2016年11月25日

秋の学園祭♪

〜拍手のお返事〜
17:27(昨日)/桜花さま
わざわざの拍手、それにお祝いのコメントまで、本当にありがとうございます♪
もしかすると見落としや私の知らないかたがいるかもしれませんけれど、多分全艦娘さんが揃ったはずです!
お姉さまは海域その3までクリアされたとのことで、お疲れさまです…その3は難易度丙でクリアされたとのことですけれど、私の編成が参考になったみたいでよかったです!


先日読みましたコミックの感想です。
アニメ版とは違う流れの…?
□ラブライブ! School idol project(4)
■公野櫻子さま(原作)/鴇田アルミさま(作画)/室田雄平さま(キャラクターデザイン)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ストパニ』や『やまンこ!』『リコとハルと温泉とイルカ』などと同じものとなります。
こちらは以前DVDを観ている様に劇場版を含めアニメが放送されたり以前コミカライズ版を読んでいる様に別の場所が舞台となる物語があったりと色々展開されているシリーズのコミカライズ版の一つとなります。

内容としましては、学校の廃校を防ぐために立ち上がった女の子たちを描いた作品、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第3巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではメンバーが9人揃ったμ'sがとあることをきっかけにA-RISEと勝負をすることになってしまうという過程を描いていきます。
どうしてその様なことになってしまったのかというと、絵里さんがスクールアイドルをはじめたという事実を知ったUTXの生徒会長さんがそれを快く思わず、早々に絵里さんにアイドルをやめてもらって会長に専念してもらいたい、と考えたから…。
希さんが冗談半分で言っていましたけれど、でもやっぱりその会長さんは絵里さんのことが好きなのでは、と思えます?

ともかく相手はスクールアイドルの王者なので、どの様にして勝つか…いえ、負けてもよいのでこれをきっかけに知名度を上げられないかといったことを考えていきます。
ここで中心になるのはやはりにこさんになってくるわけですけれど、最大の当事者ともいえる絵里さんも色々考え、とりあえず案はまとまりましたけれども果たして…思惑通りに行くのかどうか、そこは続きを見守りましょう。
その他、巻末にはバレンタインに関する番外編なお話が収録されています。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、どうにもUTXの会長さんが気になる…。
ということで、こちらはアニメとは全く違う展開になっていますけれど、その様なコミカライズ版もありでしょう…ですので全く展開が読めないわけですけれど、それは続きを見守ることにしましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
無印は?
□ラブライブ! School idol diary セカンドシーズン(1) 〜秋の学園祭♪〜
■公野櫻子さま(原作)/柴崎しょうじさま(作画)/室田雄平さま(キャラクターデザイン)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.6)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊の様なものを読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『新米姉妹のふたりごはん』『魔法がつかえる中学生日記』などと同じものとなります。
タイトルから解る通りこちらも上の作品と同じシリーズのコミカライズ版…ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、μ'sの活動日誌として書かれたことを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明が以前読んだものと同じとなりましたけれど、タイトルから今作はそちらに対する続編、セカンドシーズンとなるわけでした。
ですので詳細な説明は省略をしますけれど、ただ作画担当のかたはその無印とはまた別のかたとなっています。
…無印第3巻に「第4巻へ続く」とあったのですけれど、これはどう解釈すればよいのか…今作が第4巻相当になるのか、それとも無印は無印で続くのか、それとも…?

その様な今作はタイトル通り秋…学園祭の前後を題材としたお話が収録されています。
また、焦点を当てられているのは穂乃果さんと海未さんのお二人となっており、お二人が一緒に学園祭を回ったり、あるいは秋の日を一緒に過ごしたりされるお話が収録されています。
上のコミカライズ版同様にやはり今作もアニメとは設定が異なっていますけれど、そのあたりは特に気にしなくってもよいかなと…無印同様によい意味で泣けたりするお話になっています。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはなかなか高め…お二人の関係がよいものです。
ということで、こちらもよきもので、無印がどうなったのかは置いておくとして続きを見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の開発は零戦52型、12cm連装高角砲、7mm機銃、水偵となり、改修に必要な零戦52型が出ましたので悪くありません。
大型艦建造最低値は比叡さん…ひぇー!

戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施のため通商破壊艦隊を2-2へ…はじめの分岐で北上させられしかも高速建造材という完全無意味な場所へ吹き飛ばされ任務失敗…。
2回めの出撃もはじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、けれど例の如くル級さん+輸送船2という一目見ただけでうんざり、げんなりさせられる大外れ編成と遭遇させられ加古さんが大破させられる上に任務にも失敗…通商破壊艦隊は連日その任を全うできませんでした。
連日の惨状に本当にうんざりしてしまい、潜水艦隊を2-3へ派遣、南下ルートに乗れ任務達成となりました。

引き続いて南西諸島制海権任務を実施、先日は完全ストレートで完了という異常事態になったこちら、昨日もはじめの出撃はボスへ直行しましたけれど、さすがにその様な僥倖は連日起こるはずもなく2回めの出撃ではやくもはじめの分岐で北上させられしかもボス前での南下までも引き起こされ、その後は3連続ではじめの分岐で北上させられさらに高速建造材という完全無意味な場所行きまで発生、南西諸島任務用艦隊が1巡しボス到達1回と先日の反動がやってきてしまったかたちとなってしまいます。
そしてしまいにははじめの分岐で北上させられた先の無意味な初戦後にエラーという最低最悪の事象まで引き起こされてしまい、最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上6回輸送船エリアへはいずれもボス前での南下の2回高速建造材という完全無意味な場所2回エラー発生1回となり、後者2つがひどすぎで荒れたといってよい結果となってしまいました。

あとは5-3でのレベル上げを実施しつつ、最前線海域である6-2への出撃を実施します。
5-3のほうははじめの2回連続で北上させられたのですけれど、いずれも酒匂さんがMVPを取りB判定勝利という驚きの結果…。

6-2へは先日同様の編成での出撃を実施してみます。
その出撃、初戦は金のル級さんや赤い軽空母との戦いとなり大きな損害なく敵を全滅、第2戦はリ級さん改に金のル級さんや赤い軽空母という恐ろしいかたがたとの戦いとなり完全勝利…しましたのに戦闘終了直後にエラー発生という、連日の意味不明な最低最悪の事象に見舞われます…。

連日の非情な仕打ちに本当に心がずたずたに折れ果てそうになりますけれど、(とっても大好きな大好きなあのかたにコメントをお寄せいただけたこともあり)何とか気を取り直して2回めの出撃を実施してみます。
その初戦は金の軽空母2や赤いル級さんなどとの戦いとなり大きな損害なく敵を全滅、第2戦は何とヲ級さん改に赤いル級さんやツ級さんとの戦いとなってしまいつつ完全勝利とし、ボス戦へ…金の輸送船を旗艦に金のヲ級さんにル級さん改や赤いツ級さんとの戦いとなり昼戦で輸送船中破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
…先日の敵編成がボスを含めそう制空権を気にしなくてもよさそうな編成でしたので瑞鶴さんの艦戦を減らそうかと思っていたのですけれど、昨日はボス前でヲ級さん改が出現した上にボスでも航空優勢までしか取れませんでしたので、減らすことはできないっぽいです?(照月さんも外せなさそう…)

もうエラーは置いておくとしても、この海域の第2戦の敵が恐ろしすぎで、ル級さん改やリ級さん改だけでなくヲ級さん改を旗艦とする艦隊までいるなんて…それでもボス戦も含め大破などしていませんので、それだけこちらも強くなっているということなのでしょうか(その割に4-5や5-5では大損害を受けることが多々ありますが…)
その分ドロップは豊富で、第1戦で鬼怒さん、第2戦で熊野さん、ボス戦で島風さんと、敵同様に何やらイベント海域の様な様相を呈しています。
1日に2回程度の出撃にしようということにしていますので、昨日もまたエラー分も含めてここまで…ゲージの減り具合から3回、つまりあと1回でゲージが破壊できそうにも見えますけれど、ともかくエラーをやめてください、お願いします…。
…今日からはちょっと、他のことを優先することになる、かも?(何)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177803419
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック