□双角カンケイ。(2)
■タチさま
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(4.4)
○百合度評価:★★★★☆(3.8)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもないものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『桜Trick』などを描かれたかたとなります。
内容としましては、双子の別人であることを隠すことになってしまった女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読んでいる第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続きあいりさんが双子であるあいりさんに成りすましてちさきさんとお付き合いをしていくのですけれど、その様なことが長く続くはずもなく、この巻ではいよいよ破綻、破滅へ向けお話が加速していきます。
まずあいりさんの写真などの入ったスマートフォンを紛失したことをきっかけに親友さんに疑念を持たれ、またひまりさんがちさきさんへ対する恋愛相談を受けていたここみさんの告白を邪魔したことにより彼女に正体がばれてしまいます。
ここみさんはここみさんでヤンデレ気味で弱みがありましたのでそれを逆手にとって自分とちさきさんとの関係を認めさせたうえで口封じまでできたのですけれど、親友さんはそうもいかずそこからついにひまりさんに全てが知られることになってしまいました。
ひまりさんはやはりあいりさん以上にあいりさんへの想いが強かったのでショックで、ある決断をすることに…。
その様な急展開が続くことからも解る通り、こちらの作品はこの巻で完結、最終巻となっています。
実のところこちらの作品、帯などに完結とどこにも書かれておらずあとがきにわずかに触れられているくらいでしたので、実際に読むまでこの巻で完結だとは思っておらず、ですので後半の破綻へ向けての急展開は心の準備ができておらず驚かされてしまいました。
結局、ちさきさんにとっては悪くない結末になったといえそうでしょうか…ひまりさんにとっては完全に救いのない、本当に悲しいとしかいいようのない結末となってしまいましたが…。
イラストはなかなかよきものです。
百合的には結末も含めよきものです。
ということで、こちらはあとがきにある様にドロ百合といってよいちょっと怖いお話ではありますけれど、それはイラストやコメディな展開で緩和されている趣…ひまりさんには完全に救いのない終わりかたとなってしまいましたが面白い作品でしたかと思います。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□あとで姉妹ます。(2)
■めのさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなりますけれどもこちらは大判サイズではないものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『まもなく開演!』などを描かれたかたとなります。
…上の作品同様に(?)姉妹が主題の一つになっている作品、ということで一緒に読んでみました。
内容としましては、少し年齢の離れた姉妹の日常を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもその姉妹の日常を描いていきますけれど、周囲のかたがたとそれぞれが個別に過ごす時間なお話も多くなってきて…?
その中で、るみかさんが友人であるりみさんの家へ遊びに行くお話があり、そこでお会いした彼女の姉がしっかりしているので自分の姉と比較し…というお話があるのですけれど、その姉というのがちかみさんの友人であるまなびさんとなり、後にそれが解って偶然に少し驚いたりも…?
そのまなびさんは極度の片づけ好きな一面を持っているのですけれどもちかみさんのことを内心慕っていたりし…ちかみさんのもうお一人の友人なさわさんもちかみさんを巡ってアイラさんと激しい対立をされたりと、ちかみさんはかなり慕われている様子です?
アイラさんといえば、ちかみさんは彼女に誘われてコスプレのイベントにまで参加されるに至ります。
るみかさんはそれに対し色々不満…コスプレをやめてもらいたいという気持ちももちろんですけれど、姉が自分を置いて家をを空けるのがさみしく感じたりもして…?
ただ、ちかみさんがコスプレをはじめることになったきっかけは実はるみかさんにあった、ということが巻末収録のお話で見られたりもして…?
イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、姉妹はやはり普通の姉妹愛の範疇かと思いますけれど、特にちかみさんの周囲のかたがたが…?
ということで、こちらはなかなかよい作品で、続きも見守りましょう。
『艦隊これくしょん』はついに山風さんがレベル99へ到達…これ以上は上がりませんので、5-3でのレベル上げの旗艦は夕雲さんへ変更、99までではなく94にいる皆さんの水準にまで最優先で上げていきます。
夕雲さんが上がれば次は若葉さん、不知火さん、長波さん…と上げていきますけれど、優先して上げられていない駆逐艦のかたがたのレベルも61まで上がってきまして…?
開発は三式弾、九一式徹甲弾、水観、九九式艦爆となり、久しぶりに三式弾なんてものを見ましたがともかく相当よい結果を得ました。
大型艦建造最低値は霧島さん…。
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施のため通商破壊艦隊を2-2へ派遣するものの、無意味にボスへ直行させられ任務失敗…。
2回めの出撃ははじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、ル級さんが存在し球磨さんを大破させられるものの輸送船も3存在、ただ昨日は輸送船5撃沈任務も発動していましたのでその様なことには関わりなく輸送船エリアへ到達した時点で3撃沈任務は達成となりました。
引き続き、ここ数日大荒れが続いていて参っている南西諸島制海権任務を懲りずに実施、はじめの出撃こそボスへ直行できたものの、2回めの出撃ではやくもあらぬ方向行きとされさらにル級さんがいないのにビスマルクさんが結構な損害を受け、その後もあらぬ方向へ行かされた先でレベル96の金剛さんが小破させられたりと南西諸島任務用艦隊が1巡し見事に戦艦全員が被弾するといういつも通りの嫌な流れとなっていきます。
ただ、最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上3回輸送船エリア2回となり、この数日の大荒れ傾向はひとまず断ち切ることができました…ボス前での南下や高速建造材という完全無意味な場所行きを抑えられたのは大きいです。
そうはいっても、上で触れたとおり損害は無残なものでしたが…。
すでに金曜日の時点で発生していた、ろ号作戦終了後の1-5への3回出撃任務を一気に実施していくことにします。
そのはじめの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました。
2回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は阿賀野さんが3の損害を受けつつ敵の全滅には成功しました。
3回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました。
これで先週分の任務は完了、大破もなくよい結果を得ました。
昨日は総じて順調に終わり、週間任務の復活する今日もこのくらい順調に行けばよいのですが…。

…そういえば今現在、レベル順にすると偶然涼風青葉さんが…(何)
『スパロボA』の2周めは真・ゲッターロボを得られるお話から…それに乗った三人が去った後、レディ・アンが何者かと話をしていたのですが…?
一方、地底城を発見されたプリンス・ハイネルは地獄大元帥と協力しそれを迎え撃つ準備をしつつ、百鬼帝国にも協力を求めます。
第29話はキャンベル星に政変が発生し戻る場所の亡くなった女帝ジャネラたちが守る地底城前面への攻撃…まずは新・ゲッターのみが先行して到着します。
2ターンめになると東方不敗師匠が登場、こちらに協力してくださることに…その次のターンで皆さんがやってくるのですけれど、師匠の無事を知ったドモンさんとの会話はよいものです。
それはともかくそろそろお金が尽きてきましたのでどこかでのんびりしたいところなのですけれど、こちらのお話ははじめの2ターンを潰されることもあり普通に進めることに…出撃枠について、プルさんをガンダムに乗せその関係でGアーマーも出しましたのでさらにきつくなりエステバリス隊などを諦めることになりましたけれどその合体したガンダム自体はものすごく使い勝手がよくまた普通に強く、ノリスさんのグフ・カスタムともども主力として使えます。
…Gアーマーに乗せるかた、ひとまず感応はマリアさんだけで何とかなりそうでしたので、ひとまずはお金を優先かつあわよくば勝手にレベルも上がりますのでアイナさんを乗せておきました。
その戦いのほうはそこからさらに進めると地獄大元帥が量産型グレートマジンガーを出してきますけれどものすごく弱いです。
さらにターンが過ぎるとブライ大帝自ら軍勢を率いて出現、一大決戦の様相を呈してきます…そう、一大決戦なのですけれど、名前のある敵であるブライ大帝と女帝ジャネラ、相当ワルキメデスにヒドラー元帥以外の一般敵がこの時期にしてはものすごく弱くそのあたり拍子抜けしてしまいます(先のお話で同じキャンベル星な勢力のダンゲル将軍はHP10,000越えの一般敵を連れてきていましたのに…?)
ただ、ブライ大帝と女帝ジャネラというそれぞれの勢力のトップは基地上にいますのでちょっと厄介…とはいえ何の問題もなく撃破はでき、メインキャラは全員レベル99ですので女帝ジャネラへのとどめはコン・バトラーVにさせる余裕もありましたけれども。
戦い終わり、地底城への突破口が開けましたのでそのまま突入を敢行することになります。
師匠は人間が地球環境を荒らすのは戦争のせいなのかどうか、それを見極めるためにこの戦争終結に協力をしてくださることになりました…風雲再起を使えば空を飛べるのですが風雲再起はキャラクターと機体扱いですので枠を1つ潰してしまうのがつらい…。
地底城のプリンス・ハイネルと地獄大元帥も迎撃準備をしますけれど、その中で捕らわれの身となっていたボルテスVのメインのかたがたの父親が脱走を図り…?
第30話は地底城の攻防戦…まずは普通の敵しかいない中を進んでいくことになります。
数は多くないのですけれど、全滅させると同じだけの敵が製造されて出現してきますのできりのない状態に…3回ほど撃滅するとボルテスチームの父親がそれを爆破するのですけれど、地獄大元帥に捕まって自動操縦の戦艦に乗せられてしまい、その戦艦を撃沈するとゲームオーバーということになってしまいます。
地獄大元帥も量産型グレートマジンガーとともに出現するものの、要塞デモニカを撃沈するとそこで戦死…代わってプリンス・ハイネルが出現しますけれども爆弾を起動したらしく5ターン以内に決着をつけなければやはりゲームオーバーということになります。
と、師匠はスキルパーツ枠が1つしかなかったりとちょっと使い勝手が悪そうですので現状使うのはやめておこうかと思いますけれど、それでも今後のことを思いここで少しお金を貯めるためにのんびりしようと思います。
幸い、上で触れた通り敗北条件として敵機体のうちの一つを沈めたら、というものがありますので達成は容易ですので…。
…ノリスさんの移動力が異常にあると思ったらインファイトが+9になっていました…やっぱりノリスさん、あるいは後に仲間になって下さるマイヨさんの様な渋いかたもどうしても使いたいものなのです(ですので師匠もできれば使いたいのですが…)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】