□はるかなレシーブ(2)
■如意自在さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
○総合評価:★★★★☆(3.7)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもないものとなります。
内容としましては、ビーチバレーをする女の子たちを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではまずはビーチバレー部の練習風景から…そういえばこの時点ではまだ夏休みのお話で、それが終わると遥さんが学校へ編入してくるお話が入ります。
遥さんはかなたさんとの距離がややあることを気にしていたりもするのですけれど、一緒にビーチバレー用の水着を購入しに行ったりしているうちに距離は縮まっていって…?
その水着を購入しに行った際に、同様にビーチバレーをするために水着を購入しにきていた他校の生徒お二人にお会いします。
遥さんとかなたさんはペアを組んではじめての大会に挑むことになるのですけれど、その初戦で対決することになったのがそのお二人…棚原愛衣さんと砂川舞さんの先輩さんと後輩のペアでした。
こちらのお二人は元々は普通の(?)バレーボールをしており、試合は一進一退といったところ…このお二人もその背景が少し見られたりして感情移入ができる様になっています。
この巻はそのはじめての試合の顛末まで、といったところ…今作はかなりしっかり練習や試合の様子が描かれている、まさに正統派なスポーツ部活ものな作品といえそうです。
こうした試合などをしっかり描いているスポーツ部活ものを読む機会は思い返すと案外そうなくって、強く印象に残っているものとしては以前読んでいる『バガタウェイ』あたり以来、になるのかも…そういう意味でも、またお二人の関係などもよいものとなっており、そこも含め続きを楽しみにしたいものです。
最後は何やら遠目で皆さんを見ている何者かが登場しましたけれど、果たして…?
…エミリさんとクレアさんも全国2位の実力者らしく、どうもこのあたり、強豪が集まりすぎで何かあるっぽいです?
イラストは悪くありません。
百合的にはメインのお二人などなかなかよい感じです。
ということでこちらは正統派なスポーツ部活ものとしてもよい作品…4コマでないきらら系作品は2巻で終わることが多いのですけれど今作はまだ続くかたちになっていますし、続きも見守りましょう。
…コミックといえば、新聞に一迅社がどこぞの大手出版社に子会社化されると書かれていましたけれど、何か体制、大勢に影響はあるのかどうか…といっても、最近の状況を鑑みると別にどうなっても気にしなくてもいい、のかも…?(良質な百合同人誌の単行本化、という作業が行われなくなるのが困るくらいかも…って、それはそれで深刻なことですが、まぁこう言っていますしおそらく何も変わらないのではないかなと…?)
その様な先日はこの様なものが届いてもいました。
-----
○三者三葉(5)
-----
…こちらはDVDとなり、一連で予約をしているアニメ作品となります。
ということで、昨日はこちらをさっそく観てみました。
第9話は『カレーは二日目』ということで、学園もののお約束である文化祭のお話となります。
双葉さんたちのクラスは彼女の発案でカレー屋さんをすることになりましたけれど、自然と溶け込む薗部さん…一方の葉子さまのクラスはお化け屋敷をすることになりましたけれど、当日には薗部さんのメイクにより大変なことに…?
薗部さんといえば、双葉さんや辻兄妹の兄が失敗した大食いに彼女が成功…とはいえ、それはあまりに辛すぎ食べられたものではなかったから、なのですけれども…。
カレー屋さんはサクラを兼任する双葉さんの活躍(?)により大成功…桜といえば、何気にカラオケ大会に桜さんが参加しており大変なことに…。
第10話は『鶏肉とケーキを食べまくる日』ということで、年末のお話…。
前半はクリスマスのお話なのですけれど、実はその日は悪魔…いえ、照さんの誕生日でもあるといい、光さんにそれを教えられた双葉さんと葉子さまはサプライズパーティを開くことにしました。
一方、クリスマスの日がそうだという事実を知った西山さんは絶望…。
後半は大晦日のお話…3人でパジャマパーティをすることになったのですけれど、それは薗部さんがイメージしていたものとは少々違って…?
その他、特典としてこれまで通り原作4コマに声をつけたものも収録されており、こちらも面白いものとなっています。
こちらはこれまでも高いレベルで安定して楽しい作品となっていましたから、今回も安心して楽しむことができました。
薗部さんをも軽く手玉に取る光さんがまさに最強…恐ろしいかたですけれど、ああいうかたも好きです(何)
はやくも次で最終巻ということになってしまいさみしいですけれど、最後まで楽しみにしましょう。
『艦隊これくしょん』は先制対潜攻撃が可能なことから対潜演習時に使用していた春風さんがレベル99に達しました…今後は夕張さんを代わって使います?
開発は零戦32型、失敗、7mm機銃、水観となり、水観が出ましたのでよい結果…零戦32型は珍しい装備っぽいのですけれども使いどころは不明で装備改修に使える52型のほうが嬉しい…。
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務実施のために2-2へ通商破壊艦隊を派遣、はじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、けれどル級さん+輸送船2という大外れ編成と遭遇させられ任務失敗な上に球磨さん大破…本当、何なのですこの編成…。
2回めの出撃は輸送船エリアへ直行、輸送船4の当たり編成と遭遇でき任務達成…いえ、はじめからこれを出してください…(この編成はル級さんもおらず、本当にずっとこの編成が出てくだされば…)
引き続いて南西諸島制海権任務を実施するのですけれど、ろ号作戦も終わり、また綾波さんが改二仕様となったこともあり、彼女と磯波さんと敷波さんに浦波さん+αで2-5へ、という任務を実施することにします。
2-5で過去に類似任務をした記憶があり、その際航空戦艦を入れても北ルートに乗れたはずで、ですので+αには山城さんと利根さんを入れることとし、また水上反撃任務とは違い旗艦指定もなさそうですので山城さんを旗艦、利根さんを2番艦とし2巡め攻撃力を上げます。
レベルについて、山城さんは99、利根さんは98と十分、綾波さんは改二仕様になりレベル77ですので多分大丈夫、ただ他の3人がいずれも54とやや不安…。
その皆さんの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は浦波さん中破に対し敵を全滅、問題の夜戦は綾波さん小破に対し敵を全滅し、ボス戦へ…反航戦となりなぜか山城さんと利根さんが軽巡と駆逐艦ばかり狙い駆逐艦の皆さんは戦艦を狙うという悪循環を生じ敷波さん中破に対し軽巡1駆逐艦2撃沈戦艦群小破3、夜戦を挑み皆さんしっかり上から順番に攻撃をしてくださり敵の全滅に成功しました。
これでこちらの任務は無事完了、洋上補給が得られ、これ以上新しい任務も出現せず一安心…駆逐艦4は水上反撃任務と同じ数ながら今回は航空戦艦を入れられたのが、特に制空権確保及び初戦で2巡砲撃戦ができた意味で大きいでしょうか。
残りの南西諸島任務4回は2-2で実施しはじめの出撃からボスへ進めますけれど、またヲ級さん編成が出現し一挙に戦艦を含む4人が被弾…その後2回めのボス到達時もヲ級さんが出現しまた戦艦を含む4人が被弾、3回めのボス到達時もまたヲ級さん編成で今度は航空戦で雷巡1大破、4回めのボス到達時もまたヲ級さんと意味不明な事態が生じ、もう目を覆わんばかりの惨状はともかくとしてヲ級さんが出現する傾向は空母3撃沈任務やい号作戦時にまで続いてくださってもよいのですけれど…。
2回めの出撃ではやくもボス前まで直行しながらも当然の様に南下させられさらにル級さんによりアクィラさんを大破させられるに至り、以降もう何も期待せず無心で出撃を繰り返すことに…最終的にはボス到達4回までにはじめの分岐での北上4回輸送船エリア3回うちボス前での南下2回高速建造材という完全無意味な場所1回となり、ボス到達数が1回少なくてよい割にはあらゆるお菓子な場所へ吹き飛ばされてよくない結果となりました。
また、上で触れた通りボス到達時は全てヲ級さん編成かつ輸送船エリア到達時は全てル級さんを含む編成でしたこともあり、損害は上で触れた通りの惨状に…。
南西諸島任務の大損害に連日げんなりしますけれど、ろ号作戦終了後の1-5出撃任務、先日は実施しませんでしたので昨日はどうしても実施しなければならないことに…いえ、今日3回一気に実施してもよいのですけれど、それもどうかと思われますので昨日2回出撃を実施しました。
そのはじめの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は能代さんが2の損害を受けつつ敵の全滅に成功しました。
2回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました。
これで1-5任務についてはあと1回出撃すれば今週分が完了ということになります。
『世界樹の迷宮5』はようやくドラゴンゾンビが復活、これと戦うことに…ドリアード同様に案外苦戦することなく倒せ、レアアイテム入手にも成功しましたけれど、その素材からは高額な銃が作れるだけでした…。
それと同時にオリファントも復活していましたのでこれとも戦ってみて、こちらも苦戦することなく撃破にもレアアイテム入手にも成功、こちらのレアアイテムからはティナさん用の高額な鎧が作れました。
さすがに同日にラミアの復活はなく、採取地点を回って時間を潰していきますけれど、結局昨日はラミアは復活せず…皆さんのレベルは98となり、ラミアを倒したら99に達しそうな雰囲気を覚えます?
ただ、ラミアを倒したらあとはもう星喰なる存在と戦うだけになりますので、レベル99に達するタイミングとしてはちょうどよいともいえます、か?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】