2016年07月03日

海に生き、海を守り、海を往く!

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□ハイスクール・フリート アンソロジーコミック
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、気になる作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはよく解らないものとなります。
こちらはおそらくアニメが原作のはずで以前コミカライズ版を読んでいるシリーズのものとなります。

内容としましては、『ハイスクール・フリート』のアンソロジーコミックとなります。
参加されていらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、以前読んでいる『LOVE CUBEC』の谷村まりかさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジー…。
この作品について、私はアニメそのものはDVD1巻分、つまり第2話までしか内容を知らず、またコミカライズ版はアニメの前のことを描いていますので、あまり知識はないのですけれど、それでも十分楽しめました。
というより、お話はアンソロジーらしく楽しく賑々しい日常を描いたコメディとなっていますので、ストーリーはほぼ関係ない雰囲気…第2話までしか知らない私でもついていけ、またその先のお話に関するネタバレも特に見当たらなかった印象を受けます。
ですので良くも悪くも普通のアンソロジーといったところ…変わり種としては猫さん視点のお話があったくらいでしょうか。

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれど悪くありません。
百合的には江戸っ子口調なマロンさんがよい感じでしたでしょうか。
ということで、こちらは楽しくよいものとなっており、アニメの続きも楽しみにしたいものです。


また、同時にこちらも読みましたので…。
姉妹愛のお話…?
□しすたー・いん・らう!(1)
■阿部かなりさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.6)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、気になったことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『わたしのご主人様は人間じゃない気がする』や『ルルメイト』『となりの吸血鬼さん』などと同じものとなります。
作者のかたは上の作品のコミカライズ版の漫画担当などをされたかた…ということで一緒に読んでみました(今作の巻末にその『はいふり』の広告も出ていましたし/何)

内容としましては、義理の姉妹となった二人の女の子の日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
主人公はその姉妹なお二人…まず内海愛姫さんは高校生ののんびりしたお料理の上手な女の子なのですけれど、彼女の両親は仕事で県外へ引っ越してしまったのに対し、彼女は高校があるのでそのまま家に残りました。
一人暮らしになる…かと思われたのですけれど、その様な彼女のもとに一人の女の子がやってきて…?

それがもう一人の主人公になる詩雫白乃さんという中学生の女の子…長い髪をしたほんわかした雰囲気の子なのですけれど、彼女は結婚をした愛姫さんの姉のお相手の妹さんだといい、一人暮らしになる愛姫さんがさみしくなるのではと両親が手を回して一緒に暮らすことになったのでした。
お二人は結婚式のときに一度会っただけなのですけれど、白乃さんは愛姫さんのことをとても慕っており、それは本当の姉妹、いえそれ以上にも見えるのでした。

その他の登場人物としましては、まずは愛姫さんのクラスメイトな逢隈小奈さん…元気いっぱいの、そして妹さんのことを溺愛しているかたとなるでしょうか。
彼女の妹さんは白乃さんのクラスメイトでもある萌花さんといい、ちょっと大人しく口数の少なめな子となるでしょうか。

あとは白乃さんたちのクラスメイトでおっとりしたお嬢さまながら少し変わったところのある日立木牡丹さんと愛姫さんたちのクラスメイトでハーフな水無月アンナさんのお二人…お二人は趣味が合うことから仲良くなっていきます。
牡丹さんには二代目婆やを名乗るメイドの双子の姉妹もおり…?

お話のほうは、ということで一緒に暮らすことになった義理の姉妹なお話…。
この設定のお話、どこかで見たことがある気がしたかと思えば以前読みました『新米姉妹のふたりごはん』でした…ですので冒頭の説明もほぼこちらの作品と同じになってしまいました。
とはいえ同じなのはそのシチュエーションだけでキャラクターやお話などは全く違い、どちらもそれぞれによい作品になっています…こちらはかわいらしさなどがずいぶん高めといえるでしょうか。
皆さんかわいく微笑ましいお話になっており、また姉妹愛成分がかなり高め…姉妹愛の範疇を越えている印象を受けそうにもなりますけれど、それはそれでよいことです。

イラストはなかなかよきものです。
百合的には姉妹それぞれ、あるいは牡丹さんとアンナさんの関係もなかなかよいものとなっています。
ということで、こちらはかわいく微笑ましいよい作品…続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の開発は25mm単装機銃、46cm3連装砲、失敗、天山となり、何ともいえない結果…。
先日の1-5で衝撃を受けた対潜時の先制攻撃について、演習でも発生する模様で、五月雨さんと鹿島さんが発動させました…下で触れる1-5での阿賀野型な皆さんの結果などを勘案すると、どうも対潜値が100以上あるかどうかで判断されている印象を受けます?
ともかくこれで、演習時に潜水艦6がお相手でも戦艦を混ぜなくても大丈夫そうです…ただ、最近は潜水艦編成のかたにお会いすることが少なく、ほとんどきつい編成のかたばかりなのですが…。

戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施すべく通商破壊艦隊を2-2へ派遣、輸送船エリアへ直行できル級さんが存在し球磨さん三隈さん大破の大損害を被るものの輸送船も3存在し任務達成となりました。
この時点でろ号作戦は完了しましたので、以降輸送船エリアへ行く必要はなくなったのですが…。

引き続いて南西諸島制海権任務を実施、けれどはじめの出撃からいきなりボス前で南下させられるとその後もボス前での南下3連続や高速建造材という完全無意味な場所行きとなり、最悪の出だしとされてしまいます。
その次の出撃でようやくボスへ到達したかと思えばヲ級さん編成の航空戦で那智さんが大破という展開が生じるに至り、昨日はもう大荒れになるという諦めの気持ちになってしまうのでした。
最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上7回輸送船エリア6回うちボス前での南下3回高速建造材という完全無意味な場所2回となり控えめにいって大荒れ、また損害も多発しあらゆる方向でものすごく悪い結果となってしまいました。

拡張海域について、ろ号作戦が完了しましたので1-5への3回出撃任務が出現、1-6開放のためにも一気に実施することにしましたけれど、先日の出撃で発生した衝撃の展開から少し編成をいつもから変えてみることにしました。
つまり、もうレベル98な伊勢さんや日向さんを使うことなく、先制攻撃のできるかたをお二人程度組み込んでみる、と…ひとまずは先日同様の神通さんに加え阿賀野型のかたがたを入れてみることとし、重点レベル上げを実施している江風さんを旗艦に鳳翔さん、神通さん、阿賀野型のかたの4人で出撃を実施してみました(阿賀野型な皆さんは対潜装備をすると対潜値がちょうど100…神通さんも100を越えており、上で触れた様にやはりこれが先制攻撃の条件な気がします)

そのはじめの出撃、その初戦はやはり神通さんが先制攻撃をし問題なく勝利、第2戦は先制攻撃が2回しかできないため残った敵旗艦に神通さんが4の損害、第3戦は損害なく切り抜け、ボス戦は完全勝利としました。
2回めの出撃、初戦から第3戦は完全勝利とし、ボス戦も完全勝利としました。
3回めの出撃、初戦から第3戦は完全勝利とし、ボス戦は神通さんが3の損害を受けつつ敵の全滅に成功しました。

これで1-5のゲージ破壊並びに今週分の3回出撃任務が完了しました。
先制攻撃発動のおかげで航空戦艦なしでもかなり安定した結果を得られました…本当でしたら旗艦の駆逐艦も先制攻撃可能なかたにしたほうがより安定するのでしょうけれど、今回の編成でも問題ないのでよいでしょう。
上で触れた通り航空戦艦のかたがたは扶桑型のお二人はレベル99、伊勢型のお二人も98に達しており、対して神通さんや川内さんは94、阿賀野型のかたがたは80とレベルの面でも軽巡洋艦のかたがたを入れたほうがよく、資源消費の面でいえもやっぱりよく、何より初戦が絶望にならなくなったことが非常にありがたく、今後も1-5への出撃の際は重点レベル上げの駆逐艦を旗艦に鳳翔さんと神通さんor川内さん+阿賀野型のかたがた、という4人での出撃を実施しましょう。

1-6が開放されましたけれど、先日のメンテナンスの際にここへの出撃任務が2つ発生していましたので、まずはそちらに沿った編成での出撃を実施してみます。
一つめは朝潮さんを旗艦に満潮さんと大潮さんと荒潮さんの4人を含む艦隊で、というものですのでその4人に照月さんと阿武隈さんを加えた皆さんで出撃を実施してみます。

その出撃、対潜戦は完全勝利、航空戦は金のヲ級さん1の編成が出現し損害なく切り抜け、問題の最終戦は普通の水雷戦隊が出現し荒潮さんが大破しつつ昼戦で敵を全滅、帰港に成功し燃料500を得ました。
それでこちらの任務は達成、探照灯と大発を得られました。

もう一つは五十鈴さんを旗艦に皐月さんと卯月さんの3人を含む艦隊で、というものですので彼女たちに照月さんと江戸っ子のお二人を加えて出撃を実施します。
そのはじめの出撃、対潜戦は対潜装備をしていない五十鈴さんが先制攻撃をしつつ完全勝利、航空戦は金と赤のヲ級さん編成が出現し五十鈴さんが2回対空カットインを発動させつつ照月さんが微少ダメージ、問題の最終戦は赤い軽空母を含む編成が出現し五十鈴さんが対空カットインを発動させつつ照月さん中破に対し昼戦で敵を全滅、帰港に成功し燃料1000を得ました。
任務条件に「反復出撃」となっている通り一度の出撃では任務達成50%マークがつくにとどまりましたので2回めの出撃を実施、対潜戦はT字不利となり敵の全滅に失敗するものの損害なく、航空戦は金のヲ級さんと赤い軽空母の編成が出現し五十鈴さんが2回対空カットインを発動させつつ損害なく切り抜け、問題の最終戦は金のリ級さんが出現してしまい照月さん涼風さん中破谷風さん小破に対しリ級さんのみの残存となりましたので夜戦を挑み敵を全滅、帰港に成功しボーキサイト200を得ました。

