08:23(昨日)/桜花さま>
わざわざの拍手でのコメント、本当にありがとうございます♪
水無月さんは無事にお迎えできましたけれど、他の皆さんがどうなるか結構心配になってきました…。
その他の皆さん、それに酒匂さんの入手できる場所を教えてくださりありがとうございます♪
それに海域その3のルート固定方法も教えてくださり、こちらもありがとうございます♪
鈴谷さんと熊野さん、やはり重巡洋艦なほうの外見が非常に捨てがたいものがありますよね…♪
先日読みましたコミックの感想です。
□ハナヤマタ(8)
■浜弓場双さま
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○内容評価:★★★★★(4.6)
○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
○総合評価:★★★★☆(4.3)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなるまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは4コマでも大判サイズでもないものとなります。
こちらは以前観ている様にアニメ化もしておりその他以前読んでいる様にアンソロジーも出ていてゲーム化もしているという作品となります。
作者のかたは以前読みました『おちこぼれフルーツタルト』を描かれたかたとなります。
内容としましては、よさこいを頑張る女の子たちのお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第7巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続き蘭さんを中心としたお話…蘭さんとよさこい部の皆さんの関係が次第によくなっていくさまが描かれていきます。
それはよいのですけれど、わ子さんってよさこい部に入ったのでしたっけ…この巻ではそうした様子が全く見られませんでしたので、勘違いでしたのかも…。
蘭さんはそのわ子さんと仲直りしたいと考えており、文化祭の前にあるお祭りでそれを果たそうと考えていました。
その途中、ちょっとした…本当にちょっとした騒動もあったりしたのですけれど、お祭り当日に蘭さんはわ子さん、それにかつて一緒によさこいをしていたチームの皆さんに今の部でのよさこいを見せることになって…?
その蘭さんの踊りを見ながらわ子さんの蘭さんへ対する想いも描かれていくのですけれど、お二人の関係もとてもよいものでもちろん仲直りできます。
その上で、蘭さんはこれからも元のチームではなくよさこい部でよさこいを続けていく決意をされたのでした。
イラストはよきものです。
百合的にはやはり蘭さんのヤヤさんへ対する想いなど、なかなか高めの印象を受けます。
ということで、こちらは後輩さんもなかなか微笑ましく、続きも見守りたいもの…アニメの2期をしてもよいですよ?
また、同時にこちらも読みましたので…。
□ヤマノススメ(12)
■しろさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(3.6)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『魔法少女なんてもういいですから。』や『サポルト!』『マーメイド・ラヴァーズ』などと同じものとなります。
こちらは過去にアニメが放送されまた以前読んでいる様にアンソロジーも出ている作品となります。
…上の作品同様にアニメ化された、またタイトルがカタカナのみな一緒に購入をした作品、ということで一緒に読んでみました(何)
内容としましては、登山をする女の子たちを描いたお話となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第11巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではあおいさんたちが2年生へ進級されるお話から…この手のお話は2年生になるとなぜか仲のいいかたを別のクラスに飛ばす傾向がありますけれども今作もその例に漏れず、あおいさんはひなたさんなど友人のほとんどいないクラスに飛ばされてしまいます。
それでも、唯一一緒のクラスになった友人のかたの力も借りて、何とかクラスになじめそうで…?
その様な中、最近あまり登山をしていない様な気がして身体がなまっているのでは、と思ったあおいさんが登山部の皆さんに誘われてきつめの縦走に挑むことになります?
ただ、いきなりその様なことをすると不安ですので、近場の山などで訓練をすることに…ひなたさんやここなさんと一緒に泊りがけで訓練をすることにしましたけれど、さらにその前に母親と一緒に登山をして訓練の訓練を実施することにしたのでした。
その他、ほのかさんと一緒にお出かけするお話もあったりと、今回は色々なかたがたとあおいさんが、というお話が多めでしたでしょうか。
イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、そこはかとなくある印象もありますけれど…?
ということで、こちらはやはり以前読んでいる『ゆるキャン△』に似た印象を受ける作品…引き続き見守りましょう。
『艦隊これくしょん』の開発は12cm連装砲、12cm単装機銃、15cm単装砲、瑞雲となり、いつも通りの惨状…。
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施するのですけれど、ここは確実に輸送船3を撃沈できるイベント海域その3へ艦隊を派遣し輸送船エリア前の2ヶ所の対潜戦は完全勝利、輸送船エリアは赤い軽巡を旗艦に赤い輸送船が2出現し大きな損害なく敵を全滅し目的達成、艦隊は一応そのままボスまで進行し…たところでエラーを発生させられてしまいました…。
けれど輸送船撃沈の実績は「なかったこと」にされておらずまずは一安心…。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施しますけれど、はじめの出撃からいきなりボス前まで直行できながらそこから南下させられよくない出だしとなってしまいます。
その次の出撃でははじめの分岐で北上させられた先の無意味な初戦でローマさんが駆逐艦に12の大損害を受けしかもそこからさらにボス前で南下という最悪の流れ…その後もその無意味な初戦でビスマルクさんも駆逐艦に12の大損害を受けさらにあらぬ方向へ吹き飛ばされるという両者ともにレベル90なのに悲しくなる事象が発生、大荒れを覚悟させられます。
最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上4回輸送船エリア4回うちボス前での南下3回高速建造材という完全無意味な場所1回となり、大荒れとまではいかないもののかなり悪い結果…上で触れた戦艦2の被弾など無意味な初戦での被弾が抑えられず、損害も多めです。
また、ヲ級さん編成が4回も出現…そういうことはい号作戦の発動する今日してください…。
1-5への3回出撃任務があと1回分残っていますので、五月雨さんたちを派遣します。
その出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました。
これで先週分の1-5出撃任務は完了…なのですけれど、昨日もまた戦闘4回中3回で矢矧さんがMVPと、妙に偏ってしまいます。
イベントについて、とっても大好きなあのかたに教えていただけたところによると…
-----
○海域その1:伊26さん
○海域その2:(特になし?)
○海域その3:伊26さん・アクィラさん・酒匂さん(ただしボスエリアではないっぽい)
○海域その4:伊26さん・アクィラさん
-----
…新しいかたがたはこの様な場所で探すことができるとのことで、普通に考えれば伊26さんもアクィラさんも探せるその3かその4が最適なのですけれど、ただ難易度についてその1が非常に軽いので、最前線海域へ挑みつつ随時艦隊をその1へも派遣していいかもしれません…少なくとも、輸送船撃沈任務実施の際はそこへ送るのがよいでしょう。
最前線海域はその2をクリアしましたので次はその3なのですけれど、こちらはあのかたのお話ではルート固定方法があるといいます。
ただ、その方法は金剛さん、榛名さん、最上さん、三隈さん、鈴谷さん、熊野さん、鳥海さん、鬼怒さん、由良さん、吹雪さん、白雪さん、初雪さんのうち第1艦隊に3人、第2艦隊に3人、全体で7人使用というなかなか厳しいもの…12人中7人を固定しなくてはいけない、ということです。
しかも、私の艦隊でレベルが一定水準…イベントへ出しても大丈夫かなと感じるレベルにいるのは、レベル99の榛名さんと熊野さんと鬼怒さんと由良さん、98の鈴谷さん、90前後の三隈さんと金剛さん、85の初雪さんまでといったところになってしまい、さらに第2艦隊に軽巡は一人しか組み込めませんので由良さんと鬼怒さんは片方しか使えません。
検討した結果…
-----
○第1艦隊:【榛名さん(99)・金剛さん(90)・三隈さん(93)】翔鶴さん(99)・瑞鶴さん(99)・葛城さん(99)
→編成順は葛城さん・瑞鶴さん・翔鶴さん・三隈さん・金剛さん・榛名さん
○第2艦隊:【由良さん(99)・熊野さん(99)・鈴谷さん(98)・初雪さん(85)】アイオワさん(98)・霞さん(98)
→編成順は由良さん・初雪さん・霞さん・アイオワさん・鈴谷さん・熊野さん
-----
…春のイベントでは機動部隊のほうが調子がよかったので今回もまずは機動部隊編成にし、【】内のルート固定に必要なかたを分散させつつこうした編成にしてみました。
最大の心配は、ボスが陸上要塞らしいため霞さんには対地装備を優先させてしまったため対空カットイン担当は初雪さんになってしまい、対空に心配があるというところ、でしょうか(けれど初雪さんが対空カットインを発動させると少なくとも集積地棲姫さんの艦載機は吹き飛んでいた印象…)
難易度はやはり丙で行くことにします。
その皆さんによる出撃、初戦は対潜戦となり全員色なし(青色って何なのでしょう?)でしたこともあり完全勝利、そこの分岐は南西へ進み第2戦は赤い軽空母2やツ級さんの編成な艦隊との戦いとなり大きな損害なく敵を全滅、そこの分岐は西進し第3戦は何とヲ級さん改やツ級さんなどの艦隊となり鈴谷さんが中破してしまいつつ敵を全滅します。
そこの分岐は南下し第4戦は…何と海域その2でのボスでした戦艦夏姫さんが、しかも二人もいる艦隊との戦いとなりつつ航空戦で戦艦夏姫さん1と駆逐艦全ての撃沈に成功し大きな損害なく敵を全滅しました。
そうしてたどり着いたボス戦、旗艦は港湾夏姫さんなる謎の敵を旗艦とし集積地棲姫さんや沿岸砲台な艦隊となり、基地航空隊で沿岸砲台を破壊、航空戦で港湾夏姫さんと集積地棲姫さん以外を撃沈、第2艦隊は鈴谷さん熊野さんという対地の要が大破中破してしまい、第1艦隊は三隈さん中破に対し港湾夏姫さん損害集積地棲姫さん破壊とし、夜戦を挑み霞さんが300のダメージを出し敵の全滅に成功しました。
ドロップは加賀さん…。
…帰ってくると燃料が空、弾薬も1目盛まで減っていて非常に危うい状態になってました。
燃料弾薬は非常に危ういことになっていましたけれど、ただマップ構成を見るとこれでも明らかに最短ルートを取っていますので、あのかたに教えていただけたルート固定編成が効果あり、ということが解ります。
それにしても相手編成が難易度丙とは思えない苛烈さに見えます…複縦陣ヲ級さん改に戦艦夏姫さん二人とか、恐怖しか覚えません…あまりに怖いので基地航空隊の片方は戦艦夏姫さんに送ることにします。
その戦艦夏姫さんのいるエリアで酒匂さんが出るらしいので、そこで頑張る理由はあるわけですけれども…?
あと、内火艇装備の霞さんはかなり強力、ということも解りました?
その他、史実と重ねるとボス前の戦艦夏姫さん二人がマレー沖海戦におけるプリンス・オブ・ウェールズとレパルスを基幹とするイギリス東洋艦隊Z部隊という立ち位置っぽいです?
2回めの出撃、対潜戦となる初戦は撃沈0ながら損害なく切り抜け、第2戦は完全勝利、第3戦は大きな損害なく敵を全滅、第4戦は完全勝利としました。
そうしてたどり着いたボス戦なのですけれど、その前に基地に今イベント初の空襲が行われてしまいました…1回めの出撃時はなかったのに…。
ともあれボス戦なのですけれど今回は沿岸砲台がおらず、基地航空隊は駆逐艦輸送船1ずつ撃沈、航空戦でも駆逐艦輸送船1ずつ撃沈、第2艦隊は由良さん大破、第1艦隊は翔鶴さん中破に対し港湾夏姫さん破壊集積地棲姫さん損壊とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました…やはり集積地棲姫さんにとどめを刺したのは霞さんでした。
ドロップは翔鶴さん…。
3回めの出撃、対潜戦となる初戦は撃沈1で損害なく切り抜け、第2戦前に基地が空襲を受け、第2戦は大きな損害なく敵を全滅、第3戦は完全勝利、第4戦は翔鶴さん中破となりつつ敵の全滅には成功しました。
そうしてたどり着いたボス戦は沿岸砲台が存在、基地航空隊は何も起こさず、航空戦は駆逐艦1撃沈にとどまり、第2艦隊は輸送船2撃沈、第1艦隊は三式弾ではなく徹甲弾装備の金剛さんが一撃で港湾夏姫さんを破壊しさらに昼戦で敵の全滅に成功しました…基地航空隊や航空戦がほぼ空振りでした上に翔鶴さん中破で攻撃回数も減っていましたのにこれは一体…。
ドロップは赤城さんと、ここまでの3回の加賀さん→翔鶴さん→赤城さんという流れが何かを期待していい様な雰囲気を醸し出している印象を受け…?
4回めの出撃、対潜戦となる初戦は撃沈0ながら損害なく切り抜け、第2戦前に基地が空襲を受け、第2戦は大きな損害なく敵を全滅、第3戦は完全勝利、第4戦は瑞鶴さんアイオワさん大破の大損害を受け敵は全滅するものの終了…第2艦隊のMVPが初雪さんって何事…。
やはり戦艦夏姫さん二人、という編成はちょっと異常過ぎないでしょうか…過去3回のボス到達時の戦闘結果より対地兵装はそこまで必要ではなさそうな雰囲気が見られたため、対地能力よりもそこまでの安定性を求めるためアイオワさんには三式弾ではなく徹甲弾を載せ、また熊野さんと鈴谷さんは三式弾は装備させておくものの対地兵装は降ろして水観を装備し昼間連撃可能にしておきます(何)
…大破したアイオワさんの修理資源が燃料600鋼材1100とひどいことになったのですが…彼女を使うの、やめておいたほうがよいのですか…?
5回めの出撃、対潜戦となる初戦は撃沈0ながら損害なく切り抜け、第2戦は大きな損害なく敵を全滅、第3戦は完全勝利、問題の第4戦…の前に基地が空襲を受け、第4戦は鈴谷さんが中破させられつつ敵の全滅には成功しました。
そうしてたどり着いたボス戦は沿岸砲台が存在、基地航空隊は駆逐艦1撃沈、航空戦は輸送船1撃沈、第2艦隊は初雪さん中破、第1艦隊は榛名さん中破に対し集積地棲姫さん沿岸砲台破壊港湾棲姫さん損壊とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
ドロップはまた翔鶴さん…また、第4戦で酒匂さんではなく能代さんが登場…。
6回めの出撃、対潜戦となる初戦は撃沈0かつ微少ダメージを受け、第2戦は完全勝利、第3戦は鈴谷さん中破アイオワさん小破の損害を受けつつ敵は全滅、問題の第4戦…の前に基地が空襲を受け、第4戦は鈴谷さん三隈さん大破の大損害を受け敵は全滅するものの終了…。
7回めの出撃、対潜戦となる初戦は完全勝利、第2戦…の前に基地が空襲を受け、第2戦は完全勝利、第3戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の第4戦は完全勝利としました。
そうしてたどり着いたボス戦は沿岸砲台が存在、基地航空隊は駆逐艦1を撃沈、航空戦は熊野さん中破に対し駆逐艦1を撃沈、第2艦隊はアイオワさんが一撃大破な上熊野さんも大破初雪さん中破に対し沿岸砲台破壊駆逐艦輸送船1ずつ撃沈、第1艦隊は翔鶴さん中破に対し集積地棲姫さん破壊、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
ドロップは…衣笠さんとなり、これまでのよい流れが断ち切られ、希望がなくなった印象…。
…アイオワさん大破によりまた資源が…。
8回めの出撃、対潜戦となる初戦は撃沈1で損害なく切り抜け、第2戦は大きな損害なく敵を全滅、第3戦は完全勝利、問題の第4戦は完全勝利としました。
そうしてたどり着いたボス戦は港湾夏姫さんが壊状態となっており、基地航空隊は輸送船2を撃沈、航空戦は駆逐艦1を撃沈、第2艦隊は熊野さん中破に対し沿岸砲台破壊、第1艦隊は昼戦で敵の全滅に成功しました。
ドロップは妙高さんと、やはり7回めの出撃で完全に流れが悪い方向へ向かった模様…。
…港湾夏姫さんの姿が変化していた割に、ゲージはこれで破壊できず0以下の地点で残ってしまいました。
9回めの出撃、対潜戦となる初戦は撃沈1で損害なく切り抜け、第2戦は大きな損害なく敵を全滅、第3戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の第4戦…の前に基地が空襲を受け、第4戦は由良さんが中破しつつ敵の全滅に成功しました。
そうしてたどり着いたボス戦は引き続き港湾夏姫さんが壊状態となっており、基地航空隊は駆逐艦1輸送船2を撃沈、航空戦は何も起こさずけれど初雪さんの対空カットインが効いたのか港湾夏姫さんも集積地積姫さんも以降何もしてこなくなり、第2艦隊は沿岸砲台破壊、第1艦隊は集積地棲姫さん破壊港湾夏姫さん損壊とし、夜戦を挑みやはり霞さんにより敵の全滅に成功、何と完全勝利となりました。
ドロップは…完全勝利なのに多摩さんってどういうことなのですか…。
これにて難易度丙にて海域その3の突破に成功、突破特典として一式陸攻、勲章、夏時間の窓なる家具を得ました。
丙で戦艦夏姫さんお二人とボスの手前で戦うことになったりと、これで難易度を上げるとどうなるのか怖くなりますけれど、ともかくこれで…

…ひとまずの作戦は完遂しましたけれど、まだ拡張海域として海域その4が残っています。
昨日はもちろんこれで力尽き終了、海域は突破できたもののドロップが悲しい事態に…一応その4でも新しいかたは引き続き求めることができるそうながら、結構お迎えする自信がなくなってきました。
過去に新しいかたがゲージ破壊までに出てくださった例は昨年夏の瑞穂さん、秋のグラーフ・ツェッペリンさん、冬の沖波さんがありましたけれど、この気配では先の春のイベントに続いて今回もゲージ破壊までに出ることはで期待できなさそう…私の運では、それが自然といえばそうなのですけれども…。
今日は拡張海域である海域その4へ挑む…といいたいところなのですけれど、月曜日ということで諸々の週間任務が復活しますし、そちらの消滅を優先させようかとも思っています。
特に海域その1はボスまで結構楽に進めてあ号作戦を進められ、その3では空母を確実に撃沈でき、そしてその両方の場所で新しいかたを求める旅をいずれかならずしなくてはいけないのですから、その意味でもその両海域を延々と…?(いえ、それはさすがにつらい気が…)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】