□ガールズ&パンツァー 劇場版
○イラスト評価:★★★★★(4.8)
○内容評価:★★★★★(5.0+)
○音楽評価:★★★★★(4.5)
○声優評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○付加要素(おまけなど):★★★☆☆(2.6)
○総合評価:★★★★★(4.9)
こちらは昨日届いたものとなり、過去にシリーズ作品を観ていることから購入をしたものとなります。
タイトルから解る様にこちらは以前OVAを観ていたり、その他ゲーム化もされており以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなどアンソロジーも出ているシリーズのものとなります。
内容としましては、大洗女子学園の生徒の皆さんの戦車な日常(?)を描いたもの、となるでしょうか。
と、説明が上で触れたOVA版の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
今作はタイトル通り劇場版となり、お話としては以前観ているTVアニメ本編のその後を描いたものとなっています。
その後ということで、まずは優勝記念のエキシビションマッチとして大洗・知波単連合と聖グロリアーナ・プラウダ連合の試合が繰り広げられ、それは大きく盛り上がった中で終わるのですけれど、そこで驚天動地の事態が発生してしまい…?
はっきり言ってこの展開は「…は?」となってしまい怒りすら覚え、また強引な展開なのは間違いなのですけれど、後半の盛り上がりに通じたということで許しておきましょう(引越しさせられた人たちを再度呼び戻す費用などは補填してもらえたのか、とかあそこの展開は色々と気になってしまいますが…)
…ただし役人だけは許しません(何)
その事態を打開すべく会長さんなどが奔走された結果、大学選抜のかたがたと試合を行い勝利をすれば決定を撤回することが決まりました。
けれど、大学選抜はもちろん強大なお相手なうえ、今回は殲滅戦ルールが適用され相手が30に対しこちらは8と、絶望的な戦いになるかと思われたのですけれど、ここで他校の皆さんが助っ人に駆けつけてくださり、オールスター体制で試合を行うことになったのでした。
見どころはもちろん戦車戦で、前半のエキシビション戦もよいものながら、やはり大いに盛り上がるのは後半の大学選抜戦…これまで対戦してきた他校のライバルさんたちと協力して戦うさまはやはりよいものです。
それぞれの皆さんに見どころがきちんと用意されており、そのあたりも満足できるもの…特にプラウダとアンツィオは相当な見どころがあるといえるでしょう。
戦車戦の迫力はもう過去の実績がありますので言うまでもなくよいものとなっています。
…中盤についても、大洗の皆さんの意外な面が見られ面白い…肉体強化に励むアリクイさんチームとか、やる気をなくしやさぐれる風紀委員さんとか…。
その様な今作はこれまでに登場した皆さんに加えて、知波単学園や継続高校といったアニメ本編では名前しか登場しなかった学校のかたがたも登場されます…知波単学園は突撃好きな非常に微笑ましいかたがた、継続高校はちょっと不思議な雰囲気を感じるかたがたです?
聖グロリアーナやプラウダにも新キャラが登場しておりいずれもよいかたがた…また、大学選抜の中でも隊長である島田愛里寿さんはみほさんと意外な繋がりがあったりして…?
…そういえばボコミュージアムと愛里寿さん、以前読んでいる『リトルアーミーU』にも登場されましたっけ…エミさんたちが訪れたボコミュージアムはすでに再建なったあとでしたけれども。
その他、映像特典としてこれまでにも収録されていた『不肖・秋山優花里の戦車講座』…は何と残念ながらなく、大学選抜やローズヒップさんが乗っていた戦車は解説なしです…。
でも映像特典がないわけではなく、『愛里寿・ウォー!』ということで本編終了後に愛里寿さんが大洗へ転校してくる(かも)というお話が収録されていたりします。
イラスト…作画のほうは戦車戦も含めやはりよきものです。
内容はもちろんとてもよきもので、かなり満足…(役人以外)文句の付けどころはないかなと…?
音楽や声優さまもこれまで同様でよきものです。
百合的にはどうでしょうか、これまで同様…今回はみほさんと愛里寿さんの関係がなかなか悪くなかったかもしれません。
付加要素としては映像特典があり…本来なら限定版blu-rayを購入してよい作品だったのですけれど、過去作全て通常版しかないDVDで購入していますので、統一してしまいました…。
ということで、こちらは期待通りに非常によきもので満足…これで終わりになってしまうのはもったいないですし、『リトルアーミーU』あたりをアニメ化してくださってよいのですよ?
また、上の作品と一緒にこちらも届いていました。
-----
○魔法少女なんてもういいですから。
○アイドルマスター シンデレラガールズ Cute jewelries!003
-----
…上はDVD、下はCDとなります。
DVDは前期に放送されたアニメとなり、ショートアニメなためこの1本で完結となります。
今期は購入作品数が大変なことになりましたけれど、前期はこの1作品のみとなっていたりします…また、DVDといいつつもDVDでの発売はありませんでしたのでblu-rayになっています…こちらは今日にでも観てみたいものです。
CDのほうは以前などに第2シリーズを購入しているものの第3シリーズの第一弾…オリジナル曲やカバー曲、それにちょっとしたドラマパートの収録されたものとなっています。
こちらも過去シリーズ同様にCoolとPassionも出ることになっています。
『艦隊これくしょん』は飛鷹さんがレベル99に達しました…これは演習のお相手が厳しすぎるかたばかりで彼女を出し続け結果…。
開発は失敗、失敗、12cm連装砲、水偵となり、いつも通りの惨状…。
最近演習のお相手が異様にきついかたがたばかりでつらいです…香取さんとか出せる機会がほとんどないうえ、さらにこちらは大破1中破1小破1に対しお相手は大破4中破1(彼我ともに旗艦は無傷)でC判定敗北という意味不明な事態にも遭遇し…。
…もう面倒ですので潜水艦で挑んでしまいましょうか…。
戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施すべく2-2へ通商破壊艦隊を派遣、はじめの分岐で北上させられさらにボスへ進まされ任務失敗…。
2回めの出撃もまたはじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、ル級さんが存在するものの輸送船は3存在し任務達成となりました。
引き続き南西諸島制海権任務を実施、けれどはじめの出撃からいきなり高速建造材という完全無意味な場所へ吹き飛ばされたかと思えばその次の出撃はボス前で南下させられたりと南西諸島任務用艦隊が1巡、4回出撃してボス到達1回と、はやくも大荒れを予感させる展開となってしまいます。
その後は3回連続でボスへ進むことができたりしたもののそこからまた迷走、最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上7回輸送船エリア6回うちボス前での南下3回高速建造材という完全無意味な場所2回となり、控えめに言って大荒れと表現してよい非常に残念な結果に終わりました…。
またヲ級さん編成の航空戦でローマさんが21の損害を受けたりと、やはり戦艦や空母といった修理時間のかかるかたがたに損害が集中、こちらも残念…。
1-5への3回出撃任務が発動しており、また海上護衛強化月間もありますので1-5へ出撃しますけれど、改二仕様となった暁さんたちで出撃という任務も発動していましたので、昨日はそちらを実施してみることにしました。
その絶望の初戦は雷さんが中破させられ、恐怖の第2・3戦は無事切り抜け…ボス前で南下させられ終了…。
そういえば駆逐艦4では艦隊があらぬ方向へ進まされる悲劇がするのでした…げんなりしつつも再度出撃を敢行、けれどその初戦で電さんが大破し終了、もう嫌になり昨日はそこでやめました。
それでも3回出撃任務を達成するために一度はボスを撃破せねばならず、ですので暁さん旗艦はそのままに他の皆さんをいつものかたがたへ変更して出撃を実施します。
その絶望の初戦は日向さんが7の損害、恐怖の第2戦は鳳翔さんが4の損害、ボス戦は暁さん中破鳳翔さん小破の大損害を被りつつ敵の全滅には成功しました。
…暁さんたちによる出撃任務はどうしましょうか…初戦で大破させられる、あるいはボス前で迷走する、そしてボスへ到達できても攻撃が1巡しかしないので撃破できない確率が高めと三重苦状態でやる気が…。
その出撃で1-5のゲージ破壊に成功、1-6が開放されましたのでそちらの出撃も実施していきますけれど、1-6へ軽巡洋艦を旗艦に駆逐艦4で出撃という任務が発動しており、同様の任務でした1-4はその編成のみで出撃したものの文面から+αが許されそうな雰囲気か感じられ、ですので五十鈴さんを旗艦に照月さんなど駆逐艦を5として出撃をしてみました。
その皆さんによる出撃、対潜戦となる初戦は照月さんが4清霜さんが2の損害、航空戦となる第2戦は赤いヲ級さん1のみの編成が出現し五十鈴さんが対空カットインを2回発動させ損害なし、問題の最終戦は金の軽巡率いる普通の水雷戦隊が出現し子日さん大破清霜さん中破の(相手の割には)大損害を被るものの敵は全滅、帰港に成功し弾薬500を得ました。
そしてやはり+αは許された模様で任務が完了となっており、家具職人を得られました。
