□艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編(14)
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.7)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『バンドリ』や『マテリアル娘。』『水雷戦隊クロニクル』などと同じものとなります。
こちらは元はブラウザゲームとなりヴィータさん版なゲームも出たり劇場版なアニメが制作されたり、あるいは以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなどアンソロジーも色々出ているシリーズの作品となります。
内容としましては、『艦隊これくしょん』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第13巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加していらっしゃる作家さまで私が作品を持っているかたは、今回はどなたもいらっしゃいませんでした…前巻もそうでしたけれども、この様なこともあります。
お話のほうは、ということで『艦これ』なアンソロジーとなります。
アンソロジーということで、やっぱり基本は楽しいコメディなお話…最初の2つのお話で笑いを取りにきています(何)
今回特に印象に残ったのは磯波さんと磯風さんと浦波さんと浦風さんが急遽一緒に出撃することになってしまったお話でしょうか…このお話では深海棲艦もいい味を出していました(最近のアンソロジーでは深海棲艦がほとんど出てきませんし…)
漣さんと明石さんと大淀さんと提督でお花見をするお話があり、どうしてこの組み合わせなのか…と思ったら最初期からいるメンバー、ということなのですね…(明石さんと大淀さんは任務画面やお店に…)
個人的に「なかったこと」にしている要素も多少見受けられましたけれど、今回程度のものでしたらそれほどは…?
イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはお話によっては多少、といったくらいです?
ということで、今回は安定して楽しいものでしたかと…『艦これ』も長く続いているためかアンソロジーの発刊頻度が長くなってきた印象を受けますけれど、今後も出していただきたいものです。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□けものフレンズ アンソロジーコミック ジャパリカフェ編
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.5)
こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、気になる作品のアンソロジーということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『吹雪、がんばります!』や『まなびストレート!SAKRA』『ヴァルキリードライヴ ビクニズム/セイレーン』などと同じものとなります。
こちらはアニメが放送されまた以前コミカライズ版を読んでおり以前読んでいる様に別のアンソロジーも出ているシリーズの作品となります。
…上の作品同様にアンソロジー、ということで一緒に読んでみました。
内容としましては、『けものフレンズ』のアンソロジーとなります。
以前読んだアンソロジーが『ジャパリパーク編』でしたのに対し今回は『ジャパリカフェ編』でさらにレーベルも違うということで、これは上で触れた『艦これ』のアンソロジーにおける『舞鶴鎮守府編』や『横須賀鎮守府編』などの様な感じかもしれません?
参加していらっしゃる作家さまで私が作品を持っているかたは、作品の掲載順に以前読んでいる『魔法少女のカレイなる余生』の晴瀬ひろきさま、以前読んでいる『スノーホワイト』の梅川和実さま、以前読んでいる『もうダメかもしれない』のかにかまさまがいらっしゃいました。
お話のほうは、ということで『けものフレンズ』のアンソロジーとなります。
やはり例によって上の作品同様に楽しいコメディ作品が中心となっていますけれど、中には少し泣けそうなよいお話もあり…最後のお話はかなりきれいな終わりかたをしていました。
また、タイトルが『ジャパリカフェ編』ということでジャパリカフェを舞台にしたお話も多かった印象…私はまだアニメは2話しか観れていませんけれど、次の目的地がそこでしたはず…?
イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはお話によっては多少、といったくらいです?
ということで、こちらも『艦これ』同様に複数のアンソロジーが出てきましたけれど、ナンバリングが振ってありませんので続刊の予定はない、ということでしょうか…?
『艦隊これくしょん』の開発は失敗、15cm3連装副砲、41cm連装砲、失敗となり、41cm連装砲が出ましたのでよい結果といえます。
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施すべく通商破壊艦隊を2-2へ…輸送船エリアへ直行でき、ル級さんが存在し衣笠さんが大破させられるものの輸送船も3存在し任務達成となりました。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施、はじめの出撃から3連続でボスへ到達し幸先のよい出だしとなりますけれど、その次でボス前での南下を発生させられよい流れが崩壊、そのままボス前での連続南下というため息の出る事象を引き起こされます。
それでも最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上4回輸送船エリアへはボス前での南下2回となり、順調に推移した部類となりました。
また、ヲ級さん編成は2回出現し、そのため損害はやや大きめ…。
…月曜日は南西諸島任務の際に空母撃沈を少しでも多くしようとしていますけれど、そういえば来月は1日と月曜日が重なってしまい、2-5を優先しそうですので空母撃沈数が…。
ろ号作戦が昨日で完了、その後の1-5への3回出撃任務は今日実施することにします。
『ブルーリフレクション』は自由時間でミッションをこなしていくのですけれど、すでにミニイベントが完了しているかたがたと放課後一緒に過ごすと、これまでには発生しなかった場所である温泉と雨の海へお出かけする様になっていました。
ですので一通りの皆さんとそれを発生させますけれど、千紘さんや早苗さん、梨佳さんはそれ以外のお出かけイベントが全て発生しないうちに好感度が最大になっていた様子で、その2つ以外の、他の皆さんとすでに発生している場所へのお出かけイベントも発生しました。
…そして相変わらず麻央さんは好感度最大になっても何も起こりません…これはもう時期が悪い、と考えましょう。
コモンで新しい敵に出会えたことにより、現状強化できるフラグメント全ての強化に成功しました…まだ麻央さんあたりの新しいフラグメントが増える可能性はありますけれど、まずは一安心というところ…。
あとはアイテムとして、キャラクターのステータスを永続的に上げられるアイテムが作成可能ですけれど、さすがにそのくらいのアイテムになると必要素材が非常に多く面倒で、それに現状そこまでする必要はない様にも感じていますので、まずは普通に進みます?
…ですから、アイテム集めしか意味のない戦闘でドロップアイテム「なし」はやめてくださいって…(アイテムドロップ率upのフラグメントも装備していますのに)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】