2016年07月04日

カラフル・マキアート! -魔法少女は戦わない。-

〜拍手のお返事〜
08:39(昨日)/桜花さまへ>
わざわざの拍手、本当にありがとうございます♪
朝潮さんは改二仕様になって本当によりかわいくなって…お姉さまの艦隊の朝潮さんはレベルが少し足りなかったご様子ですけれど、ぜひ育ててあげてください、です!
先制対潜攻撃はやはり対潜値100以上が目安とのことで、お教えくださりありがとうございます♪


先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□カラフル・マキアート! -魔法少女は戦わない。-(1)
■飴色みそさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。

内容としましては、魔法少女なかたがたで結成された部活動を描いた4コマ、となるでしょうか。
主人公の桃瀬みのりさんは運動神経のないかなりのドジっ子な様子の見られる女の子なのですけれど、彼女は高校の入学式の日、歩道橋で足を踏み外して転落しそうになってしまいました。
その際に突如魔法少女に変身してしまい戸惑うのですけれど、放課後になり先輩に呼び出されるとそこは魔法少女になった者が入る部活だといわれ、結局入ることになってしまったのでした。
ちなみにピンチになると魔法少女に変身する様になったのですけれど、彼女の場合ちょっとのドジで変身してしまい制御ができないという…また、魔法少女になると身体能力が向上するのですが、彼女は元々の身体能力が低すぎるために変身してもまだ人並み以下という…。

その際にみのりさんと一緒に呼ばれたのは、青柳栞さんという長い黒髪の素敵な雰囲気をした女の子…彼女はみのりさんが魔法少女になった瞬間を目撃、また同じクラスなのですけれど、その少しの間にみのりさんのことが大好きになってしまった様子です。
そのみのりさんと同じ部活に入りたい一心で自分も魔法少女になろうとし、そして努力の結果なることに成功したという…。

みのりさんたちを呼び出したのは魔法少女の部活の部長をしている2年生の緑谷理子さんという、ボーイッシュを気取っているのですが実際のところかわいいところの多い、でもそれを突っ込まれると照れてしまうかた…。
もうお一人、2年生の萌黄千波さんという長い髪をしたものすごく食欲旺盛なかたもおられ、部員が4人いれば同好会から部活になれるということでみのりさんたちを加えて部活となることができました。

中盤には新たに赤峰花乃香さんという1年生のかたも加わることになり…ちょっと気の強いお嬢さまっぽい、ただ運動神経はみのりさんと同等っぽいかたです。
皆さん名字に色がついていますけれど、花乃香さんは一際赤が大好きな様子です。
また、部室にはトコといううさぎっぽいマスコットキャラがいますけれど、影も薄く何か鍵を握っているのかは不明です。

その他登場人物としましては、生徒会長さん…彼女はコスプレ好きなのですけれど、魔法少女の皆さんをコスプレだと思っておりライバル心を燃やし、ライバルになるべく敵役のコスプレをして彼女たちを困らせたりしようとされます(といっても微笑ましい範囲ですが)
会長さんと一緒にいるのはクールな雰囲気の副会長…があだ名ながら書記である福貝ちよさん…。

お話のほうは、ということで魔法少女な皆さんの部活動を描いたお話…。
とはいえ今作は以前読んでいて以前アニメを観ている『魔法少女なんてもういいですから。』の様に戦う様な敵は存在せず、ただもしものときに一緒にいるとよいのではということで部活を設立されたのでした。
普段はボランティア活動を行う部活として活動しているのですが、その際になぜか変身をして活動をすることにしており、ですので会長さんを含めた周囲からコスプレをする集団だと思われているのでした。
ですので魔法少女要素は変身くらいしかないのですけれど、それでも微笑ましく楽しいお話となっています…キャラクターの皆さんも魅力的でよいものです。
ちなみに「カラフル・マキアート」はみのりさんが考えた部活名となっています。

イラストはなかなかよきものです。
百合的には栞さんのみのりさんへ対する気持ちがなかなかよいものとなっています。
ということで、こちらは楽しく微笑ましいよきお話となっており、続きも見守りたいものです。


『艦隊これくしょん』の開発は12cm連装砲、15cm単装砲、失敗、九九式艦爆となり、いつも通りの惨状…。
また、下で触れる通り拡張海域のゲージ破壊をあまりに早期に実施してしまったために順位が物凄く高くなってしまい、そのため演習相手が漏れなく厳しくD敗北にすらなってしまいました…いつも通りランキングにして2000位くらいにいるのが一番楽そうですが、そこまで下がるのにどれだけかかるか…。

戦いのほうは、まずは例によって輸送船3撃沈任務を実施するために通商破壊艦隊を2-2へ…はじめの分岐での北上させられさらにボスへ進まされ任務失敗…。
2回めの出撃は輸送船エリアへ直行でき、ル級さんが存在するものの輸送船も3存在し任務達成となりました。

引き続いて南西諸島制海権任務を実施、はじめの出撃でボスへ直行し幸先のよい出だしかと思われたのですけれど、その次の出撃で高速建造材という完全無意味な場所へ飛ばされてしまい一転し暗雲立ち込めます。
それでも最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上1回輸送船はボス前での南下1回高速建造材という完全無意味な場所1回となり、北上率がかなり低く抑えられ悪くない結果となりました。
昨日は空母3撃沈任務も発動していたもののヲ級さん編成が2回出現しそちらも達成、ただその2回の航空戦で那智さんや愛宕さんといった重巡洋艦が妙に大損害を受けたりと損害は大きめ…先日も航空戦で那智さんが大破しましたし、航空優勢は取っているのに…。

拡張海域のほうは、まず1-5はゲージ破壊は完了したのですけれど、朝潮さん改二丁仕様と大潮さん改二仕様による出撃任務が発動し、また1-5の難易度がこれまでに較べてかなり低下していることもあり、海上護衛強化月間任務も兼ねて出撃を実施することにしました。
編成はそのお二人に先制攻撃可能な能代さん、そして鳳翔さんとします…上で触れた通り、五十鈴さんでないかたは対潜値が100以上で先制攻撃可能となるのですけれど、朝潮さん改二仕様丁は結構軽くそれを満たせますので先制攻撃可能です。

その皆さんによるはじめの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は能代さんが3の損害を受けつつ敵の全滅に成功しました。
それで任務達成率が50%以上になりましたので2回めの出撃を実施、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は大潮さんが小破しつつ敵の全滅には成功しました。
…これ、先制攻撃+唯一射程中の能代さんがほぼ確実にMVPを取るのですが…。

それでその任務は達成、四式水中聴音機を入手できました…対潜値が結構重要になってきましたので、三式水中探信儀よりも対潜値が2多く上がるこちらの有用性が増していますのでありがたいです。

1-6について、先日でここへの出撃に関する任務は終わりましたので、照月さんを旗艦にレベル82の駆逐艦の皆さんから初雪さんと早霜さん、涼風さんと谷風さんを入れ、軽巡洋艦は阿武隈さんによる艦隊を派遣します。

そのはじめの出撃、対潜戦は敵の全滅には失敗するものの損害なし、航空戦は金と赤のヲ級さんが出現し照月さんが対空カットインを発動させるものの初雪さんが中破し阿武隈さんも微少ダメージ、問題の最終戦は金のリ級さんが出現してしまい谷風さん中破に対しリ級さん中破その他撃沈としましたので夜戦を挑み敵を全滅、帰港に成功し燃料700を得ました。
2回めの出撃、対潜戦は完全勝利、航空戦は金のヲ級さん1のみが出現し照月さんが対空カットインを発動させ損害なく切り抜け、問題の最終戦は普通の水雷戦隊が出現し大きな損害なく敵を全滅、帰港に成功し弾薬300を得ました。
3回めの出撃、対潜戦は完全勝利、航空戦は金と赤の軽空母が出現し対空カットインが不発で初雪さん中破谷風さん微少ダメージとなり、問題の最終戦は普通の水雷戦隊が出現し大きな損害なく敵を全滅、帰港に成功し鋼材300を得ました。
4回めの出撃、対潜戦は完全勝利、航空戦は金と赤のヲ級さんが出現し照月さんが対空カットインを発動させつつ谷風さんが6の損害、問題の最終戦は赤い軽空母を含む艦隊が出現し対空カットインも不発となり航空戦で谷風さんが小破し雷撃戦でさらに中破するものの敵は全滅、帰港に成功し燃料1000を得ました。

これで1-6のゲージは消滅、プレゼント箱を入手しました。
今月は前半では多めの燃料、あるいは不足著しいボーキサイトが得られて順調だったのですけれど、後半になると不要な資源がしかも少量となり、最終的には普通の結果となってしまったでしょうか。

4-5へは先日同様の皆さんによる出撃を実施、その初戦は筑摩さんと利根さんが小破しつつ敵は全滅、対潜戦となる第2戦は金の潜水艦がいないというはじめて見る気のする編成と遭遇し損害なく切り抜け、第3戦は完全勝利とし先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、航空戦は航空優勢を取りつつ利根さん中破に対し護衛要塞1撃沈、昼戦で敵の全滅に成功しました。

調子に乗って2回めの出撃を実施、初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は筑摩さんが中破するものの敵は全滅させ先へ進む権利は得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、航空戦は航空優勢を取りつつ葛城さん小破に対し駆逐艦1撃沈、昼戦は扶桑さん中破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。

さらに調子に乗り…というよりゲージ破壊直前となりボスがこれまでと編成が全く変わってしまいますので、そちらの威力偵察という意味も込めて3回めの出撃を実施、編成は長門さんと陸奥さんと扶桑さんに山城さん、瑞鶴さんと翔鶴さんというイベントでもここまで重い編成にした記憶のないほど重い編成にしてみました(大和さんと武蔵さんは…いずれの場所でも一度も実戦に使ったことがない…)
この編成では最短ルートを取ることにしていますので、初戦はいきなり問題その1となる夜戦となり長門さん大破瑞鶴さん中破でB判定勝利となり終了…。

他の皆さんは無傷でしたこともあり再度出撃を実施、問題の夜戦は今度は山城さん大破翔鶴さん中破となりB判定勝利終了…。

やめておけばよいのですが他の皆さんは無傷でしたこともあり5回めの出撃を実施、問題の夜戦は大きな損害なく切り抜けA判定勝利、そこを抜けた先に待つ問題その2な軽巡棲鬼さん率いるボスとしか思えないきつい編成の艦隊との第2戦は扶桑さん小破に対し敵の全滅はできないもののA判定勝利とし先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦、航空戦は航空優勢を取りつつ陸奥さん中破に対し護衛要塞1撃沈、昼戦で陸奥さん大破に対し港湾棲姫さん無傷その他撃沈とし、夜戦を挑み山城さんが中破させられるものの敵の全滅に成功しました。

これで4-5のゲージ破壊は完了、毎日少しずつするつもりが調子に乗って(?)連続出撃を敢行してしまいましたけれど、その甲斐はあったといえる結果でしょうか。
夜戦で数回撤退が生じるのは想定していたことで、2回ですんでさらに軽巡棲鬼さんとの戦いで撤退が出なかったのは幸運の部類に入るのではないかなと思います…夜戦で撤退の場合は資源の消費も比較的軽微ですみますし、来月以降もこの程度ですめばありがたいでしょうか。

拡張海域のゲージ破壊が終了しましたので、次は月間任務となりますけれど、今日は月曜日ですので諸々の週間任務を優先させることにしましょう。
ただ、1-4と4-2への出撃任務はい号作戦遂行を兼ねて実施できそうです?

そして『艦これ』といえば、昨日はこの様なものが届きました。
大艇ちゃんも…
…こちらは秋津洲さんのフィギュアとなります。
秋津洲さんそのものもそうなのですけれど、二式大艇ちゃんがかなりしっかりできていて嬉しいところ…説明書にも「二式大艇ちゃんを〜」という感じでちゃん付けになっているのがよい感じです。


…あのかたがコメントを残してくださったweb拍手ですけれど、どうも運営が怪しい雰囲気が見られて怖い…解析画面下にあってときどき更新されていた運営している人の個人サイトが消滅しましたし、すぴばるというサービスも終了した模様で、まさかこのまま拍手も消滅しないかと…。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175934755
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック