□はいふり Peaceful Diary of HIGH SCHOOL FLEET(2)
■阿部かなりさま(漫画)/AISさま(原作)
○イラスト評価:★★★★☆(3.6)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『あの娘にキスと白百合を』や『のんのんびより』『あやかしこ』などと同じものとなります。
漫画担当のかたは以前読んでいる『サンタクロース・オフ!』を描かれたかたとなります。
こちらは以前アニメを観ておりまたOVAも発売される、また以前読んでいる様にアンソロジーも出ている作品のコミカライズ版の一つとなります。
内容としましては、ブルーマーメイドを目指す女の子たちを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
その説明では抜けていましたけれど、こちらの作品は基本的には4コマな作品になっています。
第1巻ではアニメ本編直前までが描かれましたけれど、この巻からはいよいよアニメ本編と同じ時間軸となっていきます。
では普通にアニメの内容を描いたコミカライズ版になるのかといえばそこは少し違い、アニメと同じ時間軸を描きながら、アニメでは描写されなかった、メインストーリーの裏側であったことを描いていっています。
それは主にたくさんいらっしゃりアニメでは十分な描写があったとは言い切れない部分のあった乗組員の皆さんの日常というもので、こちらは基本的には戦闘などはない、のんびりした様子の皆さんが描かれていっています。
その様なこの巻ではブルーマーメイドや明石・間宮がやってくるあたりまでにあったことを描いています…たくさんの登場人物の様子を垣間見ることのできる、その意味でもよいものです。
また、お話は晴風乗組員の皆さんだけにとどまらず、明石・間宮両艦長さんの出会いのお話なども描いていて、こちらもよいものなのでした。
イラストはなかなかよきものです。
百合的には登場人物によってはそこはかとなくある印象も…?
ということで、こちらは登場人物が多すぎてアニメでは十分に描き切れなかったところを補完するという意味でもよい作品…続きも見守りましょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□ハイスクール・フリート ローレライの乙女たち(2)
■槌居さま(漫画)/AISさま(原作)
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(4.4)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じものとなります。
漫画担当のかたは以前読んでいる『エーリカ・ハルトマン1941』の漫画を担当されたりされたかたとなります。
タイトルから解る通りこちらも上の作品と同じものを題材としたコミカライズ版となり、そういうことで一緒に読んでみました。
内容としましては、ブルーマーメイドを目指す女の子たちを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻や上のコミカライズ版などの感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもアニメ版でも登場したアドミラル・グラーフ・シュペーを舞台にアニメ本編前のミーナさんを主役としたお話が繰り広げられていきます。
この巻ではイギリスとの合同合宿を行うことになりますけれど、そこでは3対3による実戦形式の演習が行われることになりました。
ドイツ側はシュペーとビスマルク、それにバイエルン級ヴュルテンベルクに対し、お相手はキング・ジョージ五世を旗艦にフッドとロドニーという、火力でいえばお相手のほうが相当有利な展開…。
さらにイギリス側のキング・ジョージ五世の艦長さんは一見かわいらしいちみっこなのですけれど、いざ戦闘がはじまると別人の様な指揮官となり形成はお相手の有利になります。
けれどそこはこちら側もテアさんがおりまたミーナさんたちの力もあり、最終的には演習を勝利に導くことができたのでした。
その演習でMVPを獲得したテアさんは、教官から母親の帽子を託され、それを持って日本へ行くことになるのですけれど、ここからアニメ本編に重なってきそうです…?
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはやはりテアさんに対するミーナさんがなかなか悪くありません。
ということで、こちらもよいものでこちらもアニメにしてもいいのではないかと思うのですけれど、ダメですか?
『艦隊これくしょん』の開発は15cm単装砲、3連装魚雷、25mm単装機銃、九九式艦爆となり、いつも通りの惨状…なのですけれど、3連装魚雷は任務で必要とされていますのでまだ…?
大型艦建造最低値は能代さん…。
上で触れた3連装魚雷1つとドロップした吹雪さんや綾波さん、初春さんが持ってきてくださったそれとで、先日出現した任務が2つとも達成できました。
まずは春の準備任務は完了すると菱餅と家具職人が得られ、代わって2-3へ反復出撃する任務が出現しましたけれど、昨日はそれどころではなく…というよりもこの任務が出現したのが南西諸島任務完了後でしたので、今日以降に実施をしていくこととします。
また、一方の3連装魚雷4つと酸素魚雷3つ九三式ソナー3つに開発資材120というとんでもない数を要求してくる任務のほうはそれらと引き換えに後期型艦首魚雷(6門)なるかなり強力な潜水艦用魚雷が得られました…まぁ、これだけのものを要求してくるのですから、そのくらいのものでなければ困るわけですが…。
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施のため通商破壊艦隊を2-2へ…輸送船エリアへ直行でき、けれどル級さん+輸送船2という一目見ただけでうんざりさせられる大外れ編成と遭遇させられ任務失敗の上衣笠さん小破…。
2回めの出撃ははじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、輸送船4ル級さんなしの編成と遭遇し任務達成…ですからはじめからこれを出してください、お願いします…。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施することになりますけれど、昨日から3月ということで拡張海域のゲージが復活、ですのでそちらの破壊のためいつも通り任務も兼ね羽黒さんを旗艦に妙高型なかたがた+熊野さんと鈴谷さんの艦隊で出撃を実施します。
その出撃、はじめの分岐は北上し初戦は完全勝利、問題の夜戦は鈴谷さん大破熊野さん中破の大損害終了…。
いきなりの嫌な展開にげんなりしそうになりますけれど、引き続いての2回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は敵は全滅するものの鈴谷さん中破となり、ボス戦へ…那智さん中破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
3回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は完全勝利、問題の夜戦は熊野さん小破に対し敵を全滅し、ボス戦へ…那智さん中破妙高さん小破に対し赤いル級さん2中破その他撃沈としこの時点で目的は達成、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
4回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は妙高さん大破終了…。
5回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は妙高さん小破に対し敵を全滅、ボス戦へ…T字戦不利となってしまい熊野さん小破に対し駆逐艦2撃沈に留まり、夜戦を挑み足柄さん中破に対し敵の全滅に成功しました。
6回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は足柄さん中破に対し敵は全滅し、ボス戦へ…ゲージ破壊直前で敵が強化された中今度はT字有利にされてしまい羽黒さん妙高さん中破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
これで何とか2-5のゲージ破壊に成功、けれど今月は夜戦での大破撤退が頻発しかなりよくない結果になってしまいました。
やはり夜戦はかなりの運が伴ってしまい、安定はしないということでしょうか…これは4-5のゲージ破壊直前が不安になってしまうところですが…?
ただ、はじめの分岐での南下は発生せずそこはよかったでしょうか…いえ、南下してもボス撃破は可能なのですけれど、羅針盤さんとの戦いが2回も発生、しかもうち1回はそのままフェードアウトさせられるので精神的につらいのです…。
2-5のゲージ破壊のみでは南西諸島任務は4回しか達成となりませんので、残り1回分はいつも通り2-2へ艦隊を派遣することに…こちらははじめの出撃からいきなりボス前での南下を発生と相変わらずの嫌な感じになってしまいます。
結局最終的にはボス到達1回までに輸送船エリアへボス前での南下の1回となりそう悪くない結果に…そのボス1回はヲ級さん編成となってしまいビスマルクさんが小破近い損害など4人が一気に損害を受けるというひどい惨状に…。
その他の(5-5を無視し6-5も出撃不能ですので無視した)拡張海域についても3000個ある高速修復材にものをいわせて力押しで実施していくこととし、まず1-5へ艦隊を派遣します。
そのはじめの出撃、初戦と第2戦は完全勝利、第3戦は矢矧さんが7の損害、ボス戦は完全勝利としました。
2回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました。
3回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました。
4回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は矢矧さん小破に対し敵の全滅には成功しました。
これで1-5のゲージ破壊は完了、こちらはストレートでの完了となり一安心…いえ、結局他の拡張海域は全て大破撤退が生じる結果になってしまいましたので…。
1-6へ出撃できる様になりましたけれど、こちらはさすがに今日からということで…。
3-5へはすでにレベル155となった五月雨さんを旗艦に夕立さん、レベル98の谷風さんと涼風さん、97の荒潮さんに阿武隈さんをつけて出撃を実施します。
その出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、第2戦は大きな損害なくB判定勝利とし、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は駆逐艦を撃沈し反航戦、無謀にも皆さん金のタ級さんばかり攻撃し夕立さん中破阿武隈さん小破に対し主に雷撃戦によりツ級さん大破タ級さん小破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
2回めの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、第2戦は大きな損害なくA判定勝利とし、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は輸送船大破、五月雨さん谷風さん中破に対しタ級さん小破その他撃沈としこの時点で目的は達成、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
3回めの出撃、初戦は荒潮さん小破に対し敵を全滅、第2戦は荒潮さん中破のB判定勝利とし、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は輸送船を小破しT字不利にされてしまいしかもまた皆さん金のタ級さんばかり攻撃し谷風さん大破に対し輸送船1駆逐艦1撃沈にとどまり、夜戦を挑み涼風さん中破に対し敵の全滅に成功しました。
これで3-5はゲージ破壊直前になりましたので荒潮さんを照月さんへ変更して4回めの出撃を実施、初戦は敵は全滅するものの谷風さん大破夕立さん中破終了…。
5回めの出撃、初戦は完全勝利、軽空母が出現する様になってしまう第2戦は照月さんの対空カットイン不発で阿武隈さん中破涼風さん小破のB判定勝利とし、ボス戦へ…ゲージ破壊直前ということで敵の編成が強化された中で中破した阿武隈さんの先制雷撃は駆逐艦を撃沈し同航戦、谷風さん無傷照月さん中破その他以外全員大破に対し駆逐艦2のみの撃沈という絶望的な状態となり、一応夜戦を挑み照月さんがツ級さんを撃沈してくださりA判定勝利ながら目的を達成しました。
これで3-5のゲージ破壊は完了、最後がかなりぎりぎりとなってしまったもののともかく終わってくださりよかったです。
ただ、同時に受領していた北方海域出撃任務がボス撃破5回必要なのに対しボス撃破は4回でしたので1回足りず、今週中にあと1回、3-3あたりに出撃を実施し達成しなくてはいけません。
そして4-5、こちらはまだゲージ破壊直前ではありませんので高雄さんを旗艦に扶桑さん、利根さんと筑摩さん、葛城さんと瑞鶴さんによる艦隊を派遣します。
その出撃、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は敵の全滅に失敗した上に葛城さん大破終了…。
いきなりのボス到達失敗に(また)げんなりさせられますけれど、仕方ありませんので2回めの出撃を実施、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は葛城さん小破に対し敵を全滅し、ボス戦へ…航空戦は護衛要塞1を撃沈、利根さん大破瑞鶴さん小破筑摩さん中破に対し港湾棲姫さん無傷その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
3回目の出撃、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は筑摩さん大破終了…。
これだから対潜戦は嫌でかなりげんなり、だからこそ最後はそこよりはましと夜戦ルートを選んでいるわけですけれど、今の編成で最短ルートを取るのはさすがに厳しいので仕方ありませんので4回めの出撃を実施、初戦は完全勝利、恐怖の対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は扶桑さん小破に対し敵を全滅し、ボス戦へ…航空戦は彼我ともに何も起こらず、筑摩さん小破に対し港湾棲姫さん損害その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
5回めの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、恐怖の対潜戦となる第2戦は損害は抑えられないもののB判定勝利、第3戦は大きな損害なく敵を全滅し、ボス戦へ…航空戦は駆逐艦2を撃沈、扶桑さん大破利根さん中破に対し港湾棲姫さん混乱その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
6回めの出撃、初戦は完全勝利、恐怖の対潜戦となる第2戦は損害を抑えられずC判定敗北、第3戦は葛城さん大破終了…。
7回めの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、恐怖の対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、2度の大破撤退が発生し問題となっている第3戦は筑摩さん小破に対し敵を全滅し、ボス戦へ…航空戦は彼我ともに何も起こらず、扶桑さんの弾着観測射撃が駆逐艦に対し2の損害になってしまい港湾棲姫さんの返す刃で瑞鶴さん大破というどうしようもない展開が発動、さらに葛城さん大破利根さん中破に対し港湾棲姫さん損害護衛要塞1ル級さん改駆逐艦1残存というかなり厳しい情勢になりますが、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
これで4-5はゲージ破壊直前にまで到達、ですので編成をリットリオ(イタリア)さんを旗艦としアイオワさん、長門さんと陸奥さん、翔鶴さんと瑞鶴さんによる艦隊へ変更し、最短ルートを取ることにします。
その4-5での通算8回めの出撃、問題その1の夜戦は大きな損害なく切り抜けB判定勝利、問題その2の軽巡棲鬼さん率いるボスとしか思えない強力な艦隊との第2戦は大きな損害なく(はじめての気のする)敵の全滅に成功し、ボス戦へ…航空戦は航空優勢となり護衛要塞2撃沈に対し翔鶴さん中破、陸奥さん中破に対し港湾棲姫さん混乱その他撃沈とし、夜戦を挑みリットリオさん大破に対し敵の全滅に成功しました。
これで4-5のゲージ破壊は完了、最終編成にする前の段階では大破撤退が続発しつらかったですけれど、リットリオさんたちの編成にしてからは1回で完了しましたのでよかったです…2-5とは違い夜戦で運が向いたのがありがたかったです。
そしてこれで4-5までの4海域のゲージ破壊を完了、高速修復材を50個ほど蒸発させた気がしますけれどもそれだけの甲斐はあったといえます。
これであとは1-6のゲージ消滅と2-3への春の出撃任務をのんびり、なのですけれど、むしろ月間任務や残存任務のほうが問題…1-4や4-2へのものはまだよく、また北方海域任務も3-3で実施していくとして、やっぱり羅針盤さんが怖い5-1と3-5をきつくした感じの2-5が大変…。
そしてそれらを全て終えた後に実施予定の、ザラさんを旗艦とし5-3へ出撃というのは、どうしたものか…むぅ…。
…とにかく昨日は疲れ切ってしまったかも…1日でここまでする必要性は全くないといえばそうなのですけれども…。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】