□結城友奈は勇者部所属(3)
■娘太丸さま(作画)/Project 2Hさま(原作)/タカヒロ(みなとそふと)さま(企画原案)/BUNBUNさま(キャラクターデザイン原案)
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○内容評価:★★★★★(4.6)
○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
○総合評価:★★★★☆(4.2)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『いおの様ファナティクス』や『びびおぺ』『ぷちます!』などと同じものとなります。
こちらは原作は(おそらく)アニメとなり以前コミカライズ版も読んでいるものとなります。
作画担当のかたは以前読んでいる『びびおぺ』の作画担当などをされたかた、キャラクターデザイン原案のかたは以前読んでいる『ニーナとうさぎと魔法の戦車』のキャラクター原案をされたかたとなります。
内容としましては、勇者部の日常を描いた4コマとなるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもやはり謎の勢力との戦闘は一切ない、平和な皆さんの日常が描かれていきます…同じかたの描かれた『びびおぺ』は終盤では多少なりとも戦うお話になったのですけれど、こちらはその様なことはなく最後までずっと何かと戦うことのない平和な日常が続いていきます。
そのさまはとっても微笑ましくあたたかく、やっぱり『びびおぺ』同様に個人的には大好きです。
最後まで、と書いてしまった通りこちらの作品はこの巻で完結、最終巻となっています。
個人的にはやっぱり夏凜さんのツンデレっぷりが微笑ましくよいのですけれど、主人公の友奈さんのまっすぐさもやはりよいもので、終盤…皆さんが全員風邪にやられてしまい、一人で保育園のクリスマス会へ向けての準備をされるさまはよい意味で涙を誘います。
その様な友奈さんのところへ、これまで勇者部にたすけられたかたがたがお手伝いにくる、というのもよい流れ…その様な皆さんのたすけもありクリスマス会は大成功というところでお話は終わるわけですけれど、終わりかたとしてはきれいなものといえるでしょう。
その他、巻末には特別編として2つのお話が収録されており、『勇者部のクリスマス』は本編終了直後の皆さんの様子を描いたものでエピローグともいえるものでしょうか。
『御存知!国防仮面』は…販促漫画ですか?(何)
イラストはよきものです。
百合的にはやはり東郷さんがなかなかよい感じです。
ということで、こちらはこの巻で完結となりましたけれど、やはりとても微笑ましく心のあたたまるよい作品でした…本編のコミカライズ版の続刊が出ませんけれどそちらはどの様な展開になるのでしょうか、どうも不穏な気配しか感じませんけれども…?
『艦隊これくしょん』の開発は失敗、20cm連装砲、7mm機銃、失敗となり、いつも通りの惨状…。
大型艦建造は扶桑さん…。
また、大鳳さんがレベル40で改仕様となれました…意外と搭載機数が増え嬉しい驚きです。
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施するため2-2へ通商破壊艦隊を派遣、輸送船エリアへ直行でき、輸送船4の当たり編成と遭遇でき任務達成…昨日は輸送船5撃沈任務も発動していたので4編成でなくても大丈夫だったのですけれど、ただ4編成の際はル級さんもいないので大破の心配がないという意味でもありがたいのでした。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施しますけれど、昨日は月曜日ということでい号作戦も発動、ですので2-3への潜水艦出撃も同時に実施します。
2-3は輸送船エリア2戦ルートに乗れ一度の出撃で空母5の撃沈に成功しましたけれど、その1回の出撃のみで終了…。
2-2のほう、先日ははじめて以来最悪ともいえるレベルで荒れに荒れてしまいましたけれど、昨日ははじめの出撃でボスへ直行し最低でも昨日ほどはひどくならなさそうな感を受けます…もっとも、そのはじめの戦いは航空戦不発+T字不利となり昼戦で敵を全滅できない惨状でしたが…。
その後もはじめの出撃を含め3回連続でボスへ直行できよい意味での先日の反動が出たのかなと思わせる流れ…もちろんそこまで話はうまくいかず、そこからははじめの分岐で3連続北上とされたものの、最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上3回輸送船エリア1回となり、先日と比較するまでもなく非常に順調に推移したといえます。
ヲ級さん編成は1回のみの出現となりい号作戦にごくわずかに寄与しました。
さらに引き続いてい号作戦を実施するために1-4への機動部隊出撃を実施していきます。
先週は5回連続くらいで、しかもボス到達必須の水雷戦隊出撃任務ではじめの分岐で南下→あらぬ場所行きを連発させられげんなりさせられたこちら、昨日も2回めの出撃ではやくも分岐を南下…させられたのですけれど、その先でボスへ進め、そのルートを通れれば空母を4撃沈できるのでありがたいのでした(問題は南下して初戦後の分岐でボスへ進むことが少ない印象がある、というところ…)
こちらは最終的にははじめの分岐での南下は1回、それを含めボス前で軽空母戦を挟むこと3回ボス到達4回でい号作戦が完了ということで、相当順調な結果を得たといえます。
あとはあ号作戦のボス到達24回を達成させるために1-5へ出撃を実施していきます…けれど、はじめの出撃の初戦終了後にエラー発生と、他の場所が全て順調に推移した反動と言えてしまいかねない前途の多難さを思わせる最悪の出だし…。
その後はエラーなく進み、最終的には15回の出撃で規定回数に達し、全出撃でボスへ到達しそれまでに鳳翔さんが大破1回と第3戦で8の損害、矢矧さんが小破1回、神通さんが小破1回、能代さんが6の損害1回となりました。
その他、先日出た爆戦や零戦21型熟練、大鳳さんが持ってきた烈風などを鳳翔さんへ載せて熟練度up…毎週ここでそういうことができますので便利です(航空戦艦を出す必要がなくなったために水上機の熟練度を上げる機会が失われましたが…/何)
昨日は1-5でのエラー発生以外は全てが順調に推移したといえ、かなり理想の展開…先日の大荒れはこの伏線だったのでしょうか…。
『世界樹の迷宮5』は、昨日は『艦これ』を優先しましたので少し気になることを消化した程度…その『艦これ』も一段落できましたので今日からはこちらに注力したいものです。
その気になることというのは、実を投げつけてくるサルについて…再度挑んでみたところ、結局声などは関係なく、しつこく挑めば動きを読める様になる、という結末になりました。
その階では石投げもできたのですけれど、何気なくこれを繰り返しているとティナさんの放った一撃が魔物に命中して襲い掛かってくる、なんて展開にも…これは少し驚きました、かも?
…ところで、はじめの階層の1階で2割の冒険者がリタイアしたとか、そういうお話を聞きますけれど、ただはじめの階層は普通に衛兵がいたり、あるいは3階で宿屋の店員さんがパンを焼いていたりと、冒険者でなくても普通にいられる場所っぽいのですけれど…?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】