これで任務は達成となりましたけれど、この任務ってよく見ると名称が「敵潜を制圧せよ!」となっており、もしかすると帰港しなくても潜水艦エリアをクリアすればよかったのかも…いえ、いずれにしてもゲージを減らす必要がありましたのでよいのですけれども。
この任務を達成すると三式水中探信儀が得られましたけれど、新たに朝潮さん改二仕様丁と大潮さん改二仕様による艦隊の編成任務が出現、これを達成するとこのお二人を含む艦隊で1-5への反復出撃任務が発動しました。
さすがに昨日はここで改めて1-5へ出撃する気は起こらなかったものの、ただ海上護衛強化月間任務もありますし、今日改めて出撃をしてみてもいいかなと考えています。

1-6についてはあと4回帰港に成功しないとゲージが消滅しませんけれど、それはまた今日にでも改めて…?
また、五十鈴さんは対潜装備や対潜値に関係なく対潜時に先制攻撃ができる様子で、対空対潜でものすごく頼りになる存在になってきました。

3-5への出撃も先日同様の皆さんにより実施を敢行、初戦は敵の全滅には失敗するものの損害なくA判定勝利、第2戦は彼我ともにほとんど損害なく終了しC判定敗北となるものの先へ進む権利は得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、阿武隈さんの先制雷撃は輸送船を中破し反航戦、五月雨さん大破夕立さん朝潮さん中破に対し輸送船2駆逐艦1撃沈とし、夜戦を挑みさらに阿武隈さんが中破するものの敵の全滅には成功しました。

調子に乗って2回めの出撃も実施、ゲージ破壊直前ということで第2戦に空母が出現しますので対空装備を充実させますけれど、駆逐艦の5人全員に10cm連装高角砲+高射装置2つずつが行き渡る様になっており、春のイベントで照月さん秋月さんが複数ドロップしたのも無意味ではなかったと感じます。
その初戦は浜風さん中破夕立さん小破となりつつ敵は全滅、第2戦は彼我ともに損害軽微でB判定勝利となり先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いた、ゲージ破壊直前のため編成が強化されてしまっているボス戦、阿武隈さんの先制雷撃は駆逐艦を大破しT字不利となってしまい、朝潮さん大破夕立さん中破高波さん小破に対し駆逐艦2撃沈にとどまり、夜戦を挑み五月雨さんの初撃でツ級さんを撃沈し目的は達成したものの金の輸送船により阿武隈さんが大破したため金のタ級さんが大破で残存し敵の全滅には失敗しました。

これで3-5のゲージ破壊に成功しました。
最後のボス戦でT字不利になってしまったときにはダメかとも思いましたけれど、何とかなり一安心…今月は大破撤退なくストレートでゲージが破壊でき、やはり五月雨さんたち大好きな駆逐艦の皆さんを活躍させることのできるこの海域はなかなかよいものです。
これで現状、1-5と2-5と3-5はいずれも順調に終了できましたけれど、その反動が下で触れる場所で出ている様子です…。

4-5への出撃も先日同様の皆さんにより出撃を敢行、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は扶桑さんが16の損害を受けB判定勝利、第3戦は敵は全滅するものの利根さん大破扶桑さん小破で終了…。

ちょっと悲しくすっきりしませんでしたので2回めの出撃を実施、その初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は筑摩さんが3の損害を受けB判定勝利、第3戦は大きな損害なく敵を全滅し先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、航空戦は航空優勢を取りつつ護衛要塞1撃沈、昼戦は利根さん大破に対し港湾棲姫さん損害ル級さん改中破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。

これで4-5は4回出撃してボス撃破成功2回に対し第3戦での大破撤退2回となり、4-5の難易度を思うとそのくらいで普通なのかもしれませんけれど、ただ他の拡張海域がかなり順調に推移していますのでやはり残念さが際立ってしまうのでした…あと3回、何とか順調に終わってもらいたいものですけれど、果たして…。
そして2-4出撃任務をまだ放置してしまっていますけれど、どうしましょうか…拡張海域のゲージ破壊が終了すれば次は2-5や5-1への月間任務を実施していくことになりますので、そこに混ぜてしまいましょうか。
…1-4や4-2へ出撃する月間任務は空母撃沈が期待できますので月曜日のい号作戦発動の際に実施しようと思っていますけれど、そういえば2-4も結構空母が出た印象があり、その際にやってみます、か?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175917134
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック