□現代魔女の就職事情(2)
■はまさま(漫画)/相沢沙呼さま(原作)
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.6)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『新米姉妹のふたりごはん』『あやかしぃのに』などと同じものとなります。
内容としましては、魔女なかたが新天地で頑張る様子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも禰子(「禰」は作中ではしめすへんではなくねへんが用いられているのですけれども同じ意味ですし変換もできないのでこちらではこちらを使用します/何)さんが見知らぬ街でお仕事をしようとするさまを描いており、何でも屋さんを開いたのはよいのですけれど、依頼はさっぱりきません。
その様な中ではじめて彼女に依頼をしてきたのは、ベリアルという大悪魔を名乗る…犬でした。
禰子さんは動物の言葉を解することができるところがあるので当初はただの変態なだけの犬なのでは、とも思ったのですけれど、後に人間の姿に変化することもできましたので、どうやら悪魔だというのは本当のことの模様…この悪魔、言動は女の子好きの変態なのですけれど、人間に変身した姿は禰子さんと同年代の女の子で…?(理想が具現化した姿、とも思えますが…?)
この巻ではその悪魔の犬としての飼い主である女の子の悩みを解決する、というお話もありますけれど、どうも偏見の目で見られがちっぽい魔女という職業(?)に対しその子は純粋な憧れを持っていらして、微笑ましいお話となっていました。
その他、失恋した(と思い込む)女の子の依頼を受けてあげたりと、少しずつお仕事は得られてきているご様子…?
その様な彼女に対し、弥生さんはかなり複雑な想いを抱いている様子で、このあたりの葛藤がどうなるかが今後の見どころの一つになりそう…それを置いておいても微笑ましく心あたたまるお話ですので、引き続き見守りたいものです。
…今日の日誌のタイトルは巻末収録のおまけ漫画から…。
イラストは悪くありません。
百合的にはやはり特にはない気もしますけれど、メインの皆さんは女の子のみですのでそのあたりは安心です。
ということで、こちらはやはりなかなかよい作品で、続きも見守りましょう。
『艦隊これくしょん』は熊野さんがレベル99に達し、これで重巡洋艦・航空巡洋艦でレベル98なのは利根さんのみに…。
開発は失敗、35cm連装砲、失敗、彗星となり、いつも通りの惨状…。
長距離練習航海における高速修復材持ち戻りなしは結局連続14回に及びました…さすがにげんなりするレベルです…。
戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施すべく通商破壊艦隊を2-2へ派遣、はじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、けれど例によっていつも通りにル級さん+輸送船2の大外れ編成と遭遇させられ任務失敗…。
2回めの出撃もやはり分岐は北上させられつつ輸送船エリアへは到達、またル級さんが存在ししかも相手の命中率が100%で旗艦の清霜さん以外全員ダメージを受けるというげんなりする展開になりつつも任務は達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務を実施しますけれど、輸送船撃沈任務達成の時点でろ号作戦が完了したにも関わらずはじめの出撃でいきなりボス前での南下が発生しはやくも嫌な流れとなってきます。
最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐3回輸送船エリア4回うちボス前での南下2回高速建造材という完全無意味な場所1回となり、やはりボス前での南下が抑えられなかったり、あるいは分岐で北上させられた場合確実にそのままあらぬ場所へ飛ばされたりし、よくない感じでしたといえます。
また、昨日は空母3撃沈任務が発動していたのですけれど、ヲ級さん編成が2回出現しそちらも達成となりました。
ろ号作戦が達成されましたので1-5への3回出撃任務が発動、海上護衛強化月間とともに1日に1回ずつ出撃しそちらを実施していきます。
その絶望の初戦は2日連続で鳳翔さんが大破させられ終了…。
仕方ありませんので再度出撃、その絶望の初戦は川内さんが3の損害、恐怖の第2・3戦は無事切り抜け、ボス戦は先制雷撃が全て外れてくださり敵の全滅に成功しました。
他の拡張海域、まず3-5への出撃の初戦は敵の全滅には失敗するものの大きな損害なく切り抜けA判定勝利、第2戦は彼我ともにほとんど損害なく終了しB判定勝利とし、先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、阿武隈さんの先制雷撃は駆逐艦を撃沈し同航戦、朝潮さん中破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
一方の4-5への出撃、初戦は熊野さんが中破しつつ敵を全滅、対潜戦となる第2戦は先制雷撃で扶桑さんが大破という意味不明の事態に遭遇し終了…。
あまりに意味不明で怒りと悲しみがわきましたので再度出撃を実施、初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は完全勝利とし先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、航空戦は航空優勢を取りつつ護衛要塞1撃沈、昼戦で敵の全滅に成功しました。
…この戦いで熊野さんがレベル99に達しましたので、以降利根さんを代わって組み込みます。
1-5と4-5ともに潜水艦により大破撤退という事態が生じたものの、その次の出撃は3-5ともども極めて順調に推移したといえ、この調子でいってくださればありがたいのですけれども…?
…ところで、何もしていないときはレベル99の弥生さんか萩風さんを旗艦にし2番艦を五月雨さんにしているのですけれど、萩風さんの梅雨限定台詞が何か怖く感じてしまうのは私だけです、か…?
『りりくる』は3月末まで進み、3月になって続々とエンディングを迎えました…星良さんたちや先生と遊乃さんカップリングのエンディングが比較的はやい時期に出ましたので他の皆さんももっとはやくに迎えるかと思われたのですけれど、他の皆さんは全員3月でした…。
また、かなり以前から開放されていた先生たち3人エンドも見てみましたけれど、こちらはこれからも3人で仲良く、といったもので、エンディング曲もボーカル曲ではない仕様…ちなみにエンディングはカップリングによって全て違うものとなっており、先生たち以外は過去に出たキャラクターソングとなっていました。
ともあれこれでカレンダーをたどって最後までたどり着いたわけで、ですので残り2つのルート…先生と紗恵香さん、遊乃さんと紗恵香さんの2つのルートを探してみました。
すでに先生と遊乃さんルートが出ている現状のカレンダーのままでよいのかと少し不安にもなりましたけれど、6月にあった選択肢で別のものを選ぶと無事に両ルートのイベントが発生しました。
つまり同じカレンダー上に3パターンのカップリングルートが出現しているわけですけれど、まぁゲームですので気にしないでおきましょう…今日からはその残り2つのルートを見守っていきます。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】