□ダムマンガ(4)
■井上よしひささま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★★☆(3.8)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。
内容としましては、ダム部の活動を描いたお話となります。
と、説明がやはり以前読みました第3巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではまずは年末年始のお話から…ダム部の皆さんでクリスマスを過ごしたり、カルロッタさんがダム部とともに所属しているゲーム研究部の部長さんとダムカードカルタをされたり…。
このゲーム研の部長さんは典型的な高飛車なお嬢さまタイプのかたなのですけれど、カルロッタさんを見下している様に見えてでもそうでもなさそうで…?
その後、廃部が決まっているという映研から部室を譲り受けるのですけれど、部としての活動実績を上げなければ生徒会長に部室を取り上げられそうなので、八ッ場ダムへ行かれたり…ここではダムについての負の側面を見ることになったりもして…?
そしてこのあたりからお話は超展開を迎えていくのですけれど、どうしてこの様なファンタジーな展開になっていったのかは最後で明らかになるわけで…ただここで気になるのは一体どこからが劇中のお話なのかというところで、八ッ場ダムの時点でその兆候が見られるのでここですでに、なのでしょうか…?
その超展開の中ではかなんさんのお名前の由来になっている場所を目指し台湾にまで赴かれたりし…?
その超展開なお話も映研との関わりがそれまでにあったことからもありといえ、そしてそれでこちらの作品は完結、最終巻となっています。
弓見さんとかなさんの関係は、最後の描写からするとよいものになったご様子で…?
その他、この巻にもダム部女子カードなるカードがついてきました。
イラストは悪くありません。
百合的にはやはりメインお二人の関係…周囲のかたがたも悪くないのですけれど、それほどの描写がなくって…?
ということで、こちらの作品はこの巻で完結…かなりダムに関する描写や説明の濃い作品ですけれど、百合的にもなかなか高めのものになっていたかと思います。
『艦隊これくしょん』はウォースパイトさんがレベル75で改仕様になれ8連装ポンポン砲なる新装備を持ってきてくれましたけれど、これって普通のかたなら改二仕様になれるレベルですよね、ね…。
開発は25mm3連装機銃、35cm連装砲、中型艦バルジ、失敗となり、いつも通りの惨状…。
大型艦建造は阿賀野さん…。
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施するために通商破壊艦隊を2-2へ派遣しボスへ直行でき、輸送船4の大当たり編成と遭遇でき任務達成となりました…が昼戦で敵が2も残ってしまったのですが…。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施、はじめの出撃でボスへ直行でき幸先のよい出だしとなります。
最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上3回のみとなり、つまりストレートでの終了となり極めて順調な結果を得ました。
ところが…昨日は輸送船5撃沈任務も発動しており、つまりそれが足りないので再度通商破壊艦隊を2-2へ派遣します。
その艦隊は無事輸送船エリアへ直行でき、ル級さん+輸送船2という大外れ編成との遭遇となるものの任務は達成となりました。
…何やら運営電文によると来月には新たな海域が登場するそうなのですけれど…6-5とか7-1でしたら気にしなくてもよいのですけれど、2-6とかでしたらどうしましょう…。
『世界樹の迷宮5』は12階へ…毒の沼地はこの階から登場の模様で、その上を歩くとマップの色も変化しますので解りやすくてよいです。
毒の沼地は夜間は発動せず昼間のみの発動となる模様ですけれど、里緒菜さんのレビテーションがあれば昼間でもダメージなしで進めます。
昨日はその階の探索を少しだけしたところ、といったところ…この階にあるという過去の勇者の遺物を探索するというミッションが発動、それを行っていくことになります。
…それにしても、ダンジョンで出会った迷い犬には肉を与える一方で、迷い鹿に対しては狩りを行い肉にしてしまうとは、この待遇の差は一体…(何)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】