□少女騎士団×ナイトテイル(1)
■犬江しんすけさま
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○内容評価:★★★★☆(3.8)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.6)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
内容としましては、ヘヴィファイトをする女の子たちを描いたお話、となるでしょうか。
ヘヴィファイトとは西洋甲冑を着込んで戦う競技であり、絵面はファンタジーにしか見えないのですがけれどしっかりと実在する競技とのことなのです。
お話の主人公は天川しのぶさんというごくごく普通の高校生の女の子…ある日彼女は通学時に痴漢に遭ってしまうのですが、その彼女を甲冑に身を包んだ不審者(?)がたすけてくださいました。
その不審者は春日井奏さんというしのぶさんと同い年の、名前は日本人なのですが外見や妙に騎士道にのみ偏った知識など、あまり日本人とは思えないかた…世界一の騎士になるのを目指しているまっすぐな性格をされたかたでしょうか。
彼女はヘヴィファイト強豪校である聖アグリッピナ女子学院で行われているというセレクション…それに合格できればその学校へ編入できるという試験を受けにやってきており、けれど極度の方向音痴なためしのぶさんに道を教えてもらい一緒にそこへ行ったのでした。
そのセレクションの試合には勝利したものの、ただ家柄が紋章なき騎士という異端の一族のため結局入学は認められないとされてしまったのでした。
その奏さんに手を差し伸べたのは、しのぶさんと同じ華崎女子高校の騎士道競技部の部長である源流子さんという勝気で少しおバカな趣なかたと長い黒髪のおっとりした平あずみさんのお二人…流子さんは言葉巧みに(単純な)奏さんを勧誘し彼女を華崎女子高校に編入させさらに入部に成功させました。
けれど、奏さんは気づいていない様子ながら、そこの学校の騎士道競技部はほぼ名ばかりの状態で部員はそのお二人のみ…団体戦には5人必要だというのですが、それにも足りない状態です。
…そして流れでしのぶさんも競技に参加させられつつあり…本人は全くの初心者かつむしろ運動は苦手そうですのでお断りしているのですが押しに弱く、また騎士自体には興味、というより憧れの気持ちがある様子で…?
お話のほうは、その様な競技をされるかたがたを描いたお話…。
お話のほうは基本的には正統派なスポーツ部活ものといえる流れ…この巻では練習試合を行うところまでとなっており、やはり正統派な部活ものなお話といえます。
もちろん一風変わった競技を題材としたものであり、また騎士に関するあれこれもあったりしますので、お話としてはなかなか新鮮さを覚え楽しいものといえます…登場人物の皆さんも魅力的です。
また、かなりマイナーな競技を題材としているということもあり、お話の合間にはそちらに関する解説漫画も描かれています。
…ただ、冒頭の痴漢シーンが無意味に力が入っていて気分が…このあたり、悪い意味で以前読んでいる『大江山流護身術道場』という作品を思い出してしまったでしょうか…。
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、しのぶさんと奏さんの関係がなかなか悪くなくって…?
ということで、こちらはあれに関するシーンはちょっと…なのですけれどもそれを置いておくとなかなか悪くない作品で、続きも見守ってみましょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□放課後アサルト×ガールズ(2)
■高田慎一郎さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(3.5)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『篠崎さん気をオタしかに!』や『カガクチョップ』『邪神ちゃんドロップキック』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『少女政府』を描かれたかたとなります。
…上の作品同様にタイトルに「×」があることから一緒に読んでみました(何)
内容としましては、突如謎の兵士と戦うことになった女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続き異空間へ飛ばされた上に謎の敵と戦うことになった女の子たちを描いており、この巻では戦いを拒否し逐電したクラスメイトたちを救出に行くところから…。
そのお話の果てに、長い黒髪でクールな雰囲気の喜代美さんが衛生兵として参戦、曲がりなりにも一つの小隊を形成することができたでしょうか。
皆さんが元の世界に戻るにはまずサキさんのいた世界へ行く必要があるっぽく、そこと連絡の取れるポータルが少し離れた大きな街にあるらしく、けれどそことは連絡が取れず現在的に占領されている模様で、ですのでそこの敵の排除とポータルの確保を目指してこちらから攻勢をかけることになりました。
以前のアサミーナさんとかなさまの放送で触れた通り私は結構戦争映画というものを観る機会があるのですけれど、今作の戦闘描写は使用兵器や兵科が第2次大戦相当のものになっていることもありそれに通じるリアルさがあります。
ただ、少女たちでそれをされて面白いかどうか、となるとそれはまた別のお話…お話の雰囲気上死者はでない気がしますけれど、でも1日に数回死亡相当のダメージを受けても大丈夫なので身を捨てた行動をする、といったものを見るのはやはり結構つらいです…。
以前コミカライズ版を読んでいる『スト魔女』あたりも似た様なものかもですけれど、ただちょっとこちらのほうが生々しい印象があり…?
ストーリーのほうはまずまず、といったところ…最後に謎の勢力が出現した模様ですけれど、果たして…?
イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、登場人物はやはり皆さん女の子ばかりですのでそのあたりは安心かもしれません?
ということでこちらは悪くはない作品かとは思いますけれど、ちょっと不安も…引き続き見守りましょう。
『艦隊これくしょん』の開発は九三式ソナー、20cm連装砲、15cm単装砲、流星となり、改修に必要な九三式ソナーが出ましたので悪くありません。
まるゆさん狙いの大型艦建造最低値実施も再開、伊勢さんとなりました。
戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施のために通商破壊艦隊を2-2へ派遣、はじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、けれど例の如くル級さん+輸送船2という見ただけでげんなりさせられる大外れ編成と遭遇させられ任務失敗…。
2回めの出撃は無意味にボスへ直行させられ、通商破壊艦隊はその任を全うすることなく任務に失敗しました。
うんざりさせられ、また昨日は空母3撃沈任務も発動していたこともあり、潜水艦隊を2-3へ派遣し北上しつつも輸送船エリアへ到達、輸送船任務を完了するとともに空母を2撃沈しました。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施、4回めのボス到達時にヲ級さん編成が出現し空母3撃沈任務が達成となりました。
南西諸島任務自体はボス到達5回となり、つまり何と完全ストレートで完了…先日の酒匂さんと朝風さんの件といい、ここまでの異常な運のよさに恐怖すら覚えます?(とはいえ、その前の輸送船任務は順調ではありませんでしたけれども)
イベントが新しいかた探しも含めもう終了してしまったという恐ろしくはやい、自分でも驚いてしまう展開となってしまったため、昨日からははやくもいつもの5-3でのレベル上げを実施していくことにしました。
それにあたり、最優先で上げていくのは山風さんとしたのですけれど、ただ駆逐艦のかたは改仕様にならないと装備スロットが3つにならず、2つしかないと探照灯を装備できず旗艦に置けませんので、改仕様になるまでは5番めに置いてレベル上げをすることにしました。
それまで旗艦にしておくのは酒匂さんにすることにしました(2-2で酒匂さんを運用するにしても改仕様にはしておきたいですから…?)
と、まだイベントが終わっていないのにここまでのんびりするのは何だか気が…ということで、12月に入って拡張海域などへまた挑むことになるまでは、長らく進行を止めていた通常海域最前線への出撃を行うことにしました。
多少ゲージの削れている5-5は…放置でいいですよね、ね?
…何か忘れているかと思えば、鬼怒さんなどの艦隊で2-4へ、という任務がありました…あれ、北上さんと大井さんを使わなければならないのでなかなか気が進まないのですけれど、どうしましょうか…。
ともかく現在の最前線は6-1を終えたところまでですので、次は6-2…とっても大好きな、そしてイベントが順調に進んでいることを願ってやまないあのかたにここへ出撃するにあたっての編成を教えていただけており、まずは一番戦闘回数の少ない戦艦1+空母1+駆逐艦2の編成で挑むこととし、この様な艦隊を編成してみました。
-----
○第1艦隊:五月雨さん(152)・リットリオ(イタリア)さん(99)・筑摩さん(99)・利根さん(98)・照月さん(99)・瑞鶴さん(99)
-----
…ここまで奥地にやってくると、やはり最精鋭の皆さんを出すのが最善かな、と…敵の航空戦力が不明ですのでとりあえず照月さんを入れて瑞鶴さんも制空権優先の装備にしました。
戦艦について、比叡さんや榛名さんは日々演習で使っていますので、最前線海域出撃の際はそのお二人と同じくらい大好きなリットリオさんを使っていこうと思います…山城さんなどでもよいのですけれど、どうにも最近は高速戦艦でないと妙に不安に駆られる様になってしまって…(イベント海域その5で長門さんを入れると潜水艦エリアへ吹き飛ばされたのも長門さんが低速だからなのでは、という疑念が…)
その出撃、はじめの分岐は南下し初戦は金のル級さんに赤い軽空母を含む艦隊との戦いとなり筑摩さんがHP1の赤いリ級さんに5の損害を受けつつ敵は全滅、そこの分岐は南下し気のせい、そこの分岐は東進し第2戦は何とル級さん改に赤いル級さん2に赤いツ級さんという恐ろしい編成のお相手となりリットリオさんが20程度の損害を受けつつ敵を全滅します。
その先はボス戦となり…と、ここで最低最悪の事象、つまりエラー発生…。
あれだけのきつい編成のお相手を抜けた先に待っていたのが無意味に疲労をつけられるエラーという、あまりに、本当にあまりにひどすぎる仕打ちに心がずたずたに折られてしまいげんなり…ただ、この編成でボスまでボスまで到達できる、という事実は解りましたので、何とか気を持ち直しもう一度出撃をしてみます。
その2回めの出撃、初戦は金の軽空母2と赤いル級さんとの戦いとなり完全勝利、第2戦はリ級さん改二に金のル級さんと赤い軽空母にツ級さんという編成の艦隊との戦いとなり利根さんが5の損害を受けつつ敵を全滅、
そうして今度こそボス戦に突入、ボスは金の輸送船を旗艦としル級さん改と赤いツ級さん2などとの戦いとなり完全勝利としました。
ル級さん改やリ級さん改、赤いツ級さんなどかなり恐怖を覚えるお相手の連続でイベント海域と遜色ない感じの、むしろイベント難易度を基本的に丙にしてしまっている私にとってはイベント以上とも感じられる敵編成な海域に感じられましたけれど、それでも一応何とかなるということは解りました。
ただ、この海域には(も?)ゲージがあり、一度ボスを撃破しただけではクリアにはなりません…昨日はエラー発生に心を折られまた5-3での損害も大きめでしたことからここまでとしましたけれど、今日以降も挑戦を続けていこうと思います。
…イベントではありませんから、1日に2回程度の出撃でいいですよね、ね?(今まで長らく放置していたのですから、出撃するだけでも…)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】