2016年06月02日

ガールズ&パンツァー 劇場版 ハートフル・タンク・アンソロジー

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□ガールズ&パンツァー 劇場版 ハートフル・タンク・アンソロジー(1)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.3)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、気になる作品のアンソロジーということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『あの娘にキスと白百合を』や『のんのんびより』『あやかしこ』などと同じものとなります。
タイトルから解る様にこちらは以前OVAを観ていたり劇場版も公開され、その他ゲーム化もされており以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなど別のアンソロジーも出ているシリーズのものとなります。

内容としましては、タイトルどおりのもの…『ガールズ&パンツァー』のアンソロジーとなります。
そしてさらにタイトル通り、こちらは劇場版の内容を題材としたものとなっており、実は劇場版はDVD待ちな私はDVDが手元に届くまでこちらを読むのは後回しにしようとも考えたのですけれど、結局こうして読んでしまったのでした。
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っていたりするかたとしては、以前読みました『もっとらぶらぶ作戦です!』の弐尉マルコさま、以前読みました『激闘!マジノ戦ですっ!!』などの作画をされた才谷屋龍一さま、以前読みました『女子高生VS[ヴァーサス]』の氷川へきるさま、上で触れた『もっとらぶらぶ作戦です!』と一緒に読んでいる『リトルアーミーU』などを描かれた槌居さま、本作アニメで秋山優花里さん役な中上育美さまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラストを描かれたかたには以前読みました『紅の魔女たち』などの漫画担当なしのづかあつとさま、以前読みました『カーグラフィティJK』のささしまえのきさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジーとなります。
アンソロジーということで基本的には楽しいコメディなお話が中心なのですけれど、今回は何でしょうか…まだ劇場版を観ていないということに関係なく、何やら異様なテンションのお話が目立った印象が強いです。
しかもそれが概ね滑った方向に流れている印象を受け、ちょっと残念な出来の印象が強め…大丈夫です、か…?
とはいえ全てがその様な感じではなく、例えば槌居さまは西住家の家族の関係を描いたお話を描いたりしていたりと、なかなかよいお話ももちろんありました。
その他、以前読んでいる『リトルアーミー』の資料集や上で触れた『リボンの武者』の作者さまお二人の対談も収録されています。

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ではありますけれど悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、原作同様くらいです?
ということで、こちらはやや微妙なアンソロジーでしたかもですけれど、劇場版自体は期待していますので、はやくDVDを観たいものです。


『艦隊これくしょん』の開発は12cm単装砲、15cm3連装副砲、水偵、九九式艦爆となり、いつも通りの惨状…。
また、イベントが終了しましたので今月は自然回復量上限あたりで資源を維持しつつ大型艦建造を実施することとし、昨日は余剰分を用いて4回の建造全てを大型艦建造にしましたが、大鳳さん狙いで結果は加賀さん、まるゆさん、蒼龍さん、加賀さんとなり残念…まるゆさんが出ただけよしとしましょうか。
そしてまた例によって朝の演習で7回勝利任務を受領し忘れ達成不能となり、今日に持ち越し…。

その様な昨日はメンテナンスがあり、イベントが終わるとともに紫陽花の壁紙と床が自動的にもらえました。
他にも家具が色々増えていて、皐月さんのものも多くって…
皐月さん仕様
…梅雨仕様にも非常に惹かれたもののまずはこの様な感じにしてみましたけれど、やはり皐月さんもかわいいです。
また、もはやおなじみとなっている感のある瑞穂さんの他夕立さん、曙さんや早霜さん、清霜さんに梅雨仕様のグラフィックがあったり、五月雨さんを含む多数のかたに梅雨仕様の台詞が追加されました。
…高波さんや祥鳳さんも昨年同様に梅雨イラストになったのですけれど、ただ通常イラストも過去のものに戻ってしまったのですが…。

新たな任務も発動しており、軽巡洋艦を旗艦に駆逐艦4という中途半端な数の艦隊を編成、というもの…これを達成するとこの艦隊で1-4へ出撃、という任務が発動しました。
中途半端な人数ですのでやや不安なのですけれど、ともかく1-4ということで制空権のない場所での対空重視で五十鈴さんを旗艦に照月さん、時雨さん、子日さん、清霜さんという艦隊で出撃を実施してみました。
はじめの分岐は中央を通り、そこからボスへ直行のルートに乗り、ボス戦はヲ級さん2リ級さん2などというこちらに較べてかなり有力なお相手、昼戦で敵の全滅はできませんでしたけれども完全勝利とはしました。
すると今度は同じ艦隊で1-6へ、という任務が発動しましたけれど、1-6は1-5のゲージ破壊を実施しなければ向かえませんのでひとまずは置いておいて、出撃できる様になったら実施しましょう。
…ただ、この任務、よく文面を読むと「水雷戦隊を含む」となっていた気がして、ということは残り一人は空白ではなくって誰を入れてもよかったのでは、という疑念が…1-6出撃任務もやっぱり「水雷戦隊を含む」となっていますし、実施する際は一度最後の一人も埋めてみましょう(いずれにしても1-6へは軽巡1駆逐艦5の編成で最低7回出撃しなくてはいけませんから、もし人数が多すぎたため任務失敗になっても無意味ではありませんから)

戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務実施のために2-2へ通商破壊艦隊を派遣しますけれど、昨日は下で触れることのために重巡洋艦を温存しなくてはいけませんでしたから、阿賀野型の皆さんを中心とした特設艦隊を編成し出撃、そのはじめの出撃で輸送船エリアへ到達、輸送船4の当たり編成と遭遇でき任務達成となりました。

引き続き南西諸島制海権任務を実施しますけれど、昨日は6月1日ということで拡張海域のゲージが復活、ですので2-5への出撃を実施します。
5月の2-5はこれまでにないほど荒れに荒れて編成の見直しをしたほうがいいかも、と考えさせられましたけれど、結局これまで通り重巡洋艦4+航空巡洋艦2の編成で挑むことにしました。
編成は出撃任務の関係もありますので、これまで通りの皆さんで…?

まずは羽黒さんを旗艦に足柄さん・那智さん・妙高さんに熊野さんと鈴谷さんを加え、第五戦隊任務達成も狙った艦隊で出撃、はじめの分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は妙高さんが大破し終了、はやくも嫌な流れです。

疲労がなかったので再度出撃を実施、分岐は北上し初戦は完全勝利、問題の夜戦は完全勝利としボス戦へ…足柄さん那智さん大破筑摩さん中破という大損害に対し金のタ級さん赤いル級さん1が残存、夜戦を挑み敵の全滅に成功、第五戦隊任務が完了します。

と、礼号作戦の艦隊で出撃、という任務が発生しており、こちらは編成任務と同じ条件ならば霞さんを旗艦に足柄さん・大淀さん・朝霜さん・清霜さん+αの編成で向かえばよいはずで、水上反撃任務と一緒に実施しようとも考えたのですけれど、それはつらそうですのでその皆さんに加えて思いきって扶桑さんを加えてみました。
その出撃、分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は大きな損害なく敵を全滅しボス戦へ…さすが扶桑さんは強くタ級さんやル級さんを一撃で撃沈、足柄さんが中破しつつル級さん1のみ残存で夜戦となり敵を全滅、任務達成となりプレゼント箱を得ました。

引き続き羽黒さんたちによる3回めの出撃を実施し分岐は北上、その初戦は完全勝利、問題の夜戦は(また)妙高さんが大破終了…。

疲労がたまっていませんでしたのでそのまま4回めの出撃を実施、分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は(誤って陣形を単縦陣にしてしまいましたが)筑摩さんが小破しつつ敵は全滅、ボス戦へ…利根さん中破羽黒さん小破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
…ドロップは何と江風さんが登場…この様なところで出ましたか…。

なぜかまだ疲労がたまっていませんでしたのでそのまま5度めの出撃を実施、分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は大きな損害なく敵を全滅しボス戦へ…ゲージ破壊直前となりお相手が強化された中、利根さん筑摩さん中破那智さん小破に対しタ級さんル級さん1をともに大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。

これで2-5のゲージ破壊は完了、今月はほぼ羽黒さんたちの艦隊のみでの出撃となってしまいました。
やはり夜戦で躓くことが多めでしたけれど、礼号作戦の艦隊で出撃する任務も完了しましたのでよしとしましょう。

しかし残念ながら南西諸島任務を達成するには勝利数が1足りませんので、あとは通常通りの艦隊を2-2へ派遣するのですけれど、またいきなりボス前で南下させられ、この数日の嫌な流れが続いていることを実感させられます。
結局ボス到達1回までにはじめの分岐での北上2回輸送船エリア2回うちボス前での南下1回となり、1回たどり着くのに少し苦労したともいえますが、先日に較べれば…。

残りの場所のゲージ破壊は急がないのですけれど、1-5は海上護衛強化月間任務も兼ね、南西諸島任務後の潜水艦撃沈任務消化の際に1回出撃を実施することとしました。
その絶望の初戦は伊勢さんが8の損害、恐怖の第2・3戦は無事切り抜け、ボス戦は鳳翔さんが4の損害を受けつつ敵の全滅には成功しました。

残りの拡張海域、まず3-5へは五月雨さんを旗艦に夕立さん・萩風さん・朝潮さん・浜風さんと阿武隈さんの精鋭水雷戦隊による出撃を敢行してみました。
その初戦は夕立さんと萩風さんが中破し敵の全滅にも失敗するものの先へは進め、第2戦はさらに阿武隈さんも小破しますけれども大破はなく先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、阿武隈さんの先制雷撃は輸送船を撃沈、昼戦は夕立さんが大破しつつ駆逐艦1を撃沈、雷撃戦で五月雨さんが中破するもののそこでタ級さん以外全撃沈しここで目的は達成、夜戦を挑み敵の全滅にも成功しました。

一方の4-5へはレベル99になっていない重巡洋艦(航空巡洋艦)なかたがたを中心に出撃をさせることとし、筑摩さんを旗艦に扶桑さん・熊野さん・鈴谷さんに葛城さんと瑞鶴さんとしてみます…他の皆さんはもうレベル99になってしまっていますので、ゲージ破壊直前になるまでは(新たにレベル99に達しない限りは)ずっとこの編成で挑もうと思います。
その初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は大きな損害なく切り抜け、第3戦は大きな損害なく敵を全滅、先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、航空戦は航空優勢を取りつつ熊野さんが大破に対し駆逐艦1撃沈、昼戦は瑞鶴さん中破に対し港湾棲姫さん損壊その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。

1-5及びその後の1-6、それに3-5と4-5のゲージ破壊は焦らず、引き続き1日に1回程度といった感じで無理なく挑んでいきましょう。
…先月はすぐにイベントがあるということでこれらに加え水上打撃部隊で5-1へというものあたりまでをも全てを1日で終えたのでしたっけ…そういうことも不可能ではないながらものすごく疲れてしまう上、その先月の様にイベントがすぐにあるという様な事情でもない限りそんな無茶をする必要性は全くありませんので、のんびりと…。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175528333
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック