なことを望むのか理解できませんでした。
この演劇に対する燈子さんの真意に、彼女が以前の性格から今に変化した(あるいは無理して演じている)理由が解ってくるのですけれど、それは少々切ないもの…。
最終的に侑さんは折れることになるのですけれど、そのことも含めてやはり彼女はなかなか、自分でもそう感じている様子ながら面倒な性格かも…燈子さんに対して恋愛感情はやはり抱けない、とも思っていらして…?
一方、沙弥香さんはやはり燈子さんへ恋愛感情を抱いている節が見られ、このあたりもどうなっていくでしょうか。
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはもちろんメインのお二人ですけれど、侑さんの気持ちはこの先どう変化していくでしょうか。
ということで、こちらは百合的な面でなかなか悪くない作品で、続きを見守りたいものです。
『艦隊これくしょん』の開発は12cm単装砲、7mm機銃、7mm機銃、紫電改二となり、何ともいえない結果に…。
戦いのほうは、まずは例によって輸送船3撃沈任務実施のため2-2へ通商破壊艦隊を派遣しますけれど、はじめの出撃ははじめの分岐で北上させられた上にボスへ進まされ任務失敗…。
2回めの出撃は輸送船エリアへ到達、けれど例によってル級さん+輸送船2の大外れ編成と遭遇させられ、通商破壊艦隊はその任を全うすることなく任務に失敗します。
げんなりしますので潜水艦隊を2-3へ派遣、南下しての輸送船エリア到達に成功し任務達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務を実施、はじめのうちは比較的安定していた羅針盤さんが次第に荒れはじめ3連続で北上しての輸送船エリア行きにされたりし南西諸島任務用艦隊の2巡めが一度もボスへ到達しない事象が発生してしまいました…。
さらにその後も今度は3回連続でボス前での南下が発生したりし、最終的にボス到達5回までにはじめの分岐での北上4回輸送船エリア7回うちボス前での南下4回となり、荒れた結果と表現してよいものとなってしまいました。
さらに損害も大きく、霰さんが中破した他ローマさんがル級さんの一撃で小破したりプリンツ・オイゲンさんが微少ダメージの蓄積のみで小破したり、その他戦艦や空母を含む被弾率が高め…ボスでヲ級さん編成が3回出現と空母撃沈任務もないのにヲ級さん編成の出現率が高めなのも残念なところ…。
荒れた結果の見返りとして(?)ろ号作戦が完了し1-5への3回出撃任務が出現、海上護衛強化月間とともにそれを実施すべくイベント前にそちらへ1回出撃を実施します。
その絶望の初戦はけれど先制雷撃は外れてくださり、恐怖の第2・3戦は無事切り抜け、ボス戦は日向さんと川内さんが微小ダメージを受けつつ敵を全滅しました。
イベントが大変な時期ですけれど、引き続き今日と明日とで1回ずつ出撃を実施し任務を終えたいと思います。
そのイベントは海域その4からになりますけれど、基地航空隊という新システムが使用可能となっていました。
どうも使いかたがよく解らない面もあるのですけれど、まずいえることとして…航空隊は配備したり変更したりするたびに、それだけで結構な量のボーキサイトを吹き飛ばしていきますので、配備変更はかなり慎重に行わなくてはならない模様です。
さらに各航空機には史実に基づいた航続距離が設定されていて、これが短いとおそらく遠い場所へは航空隊を派遣できないと思われ、色々と難しいことになってきました…しかも配備数は1スロット12機と相当少なく、ツ級さんがいたら一瞬で蒸発しそうです…。
その海域その4は普通の連合艦隊編成な場所となり、どうすればよいのかやはり想像もつきませんので、難易度乙で突破した海域その1の編成を基本的に流用して…
-----
○第1艦隊:足柄さん(94)・金剛さん(85)・ビスマルクさん(85)・ローマさん(85)・ザラさん(88)・雲龍さん(89)
○第2艦隊:漣さん(79)・曙さん(79)・涼風さん(79)・神通さん(93)・愛宕さん(75)・那智さん(75)
-----
…まずはこの様な艦隊で、難易度はもちろん丙にして威力偵察を実施することにしました。
その皆さんの出撃なのですけれど、まずは基地航空隊の目標地点を指定することになりましたので、ボスと適当な場所を指定してみました。
艦隊の出発点がマップに2つあり南側からはじめの分岐は北上し初戦は赤い軽空母2と赤いル級さんなどとの戦いとなり大きな損害なく敵を全滅します。
そこの分岐は東進し第2戦は金と赤を含む対潜戦となり損害なく切り抜け、その先の第3戦は金と赤のル級さんにネ級さんが出現し基地航空隊が来たりましたけれど特に何も起こらず、戦闘自体は大きな損害なく敵を全滅します。
その先の第4戦は何と戦艦棲姫さんがネ級さんを伴い出現し緊張が走り足柄さんが中破させられますけれど第1艦隊のみで敵の全滅には成功しました。
そこの分岐は索敵エフェクトが発動し北上しボス戦、ボスは重巡棲姫さんを旗艦とし赤いリ級さん2にツ級さんが出現、ローマさんが大破しつつ第1艦隊のみで敵の全滅に成功しました。
ということで、威力偵察の結果この編成で問題なさそうということが判明しました。
基地航空隊について、この時点では効果を感じられませんでしたけれど、配備を烈風3+九六式陸攻1と制空権重視にしていたもののお相手に空母がほとんどいなかったことから烈風を流星改に変更して、ボスと戦艦棲姫さんのエリアへ送り込んでみることにしました(この配備変更だけでボーキサイトが飛んでいく…)
第2艦隊の出番はありませんでしたけれど、海域その1の金のタ級さんはともかく今回のボス戦の重巡棲姫さんは冬イベントの最後の敵で結構危険な印象がありますので、引き続き重巡を含めて万が一の際に備えようと思います。
漣さんのレベルが80となりましたので谷風さんと交代して2回めの出撃を実施、初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は敵は全滅するもののザラさんが大破し終了…やはり金のル級さんは危険です。
ボスへ到達すれば何とかなる、でもそれまでの戦艦群が怖いということで、基地航空隊は戦艦棲姫さんエリアとその金のル級さんエリアへ送ってみることとし3回めの出撃を実施、初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は基地航空隊が来たるものの何の損害も与えられずザラさんが小破するものの敵は全滅します。
第4戦は基地航空隊が来たるものの駆逐艦1の撃沈にとどまりザラさんと雲龍さんが中破し戦艦棲姫さんが大破で残存しますけれど先へ進む権利は得ます。
そうしてたどり着いたボス戦、第1艦隊は重巡棲姫さんとツ級さん以外を撃沈、第2艦隊はツ級さん撃沈重巡棲姫さん大破とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
やはり第1艦隊だけではボス戦は収まらない場合があるので第2艦隊はこのままの編成のほうがよいということが解り、また基地航空隊は頼りにならないことも残念ながら判明し、またボス戦はツ級さんがいて怖いので引き続き道中の戦艦エリアに派遣をすることにします。
その4回めの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は大きな損害なく切り抜け、第3戦は基地航空隊が来たり駆逐艦1のみ撃沈しつつ大きな損害なく敵を全滅、第4戦は基地航空隊が来たり駆逐艦を2撃沈しつつ雲龍さんと曙さんが中破し戦艦棲姫さんも大破で残存しますけれど先へ進む権利は得ます。
そうしてたどり着いたボス戦、第1艦隊は重巡棲姫さん中破その他撃沈とし、第2艦隊は涼風さんが小破しつつ重巡棲姫さんを大破し、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
曙さんと涼風さんのレベルが80となりましたので初雪さんと早霜さんに交代して5回めの出撃を実施、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は大きな損害なく切り抜け、第3戦は基地航空隊が来たり駆逐艦3の撃沈に成功しつつ大きな損害なく敵を全滅、第4戦は基地航空隊が来たり駆逐艦3の撃沈に成功しつつ金剛さんが中破するものの敵の全滅には成功しました。
そうしてたどり着いたボス戦、第1艦隊は(赤いリ級さんにより)金剛さんが大破しローマさん中破ビスマルクさん小破の損害を受けつつ重巡棲姫さん以外撃沈、第2艦隊は愛宕さんが中破しつつ重巡棲姫さん中破とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
谷風さんのレベルが80、愛宕さんのレベルが76に達しましたのでそれぞれ初霜さんとプリンツ・オイゲンさんと交代して6回めの出撃を実施、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は基地航空隊が来たり駆逐艦1を撃沈しビスマルクさんが小破しつつ敵を全滅、第4戦は基地航空隊が来たり駆逐艦1を撃沈しつつ金剛さんが大破早霜さんが中破しさらに戦艦棲姫さんの撃沈にも失敗し終了…。
初霜さんのレベルが80、那智さんのレベルが76となりましたのでそれぞれ深雪さんと妙高さんと交代して7度めの出撃を実施、初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は基地航空隊が来たり駆逐艦1を撃沈しつつ大きな損害なく敵を全滅、第4戦は基地航空隊が来たり駆逐艦3撃沈ネ級さんHP1の大破としつつ金剛さんが大破し敵は全滅するものの終了…。
やはり戦艦棲姫さんのいるエリアが鬼門となりつつあり、そして基地航空隊は同じ場所へ2回送ることが可能な模様ですので、思い切って2回ともそこへ派遣することにします。
その8回めの出撃、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は金剛さんが大破し敵は全滅するものの終了…。
第4戦が鬼門といいつつ、でもやっぱり第3戦の金のル級さんも危険でどうしたらよいのか…でもル級さんにやられる程度でしたら戦艦棲姫さんとなんて戦えませんから、基地航空隊はやはり戦艦棲姫さんのほうへ集中させることにします。
その9回めの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は大きな損害なく切り抜け、問題その1な第3戦は大きな損害なく敵を全滅、問題その2な第4戦は基地航空隊が2回攻撃を実施し駆逐艦4を撃沈しつつ完全勝利とします。
ボス戦はビスマルクさん小破に対し第1艦隊のみで敵の全滅に成功しました。
基地航空隊を同じ場所に2回送り込むと文字通り2回攻撃となり純粋に2倍の効果が期待できるということが判明…これはなかなか強力です。
雲龍さんのレベルが90に達しましたので赤城さんと交代して10回めの出撃を実施、初戦は軽空母の片方が金色に変化していましたが大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は妙高さんが11の損害、問題その1な第3戦は色なしの軽空母が加わっていましたが大きな損害なく敵を全滅、問題その2な第4戦はツ級さんが加わってしまい基地航空隊が結構撃墜された雰囲気で駆逐艦2を撃沈しつつザラさんが中破し戦艦棲姫さんが大破で残存するものの先へ進む権利は得ます。
そうしてたどり着いたボス戦、重巡棲姫さんが怒っていらして編成も駆逐艦2が赤くなっており、重巡棲姫さんが先制雷撃を放ってきてプリンツ・オイゲンさんが大破、第1艦隊は重巡棲姫さん以外撃沈、第2艦隊は重巡棲姫さん大破とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
重巡棲姫さんとお会いするのは冬のイベント以来でしたけれど、やはり最期の台詞が切ない…ただそれ以上にインパクトがあるのはダメージを与えたときの台詞ですが…。
…ぐぅえあぁ、憎らしやぁ!(何)
これで海域その4のゲージ破壊に成功、難易度丙にて突破、特典として給糧艦の伊良湖さん2と九六式艦攻、勲章を得ました。

…これにて基地航空隊開設という当初の目的は完遂、けれどまだ拡張作戦と次作戦があり、拡張作戦を選ばずとも次作戦へ進むことができます。
昨日は疲れ切りましたのでそこまででしたけれど、今日はその拡張作戦に挑むことになるでしょうか…一応ここまでは比較的順調にきているといえばそうですけれど…?
…イベント前半を終え、新たに得られたかたは突破特典な神風さんのみという、これまでのイベントで一番さみしい結果に…ま、まだ期間はありますし、これからきっときてくださいますよね、ねっ?(イベント期間は5月30日まで延長された模様です?)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】