1-6は比較的楽な海域ですので、引き続きそのままの編成で何度か出撃を実施してみました。
その2回めの出撃、対潜戦となる初戦は損害なく切り抜け、航空戦となる第2戦は赤いヲ級さん1のみの編成が出現し五十鈴さんが対空カットインを発動させ損害なし、問題の最終戦は金の軽巡率いる普通の水雷戦隊が出現し時雨さんが中破しつつ敵は全滅、帰港に成功し弾薬300を得ました…弾薬いりません…。
3回めの出撃、対潜戦となる初戦は完全勝利、航空戦となる第2戦は金と赤の軽空母の編成が出現し対空カットインが発動せず陽炎さんが小破、問題の最終戦は赤い軽空母を含む艦隊が出現し大きな損害なく敵を全滅、帰港に成功し鋼材300を得ました…弾薬以上に鋼材いりません…。
4回めの出撃、対潜戦となる初戦は損害なく切り抜け、航空戦となる第2戦は赤いヲ級さん1のみの編成が出現し照月さんが対空カットインを発動させ損害なし、問題の最終戦は金の軽巡率いる普通の水雷戦隊が出現し清霜さん中破照月さん小破となりつつ敵は全滅、帰港に成功しボーキサイト200を得ました。
昨日はそのあたりまでで、得られるならばできればボーキサイトか燃料でお願いしたいものです。
3-5への出撃も実施、けれどその初戦で阿武隈さんが大破し終了…。
他の皆さんは無傷でしたことから再度出撃を実施、その初戦は敵の全滅に失敗するものの大きな損害なく切り抜けA判定勝利、第2戦も大きな損害なく切り抜けB判定勝利とし先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦はもちろんお相手が強化されており、阿武隈さんの先制雷撃はタ級さんを中破しT字有利、五月雨さん大破朝潮さん阿武隈さん中破高波さん小破に対しタ級さん駆逐艦2撃沈で夜戦を挑み、高波さん大破に対し敵の全滅に成功しました。
これで今月の3-5のゲージ破壊は完了、5回出撃しボス撃破4大破撤退1ですので順調に推移したといえます。
やはり拡張海域では現状この3-5が一番楽しいかも…五月雨さんや高レベルの駆逐艦のかたがたを大活躍させることのできる場所ですから。
と、一応チェックを入れていた北方海域出撃任務が80%以上達成で止まってしまいました…あと1〜2回でしたら何とか挑戦する気力は出ますので、秋刀魚探しの旅をかつてした3-3への出撃を実施してみることにしました。
照月さんを旗艦とし愛宕さんと金剛さん、赤城さんと雲龍さんにグラーフ・ツェッペリンさんで編成した皆さんの出撃、初戦はグラーフ・ツェッペリンさんが20近い損害を受けるものの敵は全滅、そこの分岐は北寄りに進み第2戦は赤い軽空母3との戦いとなり多少の損害を受けつつ敵を全滅、そこの分岐は残念ながら東進させられ第3戦は金と赤のヲ級さんに赤い軽空母や赤いル級さんという強力な艦隊がお相手となり雲龍さんが小破しつつ敵は全滅、そこの分岐は当然の如く家具箱へ飛ばされ終了…。
仕方ありませんので2回めの出撃を敢行、初戦は大きな損害なく敵を全滅、そこの分岐は北寄りに進み第2戦はグラーフ・ツェッペリンさんが小破しつつ敵は全滅、そこの分岐はまた当然の如く東進させられ第3戦は赤城さんが中破させられつつ敵は全滅、そこの分岐はボスへ進んでくださり、ボスは金と赤のヲ級さんに金のル級さんなどとの戦いとなり航空戦でル級さんはHP1で残存しそのル級さんに金剛さんが10の損害を受けるものの敵の全滅には成功しました。
それで任務は達成となっていましたのでボス撃破5回で達成となるみたいなのですが、普段は3-5へは行きませんし、3-3を繰り返すのは秋刀魚探しの様な目的がない限りはボス到達率も低く資源や損害に対して得るものが少ないので、やはり普段はこの任務は無視するのがよさそうです(ましては西方海域任務なんて、確か12回もボス到達でしたはずで、もちろん無理…)
4-5への出撃も実施、その初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は大きな損害なくB判定勝利、第3戦は大きな損害なく敵を全滅し先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、航空戦は航空優勢を取りつつ利根さん小破に対し駆逐艦1撃沈、昼戦はいきなりル級さん改の初撃で扶桑さんが大破しさらに瑞鶴さん大破筑摩さん葛城さん中破という大損害に対し港湾棲姫さん無傷ル級さん改大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
4-5はここまで潜水艦による大破撤退という異常事態が発生はしたものの比較的順調に推移、けれどゲージ破壊直前となりましたのでここからが問題といえます…先月はここから恐ろしく難航し大変なことになりましたけれど、今月は大丈夫でしょうか…。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】